笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
turu164 @ お久しぶりです グリフイスさんへ お久しぶりです。暑さに…
2018.01.19
XML
カテゴリ: YAMAHA TY125
物はどうあれサイレンサーを手に入れたので、エンジンにチャンバーを取り付けてみることにした。エンジンのスタッドボルトは酷く錆びているが、ナットも付いている。ところがである。右側のナットのサビが酷くボルトから外れないのである。幸いにスタッドボルトの方が緩んだので、ボルトごと取り外してみたら、サビで完全に固着してしまっている。
万力に挟んで強引にナットを回してみようと思ったが、挟んだボルトの山が潰れそうなので止めた。次の手はダブルナットだ。錆びたナットにCRCを吹いて、反対側に10ミリのナットを2つ嚙まし、メガネレンチ2本を使ってジワリ、ジワリと錆びたナットを回して行く。一度に力を入れすぎると、スタッドボルトが折れてしまうかも知れないので、締めたり、緩めたりしながら慎重にナットを回し、何とか外す事が出来た。
後は、ナットがスムーズに入るように、M6/1.0ピッチのダイスでネジ山を整えてリペア完了である。チャンバーを取り付けるだけで、えらい時間が掛かってしまった。しかし、こんな事は序の口で、もっと難儀な事が待ち構えているに違いない。
IMG15102.JPG
錆びて動かなくなったナット
IMG_5103.JPG
ダブルナットでナットを外す
IMG_5105.JPG
外れたナットとスタッドボルト
IMG_5107.JPG
ダイスでスタッドボルトのネジ山を整形
IMG_5109.JPG
エンジンに取り付けたチャンバー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.21 11:43:53
コメント(0) | コメントを書く
[YAMAHA TY125] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: