全42件 (42件中 1-42件目)
1
確かに前回の北朝鮮とは違っていたでも、日本だって国内組でも勝てる実力はあったはず。こじ開けられなかった 壁 残念です。てっきり後半から達也を出してくると思ったのに出すのが遅いよ××!ゴール前での切れのいいパス回しもあまり見られなかったしなんせ1対1の時のプレーで負けてとられていたじゃん!今日の試合はうーーーーんおもしろくなかった。
2005年07月31日
コメント(0)
とうとうやってきました。と言うより飼ってしまいました。お姉ちゃんがほしがっていた「犬」です。これはとてつもない衝動買いです。週末なぜかあれよあれよと言う間に話がすすんで最近本当に真剣に考えてはいたのですが、たまたまペットショップで見つけてしまったのでした。色々考えた結果2度目に会いに行っていたらこれは縁かな?ということでかっちゃいました。「キャバリア」です。名前は「ウェンディ」にしました。ピーターパンに出で来る女の子の名前です・・・が何だか元気がよすぎて暴れん坊のようです。環境が変わるので、落ち着かせようと無視して放っておくと「わんっ」とないて呼ぶし、おしっこシートはぐちゃぐちゃにするし、だから、写真を載せたくても動き回っていて撮れませんでも可愛いですけどね。早く家族になじんで、一緒に楽しみたいです。
2005年07月31日
コメント(1)
体験チケットをいただいたので、近くのスポーツジムに近所の人達で行くことになりましたほんとに初めてだったので、どうゆうものなのか何をするのかさっぱり分かりませんでした。とりあえずスタジオのレッスンを何かしようと思い、「腰すっきり」というエクササイズをしてみました。マットを使って腹筋を使い色々な体操を教えてくれました。普段使わない部分のストレッチなどありましたが、自分が体が硬いのだなぁとまたまた実感・・次にエアロビ初級・・・これがまた甘く見ていました。自分ってリズム感なかったんだ・・みたいな所から始まってしかも、上半身下半身別の動きが入ったりすると・・・ついていけないインストラクターの人は、「無理しないで足だけでもオッケーですよー」と言ってくれていたのは・・・私のためかも・・うーん思った以上にハード&難しい。普段動かない分疲れているのだけど、体が興奮して目を閉じても眠れないくらいでした。今も体はだるいです。何だかいつもジムに来て体を動かしている人尊敬しちゃいますっっ!
2005年07月30日
コメント(0)
うちの子たちはなぜかいつも物を取ってもらうとき物の名前をしっかり言わないんです。例えば、そばにとって欲しい本があったとしても「ねぇそれとってよー それだよ それー!」というような感じ。ものが沢山あるときなどはわかりません。だから 普段からちゃんと物の名前を言って人に頼む時は言いなさい。といっています。・・それが、今朝お兄ちゃんが、何かとってもらいたくて「それとってよー それだってばぁ」と次女にむかっていっていました。そしたら、次女は「それ じゃないでしょ?あれって言わなきゃダメって言われてるでしょ」!!!!???聞いていてびっくり何か勘違いしてますそれという言葉は使っちゃいけないと思ってるのかなどう説明していいのか 今悩んでいます。それともママの説明が下手なのかな?
2005年07月29日
コメント(0)
当たったといっても当選人数の多い商品ですが、しかも、私の名前でなくて、主人の名前で出しておいた育毛トニックでした。応募したのも私なんですが・・最近は化粧品会社のお試しをよくもらっていました。化粧落しなどの基礎化粧品のセット・・でもここのところ大きな懸賞に応募していないので、当るはずがないのです。でも、宝くじじゃないけどかわないと当たらないから、懸賞もまた頑張って応募しようと思います。まぁ大きなものがあたったことのない私には・・ささやかな幸せってとこですね。負け惜しみで、幸せをこんな所で使っちゃいけない・・ともハズレた時、自分に言い聞かせています。すごいものが当たることを夢見てまたがんばろー
2005年07月29日
コメント(0)
ここのところ暑くて・・今日は土用の丑の日でもちろんうなぎを食べました。生協で買ってあった簡単うなぎなのですが・・夕ご飯を作っている途中テレビで、丑の日のニュースをしていて、今年はうなぎが高いとの事・・そんなニュースの中動いているうなぎがうつりました。次女に「あれなぁーんだ?」と聞くと「へびーっ」っと思ったとおりの答え「違うようなぎって言うんだよ。」と教えると「うわぁーそれっておいしいんだよねぇ。だぁーいすき!!」知ってたのかなぁ?でもちゃんとうなぎ全部食べてました。姿を見たら嫌いになるかと思ったら、大丈夫でした。よかった。
2005年07月28日
コメント(2)
昨日のなかがわ水遊園では炎天下の中 水着で遊んでいたためだいぶ日に焼けていました。昨日はそうでもなかったのですが、今日になりだんだんヒリヒリしてきたようで、洋服がすれても痛いよう・・ちょうどかたのあたりから背中の真ん中手前まで、水着のあとでまっかっかー今日は町の海洋センターに行ったのですが水着を着るにも皮膚が引っ張られるらしく「いたいいたい」とくねくねしてました。ママは何もしてあげられなくて最初はクールジェルを塗っていたのですが、それでも痛がるので、寝る時は熱さまシートを両肩に張ってあげました。うーん、ちゃんと日焼け止め塗ってあげればよかった・・顔には塗っていたらしいのですが、背中・・・子供だもん気づかないよなぁママはしっかり日焼け止め塗っていたので全然平気。ごめんね・・
