笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:バッテリーケースとリアブレーキスイッチの修理(11/16) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
2012.02.04
XML
忘れていたノックピンを取り付けて、再び組立。シリンダーヘッド左右のエンジンカバーを付ける前に、バルブタイミングの調整を行う。
カムスプロケットの表側には0マークが付いている。このマークをシリンダーヘッドの合わせマーク(凹)に合わせるのだが、先に、フライホイールのTマークをクランクケースの合わせマーク(凹)に合わせた状態で、カムスプロケットの0マークをシリンダーヘッドの合わせマーク(凹)に合わせて、カムスプロケットボルトを取り付けた方がやりやすい。
ズレた場合は、チェーンを一コマずつ浮かせて合わせて行く。
要するにフライホイールのTマークとカムスプロケットの0マークが同時にそれぞれの合わせマークに合っていれば、バルブタイミングが取れている事になるのだろう。
P1090931.jpg
フライホイールのTマークとクランクケースの合わせマーク
P1090935.jpg
カムスプロケットの0マークとシリンダーヘッドの合わせマーク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.06 09:39:43
コメント(3) | コメントを書く
[HONDA シャリィ50(K2)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


完璧だ  
906tom さん
このあたりのことはサービスマニュアルを持っていれば書かれているだろう。持っていないときは、ピストンの圧縮上死点をさがして印の位置を確かめた後、分解をはじめればよい。位置を間違えてエンジンを回してしまうと、パキッ、でエライことになる。確認、調整はじっくりと。
このエンジンは、フライホイール側から見て反時計回りに回っているのでしょうね。 (2012.02.04 09:07:39)

買っちゃいましたね。  
levin15412  さん
息子さんからゴーサインが出ましたか?。息子さんの性格がわからないのでどう判断されるだろう?と思っていました。太田さんご本人にとっては良い素材であろうかとは思っていましたが(笑)。
スーパートラップは、車検通したらすぐ付けられるのですか(笑)。 (2012.02.05 21:22:55)

Re:買っちゃいました。  
turu164  さん
levin15412さん
愚息がバイト代18万を本日送金する事と、ハンドルグリップを黒に替える事で合意。
オークションでもう一人18万を入れた者がいたそうですが、現車を見てないので、こちらを優先したとの事でした。
7日に引き取りに行きます。スーパートラップ付けてみたいです。 (2012.02.06 08:06:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: