2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

クレーマークレーマーということで昨夜は娘のバイトのお迎えに電話が何度もなっているのにカミさんは居眠りをしていたようで・・ワンコは吠えまくっていて・・死んじゃったのかとおもったくらい。それはさておきお迎えの帰り道今日は1時間タダ働きしたよ。と娘。なんでもレジのお金が18万も合わなかったとか。が10万分は機械の調子ですぐに解明されたようだけど・・計算があわないとか・・数えなおしつつレジの仕事をしていてわけわかんない状態だったとか。なんかお金のことになるとちと心配であるが・・まま疑われるようなことをしたわけでもないので疑われたわけでもないがちといや。さてそう娘のバイトあまりに忙しいらしい強力な体育会系以外・・次々やめていっているとか。しんどいそうです。忙しさもそうだけど世の中にこんなにも文句をいう人がいるとは思わなかった。と娘。遅い。あと何分で来る。あと何分。あと何分。と何度も繰り返す人。自分が作っているわけではなく見当もつかないから平謝りレジもう一個あるんなら開けろ。人がいないのに開けられない。平謝りカリフォルニアロールが小さい。うーん。他店と比べられてもそういう設定で・・・値段もが平謝り醤油がついている。味噌汁がすくない。などなどいろいろ強く言ってくる人が多い。と。他界家って・・ちょっとくらいのことまあいいか。って文句言ったりしないじゃん。なのにものすごいいるし、すごく怒ってくる。おじいさんみたいな人も多いけど若い人でも、すごくきつく言ってくる。言われても自分ではできないこともあるし・・お店の他の人の責任にするわけにもいかないし。と聞いていて・・。なんかね。お客と店の人明らかに立場が上なのはお客様。そのお客様の立場。上の立場に立った途端に強く出る人がいる。なんか単にかっこ悪いからいやだ。自分より立場が上の相手に理不尽なことされたら文句を言う・・それはかっこいいから好きだ。とちと薄っぺらいがこれが他界家の理論。ちなみに教員世界昔は先生が立場が上だった時代があった。そして対等期。そして逆転。親の言うことにへいへいしている時代。クレーマークレーマーな時代なのか。ちなみにだれも気が付いてくれない可能性があるので前回は一期一会 フォレストガンプ のパロディートムハンクス主演今回はクレイマークレイマー えっと・・えっと・・ダスティンホフマン主演のパロディーでした。どちらも秀作。
2012年03月31日
コメント(28)

イチゴ 1円 いかがですかあ。ということで、春休みだあ。って土日っちゃあ。土日だけど。とりあえず新年度までにできる範囲のことはやったわけで。土日はちとオフ・・なんか娘のクルマ関係はありそうだけど。とは言え・・心配性な私。先を心配してしまうわけです。もうぶっちゃけで6年生は確実。ああなんか今年1年じたばたしたけど予定した1割も染みていない。持ち上がって子どもたちもわーい。という空気でもないし。ある意味こういう空気は初かも。まま。とにかく与えられた中でがんばるしかないっちゃあないわけですが。さて今日で年度が終わり旧職員もぱらぱらと出勤。残務が残っている先生はぎりぎりまでって私も異動時には3月31日まで仕事していた。異動の先生で来たのは教頭さんと事務の先生。教頭さんとの会食。も最後。って教頭さん弁当。私カップ麺と違いますが。なんやかやぼやきつつ。ぼやき漫才な会話をしました。ああなんかこういう空気感はもうないだろうな。イチゴ一円です。安いよ。安いよ。さてもう一人の事務の女の子ははい。お別れにツーショットで記念写真なんぞを撮ってみました。ああイチゴ一円。うまいよ。うまいよ。そして保健の先生とも二度目のお別れ・・今度・・行くからね。最後土壇場で残留の先生方が見送る中。いっしょに玄関を出ました。「みなさん。お元気で。」とかなんとか異動者に紛れて。校門に立って一人一人敬礼で見送りました。ああイチゴ一円。別れの季節です。前任校の先生からも今回の異動で雰囲気が変わっちゃうよ。ってなメールが来てました。そこここでイチゴ一円のセール開催中ですね。
2012年03月30日
コメント(22)