2005年07月28日
コメント(2)
台風一過で今日は猛暑だからというわけではありませんが近所の皆さんとその子供たちでなかがわ水遊園に行って来ました。湯津上村の那珂川沿いにある公園みたいな所です。緑地を中心に小さな水族館、と無料で遊べる噴水広場など、他にも、有料ですがつりやアユのつかみ取りなど自然と遊べる所です。子供13人も連れて行ったので、噴水広場で自由に遊ばせました。子供達はミストの噴水、下から噴射してくる噴水、ポールがくるくる回ってそこから水が横に出ながら回転し出てくる噴水など、プールじゃないけど水で楽しめる所で時間を過ごしました。ママたちはもちろん日陰にいましたが、ちょっと強風だったのが困りものでした。子供達はみーんなで楽しめたらしく満足そうでした。かえってきたらみんなお顔や背中が日焼でまっかっか・・大勢で行くと楽しいもんですね。
2005年07月27日
コメント(0)
今日は台風のせいで、一日家の中に缶詰・・だからというわけではないけど、大騒ぎしてもある程度のことは目を瞑りました。子供たちもいつもならお外でのびのび遊べるのにもてあました時間をそれなりにおりこうさんでした。・・がママの爆発は夕ご飯に起きました。次女がとにかく食べるのが遅いのです頑張っている時もあれば、お兄ちゃんとふざけていたりしてなかなかご飯が減りません。しかしママはまだ我慢していました。頑張っているようだったので・・みんな食べ終わってしまって お味噌汁を次女が飲んでまだ残っていたので全部食べるように言いました。何をあせったのか、少ししてから急に椅子から下りてお茶碗をもって立とうとした時、「がっしゃーん」と持っていたお茶碗とおわんの中の残っていたお味噌汁を茶碗と一緒に床の上に見事に・・・こぼしました。茶碗は割れなくてすみました。怪我もしませんでした。・・・が「大丈夫?」と聞いた後ママはきれました。「いつまでももたもた食べてるからでしょーーー!!」半泣き状態でした。がまんしてたから余計怒ってしまいました。ほんとは怒りたくないのに・・ママも子供だなぁっと反省です。
2005年07月26日
コメント(4)
今日は何の日?といきなり子供たちに質問されました。全然見当もつかないので、聞いてみた所今日は「カキ氷の日」らしいです。どうしてかと理由を聞くとよく分からないらしいが、このあいだマックでもらった小冊子のカレンダーに書いてあったらしいです。という事で おうちでカキ氷をしてあげました。まぁカキ氷機はもちろんママの手動・・これが意外と疲れます。去年なんて氷をかいてあげた次の日筋肉痛になった位・・運動しないからダメですよね・・ことしは何とか3人分 とりあえず作ってあげれば満足かと思いきーこきーこかいてあげました。今シーズン初かき氷です。とっても喜んで食べてました。しっかりその後ばぁちゃんが送ってきてくれた「すいか」も食べ、お庭で種飛ばししてました。珍しく仲良くたのしそうに競争してました。お天気はじめじめで暑いけどせみのじりじりとした声・・・夏はカキ氷とすいか何かいいなぁって・・そうそうとうもろこしも食べました。何だか食べてばかりの一日でした。
2005年07月25日
コメント(0)
お姉ちゃんの影響か・・この頃犬が飼いたくなってしまった私・・今までは「犬」=全犬種を見ていたのでそんなに真剣に聞いていませんでした。それが先週のホームセンターでお姉ちゃんが買いたいとなかれた日言っていた犬種が「キャバリア・キング・チャールズスパニエル」という種類なのですが、・・・かわいい(^ο^)のです。くりくりお目目に愛らしいお顔。性格も穏やかそう。久々の一目ぼれでした。表向きは子供に反対しても毎日ペットのサイトを見てはうっとり・・しかし、買い方の詳しく載っている本を読んだのですが、色々大変らしく、読んでいるうちに自信がなくなってきてしまいました。でも写真を見ると・・やっぱり飼いたいとなる毎日・・パパは反対しているので、飼うまでにはまだまだ先ですが、もしかしておねえちゃんの希望は叶えられるかも・・・
2005年07月24日
コメント(0)
いろいろな物に興味のある年頃だから「これ何ー?」と聞く時もあれば自分なりに解釈してとんでもない思い込みをすることもあるでもそれは誰にも分からない・・ある日お庭で家族で遊んでいた時のことお兄ちゃんが、「あっ、かたつむりーみつけ」と手に持っていた時次女が「あたしもこの間それ、見つけたもん。」「お家がないカタツムリだったよ。」「え゛っ?!」と思いました。ということは・・・そしておにいちゃんが、「違うよーそれナメクジだよー」といっても、「ちがくないっっかたつむりっ」と言い張る次女・・そしてお兄ちゃんいわく、次女はそのカタツムリを触ったそう・・・お家のないカタツムリねぇー・・・確かに間違ってない表現だけど もう一つある。お風呂上りにママがパジャマを着てソファに足も乗せてくつろいでいた所次女が、ママの足をじろじろ眺めていた。そして一言「ママの足とげが刺さってるよー」・・・それはむだ毛でした×××私は否定も肯定もできず、固まってました。あそるべしっ3歳児。
