全12件 (12件中 1-12件目)
1

グッドフライデー、イマイチな体調のため義理の両親が我が家まで来てくれた。お義父さんはガレージの雨漏り修理のお手伝いに来てくれた。すまねぇ、役立たずずな嫁でございます。70超えてるのに屋根に上らせてごめんね。お義母さん、チョコやギフト持ってやってきてくれた。みんなでホットクロスバンを食べた。昨日、ばかごみのスーパーで3種類のメーカーのホットクロスバンを買ってみたの味比べしようとして。でも2つ目以降は、どれも同じ味に思えてねぇ、、、。250-600円くらいの3種、たいして差がないかも。どれもこれも冷凍品の解凍品だったよ。スーパーで掴んだ時、どれもこれも凍ってたもの。バブルな頃のクリスマスケーキと同じく、事前にぼちぼち製造して急速冷凍させてメーカー倉庫で寝かして需要を乗り切ってるのね〜。日本のブラック職場のように、直前にあほみたいな残業させたり祝祭日出勤で製造させる手段より、こうやって冷凍で賄うのもありなんじゃないかねぇと思えてきた。で、ハッピーイースター♪と義母さん、ギフトをくれた。超でっかい収納場所に困るガラスボウル、、、ジャマ邪魔ですねん。それから、更年期障害発生まで間もない中年の私に義母さんがくれたのはね、もともと安いもんだらけのメーカーの製品、バーゲン品タグ剥がした痕つきの、サイズも対象年齢も間違ってるコレ。いっそのこと、これ履いてホットパンツ履いてそこらじゅうほっつき歩いたろかなと思えてきた。でも、私のこもも?すね?ふくらはぎ!が鬱血しそうだねぇw見ちゃった人も凍りつくよねぇw私は9歳くらいの英語も話せていないかもしれないけどー、ニーハイのにゃんことか、ピンクとグレーのシマシマとか履けるような若々しいお嫁でもなんでもない、ただの白髪まじりの中年ばばあなんですけどー。
2018.03.31
コメント(0)
![]()
豚足と冬瓜を手に入れた!経験値アップだ。って何のゲームだ、、、。豚足とかホルモンとかゼラチン質なものが食べたいものの、そう簡単には入手できない。今日は豚足をついに買っちゃったぞ。おっとが、ソフトクリームみたいにたべるつもりか??と聞いてきたので、もちろんよ♡と答えたら、もんすごく狼狽えていた(笑)帰宅後、おっとが友達の家に行ったので下処理してから下ごしらえまでやった。明日、もう一度火を入れて冬瓜入れて煮込むのだ。たぶん昆布も入れたほうがいいね。今は、お出汁と豚の出汁で、それはそれはええ匂いなのよ。汁だけでお椀に3杯ほど頂いちゃったわよ。爪とかついててちょっと嫌なんだけどね、結構きれいに洗ってあるし、太い血管の血も抜いてあるのがわかったから買った。帰宅後、たわしでさらに洗い、沸騰したお湯をかけて表面を洗い流し、お湯でしばらく煮て、湯を全部捨て、あくとか汚れをこそいでから洗い流した。あくとか汚れもすっごく少なかったから、お店側?肉屋側?でかなりきれいに処理されたんだと思う。近頃は鶏胸がダメ。鳥皮や手羽先、手羽元、鶏ももは大好きだけど、鳥足(ドラム)は嫌なの。チキンの丸焼きを買ったら、手羽元手羽先もも肉皮を私は食べる。おっとは皮なし胸肉を一番に食べ、手羽先へ移行する。私はコラーゲンに飢えているっぽい気がする。もう豚足ゲットで嬉しさ爆発だったもの。おっとも義理一家もコラーゲンのプルプル感を断固拒否、かわいそうやなぁ、あの美味しさわからんとはねーと私は思う。15年以上前に、沖縄の宮古島の街のはずれのちいさな飲み屋で食べたてびちのおでんが美味しかったのよ。あれ以来、豚足はおでんぽく出汁で炊いたのが好き。それまでは豚足は、身をほじって辛みそで食べるとか酢味噌で食べる、そういうもんだと思ってたのよ。まぁ、育ったエリア的に豚足は売ってもなかったけどね。久々に豚骨っぽい味があふれる汁を飲んで、心からほわーっと幸せになった。おっと家族は豚肉すら食べないからねー。