全16件 (16件中 1-16件目)
1

天気が荒れるとの予報だったので、「そうだ、ゆっくり餃子を作ろう!」と数日前から計画していました。先ずは皮から・・・。強力粉と薄力粉とお湯。しっかり捏ねて二度寝(笑)させます。その間に餡作り。ちょうど実家からもらったキャベツがあったのでたっぷり。下味を「ちょっと濃いかな・・」と感じるくらいしっかり付けるのがポイントです。黙々と包み完成。今夜食べる分以外は冷凍庫へ。何時ものように日の高いうちからゆっくりお風呂に入ってから晩酌スタートです。冷たいホッピーによく合います。やっぱり手作りの皮はモチモチで美味しいですなぁ~。
2015.01.31
コメント(0)
![]()
昨日コストコで買ってきた豚バラ。母も「いやぁ~美味しいわ」と絶賛しておりました。小分け冷凍しておいたものと、先月仕込んだ塩レモン。あとはブラックペッパー。たったこれだけで素敵な味に仕上がりました。シイタケとエリンギは見切り品(苦笑)。バルサミコ酢炒めです。(yunachiさん、また作りました~)。さて明日はお給料日&花金サクッと仕事片づけて、定時退社が目標です
2015.01.29
コメント(0)

土曜日急遽助っ人で仕事になったので、代休頂きました。私の働いている部署(同じ法人の中の別会社か・・?)は、私一人。助っ人を頼めない&代わりがいないというのは辛いところですが、逆を言うと自分が休んだところで誰にも迷惑がかからない(笑)。どうしてもっていう約束や事務処理等が無かったんで休んじゃいました。ってことで、久々のコストコ。勿論母と。9月に行って以来ですから4か月ぶりですね。買ってきたものはこちら。出汁の素は母と分けました。コーヒーは職場用。ビール(と言っても第3系、しかも330ml)は1本80円程。ティーキャンドルと石鹸は今回の目当てのものです。ラム肩肉はグラム125円。薄切りにして小分けにしました。豚バラ肉はグラム124円とこれまたお得。結構な厚みがあります。2枚づつ小分け。そのまま焼いてもいいし、大き目に切って煮物や野菜炒めにしてもいなぁ~。何時も買う胸鶏や鴨ローススモークも忘れずに・・。早速飲んでみましたが、まあ可もなく不可もなく。気軽に飲むにはいいでしょう、あっさり軽い飲み口です。ラム肉塊を小分けにした時にでた筋の多い部分や端っこを焼いてみました。脂が美味しい!!フワフワ柔らかく、肉汁もたっぷり。ラム肉最高ですね^^今日はいい気分転換が出来ました。
2015.01.26
コメント(0)

昨日は急遽仕事になりました。今日は1日アパートに籠り(まあ珍しい事ではないですね~)、午前中はガス台&水回りのお掃除。少しお昼寝をしてからゆっくりお風呂に入って早目の晩酌スタート。先週職場の同僚から頂いた大根の半分を使って!冷凍庫から発掘した豚小間を茹で、大根おろしと一緒に。ポン酢と七味をかけて。炒め物も作りました。材料は同じ。でも味付けはこちら。去年コストコで買ってきた、ナシゴレンペーストです。一度ナシゴレン作ったけど、その後は冷蔵庫の置く深くで眠っていました><アドリブで味付けに使いましたが、いい仕事してくれました。他の具材でもやってみようと思います。他にも煮物を作り(これは明日からの晩酌用にストック)、大根余すことなく使い切りました。そういえば「まだまだあるんですよ。」と言ってたなぁ~。明日また会うからおねだりしちゃおうかな(笑)
2015.01.25
コメント(0)

昨日おでんを作りました。立派な大根を頂いたので、何を作ろうかと考えたところ一番最初に思い浮かびました。仕事の帰りに地元のスーパーに寄り、仲間を購入。本当はちくわぶが欲しかったんですが無くて・・。練り物2種類とウインナーを買いました。練り物はそれぞれ4個づつだったので4日分を目安に。一晩置いて1食目の今夜。大根はシミシミ。練り物はフワフワです。冷たいビールにも合いますが、すぐに焼酎のお湯割りに切り替えましたしみじみ美味しいです・・。子供のころや20代の頃(まだ酒飲みではなかった)は、正直苦手だったおでん。だってこれで「ご飯」は食べられないですもの(笑)
2015.01.21
コメント(0)
![]()
青森グルメももう底をついてきそうです・・。
2015.01.18
コメント(0)

久しぶり作りました。週末にガッツリ食べるつもりだったので下味にニンニクもたっぷり(笑)現在の職場・職種に変わってから丸三年。1年目はあっという間に過ぎ、2年目はすこし周りが見えてきました。3年目は自分のペースと目線で仕事ができるようになりました。さて4年目は・・。「気持ちも新たにしっかり働け自分」「3年頑張ったね」と2つの思いでちょっといいビールを飲みました(笑)
2015.01.17
コメント(2)
![]()
浅虫水族館はとても素敵な水族館でした。北国の水族館らしく烏賊や鰰(ハタハタ)など珍しいお魚達もいましたよ^^
2015.01.13
コメント(0)
![]()
最終日の浅虫水族館で写した写真が沢山あったので・・。トンネル水槽が良かったです。
2015.01.12
コメント(0)

青森旅行最終日。ホテルで朝ごはんを頂いた後、初タクシーで青森駅へ。(さすがにお土産等で荷物が多くなったので・・)コインロッカーに荷物を預け、今回の旅の最終目的、浅虫温泉に向かいます。青森駅から青い森鉄道で浅虫温泉へ。浅虫温泉駅までは45分くらいでしょうか・・。着いてすぐ、駅前にある日帰り温泉で一風呂。こちらは朝7時から温泉に入れてしかもお値段350円!!建物の最上階にあるので、津軽海峡が見渡せる、なんとも開放感がある温泉でした。ソフトクリームの割引券を頂いたので、約1年ぶりのソフトクリーム。青森リンゴとミルクのミックス。美味しかったです。一風呂浴びた後は、10分ほどテクテクして・・・。本州最北端にある浅虫水族館へ。イルカショーが始まる前には津軽三味線が流れるところが何とも青森です!!1時間半ほど水族館を堪能して再び駅前の日帰り温泉「ゆ~さ浅虫」に。もう一度温泉に入りました。(だって350円ですから・・^^)温泉の後は同じ建物にある食堂でお昼ご飯。ビールを1本頂き、単品でホタテ貝焼きと十和田バラ焼きを注文。。勿論我慢できるわけがなく、日本酒も飲んじゃいました。青森のグルメ・お酒・温泉をしっかり堪能しこの旅も終了です。青森駅にはローカルバスに乗り戻りました。帰りは北海道新幹線の整備・工事のため「はまなす」が運休だったので、「白鳥」と「北斗」を乗り継ぎ帰ってきました。今回の旅で感じたことは「東北、近い!!」ということ。乗換えや夜間の移動はあるにせよ、上手くスケジュールを立てたら十分楽しめることが分かりました。今度は秋田や岩手に行ってみたいです!!
2015.01.10
コメント(4)

青森旅3日目。やはり雪国ですね、ホテル近くを朝早くから除雪車が働いており、おかげで早めに目覚めることができました。支度をしてホテルを出発。歩いても10分ほどで青森駅に到着します。この日の目的は、今回の旅の最大の目的「酸ヶ湯温泉」です。(写真には無いですが、駅弁の「焼きサバ寿司」と缶ビールを買い、バスの中で朝ごはんでした)往路・復路それぞれ日に3本しかありません。時間を最大限有効に使うため朝一の便に乗り込みました。1時間ちょっとで目的地酸ヶ湯温泉に到着。外観も内装もとても歴史を感じられる作り。もちろん混浴の「千人風呂」も堪能しました。3回入りそれぞれインターバルを設けました(笑)のんびりお湯に浸かり、冷たいビールを飲んでの繰り返し。極楽です^^私が手を伸ばしても届かなかったのでこの時点で2メートル以上の積雪だったのではないでしょうか。さすが、積雪日本一のところです。この日の夕食は青森市内の居酒屋さんで。なかなか人気のお店のようで、私の後のお客さんは予約以外お断りされていたようです。絶対外せない青森グルメ「ほたて貝焼き味噌」と「あじ味噌たたき」お酒は勿論「田酒」「あじ味噌たたき」すごく美味しかったです。残念なことにこちらのお店「いかメンチ」が無いということで、これらをいただいた後サクッと退散。ホテルへの帰り道、デパ地下で購入した蒸しうにやいかメンチを肴にホテルで2次会。青森グルメと温泉を堪能し大満足の3日目でした。
2015.01.09
コメント(0)

年末に出かけた青森旅のご報告。よろしければお付き合いを・・・1日目は夕方地元からバスに乗り隣町へ。JRでまず札幌に向かいました。そうそう、コレやってみたかったんですよね~。汽車の旅のお楽しみです。札幌22時発の「はまなす」で一路青森へ。翌朝の5時半頃に青森駅に着きます。ほとんど眠れませんでしたが(同じ車両の人のイビキがヒドカッタ・・)、初体験の夜間急行。楽しかったです。青森駅に着いたら朝ごはん。駅からすぐの市場で「マグロ中落ち丼」。これで1200円。マグロてんこ盛り。朝ごはんの後は奥羽本線で弘前へ。中学校の修学旅行以来の弘前城へと向かいました。雪の弘前城も素敵でした。そうそう、この橋のところで集合写真を撮ったんだな・・。弘前はアップルパイのお店が沢山あるそう。土日限定・週替わりで市内のアップルパイの食べ比べができるお店があるというので行ってきました。こうやって食べ比べると、それぞれ個性の違いがはっきり分かります。アップルパイを堪能した後はレトロな駅舎と電車の弘南鉄道で大鰐温泉へ。一風呂浴びた後は地ビールを頂きました。こうやって昼間から、温泉の後に美味しいビールが飲めるのも鉄道&気ままな一人旅だからできるんですよね~。この日の晩御飯。青森出身の職場の同僚Yさんが「虹のマート楽しいですよ、是非行ってください」と教えてくれたので、そちらで調達した青森の県民食「イカめんち」と、「サメの塩焼き」。大鰐温泉で買ってきた「大鰐温泉もやしの炒め物」。ホテルの部屋で頂きました。この日歩いたのは何と15キロ。寝不足と歩き疲れで早々にダウンしたのでありました・・。
2015.01.08
コメント(0)

父は仕事柄、ハムやソーセージなどのお肉の加工品や、お肉そのものを頂くことがあります。一度に頂く量が多いときは、母から電話連絡があり、私は遠慮なく頂きに馳せ参じます。年前に立派な豚ヒレ肉を頂きました。ヒレかつは鉄板。贅沢な味です^^半分は、塩コショウをしてジップロックに入れてグラグラ沸いたお湯にドボン。シンプルな調理方法でしたが、これは美味しかった~。「祭り」を数日間楽しませていただきました・・。頂きものを持て余し、また私にパスの連絡が来ることを切に祈っております・・。
2015.01.05
コメント(0)

明日から仕事です。こうやって昼(朝?)酒を何の後ろめたさもなく楽しめるのも一時中断ですきちんとラップをしないで冷蔵庫に入っていたわさび漬け。なんとなく辛さが抜けてしまったので、COOKPADで見つけたレシピで食べてみました。オリーブオイルを塗ったバケットに乗せるだけ。これ美味しいです。年末に北海道にスキーに来たKAORIさんからいただいた千葉県産落花生。美味しい落花生はビールによく合いました
2015.01.04
コメント(0)

昨夜は3時ころまでテレビを見ていました(大好きな「南極料理人」がやっていたので)今朝、宅急便さんのピンポンで目が覚めました。従妹のKAORIさんが送ってくれました~。昨夜のお酒が若干残っていたので、1時間のウォーキング&お風呂で準備を整えました。缶のデザインが素敵です。さすがスーパードライ、香りは華やか後味スッキリです。お年玉をありがとう、!!夕べ飲んだお酒。広島のお酒です。年前に大丸で購入。優しい口当たりですがすっきりした後味の美味しいお酒でした。
2015.01.02
コメント(2)

皆様あけましておめでとうございます。昨日夕方から青森グルメでのんびり飲み続けていた私です。午後から早めにお風呂に入った後は、最強(笑)青森グルメ「いかメンチ」で呑みスタート。身欠きにしん、氷頭なます、ねぶた漬けでゆるりと。年越しそばは「津軽そば」今朝は「久慈良餅」がお目覚意外とお天気が良かったので1時間ほどテクテクしてきた後は・・。テレビを観ながらのビール。どうしてでしょうか、昼間からのビールは今に始まった事ではないのですけど・・。お正月ということだけで、いつも以上に後ろめたさが全くなく美味しく感じております^^
2015.01.01
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1