2005年07月23日
コメント(0)
今日は何だか一日中外にいたお兄ちゃん一つ上の1年生のお兄さんたちと一緒に「虫捕り」へ行ったようです。家の近くの公園の裏側にたくさん木が生えていてそこに木から汁がたれているものがあるらしくその木に虫が集まっていて採れるらしいのです。本当は大人が行ったほうがいいのだけど、そんな時は素早くてあっという間にいなくなってしまう子供たち・・午前中でクワガタの雌を取って帰ってきました。まだ採り足らないのか午後も休んだ後行っちゃいました。おやつも食べに帰らずに夢中になっていてきっと彼らにとっては冒険みたいで楽しいのでしょうね・・・で夕方私がお姉ちゃんを習い事に送ってきて帰るとお兄ちゃんが家の前にいました。「ここ怪我しちゃった・・」とシャツの中のお腹・・すってありました。少し半べそ・・石垣から下りるのにお尻じゃなくてお腹から降りてシャツがめくれてすったようです。お家で消毒してあげたら「いーたーいー」とわめくので、そのくらいで泣くなーっと喝!もぉー勝手に遊びに行ってたのだからそのくらい我慢してって感じです。・・・まだまだそのあたりが子供なんだなぁ。お風呂は泣かず入ってました。えらいえらい。
2005年07月22日
コメント(0)
パン君のハイキングから見ました日光の湯元温泉付近をハイキングしてました。自然の中を歩きながら、ジェームスにも気を使い今すぐ食べたいお弁当も我慢してちゃーんとお話を聞いている。たいしたもんです。はじめて見たクワガタも思ったとおりの展開でおもしろかったです。優しい心を持っているおりこうさんなパン君また楽しませてもらいました。その後の犬の話が分かる外人さんすごいですねー犬にもしっかりとプライドがあって家族と同じに自分自身の存在をアピールしている所なんて思っていた以上でした。だから犬を飼うということがどれだけ大変かお姉ちゃんは わかったかなー子供を育てる以上の愛情で接してあげないと犬は足りないと感じるんだなぁ
2005年07月21日
コメント(0)
今日から夏休みが始まりました。だから 朝のラジオ体操も始まりました。今年は育成会の役員をしているので体操の時間が始まる前に行き用意しておかなければなりません。しかも子供3人起こして用意させて・・昨日から起きられるか心配でした。(私がです。)次の日に何かイベントなどあると前の日どきどきしちゃって眠れなかったり、起きられるか心配で結局寝るのが遅くなったりしちゃうタイプなのです。小心者なのかな・・・・でラジオ体操ですが、役員してなければ、行くこともないかぎりぎりで場所に到着ってとこですが、今日は一番乗りー もう一人の役員さんと「早すぎたね・・明日は5分遅くしよう」とぽつり・・がラジオ体操第一日目は無事に終わりました。7月一杯だけですが、責任のプレッシャーに弱い私にはつらい一週間まだ一人じゃないだけましですけど・・もう一つの心配の子供3人は 朝ちゃんと起きて下2人もぐずることなく張り切って行ってくれました。・・でも夜明けって今すごく早いんですねー空気が綺麗で気持ち良いーっていういいこともあるので明日も頑張って早起きです。
2005年07月21日
コメント(0)
梅雨の間の曇りの日にお庭の草取りをしようと思っていたのにいつの間にか梅雨が明けていた。今日は天気予報で比較的涼しい。といっていたので、ナチュラルガーデン・・・というよりジャングルのようなお庭の草取りをしました。どこから手をつけていいのかわからないくらいのびていて、庭の木の根元にしっかりと伸びて育っていました。雑草って大きいほうがとりやすいことが分かりました。長袖にタオルを首に巻いて帽子をかぶり完全防備。先を見るだけで気が遠くなる有様だったので、もう がむしゃらに取っていました。んーやっぱりどくだみは臭い・・・花なのか草なのか分からないものはとってしまいました。・・だんだんお日様が出てきてしまい暑くなってきたので1時間くらいでやめました。家の東側しか出来ませんでしたが、とる前よりは全然涼しそうになりました。また後で少しずつがんばって取っていこうと思います。はぁ~終わりは果てしなく遠くなりそう・・・
2005年07月20日
コメント(0)
うーんわくわく。メンバー発表があったようですねぇ海外組は入っていませんでした。・・そして若いメンバーが沢山入ってましたねぇスピードがあって期待できそう田中達也、いい仕事いつもするまじめそうな今野フリーキックがじょうずな阿部勇樹などなど待っていた人が活躍できるのが楽しみです。もちろん福ちゃんと宮本さんももちろん入ってました。今月末まで待ちきれない。ここのところサッカーのニュースがホントご無沙汰でちょっとつまらなかったので、今日の知らせは嬉しかったです。・・中澤もまたまたすばらしいプレーを見せてくれるかなー理屈では語れないスポーツのおもしろさ!!はやくこいこい7月31日!
2005年07月19日
コメント(0)
年長のお兄ちゃんのお気に入り「たまごにいちゃん」です。ホントはたまごからかえっているずなのにママに甘えていられるから、(殻のままなら暖めてもらえる)からから出てきていないひよこのお話。でも顔の部分と足はちゃんと出ていて歩いたり、遊んだりしています。後に弟が生まれてきても、小さくても全然平気。ほんとマイペースな所は うちのお兄ちゃんにそっくり・・何度も読み返して喜んでいます。今日夜クワガタ採りに雷がなってしまい行けなかったので、寝る前に3人に読み聞かせをしてあげました。この本は何回読んでも飽きずに聞いてる気がします。このとぼけた たまごにいちゃん とってもおもしろいですよ。幼稚園で先生が読んでくれたのがきっかけで好きになったようです。このたまごにいちゃんのように体は大きくなってもいつまでも甘えていたい気持ちってずーっと子供は持ってるのかなぁって思いました。
2005年07月18日
コメント(0)
子供ってとっても元気。したいことがありすぎるくらいで、一度言い出したら聞かない・・今日は夕食を食べに和風レストランに行きました。そこで、お子様メニューを頼むと食べた後ご褒美におもちゃをもらえます。そのもらったものというのが、「手持ち花火」でした。でも、一袋に付き3~4本しか入ってなくて、それを2袋あったのですが、どう考えても、すぐ終わってしまう数でした。「帰ったらこのはなびやろぅー」と5歳のお兄ちゃんもちろんそれに乗るのは妹「ちょっとしかないから今度大きい袋を買ったら一緒にやろう。」といってもゆずらず、結局帰ってからお庭で花火しました。・・・あっという間に終わりました。今シーズン初めての花火何とも盛り上がる前に終わってしまったさみしー花火でした。
2005年07月18日
コメント(0)
実家の愛犬死から3日生き物との別れのつらさを痛感した長女・・・と思いきや 犬を飼う気持ちがますます強くなりちょっと別の用事でホームセンターへ買い物に行った次いでにペットショップに立ち寄りました。・・そこにお姉ちゃんが欲しがっていた犬種が売っていました。「かわいい~」っと最初は見ているだけでしたが、だんだん見ているうちに欲しさが増してしまったみたいで、なぜ買わないのか説明しても上の空・・・普段からあまりものを欲しがらない人なのに最後にはめそめそ・・・でも、飼うのは簡単だけどお世話の大変さがまだ分かっていないからちゃんと理解して、計画が立たないとダメ。と言い聞かせましたしかし、本人は今日は買わないけどいつかきっと・・・という大きな希望を持ってしまったみたい。よる 虫取りに外に出た時、犬を飼っているお友達の家から楽しそうな笑い声を聞いて「ほら、やっぱり犬がいると和むよね。」「ほしーよー」・・・たまたま聞こえてきた声をこじつけでそう持ってくる・・ママのお仕事増えるから あと少しは飼いたくないなぁというのもある。でもほんとに可愛かった子犬ちゃん・・でも思ったけどおねえちゃんには言わない・・
2005年07月17日
コメント(2)
昨日夜9時過ぎからすごい雷と雨でした。何気なくハーブ園のブルーベリーをのぞいた所・・・がーん5,6個付いていた実が幾つか落ちてしまい、たったの2個しか残っていないのです。一応拾って洗い食べてみましたが、まだすっぱくてダメでした。あと何日かしたら食べごろになるので楽しみにしていたのにー夕立みたいな強雨が降ったので、きっとそのせいです。2個残ったはいいですが、子供がまたけんかになりそう・・お庭で出来たものを取立てで食べる楽しさを知ってもらおうと色々育ててるのにぃー農家の方って大変なんだなって こんなちっぽけでもショックだもの。
2005年07月16日
コメント(0)
待ち遠しいこの日たったの1日離れただけでも、やはり心配でした。子離れできていないのはママのほう・・・ご本人はけろりとして「かぶとむしいたよー」とどうでもいいことを報告「何が楽しかった?」 「スイカ割り・・」「あとは?・・」本人はママのこと忘れてなかったけれどそんなにお家のことは気にならずに楽しめたようでした。元気にみんなと無事行ってこれてまた一つ思い出が増えたことをとてもよかったと思います。何だか、こうして親からだんだん離れていってしまうのかなぁーと寂しくも思いました。今日は家族そろってまたやかましい一日を過ごしました。・・・しかしどうして兄弟は揃うとけんかになるのでしょう・・
2005年07月16日
コメント(2)