私は、豚肉と鶏肉派。おっと実家は、牛肉とラム肉派っていうか、この街では20年ほど前までは牛かラムしかほぼ売ってなかったと義父が言ってた。義母に至っては肉屋の娘だったから、牛とラムしか食べてない。アジア人とか移民が増えてから、鶏肉や豚肉が並ぶようになったと。豚肉おいしいのにねぇ。豚バラとかおいしいよねぇ。ソーセージも豚がいい。ミミガーとかも好きだわよ。義母は豚肉食べると頭が痛くなると謎のことをいう。あほなぁと調べたら、確かに頭痛を引き起こす成分が豚肉に含まれてるみたい。けど、私、豚肉食べたからって頭痛に悩まされる体質違ってよかったわ。あの高級スーパー、じっくり見れば見るほど、いままで入手不可能だった食材があちらこちらに溢れてる。宝くじ買ってこようっと。軍資金がないとあの素晴らしいお店を満喫できないわ。ギリシャ人やイタリア人が食べる干し魚は、どうやって調理するんかなぁ。すんごい美味しそうなの。干し鱈みたいなみため。イタリアンの友達が、確か水で戻してどうちゃら言ってたんだけど聞いたころは、私の聞き取り能力がもっとダメだったころだからね、聞き取れなかったのよね、、、。彼女はただいま命がけの闘病中。元気になったら潮干狩りに一緒に行くんだ。必ず一緒に行くんだ。彼女のお母さんも高齢だから、元気なうちにボンゴレを届けたいんだ。それが私の一番近くの目標。干たら 1袋入り 干し たら 干 たら干したら 干し鱈 干しタラ 干物 通販すきみたら すきみだら すきみだら だら干しだら 干しだら プゴク 寒干したら限定 楽天 通販 価格 特価 販売 お土産パルミジャーノ レッジャーノ 24ヵ月熟成 ホール 約36Kg 不定貫Kgあたり 3,480円(税込) イタリア産 チーズ【ふるさと納税】(地元漁師厳選!魚介類詰め合わせ)瀬戸内 季節の新鮮お魚セット〔提供:有限会社宮崎海鮮總業〕
2018.03.23
コメント(0)
![]()
義妹は働くようになってからというものもともとのお金持ちか?という感じで豪遊三昧ライフ目指してるのか?まぁとにかくお金を使うのが楽しいらしい。世の景気回復というか発展に貢献しているような、とある赤い国の景気盛況へ寄与しているというかなんというか。家のリフォームなんかもここ数年はりきってるけど、プロ中のプロにオーダーしてるわけじゃなく、子供のクラスメイトのお父さんとか、知り合いのつてで知った人とか、まぁこっちで良くある紹介でオーダーする。正直言って、こっちのプロって日本の職人の見習い級が多い。現場の整理整頓もままならない大雑把君たちが働いてると思っていい。こっちの人が彼は腕があるよーなんていうのはたいてい並みのレベル。(我が家にミーレのセッティングに来た兄ちゃんだけは太鼓判級の仕事ぶりだった。)とにかく、そんなんだから、シャワールームもトイレも洗濯場もせっかくお金かけたわりにぱっとしない。全部中途半端や。っていうか全力で安っぽい。安い材料資材にこだわるから。水道栓とかシンクとかはちゃんとお金出さないと、長持ちしないし、マジ安っぽい。もうちょっとお金出すか、自力でもうちょっと手直しするか、、、。っていうか、清掃がなってないから、トイレも風呂も洗濯場も負のオーラが漂ってる感じできちゃない。キッチンから洗濯場につづくドアとか、ほんと油と埃でキモイ。ドア1枚につき20ドルできれいにしてあげられるわよと言いたい(笑)キッチンもめっちゃラフな掃除ぶりっていうか、義妹はほぼなんもやってない、彼女の夫がモップしたりベンチ拭いたりしてる。家中に写真や旅行先で仕入れてきた風景写真を額に入れて壁という壁にぶら下げてるけど、どの写真も全部、傾いてるとこがすごい。私ならイライラして正しい位置に戻す。まっすぐ飾ることができないならおろしてしまえーと。こないだは義妹宅で義母のお誕生日会だった。わざわざ義妹宅に集う理由がわからん。