全37件 (37件中 1-37件目)
1
夕食後静かに何かをしている次女のぞいてみたら・・・な、なんとチワワのワンちゃんのぬいぐるみの足裏の毛をチョキチョキはさみで切っていたのですっ!!!「大丈夫だからねーいいこだねー」と言葉をかけながら本当に切っていました。・・・ママは怒ることができませんでした。あまりにも可愛くて・・・ママやお姉ちゃんのしていることをしっかり見てるんですねー子供の学習能力というか、すぐ何でも遊びにしてしまう吸収力というか、感心です。
2005年08月31日
コメント(0)
おうちに来たときから気にいっている一品それは・・・「キョロカンのふた」チョコボールで銀を5枚集めて送ると貰えるおもちゃの缶詰キョロちゃんの立体型おもちゃの缶詰なんですが、ちょうど、体半分でくちばしが付いているのがふた足が付いているのが、収納となっています。中身はまぁ大した物は入っていませんでしたが、なぜか、ウェンディはその「ふた」のほうが大のお気に入り♪噛み付いたり、滑って転がるのを追いかけたりと「うーうー」言いながら大興奮なんです!何がそんなに面白いのか・・・最近高い所に隠しておいたらそれを見上げて「とってくれー」のまなざし取ってあげたら部屋中駆け回りながら喜んでました。未だに何がいいのかわかりません。もしかして大きなお目目が付いているので、それで興奮しちゃうのかなぁ?
2005年08月30日
コメント(4)
お姉ちゃんと次女の2人の髪の毛カットしてきました。お家では無理なので、子沢山には助かる¥1000カットに行きました。お姉ちゃんは髪の毛が多いので、いつものように思いっきりすいてもらいミディアムくらいの長さにしてもらいました。次女はというと30センチ近くあった長ーい髪の毛を肩に付くか付かないかまでばっさり!!いってもらいました。段も入っているので、シャンプーが楽チンです。で、切ったら何だか「ミルモでポン」に出ているキャラクターの「森下 はるか」に髪型が似ているらしく近所のお姉ちゃんたちみんなにちやほやー可愛いといわれ上機嫌な次女でありました。・・・しかしママはミルモでポンはじっくりみたことがないので、わからない・・・ママってオバサンだーあしたしっかりと見て確かめてみようと思います。
2005年08月29日
コメント(0)
お買い物に行く途中とある看板を見て長男が「アンパンマンショップ」だってー「アンパンマンうってるのかなー」・・・それは「アパマンショップ」の読み間違いのはず。そうすると次女が、「えーアンパンマン売ってるのかぁ」ママが、「生きてるよー」と言ったら、次女「怖いからいらなーい。でも死んでるのもいらなーい」な、なんなんだこの会話はっ!!間違いをこの間指摘して知っているはずなのにまた、わざと読み間違えて言葉遊びをしていた2人・・・子供って面白い。あと、2人でないしょ話をしていたのですが、家族でテーブルに座っていた時だったのですが、・・・まるで聞こえているのに一生懸命に話して納得している2人かわいいですね。
2005年08月28日
コメント(3)
ウェンちゃんはとあるペットショップで買ったのですが、今日遊びに行ってみました。担当のお姉さんに挨拶に行って最初は 「ぽけらーん」と分からなかったのですが、数秒後・・・・か、か、感激!!の しっぽふりふりーーーになりました。覚えているんですねーまぁ 通常の売られていく時期よりショップに長く居た子なので、覚えているのかなーでも、とっても嬉しそうでした。毛つやも良いし元気そう♪と言われひと安心。ママもしつけのコツなど教えてもらいノーリードになれるようにしつけ しつけっと!希望に燃えるママでした。
2005年08月28日
コメント(2)
緑の中で気持ちよさそう~
2005年08月27日
コメント(4)
日光の湯元にお出かけしました。実家に行く遠出はしましたが、家族みんなでのお出掛けは初めてです。いろは坂はキャリーバックの中で、右へ左へ流されていたので、途中からお姉ちゃんが抱っこしてあげました。湯元に着いてお昼を食べる日陰を探しウェンディはそこからおろしてあげました。緑がたくさんマイナスイオンだらけ・・・うーん気持ちいいウェンちゃんはもう嬉しくておねえちゃんを引っ張りっぱなし最初は草が気になり、下ばかり向いていましたが、慣れるとこんどはたくさん飛んでいる「トンボ」や「ちょうちょ」を追いかけたくて必死!きれいな川の水も飲めたし大満足!ちよっとはしゃぎすぎたかな?帰りは心配なくらいぐっすり寝ていました。みんな楽しかったみたい♪
2005年08月27日
コメント(2)
夕方お散歩してたらミニチュアダックスのまろんちゃんと柴犬のらんちゃんと合流♪もちろんダッシュで走ってお散歩してました。台風でお外になかなか出られなくてちょっと飽きていたのでとっても楽しそうでした。
2005年08月26日
コメント(2)
お家の中で最近お気に入りというかおともだち(^∇^)トナカイの服を着たダックスのぬいぐるみ自分より大きいから頼れるのかなぁされるがままのダックスちゃん(当たり前かぁー)
2005年08月26日
コメント(2)
朝の散歩はおねえちゃんが一人で行って見ました。「行ってくるー」といって5分後位に外をのぞいてみたら、まだいたので「まだ行かなかったの?」と聞いたら「もう行ってきた。ウェンディずっと走ってて・・・」おいおいダッシュかい・・・何日か前とは大違い。げんきいっぱい走ってました。
2005年08月25日
コメント(6)
ウェンディを飼い始めてから掃除の回数が増えました。カーペットの上や床の上など、コロコロカーペットで、ケージに入れた前と後コロコロします。キャバリアは抜け毛が多いと聞いていたので、まめにコロコロしています。ウェンディが誤飲をしないためもあるのですが・・で、朝コロコロしていた所ぺたぺたつくはずのゴミにぼこっとした立体をしているものがついていたので、よーくみてみると・・・ウェンディの「歯」でした。そういえば昨日おもちゃで遊ばせていたらおもちゃに血がついていたので、初めてのことだったので心配していました。もしかして乳歯が抜けたのかも・・とは思っていましたが、きっと食べてしまったと思っていました。さっき夕方も1個落ちているのを発見!これで2個♪人間の子供の歯は下の歯はに屋根に向かって上の歯は縁の下にむかって投げると大人の歯がよい歯が生えてくると聞きましたが、犬はどうなのでしょう?やはり記念だから大切に取っておいた方が良いのかな・・・?
2005年08月24日
コメント(2)
昨日まではお散歩に外へ出掛けてもちっとも歩かなかったのに今日はだいたい1キロくらい歩いてくれました。お家の近くの道を一周したらそれくらいかな?その間石や葉っぱを食べてそのたびに口の中まで指を突っ込み「取る」のくり返しでも歩くことをとりあえず覚えたらしい。あまりにも引っ張るように歩くので、これは、しつけにならないと思いリードを短めに持ちました。それでもずんずん前に進んでいました。朝が早かったのでお友達ワンちゃんには会いませんでしたがこんなに散歩できたのは初めてなので小4のお姉ちゃんと喜び合いました。
2005年08月23日
コメント(4)
お兄ちゃんにとって幼稚園最後の盆踊り大会せっかく楽しみにしていたのに午後から雷が鳴り始めどしゃ降りとなってしまいました。弱い雨が降ったりやんだりでしたが、会場となる園庭はぐちゃぐちゃでぬかるんでしまっていました。お部屋で記念撮影をクラスごとにして少し様子を見ていましたが、雨は一向にやむ気配はなし・・・クラスのお部屋で覚えた盆踊りを少し踊ってジュースをもらって解散・・となってしまいました。本人としては最後だったので、やぐらの周りで踊りたかったはず。せっかく照る照る坊主まで作ってお願いしてたのにね。・・・すごく残念がると思っていたらカキ氷が変えたので本人はそれだけで満足らしい・・・でも楽しかったって言ってたので、良かったです。
2005年08月23日
コメント(0)
今日でちょうど4ヶ月♪だんだん悪戯が増してきたウエンディ子供のおもちゃなど、初めて見るものがあればすぐ飛びついてきます。特に好きなものは子供たちの脱いだ靴下やパンツが好きらしい。遊びから帰ってきて洗面所の届く所などに脱いであると静かーに持ってきて・・・カミカミカミ一番手を焼いているのはあまがみかな・・・人の手が好きらしくおもちゃで遊んでいても「手」めがけて噛んででくる・・とがっているので意外と痛い××元気すぎて相手をしきれないほどです。お外の散歩はまだ慣れないからしっぽ丸めてお座りしちゃうくせにお家の中では暴れん坊で大変です。
2005年08月22日
コメント(2)
近所の小学生&幼稚園などなど誘い合い恒例!?になりつつある夏休み花火大会をしました。と言っても手持ち花火 ねずみ花火 置いて火をつける花火それぞれ持ち寄りでする花火大会です。持ち寄ると以外にすごい数で でも子供もすごい人数30人近く集まってわいわいきやーきゃーすごい盛り上がりでした。中でも、ねずみ花火が火をつけてから、どこに行くのかわからないので、逃げたり騒いだりと大喜びでした。打ち上げ花火の音にびっくりして泣いちゃう子もいたしいい夏休みの思い出になりました。楽しかったです。
2005年08月22日
コメント(0)
育成会の行事で那須ハイランドパークに行きました。お天気は湿度は高かったものの晴れました。家族それぞれにフリーパスを買ったりしていたようですが、家はお姉ちゃん以外、入園のみでうろうろしていました。お姉ちゃんはお友達と回っていたみたいで、全くの別行動だから、家族4人で行動でした。まず遊園地なのに渓流つりがあったのでしてみたのですが・・・なかなか釣れない・・・といっても、他の人たちは1匹2匹釣れているのですが、・・・うちは30分位しても全然ダメ釣れそうになっても逃げられーの連続で、結局釣れませんでした。最初からつりの感じを子供が体験したいという事だったので、まぁいいか・・・みたいな感じでやめました。お昼の後、レゴワールドへ・・・ブロックが、テーマ別に色々作ってあり展示されていました。お兄ちゃんはカブトムシやクワガタが、とても気に入ったらしく一生懸命見ていました。でも、細かいブロックを組み合わせてよく出来るなぁと感心してしまうほどの芸術でした。ママは足湯が無料だったので、入ってきました。こちらの足湯は硫黄の匂いがぷんぷん~子供も「ママァたまごの匂いするねぇー」と違いが分かったようです。ほんの少しですが、癒されました。夏休みの日曜日とあって混んでいましたが、まぁ楽しめたんじゃないかと思います。
2005年08月21日
コメント(0)
今日でワクチン接種から2週間!という事で初めての「お・さ・ん・ぽ」です♪少しはお庭に出したりしたのですが、道路を歩くのは初めてです。近所のお友達ワンちゃん ミニチュアダックスのまろんちゃん豆柴のらんちゃんと一緒に少しだけお散歩です。ウェンディは吠えもせず、ワンちゃんに興味津々・・・自分から寄って行って・・「くんくん」しっぽを振りながら一生懸命自分をアピール?まぁ混乱もなくお散歩していたのですが、ウェンディは地面のものをかぐことに夢中で、すぐ、石やら葉っぱやらをカリカリしてとるのが大変・・近づけないようにするのに疲れました途中で疲れたらしく帰りは抱っこでした。まぁ初めてだし仕方ないか・・・ 日中は家に来て初めての「シャンプー」しました。意外とおりこうさんでしたが、ベビーバスで洗ったのですが、お湯やら、シャンプーの混じった水やらなめてました。大丈夫なのかな?予想どおりドライヤーは嫌がりましたが、狭い個室に入り、くるくる回っていたけど遠めに風を当てていたら乾きました。洗った後はやっぱり気持ちがよかったらしく、ぐうぐう寝てました。夜 近くで花火大会があったので、遠めに見える辺りでウェンディも連れて家族で行って見ました。初花火でしたが・・・犬は興味はないみたい・・でも、家族みんなで見れて嬉しかったですウェンディちょっと疲れたかな・・・ママは楽しかったけどね
2005年08月20日
コメント(2)
喜連川温泉の展望台の所に足湯がだいぶ前の出来たと聞き行ってみることにしました。天気は曇りでそれほど暑くなかったのですがだんだんムシムシしてきました。でもせっかくなので、入ってみた所・・・以外と熱かった色々な症状に効くみたいな効能が書いてありましたが、・・・忘れました。でも足の裏ってつぼがたくさんあるから良さそうですよね。20分くらい入っていたら、お湯につかっていたあしは赤くなり、とっても血行がよくなった感じで、今もまだポッポッしています。一度、日光の湯元温泉でも足湯につかった事がありましたが、秋口のさむーい走りで、足湯が命の水のように暖かくて生き返ったのを覚えています。今日は暑い日だったので、また違った楽しみ方が出来ました。家から意外と近いので、また来たいです。子供たちは熱いので、5分とはいっていられず、すぐ、近くの公園へ行ってしまいました。・・・良さが分からないんだなぁ
2005年08月19日
コメント(0)
ウェンディにとっては生活音はすべて初めて。インターホンには吠えないのですが、掃除機にはとっても吠えるのです。それもスイッチを入れてすぐ15秒くらい・・・そのあと「大丈夫だよー」っとなだめると何とかおとなしく見ていてくれます。そばに近づくとまた激しく吠え、掃除機を取ろうとケージから前足を出してかいています。・・・しっぽを振りながらなので喜んでいるのでしょうか?お風呂のできましたコールにも吠えます。来た時より吠えるものが増えましたが何だか興味があって試してみたくて呼んでいることが多いみたい・・その後の首をかしげるしぐさが何とも可愛い♪夕方少しお庭に出してみました。まだ恐る恐るですが、お外に興味はあるみたいです。でも草ばかり食べようとします大丈夫なのかなぁ・・/font>
2005年08月18日
コメント(1)
立ち上がりから選手全員がいい動きしていましたねぇー玉田くんもいつもと違ってスピードが増していました!何だか今日の日本代表は動きにねばりとキレがあって見ていてとても楽しかったです。加地君日本代表初ゴール?だったんだ・・・前回違う大会で幻のゴールがあったような・・・でも相手の裏をかいた思惑通りのゴール!やったぁぁぁってかんじでした♪何度も惜しいゴールはあったけど、今日のゲームは久しぶりに面白かったです。福ちゃんも出たしね♪予選1位通過って言うのが何よりスゴイ若手もどんどん出場しているしこれからも楽しみぃ~
2005年08月17日
コメント(0)
前々から約束していたプール時間が出来たので、初めて家族全員で行きました。下の子が小さいからやめようとか(紫外線を気にしているので)スポーツ系家族でもないし・・プールなんて行くのは本当珍しいのです。隣町の市営プールなのですがまぁ子供の行動は監視できるくらいの広さなのでちょうど良いかなと・・波のプールとちびっ子プールと流れるプールとウォータースライダーがありました下の子は水に対して怖がるかと思いきやパパをず゛っとつかまえて流れるプールに身を任せぐるぐる何度も回っていました。お気に入りになってしまったようで・・・波のプールの波打ち際で浮き輪を投げて波がそれをさらっていく遊びも面白かったらしく3人で、わいわいキャーキャー楽しそうでした。ほおっておいても遊べるようになった事成長したのだなぁ・・と何だか喜びを感じました。やはりお盆過ぎるといくら30度を超えると言っても暑さが違うよう・・意外と涼しくみんなが「帰ろう」と言っても下の子は最後まで「まだ入るー」とダダをこねるほどでした。でもとっても楽しかったです。来年は海に行きたいです。
