全7件 (7件中 1-7件目)
1
ある本に、こんなことが書いてありました。欲求と必要性は 同じではない。(同じだと思っているひとが多いが)私も、その2つが同じではない、ということは、知っていました。だけど、瞬時に それらを すりかえる癖を持っていました。(必要ではないけれど)欲しい ⇒ これは、必要だ!!欲しくはないけれど(必要とされている)⇒ これは、欲しい!!自分でも、すりかえをやっているなぁ・・とは 気づいていたけれどたいしたことではない、と、見ぬふりをしていました。先日、友人に言われた言葉があります。たばちゃん♪は たぶん、自分に嘘をつくのも上手だから・・・アタマでは 「意味わかんない!」と フリーズしていたけど、胸のあたりでは こっそり つぶやいていました。なんだ、バレてたのね↑すでに この状態が、自分に嘘をついております(笑)彼女は いろんな意味で そう言ったのだと思うし、私も、いろんな意味で、そう思います。私は、このところ、そぎ落としキャンペーン 実施中。いろんなものを そぎ落とそうとしているところです。いろんな分野で そぎ落としたくて。私は、そのために、もっとも効果的なこの状況をつくったんだなー。納得です ^^すっきり、ストレートに。せめて 自分の中だけは、一致していたいものです。欲求と必要性は 同じではない。自分が‘欲求’と‘必要性’を すりかえている、ということに気づいたのは、エニアグラムのワークショップに参加し、そこで、あるタイプの方のシェアを聞いたことが きっかけでした。私の場合、エニアグラムで 他人のタイプを知ることが自分を より深く 知ることにつながりました。その過程が、とっても おもしろいのです。ご興味がありましたら、こちらも どうぞ。◎エニアグラム・アソシエイツ主催 『一日ワーク特別編』◎~人づきあいが楽になる、どころかめちゃくちゃ面白くなる!~◇日 時:6月15日(日曜日)10:30~17:00◇参加費:10,000円◇場 所:青山一丁目 アートトラスト彩ギャラリー4F (地下鉄 銀座線・半蔵門線・大江戸線 「青山一丁目駅」4番出口 徒歩5分)http://www.enneagramassociates.com/sg/map/sai.html◇お申し込みこちら からエニアグラムとコミュニケーションをからめたテーマですので、日常生活にすぐに活かせるものが 得られると思います。 5月末までに ふんわりフレクソロジー各コース お申し込みの方には、ふんわりゅうみゃく☆ぷちせらぴー+ハンドリフレ無料サービスします♪ クリックするだけで募金ができます。 オーケストラ・ミューズのコンサート、ご案内は こちら です。
2008.05.30
先週 フローティングシェル初体験をしたとき、オーナーである宮部さんのお話を聴きながら思いました。ひとは みな それぞれ、自分のフィルターを通して 世界を見ている。これを、カラダを通して実感するのが、フローティングシェル。アタマを通して実感するのが、エニアグラム。私は、そんなふうに 思いました。エニアグラムでは、ひとの性格の傾向性を突き詰めていくと最終的に 大きく9つのタイプに分かれる、としています。誰もが この性格という名のフィルターを通して 世界を経験しているため、同じものに対して違う見方・感じ方をしているのです。このへんを、理屈で理解したい方は、エニアグラムをどうぞ。~~ エニアグラム・カフェ ~~第2回は 2月26日(火)19:00~21:30<テーマ> 自我・超自我ついて(エゴの囚われとは?)<場所> NPO法人 アートトラスト(東京都港区青山) 地下鉄 銀座線・半蔵門線・大江戸線 青山一丁目駅より 徒歩5分<参加費> 3,000円(お得なチケットもあります)<ファシリテーター> 西連寺 弘 さん<主催> エニアグラム・アソシエイツ自我・超自我について???ちょっと難しいテーマのように見えますが、ファシリテーターの西連寺さんは、難しいことをわかりやすく説明することにかけては、天下一品。あっというまの2時間半になるでしょう。毎回 エニアグラムに関する基礎知識の説明から始まるので、まったく初めての方でも 大丈夫です。エニアグラム・アソシエイツのエニアグラムは、ひとをタイプ分けすることが目的ではありません。