とうとうこのひがやってきました。といってももう夜ですからお兄ちゃんはきっと寝ていることでしょう。どきどき心配なのはたぶん親のほうで子供はenjoyできたと思います。・・しかし親って心配性です。お泊り保育のスケジュールをチェックしては「あっ今頃手び練りはじまったな」とか「5時はお布団敷きになってる。」「7時キャンプファイヤー始まったぞ!」といちいち気にしていました。3兄弟も1人抜けるだけでいつもと違った雰囲気。なぜか下の子はずーっとハイテンションきっといつもだとお兄ちゃんが注意したりするから邪魔がいなくて気分がいいのかも♪お姉ちゃんは犬が死んじゃった悲しみもあるけど、「何かいないと寂しいねー」なんて真剣に気にしていました。だって夜虫取りに行ったら、「あれ、いない○ちゃんいないよ。」と本気で探そうとしてました。兄弟はけんかばかりしてるけど、やっぱり家族ってそろっていないと落ちつかないです。
2005年07月15日
コメント(0)
家で飼っている訳ではなく実家で飼っていたヨークシャテリアが先週から具合が悪く食べなくなりました。最初はお散歩の時雑草にまかれた除草剤でもなめてしまったのかと思い様子を見ていたそうです。以前にもそういうことがあってある日突然普通に戻ったのでまた大丈夫かと思っていました。でも今回は思ったより症状が重かったようです。動物病院に見てもらったところ「ストレス」によるものも原因の一つといわれたそう。引っ越して2年位して妹夫婦が一緒に同居するようになり、その子供たちが、毎日やかましいくらい元気で犬にとって安らげる時間が減ってしまったからかも・・・でも、回復を祈ってそっと見守ってきたのですが、どうしても食べ物を口にせず、食べられたとしても戻してしまうほど深刻になっていたようです。・・きっとみんなと別れたくないから本人は頑張っていたと思います。最後まで大好きなばあちゃんが駆けつけるまで消えそうな呼吸を一生懸命しながらばあちゃんの顔を最後の力を振り絞ってまぶたを開け見たそうです。そして・・お星様になっていったそう・・飼い主じゃない私でも涙が止まりませんでした。お姉ちゃんも必死にこらえながら悲しい知らせを受け止めていましたでも、楽になれたからゆっくり休んでね。12年間ありがとう。
2005年07月15日
コメント(0)
水泳で2ヶ月に一回の進級試験があります。前回も弟と共に落ちていました。もう6回同じ級を落ちています。本人もやめたいと言い出していました。・・が ぱんぱかぱーん7度目にして合格しましたっっ!!グライドクロール15メートル・・頑張りました。どうしても呼吸する時、コーチの言っているようにフォームがきちんと出来ていなかったらしく同じ所をいつも指摘されていました。本人も嫌気が指してきてつまらなくなってきてしまっていた矢先だったので本当によかったと思います。前までは、この級が受かったらやめる・・なんていってたけど、やっぱり続けると言いはじめました。頑張ればできるようになることをこうして自分の肌で感じて覚えていってほしいので親として嬉しいです。
2005年07月14日
コメント(2)

すくすくと育ってこの太陽がなかなか顔を出してくれないこの時期におおきくなって収穫できるほどに!「きゅうりちゃん」第一号です。3本もいっぺんに取れました。このとげとげがまた新鮮さを表してますっっ早速サラダの中の入れて今晩の夕食にいただきました。子供たちも早く食べたくて2,3日前から「まだとらないのぉー?」と待ちくたびれていました。お味は・・・しゃきしゃきしていておいしかったぁ~♪使いたい時にすぐ取れてしかも新鮮 いいですねぇウチはこれで家計にもやさしい・・ナスもミニトマトももちろん食べてます。
2005年07月13日
コメント(2)
宇都宮にある百貨店で、2周年記念セールが今日から始まりました。開店時間に間に合うように早めに家を出たのですが、ちょうど始まった時間に着きました。お目当ては・・MKクランプリュスの個数限定の福袋ー!みんな色々なお店めがけてダッシュ!!すごかったです。まあ福袋はゲットできました。値段が安いので期待はしていなかったのですが、中身は・・3万円近く入っていて\3150だったのですがうーん・・あまり着れそうにない。ものばかりまず 1、キャミ1枚2、タンクトップに方のところにレースが着いたもの1枚3、襟だけ生地が違うニットのノースリーブ1枚ゼブラ柄だけどピンクとオレンジの配色の可愛いボレロ(デザインはいいのに柄が派手)4、白いノースリーブシャツ。一番がっかりしたのは5、ピンクの春秋ものかなぁ~ジャケット。いつ着るのー?って感じ仕方ないのは分かっているけど何だか値札に一度セールのタグがついていたのをとって福袋に入れたみたいなのもありました。インターネットのお店のほうが(今日買ったブランドじゃなく色々な店のこと)ぜんぜん良心的です。こんなもんと心に納得させていたのでありました。・・でも福袋ってやめられないのよねぇ~お馬鹿な私。
2005年07月13日
コメント(0)
何だか今日もお昼過ぎに電話がなった。「はり絵をしている途中から、ぐでんとしてお給食の時間になったら お腹イタイっていってるんですけど・・」お兄ちゃんでした。昨日も夕方すこし下痢していたけど、ご飯後元気だったので気にしていませんでした。・・仕方なくお迎えに行って帰ってきました。少し休んで、いただいてきたお給食を少し食べて整腸剤を飲ませ様子を見ていたところトイレにいったら良くなったみたいでした。幼稚園のトイレで大きいほうをしたくなかっただけみたいです。でも風邪気味なので胃腸の調子がいまいちなのは仕方がなかったのですが・・おやつの時間になったらお腹すいたと騒ぎ出し、しっかり食べて遊びに行っちゃいました。今週お泊り保育なので、こっちは神経使って心配してるのに・・・もうっっ!無事にお泊り保育行ければいいのですけど・・
2005年07月12日
コメント(0)
幼稚園でプールがもう始まっているのですが、その日に入るかはいらないかはおたよりちょうに貼ってあるプールカードに○×をつけることになっています。最近のボクは入れるくせに、プールの時間にみんなが入ると、遊び道具が使いたい放題らしく、今日は×にしてとわざと言ってくるのです。○にしておいて入りたくなかったら先生に言えばいいでしょ?といっても、×でいいの一点張り・・・いつも最近×でした。・・が今日は風邪気味だったので本当に×にしておいたのです。本人にも「お薬飲んでるし、今日は入らないでね。」といったはずなのに先生から電話があって「あのー×だけどぼくは入れるって言うんですけど、どうなんでしょうかぁ」「もう半分パンツ脱いで着替えようとしていまーす。」なんて言われました・・・結局「本当に風邪なので入れないでください」となったのですが、どうしてこうあまのじゃくというか、何を考えているのか分からない・・・年長なんだからしっかりしてほしいです。
2005年07月11日
コメント(2)
家から10分くらいの所に自然公園があります。山際に遊歩道が作られていて山からの湧き水か流れています。そこに「ほたる」を見に行きました。昼間はザリガニつりが出来る池もあります。去年も行ったのですが、もう出てきたかなーっと思い、夜8時ごろ行って見ました。・・しかし いたことはいたのですが、やっと5,6匹確認できました。幻想的なあの光 グリーンがかった錯覚のような光ん、!?見間違いと思うほど付いたり消えたりしてふわぁっーっと飛んでいるんです。まわりは静寂でウシガエルの鳴き声や虫の鳴き声が響いてる・・・暗い中にポツーんとうかぶ不思議な光子供たちもうわぁーっと大喜びでした。実は私も去年初めて見て感動しました。もちろん何度見ても飽きない光です。こんな素敵な自然の宝石をずっと残していってもらいたいです。・・それにはやはり水や空気を汚さないようにしないとね。
2005年07月10日
コメント(0)
上司にお中元を届けた帰り何気なく立ち寄ったショッピングモール子供が本を買いたいというので、ついでに寄ったのですが、帰ろうと駐車場に向かう途中で、パパが「水着ほしーいんだよなぁ」と言い出した。いつもそんな事言わないのに珍しいので、ユニクロが入っているので、見てみることにしました。ちょうど今週安くなっていたので、オレンジっぽい柄物を選び ついでに丈が長いショートパンツも購入。・・・家に帰ってきてから、早速試着(その場ではしないのよねー すればいいのに)着心地がいいらしく、今日少し寒いというのにショートパンツはそのままはいていました。うれしかったのかなー けっこう可愛い所あるんだな・・って思いました。でもあんまりお買い物が好きじゃない人なので、たまにはいいかもね☆
2005年07月09日
コメント(0)
ご近所との付き合いについて思うこと。お姉ちゃんが赤ちゃんの時に引っ越してきて何となく過ぎてきた気がします。でも、子供と同じ年代の家庭が近くに多くすんでいるので、困ったことや嬉しかったことや頭にきたこと何でも話せる仲良しママが沢山います。私の住んでいる住宅地はいい人が沢山います。子供も沢山いるので、みんなどの子も自分のうちの子のように褒めたりしかったり毎日夕方になると、固まってみんなで遊んでいます。微笑ましいですよね。みんな赤ちゃんの頃から知っていて小さい時「ああだったよね こうだったよね」って話せるくらいご近所で仲良しってとっても幸せなことだと思っています。だんだん子供の手が離れてきて、ママたちでの行動が、徐々に増えてきたこの頃結構楽しく過ごしています。パパに言ったらきっと「ずるいぞー」っていわれちゃうかも知れないけどパパにすべて頼ることは出来ないときでもみんなと話すと安心したり解決できたりと結構楽しい毎日かも・・そろそろ仕事もしないと・・と思っていますが、もう少しだけ自由な時間がほしいなー
2005年07月08日
コメント(0)
昨日お昼頃幼稚園から突然の電話・・「お熱出ちゃったんでお迎えに来てくださーい。」・・やっぱり。朝冴えない顔をしていたので仕方ない・・小学校で授業参観があったので、とりあえず行かせてみたけど、やっぱりアウト夏風邪って長引くって言いますけど、本当に長く感じてます。コレで、兄弟に移るとママの看病がピークになるので、うつさないようにとぴりぴりしています。陽気も暑いので熱なのかよく分からなくなっているのも確か。でもいつもの調子でないのも顔つきでわかる。咳が出てよる熟睡できず、何度か起きて体力消耗・・はぁーっママはため息です。また寝言で「こないでー」とか言ってるしかわいそうだけど、本人が頑張るしかないんだよね早く治ってほしいです。
2005年07月07日
コメント(0)
昨日1学期の〆の授業参観でした。・・といっても 子供が高学年になるとあまり面白みがない。可愛さもないし、かといって目に余るほどの目立つ子も居ない。(悪ガキみたいなの)行かないと本人が心配すると思って見にいきました。授業は国語。班ごとに分かれて新聞を作成しその発表会でした。宿泊学習のことや、野球の優勝の記事、好きな遊びランキング好きな本のランキング、それぞれ一生懸命取材してまとめてありました。各班ごとに発表しその後、班以外の人に感想を聞いていったのですが、なぜか記事のよかった点などにはみんな触れず、「○○さんの声が大きくてよかったです。」「読み方が上手でした。」そのことばかりに集中していました。先生ももっとほかの事でいいところないですか?と少しヒントを言っても、今度は「読み方の声が小さかった」・・・何か違うだろー!!って感じでした。もう4年生だけどまだまだ子供?なんですねぇうちの子にも指導がたりないと感じた授業参観でした。
2005年07月07日
コメント(0)
先月受けた健康診断の結果が昨日郵送されてきました。自分では「健康」どこも悪くないぞっと思っていてもやはり封を切るのはどきどきしてしまいます。恐る恐るあけてみると・・・何だか要相談の文字が・・・ぎくっとしましたが、よく読んでみると栄養相談でした。「やせすぎ」らしいです。自分としては忍耐力はあまりないけど体の調子もいいし普通だと思っています。去年とほとんど体重も血圧も一緒。もう少し太りたいというのはありますが、体質で食べても太らないのです。甘いものもあまり食べないし・・もちろん健康には気をつけています。まあ今年も何事もなくよかったです。でも年齢を重ねてくると体にガタが来ているのは確かです。今日も朝起きたらなぜか腰痛・・・朝からいらいらして子供に当たってしまいました。気持ちよく送り出してあげられなかった××心と体と健康でいるのって難しい(´。`)
2005年07月06日
コメント(0)
明け方までポッポッお熱があったので今日も どんよりムードかなぁ・・と諦めていた。がトイレに行って「ママぁへびう○ちでたよー」と報告の後ねつを2回ほど計ったら平熱。咳がけほけほ出ているけど昨日よりは元気みたい。しかし治りかけてくるとまたいつもの元気モードになってしまいおしゃまで、言うことを聞かない子ちゃんに・・・なる。静まり返っていたお家が、またやかましくなってきました。でもやっぱり元気がいいほうがいいですよね。テレビが聞こえなくてもがまんがまん・・・
2005年07月05日
コメント(0)
今日はなぜかおじいちゃんに話しかけられることが多い日でした。小児科の待合室で、たまたま隣が空いたのでおじいちゃんが座ったと思ったら、次女に向かって「今日はどうしたの?」と座るとすぐに話しかけてきました。次女は「しらないおじいちゃん」という人にあまり接する機会がないので隣に座っていたのに嫌な顔をして私のひざに逃げるようにして乗ってきました。返事をしましたが、聞こえているのかいないのか・・次の質問「今日は寒いですねぇ・・」一応私も「そうですねぇ」と返しておきました。私たちはすぐ呼ばれたので、それだけで終わりました。次に家に帰る途中 薬局屋さんに寄ったところ 私が薬を探しているとまたおじいさんが、「いないんですか?いないんですかねぇ」と私に聞いてきた。何のことかと思ったら、薬剤師さんが見当たらなかったのでそのことらしい。そんなの知らないよーと思いつつ「いないみたいですねー」とそそくさ品物を選んで逃げてきました。核家族なもんで普段からご老人と接することがない我が家ホントはやさしくしてあげたいけど上手く対応できない自分が情けない・・・
2005年07月04日
コメント(0)
昨日の昼間お昼寝もせずみっちり外遊びをしたせいか夜から発熱&咳 鼻づまり・・となると夜熟睡できなくて、こっちも疲れます。日曜日に朝起きた時、本人が「何かお熱でそうー」なんて言ってたので前兆はあったみたい。しかし子供ってぎりぎりのエネルギーまで使って遊ぶんです。何でだろう・・だいたい昼間元気で飛び跳ねてるのにおうちに帰ってくると疲れたー眠いーとぐずりだす。親は更に疲れる・・・まっ 今日は外は雨降りだし、幼稚園休んで一日お家でゆっくりいればよくなるでしょう。今日は涼しいみたい。まだお昼寝しなきゃ疲れちゃうかわいいところがあるのねー
2005年07月04日
コメント(0)
「テスト」と「あたまのストレッチ」のどちらかを選ぶと、問題が5つの項目に分かれていてそのこうもく 言語 記憶 分析 数学 知覚の項目のなかに、それぞれ3種類あり自動的に出題されます。テストでは、5つの項目を総合して、頭の柔らか度タイプ段位などが出ます。たとえば、ばらばらになっているひらがなで言葉をつくるとかひらがなで数字が示されていて「じゅうごひくさんは」とか普通に考えると簡単ですが、制限時間で間違えずにこなすのは意外とあせる・・何度か試すと慣れてきて出来るものもありますが、歳のせいかなぁー記憶ものとか弱いですねぇ(;´∧`)ひらがなと足し算さえ出来れば家族で楽しめそう!!もうはまってます。横でぶつぶつ言いながら主人がやってます。
2005年07月03日
コメント(0)
土曜日って子供たちやパパは出掛ける必要がないつまりお休みです。だから朝はとーぜんおね坊zzz普通のことなんですけどね。しかし主婦ははっきり言ってお休みはない。土曜日って学校から持ち帰ったものの洗濯とかたくさんあってかえって忙しい××だからいつもより一段落するまでに時間がかかって大変な気がします。いつも楽してるから仕方がない気もするけど・・・子供たちやパパはのんびりー 私はせっせと家事をこなして忙しい思いをしています。・・・で私がついイライラしてるらしい。そう見えるみたい。かといって子供たちが、「ママ手伝うよー」なんて誰も言って来ない・・これって当たり前なのかなぁ。ちょっと手伝ってくれてもいいじゃない?「手伝ってほしかったら自分から頼めよ」と主人にはよく言われるのですがそうじゃなくてやっぱ大変そうだから手伝ってあげようって思わないのかな?それとも大変そうに見えないのかな。分かってもらえないので悲しい時があります。
2005年07月02日
コメント(0)
今話題の「電車男」みたいな いわゆる掲示板の書き込みを本にしたものです。「一人の男性が、たまたま妻の携帯のメールを見てしまって、浮気をしていることを知る。で知った日の週末に妻がその相手と会うことを知り、どうしたらいいか悩んでいる。そこで、掲示板に書き込みして、いろいろな人からのアドバイスや勇気づけを投稿してもらいどうするか答えを出していく。」と言う感じ。その人にしてみれば、とても切実で苦悩に満ちた何日間が表現されていますが、やっぱり夫婦も親子も家庭はコミュニケーションが大切って思いました。一気に読んでしまったた方が面白さが分かるかも。私的には感動もなし「ふーん」と言う感じの感想。でも、浮気はいけないよね。
2005年07月01日
コメント(0)
今朝のズームイン朝!に天海祐希さんが出ていました。今度の土曜日から新ドラマがスタートするらしく、宣伝のための出演。この間の離婚弁護士も面白かったし。私の中では同性として、憧れちゃう存在です。さばさばしていそうだし、何でもてきぱきこなしそうなでもちっともきつそうでない。かっこいい。きっと男性から見たら、色っぽくはないから(爽やかって事です。)異性からはどうかなーって感じだけど、でも好感は持てると思います。背が高くてスタイルいいしホント憧れちゃうなぁ~
2005年07月01日
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1