2005年08月17日
コメント(0)
家族が集まると必ず出る話題お兄ちゃんの好きな人は誰ー?「ママ大好き」・・・ママを喜ばせるためなのかでも、子供だしきっと本音だろう。・・・しかしお兄ちゃんは2つ下の妹のことを絶対「すき」と言わない・・・確かにけんかもしてるけど、数分後には仲直りしてる2人あんなに仲良く遊んでいるのにどうしてなんでしょう?たとえ妹が、「お兄ちゃんすきだよー」といっても「おれは○○嫌い!」と断固変えないホントは大好きで、きゃぴきゃぴ笑いあいながら楽しそうに微笑ましいきょうだいしているのに(^o^)ママには理解できない・・この歳で、しかも妹に対してテレなんてあるのですかね?いつか絶対「すき」って言わせたいママなのです。
2005年08月16日
コメント(0)
お盆に里帰りするのに、まだ3回目のワクチン接種から2週間たっていないためペットホテルに預けられないので、連れて帰ることになりました。3時間近くかかるので、いきなり初遠出で心配でした。が、行きも帰りもキャリーバックの中でぐうぐう寝ていてくれました。初めて主人の実家に連れて行きご本人も疲れているかと思いきや子供がばぁちゃんちに行くと何だか成長したようになるのですがウェンディも子供たちと一緒に何かを学んできたかのように自己主張が更に強くなったような気がします。・・・それってわがままって言うのかな?でもすんなりなじめてたくさん可愛がってもらえました。よかったね。空港の近くなので、「ゴーゴー」音がうるさかったのですが、それも平気みたいでした。飛行機も見せに抱っこして連れて行ったのですが、初めてのお外で、しっぽを巻いたまま・・・今週末あたりお散歩デビューなので少しずつ慣らさなきゃね♪
2005年08月15日
コメント(2)
パパが飲み会だったので最寄の駅までお迎えに行きました・・・つくづく田舎だなぁーっと思ったことがありました。駅に行くまでの交差点・・何箇所も通過しました。大きな通り1個以外みぃーんな点滅信号でした。あれって意外と怖いんです。一台も通らなければいいのですが、見通しが悪かったり、こっちが黄色点滅だったりすると相手の方が止まってくれるのかとても不安です。だから田舎は夜出掛けたくないのです。真っ暗で怖いんですよー・・・なんてで、駅に着いたはいいが、主人はぜんぜん改札から出てこない・・・待つこと30分以上言われた時間と全然違う時間に降りてきました。たまたま大雨が降っていて電車の路線に遅れが出ていたのかな?車掌さんが言っていた時間と違う時間で出発していたそうおかげで、私はパパが前の駅を出た時間には降りる駅について待っていた。・・色々心配が頭をよぎりましたが、無事でよかった♪
2005年08月12日
コメント(0)
ここのところママは怒ってばかりかも・・朝起きてからなーんだかダラダラしている子供たち・・「ダラダラしていないでお手伝いでもしなさーい!!」から始まって、「おもちゃ出しっぱなしは誰ー!す・て・る・よー」・・・やっと十時のおやつ この時は子供たちは静かだ・・しかし、何かにつけいつも喧嘩している。やかましい。どうして穏やかにゆずり合うような生活が出来ないのかなぁ・・きょうだいってそんなもんなのだけど、ママは夏休みに入って毎日怒っている気がするほっとできる時間が・・・ない今日は近くの図書館に本を借りに行きました。この時の3きょうだいはそれぞれ好きな本を借りることで喧嘩もせずいい子でした。近所の子たちは里帰りしていないので、遊び友達が少ないからお外で遊ぶ機会が減ったのでお家にいるばかりでつまらないのかもしれないけど、ママの機嫌をとって欲しいわけじゃなくただ仲良くして欲しいだけなのに夏休みってママにとっては憂鬱なのです。そう思いたくないから楽しい夏休みにしたいのです。子供たちにわかってもらえないかなぁ・・・
2005年08月11日
コメント(1)
お天気もイマイチな雨近所の皆さんも実家に帰ってしまい子供たちは暇をもてあましているのでちょっと足を伸ばしていつも行った事のないペットショップに行ってみることにしました。犬を飼い始めたということでとりあえず犬グッズを色々見ていたのですが、首輪やキャリーバックなどたくさんあって目移りしてしまいます。・・・奥まで見てみるとお魚が沢山水槽に売っていました。でよく見ると・・・1メートル近くある大きな亀が・・・売っていました。名前は忘れましたが・・ほかにも何種類もいました。しかし それだけではなかった「イグアナ」とか「カメレオン」とか綺麗な色の「蛇」もいました。赤と黒のしましま 薄いピンク色 目が赤い蛇など何種類もいました。ケースの中におりこうさんにいましたが・・・・ちょっと気持ち悪かったです。次女が気に入ったようで、何度も「へび見よー」と食い入るように見てました。・・将来買わなきゃいいけど他にもオウムとか鳥なども沢山の種類がいました。無料で(売ってるお店なので)色々見られてミニ動物園みたいでおもしろかったです。
2005年08月10日
コメント(0)
家族ってとっても大切なかけがいのないもの分かっているはずなのにこの当たり前の幸せをあたりまえと思い込みすぎている自分に気づきました。世の中にはこうして突然の悲しみに遭遇してつらい日々を送っているというのになんて自分勝手な私なんだろうと反省です。人の振り見て・・・では遅いのですが、毎日をこうして普通に生活できていることに感謝しなくてはいけないのですよね。なのに 子供たちや主人に思いやりのないこと時々言っているような気がする・・小学生が自分から命を絶ってしまった子のお話テレビを子供たちと見ていてとってもつらくなりました。「大人の幸せと子供の幸せは違う」江原さんは言っていました。・・そうなんだ だから大人のちょっとした言葉で子供は予想以上の傷を負ってしまうことだってあるんですね何だか涙が出ました。時々言ってしまうきつい言葉に反省・・そして子供たちにしっかり伝えました。どんな事があっても自分からそんなことしちゃダメだよ。命は大切にしなきゃねママはみんな大切なんだよ・・・と分かってもらえたかな
2005年08月09日
コメント(0)
近所の子が習っていると言うお習字教室に習わせようと思い先週から体験という事で、行かせて見ました。先週楽しかったようで今日はどうかと思いましたが、学校の宿題となっている習字の清書をしたようです。家でママが教えるとどうしても最後は泣きが入る・・・親子で教えるのって難しいんです・・・で、近所の子が通っていると言う先生はとっても気さくなおばさん風な人で、「子供は集中力が40分が限界ですよ。」といっていました。だから先生はささっと書かせてしまうらしいのです。お迎えに行ったらまだ終わっていなかったので少し見学していたのですが・・・字を見てびっくり!家で書くよりのびのびしていました。そりゃそうかも・・怒られて萎縮してやるより楽しくやったほうが、すぐ書けちゃうもんです。やはり今日も楽しかったようです。・・・ということでお姉ちゃんはお習字をやってみることにしました。親は書けても教えられないのが残念です。先生ってスゴイですね。
2005年08月08日
コメント(0)