タイプを切り口として 自分自身・他者を見ていくことにより、日常生活での豊かな人間関係づくりに役立ちます。それが、エニアグラム・カフェ、イチ押しのメニューかもしれません。私は エニアグラムを学ぶことで、「あのひとは なんで ああなの!?」という謎が ずいぶん解けました ^^ついつい 自分を責めてしまうひとにも、おすすめです。お申し込み・お問い合わせは、こちらに記載されているアドレスへ どうぞ。めんどくさい方は(笑) 私の私書箱まで ご連絡くださってもOKです。当日のお申し込みでも たぶん大丈夫。午後5時までにご連絡くださいね。五反田サロンは 毎週木曜日 ご予約受付中です。
2008.02.25
さっき、お客さまに お茶をお出ししたときに、ふと思い出したことがありました新卒で就職した若かりし頃、社員研修で 教わったことです。・お茶は、お客さま ⇒ 社内 の順に出す・それぞれの中でも、偉い順に!・社内会議のときも、偉い順に!・社内同士のときには、茶托は使わない(笑) ・・・ などなど。これねー、今だから 笑って話せますが、当時は大変でした。さすがに、社内のひととお客様の区別はつくんだけど。お客さまの中で、誰が偉いのか、わかんない!社内会議でも、自分の所属する部の‘偉い順’は わかるんだけど、ほかの部署が入ると・・・あっちの部長とこっちの部長、どっちが偉いのか、わかんない!!役職は下なんだけど、明らかにトシは 上。こういう場合、どっちを先にするべきか・・・わかんない!!!茶托をつける、つけない、の判断も・・・工場から出張で来た社員は、「社内」なのか「社外」なのかわかんない!!!!↑ コレに関しては、目の前に座っていた先輩男性社員、Nさんに質問しました。○○工場長は、「社内」ですか? 「社外」ですか????? 「社内」じゃないの? なんで?人事部のMさんが、「社内のひとには お茶托をつけない」とおっしゃっていたんですぅ(爆笑)・・・・ 茶托くらい、つけてあげれば?今では、その先輩社員の爆笑も理解できますが、当時は、ほんとに 一大事でした。あれぇ? 「‘社内’には茶托を付けない」、って教わったのにNさんは「つけろ」って言ってる。どっちが本当なんだろう?たぶん、理論的にはMさんが正しいかも。でも 感覚的にはNさんが正しいかも。今後、このようなケースは どう対処したらいいかしら??? ↑ 若きたばちゃんs 大会議 それから、うん十年。 あ、いや、十うん年。誰が偉いのかなんて、見れば・・・わかります って。茶托をつけようが、つけまいが、 どっちでもいいじゃん お茶さえ出てくれば。私の、こういう「マニュアル通りに進めようとする部分」って、「新入社員だったから」って、ずっと 思ってました。経験を積んでいくうちに、応用が利くようになったし。教えられた通りでなくてもOKなんだ!ってことも、わかったし(笑)だけど・・・つい最近、気づいたのです。これって、 タイプの特徴 だったのかな、って。エニアグラムでのタイプ6である私は、通称 忠実なひとヘッドセンター特有の‘不安’を打ち消すために、自分の外側に‘導き’を求めるわけです。だから・・・・教わった通りにやる・マニュアルに従う・規則から外れないようにといったことが さほど苦にならない代わりに 融通がきかない(笑)自分の、そんな弱点(だと思ってたところ) が、私自身のせいでなく、単にタイプの特徴だったんだ、ということがわかったとき、自分を責める気持ちが薄まって、また楽になったのでした♪他人を知ることで、自分を知っていく。自分を客観的に見つめることで、じわじわと、自分をも 他人をも 認め、許す領域が広くなっていく。なんだか 最近 うまくいかないな・・・自分の欠点に目がいきがちで、どうも苦しい・・・そんな方には、いいかもしれません (⌒-⌒)でもね、忠実は忠実でも、なにに忠実か・・・。一筋縄ではいかないのよね そのお話は、また今度♪ ~エニアグラムアソシエイツ主催~☆ エニアグラム入門 パート2 ☆ <ホーネビアングループ・ハーモニックグループ>(前回に引き続き・・) ■日 時■ 4月24日(火) 19:00~21:30■場 所■ NPO法人アート・トラスト & 彩ギャラリー (東京都・港区南青山 「青山1丁目駅」徒歩3分)■ファシリテーター■ 西連寺弘さん■参 加 費■ 2,000円詳しくは、エニアグラム・アソシエイツ のサイトをご覧くださいね。もしくは、こちらの私書箱 までメールくださいな。全く初めての方でも、大丈夫ですよ♪
2007.04.13
タイプ8の方が、こんなふうに‘怒り’を表現しました。 おなかのなかから立ち上がってくるよく、‘腹が立つ’って言いますよね?あの言葉を 体感されているみたいです。きのうは、エニアグラム・アソシエイツ 主催のエニアグラム入門編パート2へ行ってきました。エニアグラムの3つのセンターのうち、私は、たぶん、ヘッド(思考)センターにいます。ヘッドセンターのひとたちは、‘不安’をエネルギーとしている。と 言われていますが、私は、‘怒り’のエネルギーで動くことがよくありました。だから、タイプを探っているときには、ガッツ(本能)センター所属(笑)を疑ったことも・・・。(実は、自分のタイプが判明するまでは、ずーっと‘ハート(感情)センター’所属だと思っていました!そして、ヘッドセンターはないだろう、って思ってました!)でもね。 おなかのなかから立ち上がってくる怒りという言葉を聞いて。私自身は、怒りを感じると、 頭にサッと血がのぼる、ということに気づきました。ま、ここ1年半くらいで ずいぶん 心もカラダも 丸くなり (⌒-⌒;)最近は あまり 怒りというものが出てこなくなったけど。以前は、ほんとに すぐ 怒ってました。じわじわと ハラワタが煮えくりかえる、というよりも、瞬間的に 心臓がどきどきして 頭に血がのぼる感じ。まさに、アタマにくる !って感じでした。今でも、本気で怒らせると、かーなり怖いんだけどね。。。そういえば・・・同じヘッドセンターでも、タイプ7の方は、ほとんど怒らない、という話も、きのう出ていました。‘怒りを感じてる自分’というのが、イヤなのかも・・ハートセンターのひとたちは、怒りを言葉で表現するとどうなるんでしょうね? ‘胸が煮えたぎる’とかって、言うのかな。きのう、訊いてみればよかったもちろん、健全度とか サブタイプとか ウイングとか。それらによって違いますので、「タイプ○のひとは△△である」というのは当てはまりません。また、タイプ分けすることが エニアグラムを学ぶことの目的ではありません。ただ、以前から、ガッツセンターのひとたちの怒りは、私の感じている怒りとは比べものにならないほど スゴいらしい・・・とは思っていたものの、言葉による表現方法を比較することによりなんか 妙に納得できたので、それが嬉しかったのでした♪次回のエニアグラム入門編は・・・<統合と分裂の方向>■日 時■ 4月24日(火) 19:00~21:30■場 所■ NPO法人アート・トラスト & 彩ギャラリー (東京都・港区南青山 「青山1丁目駅」徒歩3分)■ファシリテーター■ 西連寺弘さん■参 加 費■ 2000円詳しくは、エニアグラム・アソシエイツ のサイトをご覧くださいね。もしくは、こちらの私書箱 までメールくださいな。全く初めての方でも、大丈夫ですよ♪ ~ 前日のアサイメントコーナー ~1)---2)3)4) 5)--- 6)---
2007.03.28
きのうは、エニアグラムアソシエイツ主催のエニアグラム入門編へ行ってきました。入門編も2年め。エニアグラムってなに!?って状態からでも大丈夫なように、毎回 簡単な説明から入ります。その説明が・・何回聴いても、おもしろい! 毎回 言ってるけど。内容も もちろん 興味深いのですが、視覚的にも楽しいの♪ファシリテーター・西連寺弘さんの身振り・手振りが効果的で、つい 目から ひきこまれてしまうんです。あと、参加者たちのシェアを聴くときの、ベテランコーチならではのレベル3リスニング。 ・・・ご本人は たぶん無意識のうちにやってらっしゃるんでしょうけど、スゴイんですコミュニケーションのお勉強にもなったりします。さてさて。今までに たぶん 何度となく聴いたお話なんですが、今回、特に印象に残ったところは・・・エニアグラムを学び、9つのタイプの視点から 自分を見るようになるにつれ、今まで自分では 気づかなかった長所・短所に気づきはじめます。自分では当たり前だと思っていたのに、「えっ?みんな違うの~!?」