ディナールームも狭い。っていうか、お金持ちようの巨大テーブル買ったら部屋のサイズと合わなかったといったほうがいいかも。椅子ひいて座ると、後ろを人が歩けなくなっちまうそんな広さだ。見た目重視で買った食器がちゃっちいし、家族分しかないというのか???プラスチックの使い捨てで食事するのが嫌だ。っていうか、カトラリーが終わってる。こっちの見た目重視の低クオリティ高級中国製カトラリー、まず肉が切れないナイフ、それからフォークの先が四方八方に曲がってる(曲がりやすい)だから、プラスティックのくそ皿で肉を切ろうとすると、1肉にフォークが刺さりにくい、2ナイフでギコギコやっても肉が切れない、3プラスチック皿がくそプレイスマットで滑りまくる1-3を延々繰り返すことになる。食事どころかイライラで飯食ってられっか!と叫びたくなる。今年のクリスマスも、次の義母のスペシャルバースデーも、義妹がはりきってて彼女に家でやるらしい。人呼ぶ前に便所掃除しろ。キッチン掃除しろ。オットに次のクリスマスギフトはカトラリーセットだなと言ったら、そんな高いもんあげたくないわーだってよ。あんな苦痛なカトラリーで食事するなら、私は日本製の低価格高品質カトラリーを用意したい。それにしても義母の次の誕生日会はお友達も数十人来るだろう。お友達は70-80代のばあさまたち。パーティは庭でやるんだろうけどさ、特別大きなお庭のある豪邸とかならいいけど、普通の普通の、庭やで。私は義妹の家にはトイレが一個しかないしキレイじゃないし、いろいろ思うところあってホテルのバーの一角貸し切りをもう一度やったほうがええんちゃうかと本気で思っているのだが、トイレは一個で十分だってさ。70-80代のばあさんたちがたちっぱで飲み食いして、便所も渋滞起さずに機能するのか心配でたまらん。ばあさんたちの便所って、40台の我らが想像するよりも、ずっとちかいし、我慢できるんだかどうだかあやしいぞ。みんなで我慢大会か?義妹、ただ単に、パーティのアレンジメントが好きなだけ。レンタルテントやレンタルバー、DJやら写真家やら呼んで、ケータリングの食べもん買いまくってSNS受けするパーティをやりたいそんな感じ。トータルコスト考えたら、ほんと快適なホテルのバーの一角でええやん。くつろいで座ることもできる。それにしてもこっちで出まわってる中国製の食器とかカトラリー、ほんといいとこなしやわ。中国製のチョコレートもいらんし。義母も義妹も中国製品ラバーすぎてびびるぜぃ。まぁ一番の問題というか、義妹がはりきればはりきるほど義妹の旦那がすこぶる不機嫌になっていくのがオモシロイ。かわいそうな義妹旦那。結婚10数年、ランチboxというかサンドイッチ弁当を作ってもらえたのは数回のみ。早朝一人で起き、弁当作って出勤し、帰宅後は洗濯して、夕飯後は食器やら調理道具の片付けしてモップかけて寝る。彼は義妹の下僕。義理一家は彼を年中不機嫌君と呼ぶが、私は彼を尊敬する。よー切れることなく、あの義妹をクイーンのようにかわいがるあんたってすげえと。義妹は夕飯の準備くらいはする。とは言っても、野菜食べないし、出来合いのもんばっか食べるから、日本人が思うほどの調理をしてるわけじゃない。とにかく、いいところ探しをしようにも、ウマが合わなさ過ぎて。はっはっは。IK○Aとかなんかよりもこういう日本製のカトラリーのがずっとええぞー。ALFACT/ジェンヌ ディナーセット25pc カトラリーセット(名入れ無料)【送料無料】【日本製/荒澤製作所】スプーンshop
2018.03.23
コメント(0)
昨夜遅くにシナモンロールと食パンを焼いた。シナモンロールはドライイースト使用で食パンはレーズン酵母中種使用。シナモンロールは、シナモンたっぷり、レーズンとクルミも巻き込んだ。焼く時に表面にレーズンとクルミが出っぱりすぎると焦げるからオーブン入れる前にちょと押し込むか対策したほうがいいと焼いてから気づいた。焼き上がりがミッドナイトというか朝方だったから食べずに翌日食べた。そしたら、今までに作ったなかでいちばんのふっくらしっとり。しかも、ベーカーズブレッドフラワーとかじゃなく、plain flour とグルテン粉の配合での成功。時間が経って、冷えてるのにふわふわしっとり。パンをちぎると気持ちいいいほどに生地のひっぱりを感じる。ほんとに美味しかった。で、食パン。チャレンジは人生で4回目かな。私はお料理教室も製菓教室も製パン教室もいちども行ったことがない。タイの山奥でタイ料理のクラスは数時間参加したことがある程度。で、そんな私は何事も見よう見まね、自己流。今回も、レンガみたいなガチガチの食パンが焼けた。自家製レーズン酵母がまずいのか、そもそも実力不足なのか、とにもかくにも、見た目も味もダメダメ食パンが焼けたよ。カンパーニュとかは何度か焼いたこともあるしたいていうまくいく。だが食パンだけは意味わからね。ちょーまずいよ。この国の廉価ゾーンやら標準的パン屋のパンの残念な塩っぱさやパサパサ感などもう飽き飽きなのでほんとに、唾液の少ないアジアンが美味しいと感じるふわふわでひきがある食パンを自力で焼きたいのだ。そして購入できる材料はオンライン含めても、日本の足元におよぶことはないほどの選択肢しかない。この超限られた材料で美味しい自分用のパンが焼ける日が来るといいな。それにしても食パン、、、やっぱ酵母が悪いかな。
2018.03.20
コメント(0)
3/16/18から左肩がへん。めっちゃ痛い。左肩というか上腕部に10kgくらいの重しを吊るした感じっていえばいいのか、もうれつに鈍痛、、、。特に寝るときというか眠る前、本を読んだり、iPadみたりするのにうつ伏せの肘で上半身を支えるのが無理。鈍痛で眠りに入るまえがすんごくつらい。それから15分以上歩いていると、左上腕部から痺れるというか力が抜けるというか、へん。違和感しかない私の左肩と左上腕部。三日もたてば治ると思ったんだけど、治らねえぞ。四十肩、五十肩を調べたもののちょっと症状が違う。心筋梗塞?心臓関係の何かがあると左腕に違和感が出るとかいう情報もちらっと見たけどそんなんじゃないと思う。金曜日、特に何にもしとらんのに突然どーんっと痛くなったのよ。そういや週末買い物に出かけ左手にお買い物バッグ、右手にハンドバッグだったのだけどね、郵便局よって、薬局よって、さぁスーパー行こうと歩き出したら、あれぇ?私のショッピングバッグどこいった???と気づいた。郵便局で文具とかポストカードとかながめたけど、特にバッグが邪魔とかなかったから置いた記憶はない。きっと薬局のカウンターだわって思って薬局に戻ってお姉さんにきいたが、忘れてった形跡はないよと。はて?私はいったいどこに置いてきたかねぇと郵便局に向かって歩き始めた。そしたらねー、あろうことか、じいさんばあさんがくつろいでるカフェのど真ん前にボテッと私のショッピングバッグがとびちって落ちてたのよ。慌てて拾って、スーパーに向かったんだけど、おっと曰く、カフェに座っとったじいさんが、アジアンが他人の落としもんネコババしよったでって顔やったぞって。あんなばっちい年季はいったバッグ誰が拾うかいなw持ち主本人以外に絶対いらんわって感じのバッグなんやけど(笑)それはええとして、私、脳みそがおかしいのか、ほんとに左半身の何かがおかしいのかちょっと心配になった週末だったわ。そろそろ痛みがひいてきますように。鈍痛はもうええって。おなかいっぱいや。
2018.03.19
コメント(0)
なんじゃい?長いこと日本人として生きてきたし、これからも日本人である私。いまどきの若人が使っているらしき「わかりみが深い」という謎の言葉を知り、のけぞった。意味がわからん。聞いたことない。で、ググったところ2016年の終わり頃から使われてるらしい。そして、私と同じで、あの言葉を受け入れられない人がたくさんいる。よかった。造語だったよ。そのうち消えていくだろう。ほんと気持ちわるいので、わかりみが深いとか、私の前で使わないでね。
2018.03.15
コメント(0)
ザワークラウトがおどろくほどに美味しくできあがりましたよ。塩を推奨のボリュームの二倍も入れちゃったからどうかと思ってたけど、いい具合の酸味と塩分で超お気に入りです。発酵がこれ以上激しく進まぬよう冷蔵庫に保管してます。紫キャベツで作ったから、最初はあおっぽい紫だったキャベツが発酵が進むほどに赤みのある紫というか、ほぼビーツのような赤色になりました。次回も紫キャベツで作ろうと思います。-------------とりあえず、過去にナチュロパスにお世話になったり、こっちのドクターに指導されたりをまとめると魚食え肉食うな鉄分採れミネラル採れビタミン採れ運動しろそんな感じー。でも貧乏で魚が買えない、そうなると穀物が出番らしい。ということで日常的に 豆類(いんげん、グリーンピース、キドニーとか) 大豆類(豆腐、納豆、みそとか) アマランサス キヌア チア フラックスシード クルミ アーモンドあたりを適度に食えと。適度にってのが難しい。そもそも野菜も購入が難しい。 じゃがいも、かぼちゃ、にんじんは常時売ってるけどさ アジア人が好む葉野菜とか大根とかほんと売ってないし。普通に魚が食べたいけど、売ってないしねぇ。
2018.03.10
コメント(0)
朝からやばすぎな灼熱の太陽、、、。もう季節は夏じゃないはずなのに。週末はバスの本数が減る。でもどーしても行かなくちゃならぬ血液検査へ。平日は近所の血液検査場所へ徒歩で往復30分程度なので良いが週末は小さい診療所が閉まるので、週末もやってる離れたとこまで行かないといけない。いつもはバス代が安くなる時間帯を狙って行動するのだけど、昨日、代理鬼ドクターから、働いてないんだったら朝一で血液検査行きなさいっフンって指示されていたので、今朝はがんばってたどり着いたさ。いつもより早くな。バス代高いのにさー。そしたらバカ混みさ。1時間以上も待たされたさ。待ってる人みんなイラついてたし、ナースもイラついてるほどの混み具合。結局は、いつものバスの時間でたどり着けるタイミングやったで。しかも血液センターのおっちゃんが回収に来るタイミングになっても血液採取の順番が回ってこず、結局最終便のサンプルになったで。あの代理鬼ドクターがなんか言ってきそうで嫌じゃ。最終便のサンプル便になると、血液センターでの検査が遅くなり、緊急の指示が出ていても24時間以上かかってデータが出てくる。そう、ホルモン推移を常時観察したいなか、データが提出されるのが日をまたぐわけよー。おそすぎやわ。私が働いてたラボ(製造業)は製造完了から半日以内に分析完了し、24時間以内に出荷コンテナに載せられ海外便として出荷しとったど。おかげで、うつ病や心筋梗塞や脱毛症やらいろいろでるほどに素敵なブラック環境ができあがってたけどwとにもかくにも私の担当医はホリデーでどっかの国に旅に出てる。代理ドクターは鬼じゃ。そして私の体は今期サイクル完全にくるってる。担当医とプランニングしてた予定どおり事が全く進んでいないわけ。もう、いっかなー。もうそろそろ、お手上げ、降参でええんちゃうの???そんな気分が脳を支配している今日この頃。暑くて暑くてバスから降りた後、日傘越しの日光に攻撃を受けもうね熱中症になってんじゃね?ってくらいだった。帰宅後、頭ガンガンさ。水を飲んでるか?と血液検査でも言われたが、飲んでるよ、腹タプタプでげりぴーじゃいって答えてやりたかった。ここ数日、食物繊維多すぎなのかぴーぴーだ。ホルモンバランスが崩壊しているせいか?私の不摂生が原因でホルモンバランスが崩壊したのか?どっちが原因だろうかね。この半年で体重が6kgも増えてたさ。もうね、体重に振り回されてホルモン異常なの?ホルモン異常が体重を振り回すの?どっちなのよーとイライラしてしまうわ。とりあえず抗酸化の食事を意識してみるけどさぁ、なんかもう疲れたわよ。そういや、今日もハンサムで紳士な若い中国人の男の子を見た。名をウォンなんとかって言ってた。もう、さらりとさくっとお年寄りに声をかけ行動するのよ。こちら気が利かねぇおばはんですんませんて謝りたくなるほどさ。彼は英語が流暢だったし、こっち生まれ化もしれないが、どっちにしても、いいとこの育ちの子だろうな。清潔感もあったしな。あんな風にさらっと、周囲の人に親切にできるようになりたい。私の場合、英語の壁が、、、席を譲ることもドアを開けるのを手伝ったりもするけど、そういうとっさの時のエーゴがでてくるわけないのよね私。ときどき見る、清潔感たっぷり、ハンサム、若い中国人男子。町にいると行動があつかましい国々の人ををついつい嫌だなって思うけど、ああいう世界のお手本的な人たちもすっごい数いるんだよなぁ。しかしまぁ、暑い日だったわ。夕飯は庭のミントとニラと冷蔵庫の野菜と茹で鳥でベトナム風手巻き生春巻きにした。暑い日にはこういうメニューが一番おいしい。
2018.03.10
コメント(0)
老後のお金が本当にヤバイのは50代ではなく40代?- 記事詳細|Infoseekニュース1969年から1978年にかけて生まれた40代は老後のお金が作れない?「50代で無貯蓄世帯が約3割もいる。そりゃ大変だ!」という話はよく耳にしますし、そもそもこのコーナーも、貯蓄ゼロの50代が、どうすれば不安のない老後生活を送れるのか、ということを考えるために書いているわけですが、このところ気にな…【全文を読む】上記のようなニュースや、wikiの就職氷河期とかいろいろ見ると、2001年院卒の私のこと呼んだ?って答えたくなるわw助けることができないなら放っておいてほしいと叫びたくなる。私ら世代ってほんと、運がなかった。国立理系院卒でも、もう食堂の作業員でも郵便の配達員でもいいってトラックの運ちゃんでもいいって、そういう職に流れた仲間もいた。必死にもがいてなんとか半導体業界にたどり着いた仲間もいた。けど半導体業界というのは狂ったように、工場閉鎖や合併やなんやで結局、またどん底市場に陥ったりさ。私だってたどり着いた先はブラックだったしさ。今だって、病気になっちゃって、どーすんのこの先?なんて言われるともう知らねーよ、がんばろうが、がんばらなかろうが、どうせ貧民世代だぜ。国の税金突っ込んで、たくさんの学生輩出してさ、就職難で就職できず、永久貧民コースをとぼとぼ歩くしかない極運悪世代。クローズアップ現代でもなんか特集してたらしいね。失われた世代や、東京圏内を除く地方の知識を詰め込んだ女子を適当にあしらった社会が作ったどん底。もしあの失われた世代や地方の女子をもっと有効に活用してたら、日本もアジアの景気の上昇期にいっしょに爆上げできたかもね。他国の女性陣を見てるとほんと男女平等だもんな。他国のニュース見てると会合やレセプションの男女比が五分五分。日本のニュース見ると、同じような状況に女性は1-2人か?剥げかけた背広姿のうさん臭いおっさんが山のようにいて囲われたような顔採用的女性陣が数名いるって感じ。韓国もそうだよね、、、。顔採用女性を数人混ぜるってやりかた。まぁ、もう今さら救いがないんでしょ?私ら悲惨な人生背負わされました世代。なんてね、そんなことを思う。
2018.03.08
コメント(0)