眠れる森の美男ということで昨日は黙って日記を休んでしまった。てかわたしには珍しい。というより初かと。さて何があったか。昨日は午後より胃カメラを朝昼と食事水も不可ってんできつい・・いやきつくなかった。割と平気なものです。唯一コーヒーが飲みたい。という嗜好品をほしがるレベル。ということで胃カメラへ。到着してすぐくらいに娘からメール。バイトへ送っていって欲しいと。今から胃カメラたぶん間に合うと思う。みたいに返信。そしていよいよ胃カメラ。注 検査やら何やらあり。そして点滴。4時頃起こしますので看護師さんが話しかけてくるのに答えながら意識を失う。そして、はい。前回はしっかり起こされるまで眠り続け起こされてもしばらくなんだか分からない状態。しかし今回は30分もしないウチに目覚めていた。そう娘の送りを気にしつつ眠りに落ちたためか。あと何分なんてカウントしつつ看護師さんが来た。でピロリ菌ってのも調べるとなんか前に調べたときはこんなんやった?って感じの息を吹き込んでお薬飲んでまた息を吹き込んでってのをやった。あの袋を調べるだけで分かるってふしぎ。さてなんやかやでギリギリ間に合う時間。他界さん大丈夫ですか。と言われて大丈夫です。と運転席にそして娘に連絡するとなんだすでにカミさんが都合をつけて送ってくれていると。結局帰路です。家について6時。ご飯どうする?と母。あとでいいや。となんだか眠い。ちと仮眠するか。仮眠・・・。朝でした。まるまる12時間。いや麻酔中もいれれば14時間。人生最大眠った。てか一年365日以上風呂に入る私・・風呂に入らずに寝てしまった。ということで眠れる他界でした。そそ大事な話を忘れてました。とりあえずやっぱり胃潰瘍だろうとのこと。治りかけています。が細胞を6個ほど取ったということでその検査をするそうです。ちなみにお医者さん。潰瘍と自分で言っておきながら私に説明するときにはここが「腫瘍」のある場所でそそここは見えないけど裏に「腫瘍」がある。・・・・腫瘍腫瘍いうなあ。潰瘍だろぉぉぉぉっ。と怒りをあらわにこころの中で叫びましたとさ日記。ちなみに場所は胃がぐにゃっと折れ曲がっているところの下らしい。昔の写真と同じ場所に見える。ちなみにこの時は全然治っていない。・・・確か4か月にわたり・・気功の先生に手当してもらってから治ったと思う。
2012年03月29日
コメント(20)

バラを届ける男ということでこんな時間に家にいます。ってのもお仕事していたらバラ屋さんからパラを預かり今日の送別会の会場へバラを届けるという仕事を突然言いつけられ・・よくわからず届けてきました。ってことでヨッバになる前に日記更新しておきます。今日は二次会から幹事?よくわかんないですが。そして明日は胃カメラを飲むので二次会から一切飲食禁止・・。はてそんなことできるだろうか。ってことで行ってきます。本日のお昼。女性教員食事会のものを便乗注文しました。ちなみに朝はジャムマーガリンパン105円。
2012年03月27日
コメント(18)

「テーブルの向こうには」ということで・・まず報告二男が国家試験に合格したとのこと・・なんかお祝いに友達と娘のバイトしている回転すしへ。昨日も行ったはずだが・・。ということで今日の昼ごはんはおフランスな料理だった。お昼なのでワインはがまんして・・グレープフルーツジュースそしてパン・・焼き立て。。なんかふぁぐらの何チャラを付けて食べるとうまい。かなりの数食べてしまった。そしてウニとエビと白アスパラのなんとか・・。ウニ・・白アスパラ・・・すきくない・・えーーー。うまい。なんで・・。そしてさーもんさんとほたてさん。その場でなんちゃら燻製しているとか・・ノルウェーさんとほっかいどうさん。うむむ。うまい。そしてぶたさん。食べ始めの時刻を計算して・・何時間前から時間を計って蒸したりローストしたりとか。ベストのタイミングで。食べていただくために。ってことだそうで。うん?テーブルの向こうが怪しい。はい。彼女です。貸切です。そしてデザート。洋酒がきいていて・・ヨッパはやばい。しめはコーヒー唯一・・うまいが・・好みの味ではなかった。彼女は紅茶ってことで。はい。相方へ御苦労さんのお食事会です。私も昔現在校で先輩の女の先生につれられてフランス料理を食べたことが。今回は逆の立場です。しかーーーし。たいへんだった。この店いつの間にか移転していて・・店名も違うし。見つけるまでに時間がかかった。さらになんか高級感が増し・・ってか・・お値段予定の二倍近く・・。ひえーー。実は朝もフランス料理。ラズベリーショコラフランスという78円の菓子パン。なはは。さらに問題が・・昼休み大幅に過ぎてしまって食べながら学校へ電話して泣きを入れました。そして最後の問題はなんかおいしい味が口に残っているのに…夕食二割引きパック入りのまま天丼と4割引き賞味期限やばいぞハンバーグを食べた。うーむ。しかし・・おいしいものを食べてもみんなうんちになるのだね。色即是空空即是色
2012年03月26日
コメント(20)