ってやつですねっ そういうときって、短所にフォーカスして、ダメだ・ダメだ・・・って、自分を責めてしまいがちかも。でもね、気づいてほしいのは、長所 の方なんですって。自分の‘良いところ’って・・・それまでの努力で培ってきたもの努力なしでは得られていないものと、これまた 思ってしまいがちなんですが。ほんとは、もともと 生まれながら 持っているものなのだそうです。自分で‘持っている’ことに 気づいていなかっただけ。 たぶん・・・もともと持ってるから、努力すると伸びるんでしょうね努力でふるまいだけを変えても、自分は変わりません。ふるまいを変えることで うまくいったとしても・・・それがうまくいけばいくほど、‘他者から見た自分’と‘自分で感じてる自分’とのギャップが大きくなります。そうなると、本来の自分を認められていない気がして、苦しくなっちゃうこともあるんですよね。努力して‘自分’(だと思っているもの)を変えなくても、いいんです。だって、自分の中に、良いところはいっぱいあるんだもの。自分を見つめることで、いろんな面に気づいていく。‘気づくこと’が、変化を生みだしていきます。ね? 無理して がんばって ふるまいを変えなくても・・・今まで知らなかった‘自分’に気づくことで。 ちょっと恥ずかしい表現だけど ‘美徳’に目覚めていくことで。本来持っている、本質という光を放つことができるのです。これを、ファシリテーターの西連寺さんは 自分になっていく という表現をされていました。それが、とっても素敵だなぁ・・・って。ほしいものって、ついつい外に求めてしまう傾向があります。これをすれば・・・あれができるようになれば・・・だけど。性格というフィルター・鎧を はがしていくと、持って生まれた本質がたちあらわれてくる。自分の外に探し求めるのではなく、自分の中にすでにある、素晴らしいものに気づき、自ら生かしていく。その過程に、エニアグラムが有効なようです。次回のエニアグラム入門編は・・・☆ エニアグラム入門 パート2 ☆ <ホーネビアングループ・ハーモニックグループ >■日 時■ 3月27日(火) 19:00~21:30■場 所■ NPO法人アート・トラスト & 彩ギャラリー (東京都・港区南青山 「青山1丁目駅」徒歩3分)■ファシリテーター■ 西連寺弘さん■参 加 費■ 2,000円詳しくは、エニアグラム・アソシエイツ のサイトをご覧くださいね。もしくは、こちらの私書箱 までメールくださいな。全く初めての方でも、大丈夫ですよ♪~お断り~ここに書いたことは、参加者としての私が受け取ったものです。もしかしたら、方向を曲げて受け取っているかもしれないし(笑)間違った解釈で書いているかもしれません。「ん?」と思われた部分がありましたら、コメントや私書箱などでご指摘くださると 嬉しいです (⌒-⌒)~前日のアサイメントコーナー~1)--- 2)--- 3)4)
2007.02.28
きのうの日記、‘心の鎧’の続きです。エニアグラムアソシエイツ主催の‘入門編’で、月1回、エニアグラムというものを学び始めて この1年。私は、自分のタイプがわからずに、さまよっていました。エニアグラムは、性格分類学・性格類型学のひとつで、人の性格の傾向を9つのタイプに分け、9つ(エニア)の点(グラム)を持った図形であらわしています。詳しくは、こちらを、ご覧くださいね。 (幸せになるセラピー あなたが微笑むとき、世界が微笑む 2007/1/23(火)臨時号 )9つのタイプに分ける、とはいっても・・・エニアグラムって、タイプ分けすることが目的ではないので、アセって タイプを見極める必要はありません。むしろ、見極めていく過程で なにかに気づいたり、新しい視点で物事を考えるようになったり、というのが大切です。だけど、私は、自分の所属場所(笑)が決まらないと 気持ち悪くて。何度も、エニアグラムアソシエイツの代表、中嶋さんや、ファシリテーターの西連寺さんに、頼みました。「私のタイプ、教えてくださーい!!」でも、教えてはくれなかった(涙)ヒントは投げてくれるけど。見つけ方のアドバイスはしてくれるけど。頑として、「あなたはタイプ○」とは言ってくれませんでした。だけど、今になって思うと、それが、本当に良かったと思います。結局、私は、サイトで見かけるセルフチェックテストではカスリもしなかった、全く予想外のタイプでした。今になって思えば、代表の中嶋さんが「こういうことからすると、このタイプの可能性を考えてみてもいいかもしれませんね」と、ものすごーく遠まわしに 重要なヒントをくれていたのに。そのタイプに関する自覚症状(笑)ゼロに近かった私としてはどうもピンとこなくて、 右から左へと流したのでした。 中嶋さん、ごめんなさい m(x _ x)mそして、その後も・・・いろんなひとの話を聴き、いろんなワークをやって、いっぱい悩み、あっちこっちにすがり(笑)・・・いろんなことに 気づいて、そのおかげでちょっと苦しんだ末に、あるとき、 ふっと軽くなった瞬間 が、ありました。今まで、私を苦しめる原因となっていた それが・・・自分自身のクセであり、習性であり、欠点であるとばかり思っていた、それは・・・このタイプの特徴だったんだ。私だけじゃなかったんだ。私のせいではなかったんだ。そう知ったとき、心が ふっと軽く なったのです。 (その、それが 具体的にはなんだったのか、忘れちゃったんだけど!) その、 ふっと軽くなる 感覚が新鮮で、嬉しくて。帰り道、ファシリテーターの西連寺さんにお話したところ、それじゃ、それが たばちゃんのタイプなのかもしれませんね僕も そうだったから。と、初めて、それらしきこと(笑)を 言ってくれました。が・・・疑い深い私は、それだけでは 落ち着けなかった。自覚症状が強く、「ほんとは こっちなんじゃない?」と思ってたあるタイプのひとを見ては、ツツツ・・と、そっちにいきそうになったり。さらに あちこちで チェックテストをやってみては、「私、このタイプのはずなのに、これが 全然出てこない!」と迷ってみたり。それも、そのはず。私が「ほんとは このタイプでは?」と あちこち迷っていたのは、両親の価値観の影響を受けていたからでした。そんなことも、きのうの勉強会で改めて聴いて、さらに すっきりしたのでした。 これもね、たぶん何度も聴いているんだけど・・・ こんなふうに、セルフチェックテストだけでは、タイプを正確に把握するのが難しい場合もあります。自分のことを客観的に見るのって、出来てるようで意外と難しいものですもんね。1年に渡った タイプ探しの長~い旅を終えた私は、やっと エニアグラムの入口に立つことができました。タイプを知ることで、自分のことがよくわかるようになってきます。そして、今まで不可解だった(笑) 他人のことも、理解できるようになってきます。知ってしまったばかりに、よけいなショックをうけることも、あるけれど。。。そこから、また、いろんなものが、開けてくる。みかさんやハナーテさんがおっしゃってたように。私たちは、経験するために、生きている。いろんなことを経験して、いろんなことに気づいて。そこから、いろんなことが、始まる。その過程を すっ飛ばしてしまうのは、もったいなさすぎ。安易に 「あなたは、タイプ○ですよ」と教えることをせず、もどかしいのを ぐっとこらえて。私がいろんな経験をしていくのを 暖かく見守ってくださっていたエニアグラムアソシエイツの中嶋真澄さんと、西連寺弘さん。どうもありがとうございました! その当時はちょっとだけ恨みもしたけどね(笑)西連寺さんも、こちらのメルマガで書かれてますが、あくまで「性格のタイプ」は『入り口』です。人を「タイプ」という枠に当てはめて、人の可能性を限定してしまうものではありません。 その奥に、あなたの深く豊かな かけがえのない「人間性」が 美しく存在しているのです。ゆっくり、あせらず、そして、何より楽しく行きましょう!幸せになるセラピー ☆*:o. あなたが微笑むとき、世界が微笑む .o:*☆2007/1/23(火)臨時号 より、引用しましたやっと入口に立つことのできた私は、性格の奥に隠れている‘本質’‘人間性’とやらに気づき、開放して、さらに 自分を解放していくことができる・・・・ のかな?それは、これからのお楽しみです。エニアグラムアソシエイツ主催・エニアグラム入門 パート2 次回は・・・■日 時■ 2月27日(火) 19:00~21:30■場 所■ NPO法人アート・トラスト & 彩ギャラリー (東京都・港区南青山 「青山1丁目駅」徒歩3分)■ファシリテーター■ 西連寺弘さん■参 加 費■ 2000円詳しくは、エニアグラム・アソシエイツ のサイトをご覧くださいね。もしくは、こちらの私書箱 までメールくださいな。自分の知らなかった自分と、出会えるかも
2007.01.24
エニアグラムアソシエイツ主催の‘エニアグラム入門編’へ行ってきました。今回からは 入門編も2年めに入り、その名も‘入門編パート2'!メンバーも何人か増えたし、兄貴分の‘エニアグラムサロン'からも応援(?)にいらしてて、ずいぶん賑やかになりました。ファシリテーターさんも、ちょっと緊張してるかな?という面持ちながら、人数が多ければ多いほど燃えるひと(笑)なのでなんだか嬉しそう。。。まずは、ひととおり、エニアグラムについての説明から。1年前から参加している私は、何度も聴いているはずなのに・・・何度聴いても、興味深い!全く同じ内容を聴いていたとしても、そのときの自分の理解度、ハマっている状態などによって、耳に入ってくるポイント・アタマに残るポイントが違うのです。だから、ある意味、今までは 途切れ途切れで部分的に聴いていたようなものを、今回は一度に通して聴いたような感覚があって。改めて、「あ、そうだったんだ!」度 が上がりました。今回、特に「おぉ!」と思った部分は・・・私たちの「性格」って、育った環境に強く影響を受けるもの、と思われがちかもしれません。実際、私もずっとそう思っていました。だけど。エニアグラムでは、「性格」は、環境に左右されるものではなく、それぞれが「生まれ持ったもの」と考えます。同じ親に、同じような環境で、同じような育て方をされたにもかかわらず、兄弟・姉妹で 全然 性格が違ったりしますよね?ま、「兄」と「弟」では役割が違うから・・・とも考えられますが。でも、‘ある傾向’を持って生まれてきているから、その部分に目がいき、その部分にフォーカスし、その部分に傷ついたりするのです。全員がその部分に反応するわけではありません。‘ある傾向’を生まれ持ってきているから、その部分に反応するのです。だから、どんな環境だったとしても、そのタイプ特有の反応をするということになります。育った環境が「性格」に影響するのは、その種類(タイプ)ではなく、 健全度 だそうで・・「性格」っていうのは ある意味‘心の鎧’なので、環境が苛酷であれば、より 頑丈な‘鎧’が必要となる。‘鎧’が 分厚くなればなるほど、‘鎧’の中身=「本質」と、‘鎧’=「性格」との隔たりが大きくなる。‘鎧’が分厚くなればなるほど、自分独自の世界、自分の方法が正しいと思っている世界に固執して生きるようになるので、‘健全度’が低くなる。そして。自分が固執している世界と現実世界との隔たりも大きくなり、本来求めているところとは違う世界を生きてしまいがちになるのでどんなに成功しても充足感が得られない・・・なんてことに なってしまうようです。このあたりのお話、今までにも 何度となく聴いてきたのですが聴きながら あっちこっちへ思考が飛ぶもんだから、私の中の記憶では、穴ぼこだらけになっていました。今回、たぶん初めて 流れに沿って 耳に入れることができたので自分の中で、やっと つながりました。それも、やっぱり・・・自分のタイプがつかめてきたからかな、って感じもします。 タイプ見つけに意識を向けなくてよくなったので 余裕をもって聴けるんでしょうね この1年間。私は、自分のタイプがわからずに、さまよっていました。・・・と、このお話を始めると長くなるので、また今度にします。ちなみに、ここに書いたことは、お話を聴いて 私がつかんだことなので、間違っている部分、ちょっとニュアンスの違う部分もあるかもしれません。なにかありましたら、コメント欄にでも ご意見等 書いてくださると嬉しいです。次回の‘入門編パート2’は・・・■日 時■ 2月27日(火) 19:00~21:30■場 所■ NPO法人アート・トラスト & 彩ギャラリー (東京都・港区南青山 「青山1丁目駅」徒歩3分)■ファシリテーター■ 西連寺弘さん■参 加 費■ 2,000円詳しくは、エニアグラム・アソシエイツ のサイトをご覧くださいね。もしくは、こちらの私書箱 までメールくださいな。知れば知るほど、おもしろくなってきます。ご興味のある方は、ぜひ いらしてみてくださいね
2007.01.23
全7件 (7件中 1-7件目)
1