おっとに暇人と思われるのが嫌で嫌で…。何かやってます風を装うためにザワークラウトレーズン酵母ミャンマー風ひよこ豆豆腐の揚げ出し豆腐withタイチリソースなどを作ってみた。まず、ザワークラウトは冷蔵庫の野菜室でかれこれ数か月眠っていた紫キャベツを使用した。なんかよくわからないけど、こっちの野菜ってほんとに腐らない。いい加減腐ってくれないと捨てられないじゃんよーと、何度も紫キャベツに話しかけてたのに、まだ普通に鎮座してた。こうなったら、私が一人で腸活、乳酸菌活するわよ。そういう気持ちで作った。ふと気が付いた。食塩量を誤り予定の二倍入れちゃった。。。味見してみると、でらしょっぱいがなっ。塩もみキャベツ、浅漬けのしょっぱいのそんな感じ。塩が濃すぎたせいか、発酵もゆっくり。発酵している気泡や気泡の破裂音はあるけれど、とにかくゆっくりっぽい。完成後も食べられるのか?若干不安。レーズン酵母久しぶりに酵母パン焼こうと冷蔵庫に放置してたふっるい酵母を使って中種を起こそうとしたものの、発酵してる気配ゼロで沈。こうなったら一からやり直しだっ!とオイルコートされてないレーズンを確保し挑戦中。私、いっつも途中で飽きるのよね、、、。大御所というかカリスマというか、酵母パンのあんこさんみたいなパンを焼いてみたいぞといつも思うものの、足元にも及ばぬへったくそなパンしか焼けない。なのに、定期的に酵母パンを焼きたくなるのよね。ひよこ豆豆腐ひよこ豆の粉を買い置きしてあって、いつか使おう、いつか使おうとほったらかしていた。なので今日、勢いに乗ってついに豆腐作成。ひよこ豆粉:水を1:3の割合でよく混ぜ、粉のダマがなくなったら、鍋を火にかけスパチュラで底からよく混ぜつつ全体がもったり、どろりんとなるまで火を通す。その後、水を通したプラスチック容器に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷却。適当なサイズにカットして、片栗粉をまぶして油で揚げる。それを、甘辛いタイのチリソースで食べる。ビルマ?あたりの郷土料理というのか、とにかくあちらのほうの方々が食べるそうです。私的には、わざわざめんどくさい工程を経てこの味か、、、と微妙な感想を抱いたのも事実なり。おっとは、マッシュドポテトみたいで美味しいなぁと言ってた。私には、ふーん、、しっかりお出汁のかかった揚げ出し豆腐食べたいなーという郷愁に襲われただけだった。でもまだまだ数回分のひよこ豆粉が残っちゃったのでねまた作らないとね♪ちなみに今日は朝から洗濯し野暮用に炎天下の中を歩いて出かけ、ついでに買い物して帰ってきて洗濯ものを取り込み、片付け、夕飯の前準備(ひよこ豆豆腐やら、チキンサラダやら、、、)して植木トリマーでウィーンバリバリバリっと庭木をカットしほうきでかき集め、、、、灼熱で脳味噌おかしなりそうなとこで終了し、再び夕飯づくりに戻りとまぁ、どっと疲れる一日だったぜぃ。明日はゆっくりしようともくろんでたら、電話で明日、専門医のとこへ来るように要請があったぞな。今月は私の闘病投薬治療が全然だめでさ、ドクターからの呼び出し。私の担当医はホリデー中、明日私を呼び出してくれたのは別のドクター。やだなぁ、言語コミュニケーションとれるかな、、、きっとドクターもあのガイジンいややわぁって思ってるかもな。っていうか、明日も暑そうやんっ。
2018.03.08
コメント(0)
近くとは言えない、ちょっと遠いとこにある高級スーパーにめっちゃ久しぶりに行ってきた。さすが日曜日、クレイジーな混み具合。1年ぶりに行ったんだけどさ〜、入ってびっくり、改装されてめっちゃグレードアップしてた。オイスターバーワイン&チーズバーコーヒーとフレッシュベーカリーのコーナー和牛ステーキやらなんやら食べられるアジアンエリア、、、。チーズの種類も膨大すぎるほどあった。ワイン片手にオイスターバーでオイスター食べたいわ♪というか、アレルギーだから食べられないんだけどね。何より鮮魚コーナーにおどろいた。秋の戻りカツオが並んでた$12/kgだよー。めっちゃ欲しかったけど1匹買いしないかんし、2人じゃちょっと持て余すなぁとあきらめた。