久々の勝利しかし今朝のズームインに出ていたセルジオさんのコメントは辛口でしたぁー「勝ったは勝ったが内容はよくなかった。何がしたいのか分からない攻撃の仕方」・・・と「勝ってしまったら反省がなくなる。かえって負けたほうが、よかった。」と言っていました。確かに日本有利・・ではない展開だった気もします。中澤 小笠原も途中交代で入ったけど、レギュラーの意地みたいな感じで、頑張っていましたよね。やっぱり中澤がいると安心感はある。でも、控え選手たちもがんばってたのもわかる。今野・・いい仕事してますよねぇ~回りの状況判断をしっかりして自分がどう動くべきかしっかり分かっているので、相手のボール何度も阻止できてたし!残念だったのは巻・・ゴール決めて欲しかったぁー何だか追いつけ追い越せのレギュラー争奪!そっちの楽しみが出てきた感じです。
2005年08月08日
コメント(0)
あまり女子は見ないほうなのですが、昨日見てびっくりしました。「なでしこジャパン」強いんですねぇー韓国と戦って日本が優勢に見えました。チャンスが沢山あって惜しいゴールもあったのに0-0なんて惜しかったです・・一人ひとりの名前はちょっと分からないのですが、分かるのは澤さんくらいかなーでもみんないて欲しい所に現れてボールを支配している!とてもおもしろい試合でした。今日は男子 達也負傷で心配ですが、思いっきり応援したいですっっ!!!
2005年08月07日
コメント(0)
飼い主が初体験ってとこかな?ウェンディは2回ワクチン接種してあるから病院は体験済みなのかな?どきどきしながら行ってみましたが、検温とお尻を絞る時は「きゃいーん」と泣きましたが、お注射はすんなりあっという間に終わってしまいました。何が何だか分かる前におわってしまったのかな?でも、心配事がいくつかあったのでそれが聞けて安心しました。診察台の上でもおりこうでいたし思っていたより落ち着いていたようでした。家族になって初めてのお出掛けだったので、どうなることかと思いましたが、意外とおりこうさんでいてくれたので、よかったです。後もう少しで、お散歩デビューできるので楽しみです。
2005年08月07日
コメント(0)
今日どうしても実家に行かなくてはならなくなりワクチン接種をまだ後一回残しているウェンディは連れて行けないので、泣く泣く置いていくことにしました。自宅から1時間半から2時間くらいかかるのですが、後ろ髪惹かれる思いで行ってきました。急いで帰ってきても・・5時帰った途端ウェンちゃんはしっぽふりまくりのきゅいーんと声まで上げて・・・飼い主としては申し訳ない思いでした。・・・その後ケージの中がすごいことになっていたのは言うまでもありませんが・・でも本当に寂しい思いさせちゃって・・ごめんねと言う感じです。あまり吠えない犬種なだけに、なかれると余計に胸がしくしく・・思いっきり遊んであげて 甘えさせてあげました。明日残りのワクチン接種予定なので、もうお留守番はなくなるかな?早くお外のお散歩させてあげたいなー
2005年08月06日
コメント(0)
今日で夏季保育も終わりの日お兄ちゃんは鍵盤ハーモニカを持って帰ってきました。2学期は年長さんは運動会で鼓笛隊をすることは毎年の決まりです。もう誰が何の楽器をするのかきめてきたようでお兄ちゃんはその鍵盤ハーモニカに決まったらしいです。今日早速もって帰ってきた楽器で、曲を聞かせてくれました。5月頃よりもずっと上手になっていてびっくり!意外と本人も弾くことが好きらしくてよくお家のおもちゃのピアノで弾いていた気がします。「ボク上手になったから すず じゃなくて鍵盤ハーモニカになったんだよー」と嬉しそうに教えてくれました。何だか子供の成長ってすごいなぁって思います。だんだん自身がついてくる様子が、(親ばかかもしれないのですが)分かるんです。いつもくねくねして「できないー」と言っていたお兄ちゃんが、今はしっかり妹のサポートまでしてくれているのですから・・とってもたのもしいです。
2005年08月05日
コメント(0)
キャバリアを最近飼い始めました。分からないことなど色々教えていただこうと思っています。よろしくお願いします。ウェンディが来て5日目。ケージの外に出すとおもちゃでじゃれたり部屋を駆け回ったりとげんきいっぱいです。滑るからアブナイョという感じなのにすごい勢いで駆け回っています。だいぶお家にも慣れたみたい。2005年4月22日生まれの女の子。3ヶ月ちょっと・・月齢がたっての飼いだしなので、頑張ってトイレやら、基本のしつけをしっかりマスターさせたいです。しかし・・・おてんばなのは来た時からで、ご飯が飽きるとご飯の器を飛ばし中身を出して遊び始めたり、家の中を探検して靴下を探し当ていつの間にか遊んでいたりと目が離せません。・・・でもすやすやと寝ている顔は子供と同じで可愛いです。今もお腹を出してグーグー寝ています。
2005年08月04日
コメント(1)
エンジンかかるの遅すぎ・・スタメンががらりと変わってどんな試合になるのか楽しみにしていました。立ち上がりまあまあのペース・・と思いきや決定力不足というかチャンスをものに出来ない××対戦チームは少ないチャンスをモノして2点リードどう見ても日本のペースのようなスピードとパス回しだった前半だったのにいやーな折り返しでした。後半はまぁ少し投げやりに見ていました。が、茂庭のヘディングシュートから・・いけるかも!と思いちょっと期待・・あの攻め込みなんでもっと早くしないのー!みたいな・・しかし達也のシュート!きれいでした。フォームがかっこいいです。後一歩だったのに残念!賭けていたのか 捨てていたのか 期待していたのか?うーん分からない。くやしいのは福西なんで出さないのよー!福ちゃんちっとも映らなかったぞぉー
2005年08月03日
コメント(0)
今日も近所の小学生を連れて2つ隣の市営プールに行って来ました。まぁ小学生ばかりなので、ママたちは別に入らなくてもOK勝手に遊んでいてくれるので、それはいいのですが、ママは入りたいけれど、水着を用意していないので、(でも入りたくない気持ちのほうが多い。)パラソルの下で、暑さに耐えていました。ここのところ子供たちを連れて屋外での遊びが多いので、ママはお疲れ気味です。お外にずーっといる事があまりないので、意外と疲れるもんですね。子供たちが楽しめればそれでいいのですが、やはり、自分の時間としてではないお出かけは疲れるもの・・・大人3人に対して子供8人どこか行こうとなると、近所で声掛けするとなぜか沢山子供が集まってきますまぁみんなで行ったほうが楽しいし思い出として残るからいいのかな?本当子供にとっては退屈しない夏休みになりそうです。
2005年08月02日
コメント(0)
今日は近所の皆さんと夏休みなのでお外で持ち寄りパーティーしました。意外と日差しが強く蒸し暑くコンディションは厳しいものでした。が、みんなで持ち寄ると色々なお料理が出てきておもしろいし楽しめてグッドです。私はソーセージにパイ生地を螺旋にまいてトースターで焼いただけ、見たいな簡単おやつを作っていきましたペンネ、サラダ、フルーツポンチ、からあげ、あげ餃子などなどバリエーション豊富でわいわいがやがやとおしゃべりしながら楽しめました。実は今日から一週間幼稚園。だからちび達は夏季保育でお家にはいないので、小学生ばかり・・・だからママはパーティーではのんびり出来たのです。でも、その後 幼稚園にお迎えに行ったりお姉ちゃんのお習字教室に見学に行ったりと忙しい一日でいつの間にか夕方でした。なかなかママが集まっておしゃべりする時間ってなかなかないので、リフレッシュできました。
2005年08月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1