カツオのたたき食べたかったー。イカもよくある死んでる〜って雰囲気のどろっとしたのじゃなくて、プリッとした雰囲気がまだ残ってるくらいの新鮮さだった。それにアジも並んでた。$13/kgだった。二尾買ってみた。2尾で5.5ドル、良心的な値段よね。イワシは見なかったけど、ニシン系とかキス、かんぱち、まぐろ、ボラ、、、ほかにも色々と。まるで魚屋ってほどに並んでた。ニシン系は$5.5/kgと超お値打ちだった。あれも500gくらい買っておけばよかったぜ。燻製とかにして食べたかったなぁ。我が家近辺では魚屋すら無いし、スーパーでもサーモンか冷凍中国産イカくらいしか買えない。もしくは海老。海老ってさ、養殖池、特に東南アジアや中国あたりの養殖池やばいほどにケミカル汚染されてるから、天然物あるいは、沖縄周辺の養殖海老じゃないと嫌なのよねー。そう思うと、安い海老を買うかいつも本気で悩むの。ああ、あのスーパー近かったらいいのになぁ。バスで行くにはちょっとねぇ、、、。買い物に来てる客層は、ちょっと成金系お金持ちが多く、うちのエリアと服装が違う。育ちのいいお金持ちならいいが、バブル成金のえらっそうな雰囲気族も結構いてちょっと嫌。日本で昔住んでた工場が多いエリアのスーパーは高級取りエリアの高級スーパーと現場作業員やたら多いエリアの激安スーパーと昔ながらの地主系金持ちが多い、ローカルスーパーがあって、客層の違いが面白いなぁと日々の生活の中でヒューマンウォッチングを楽しんだんだったなと思い出した。あの頃、激安スーパー近くに住んでたけど客層が荒れてたから、仕事後に行くとさらに疲れるのがイヤで、高級スーパーとローカルスーパーを愛用してたのよねー。ともかく、かつおとか食べたいし、おみゆさん、帰ってきたらいっしょに買い出し行って、おいしいもん食べよーよー。と、ここで誘っておくわ。
2018.03.04
コメント(1)
最近、中国産の小豆しか取り扱ってないお店にふたたび潜入調査に行ってきた。前はこの国で生産された小豆をおいてたんだよなーと。大豆はこの国の生産品を売っているのに、やっぱり小豆は中国からの輸入品だけだった。つまんねーなーとガッガリしながら店内を散歩してたところ、前に比べて日本のお菓子の取り扱いが増えていた。高いから買えないけどね〜。アイスコーナーでは、カキ氷サクレが3ドルで売られている。若干変色している気がする午後の紅茶のミルクティー、ペットボトルの2リットルサイズが7ドル。ポッキーは高級ポッキーとか含めて数種類あった。値段は日本の販売価格の3ー4倍が相場って感じ。もっとも驚いて腰抜けそうになったのは北海道のジャガポックルと白い恋人。何に驚いたって、値段よー。ジャガポックルが26ドルだっけか、白い恋人が35ドルとか、そんな感じ。商品の輸送環境とか店舗での温度管理を考えると、相当なダメージを受けている可能性があると思う。ロイズチョコみたいに日本の本社が海外向けにコントロールして売ってる分は信頼できるかもしれないけどさ〜、中華系の輸入品、食品販売のお店がちゃんと管理してるのかな?それにしても、もっといろんな日本の食品扱ってくれると嬉しいなと思う。いつか商品群がふえるといいな、ハワイやタイ、ロンドン、トロント、シカゴなどの日系駐在員の多数住む街のように。それにしてもラベルを見る限りなんだけど、茶そばを買ったんだが、日本製で輸入業者がカナダの会社、これは日本からカナダに輸出されたものをさらに輸入したのか?ほかにも輸入業者がアメリカの会社だったものもある。どーなってんの?日本から直接仕入れるよりも、北米経由のが安く仕入れられるのかも。この国の人件費やなんかあほみたいに高いからなー。うーむ、不思議がいっぱいだよ。
2018.03.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1