朝早くに・・起こされ・・またまたミニを見に・・行きました。がお目当てのはいつの間にか別の販売所へが昨日入ったばかりという白が白も悪くない。ちとおとなな感じ・・。お目当ての白も見に行こうと走ったけど・・娘のバイトの時刻が迫っていて…断念。てか方向オンチ突然・・行き先が変わっても対処できないのだが・・。さてさて異動する先生方への選別のブレス。作りました。今回はしんどかった。なかなか思うように並べられなくて・・。並べるだけで2時間以上かかったのも・・。はい。タイトル付けました。めちゃんこ時間をかけたのに・・出来上がると・・なんかイマイチのも・・・これはバラすことになります。なんかできてみたら・・春というより夏になったものも。まま・・それぞれ・・頑張って作りました。そそ。未婚・彼女なしの先生には・・珍しく男物を作りました・・。ふーー。がんばった。あっ。カレー屋の友人に頼まれたのまだ作っていない。・・・ままゆるゆる。ね。ということで・・発送をお待ちの方も・・長い目で見てやってください。
2012年03月25日
コメント(20)

見に行ったのは?ということで・・今日はこんなものを見に見にいきました。ステアリングを見にそして助手席を見にシートを見にミニを見にミニクーパー娘の欲しいクルマ1号機です。私はエンジンも見に・・。ちなみに明日は白いミニを今度は西の方の店に見にああ めんどい
2012年03月24日
コメント(22)
てことで今日は午前中は理科の備品チェック。いつもは、やらない理振関係の備品。全部所在のラベルを貼ってちなみにこの学校の理科室は備品管理がしっかりしている。20年前に理科主任だった先生がすべての消耗品を箱に分けすべてに番号をつけ名前を書き科学・物理・・いや電気系光系燃焼系など区分して何十と仕分けしてあるからだ。立派な先生である。その名は他界先生。と自分をほめるのはこれくらいにして・・それでも備品探しはたいへん。教室に持ち出されているものも捜索するし・・返しておけよ。なんだけど。事務の先生が手伝うと言ってたけどお断りしました。アクアリウムとか金属線膨張実験器とか解剖顕微鏡デジタル顕微鏡双眼顕微鏡投影顕微鏡とか記録温度計圧力計とか穿孔機固定式コルクポーラーとか心音計直流電流計交流電流計検流計とか探してって言うのも酷で・・。と・・結局午前中が完璧につぶれ・・ううまだやっていない仕事が・・しかし午後からは組合。来年度はしばしば。そしてその帰りにまたまた前任校へ。なぜ?はい。昨夜メールが。他界先生の荷物が大量に発掘されました。と。うーん。おかしい。そんなはずは。正直前前任校にはたくさん置いてきた・・。あとで段ボールいくつか届けられたが実はまだあるはず。前任校には・・なかったはず・・がはい。行ってみたら理科準備室のロッカーに段ボール3つほど。卒業アルバムやらマジックやらなんやらうーん。今の学校の分も整理できていないのにまた荷物が増えた。雨の中・・雨にぬれつつまたまた下ネタして・・帰ってきました。
2012年03月23日
コメント(23)

今日は日直さんでした。いや実は忘れていた。そしてもう一人忘れていたのが相方。相方が花壇に水撒きをしている姿を見て思い出した。日直交代していたのだ。というのも明日は組合の会合へ行くのでおーい。「日直おれだよ。」ってんでウサギ小屋へは私が行きました。まま今日はとにかくデスクワークしてました。そして帰ってみると届いてました。これ。・・・。むむ。ちと買いすぎた。がそうわけがある。異動する先生私の予想より大幅に多い。10人ほど・・。ちとブレス。がんばって制作しないといけなくなった。てかバリエーションを増やさないと同じものができちゃうので定番のローズクォーツにウエーブタイプ・・・らせんが入っているもの。やアメジストもいつもと違うなんかフが入ったもの。そして今回は青と黄色青はメノウ黄色はカルセドニーわからん。あはは。とにかくちと斬新にしたいのです。しかし・・お高いのである。てかAとかAAとかAAAとかAAAAAとか・・実際見てもよくわかんないのである。AAAAAとAですら見分けられない・・。が同じピンクでも石によって色合いの美しさってのはわかる。ネットで買うのは手ごろなんだけど・・この色合いがわからないのが・・難点か。ってことで今度の土日には制作予定。てか手持ちの気入り水晶がちと足らなくなってきました。そろそろ九州へ行ってこないと・・。ということで他界でした。いやあ。パワーストーンてきれいなものですね。こんな趣味を持つとは夢にも思わなかった。
2012年03月22日
コメント(16)

ということでなんだか春休みは疲れますねえ。ってんでそれでも30分遅起きしてます。子供来ないから勤務時間前・・と言っても30分以上前には着いているが。そう考えると日々1時間前に出勤しているんだなあ。さてさて昨日の推理小説。解決編。ミス メープルは言った。「みなさん。ここに集まってください。今から謎解きをするでね。」人々が集まった。彼女は語った。あるパーティー会場きらびやかなシャンデリアの灯。貴婦人たちはエレガントかつゴージャスに着飾っていた。その中でも一段と目を引くのは「レレレの涙」と呼ばれる大粒のダイヤモンドのネックレスをしたロロ侯爵夫人。シャンパンによる乾杯のグラスを配り終わったボーイのTカイは、乾杯が始まる前に部屋の隅に・・そして乾杯の合図とともにライトを消した。突然・・ライトが消えて真っ暗になった室内。しかし突然の闇になっても、一人それに影響されない男がいた。「そう。それはあなたよ。」メープルが指差したのはAパン男爵だった。「Aパン男爵。あなただけが暗闇でも見えていただに。」「何を証拠に。」「何言ってるだかやあ。あんただけだら。・・・その眼帯。・・・本当にものもらいになっただかねえ。あやしいらあ。取ってみない。」Aパン男爵がいやいや眼帯を外す・・そう眩しそうに・・そしてものもらいなど・・どこにもない。「ほーら・・みない。やっぱ変だと思っただに。真相はこうだよ。」乾杯の合図で、ライトが消えた途端。Aパンは眼帯をずらした。闇になれた目には、レレレの涙がしっかり見えていた。ダイヤを奪うと、それをシャンパングラスの中へ。「キャーッ。」上がる悲鳴。ライトが再びつくとロロ侯爵夫人の胸に輝いていたダイヤモンドが消えていた。ボーイTカイは、どさくさに紛れてシャンパングラスを回収。名探偵 ミス メープル「さあ、そこのボーイさん。シャンパングラスを寄こしなさい。」シャンパングラスから、ダイヤモンドは無事発見されたのだった。THE END?ということでちと長くなった。絵は使いまわし。
2012年03月21日
コメント(12)

ということで今日はお仕事へ結局。なんか昨日「明日・・来ないといけないかなあ。」と学校でつぶやいたら・・。「信じられない。」「明日は来ないらあ。」とか言われた。がちと気力尽きてやり残してしまったことがあって気になって心配して過ごすよりはお仕事行った方が生産的だと。でやったのは総合の年間計画まま今年やったことを書いて来年度の参考にするってものだけど。去年もほとんど書き直し。今年もほとんど書き直し。というのも私自分が好きなようにどんどん変えていっちゃうのでてか本来総合的な学習ってそういうもので子供の思考に合わせて変わっていくもの・・と自分は思うのだけど・・。てかぶっちゃけると・・他の学年の計画見たら・・数年前のまま・・うう。いかん・・くはないが・・・ううう。ままとにかくこれで6学年中2学年は新しいものになった。とちょっと愚痴でした。さてさてその後は出張気功師。と言いつつ・・実はホームズ見てきました。旭化成ではない。名探偵の方ね。子供のころ明智探偵ホームズルパンなどなど読み漁りました。それでは・・プチ推理小説をって今から考える。構想30秒の大作です。あるパーティー会場きらびやかなシャンデリアの灯。貴婦人たちはエレガントかつゴージャスに着飾っていた。その中でも一段と目を引くのは「レレレの涙」と呼ばれる大粒のダイヤモンドのネックレスをしたロロ侯爵夫人。シャンパンによる乾杯突然・・ライトが消えた。「キャーッ。」上がる悲鳴。ライトが再びつくとロロ侯爵夫人の胸に輝いていたダイヤモンドが消えていた。容疑者として浮かんだのは大嫌いな歯医者に行ってほほに大きな包帯をしたBコン伯爵。ものもらいになって眼医者に行って眼帯をつけたAパン男爵。しかし二人の体を調べてもダイヤモンドは発見されなかった。しかし名探偵 ミス メープルフルーツを運んでいたメイドのDDそしてシャンパングラスを運んでいたボーイのTカイを見てすべての謎を解いたのであった。「ちょっと待ちなさい。あんた犯人だらあ。」さて犯人はだれ?そして消えたダイヤの行方は?ということでこれだけ短いと伏線を張りようもなくダミーもほとんど意味がない。ちとばればれかも。てか容疑者も少なすぎ・・・二択だし。てか・・ちらちらっとパロディーも入っているので推理小説ファンは気が付くかしら?ままだれがどんな動きをしたかも含めて考えてみてください。THE END?ということでこういう企画物は失敗するだろうな。
2012年03月20日
コメント(28)
最後の先生のお話ということで今日は終了式。ばだばたしつつ。それでも最後に帰りの会で先生のお話。でしたのは・・。別れの言葉・・・ではなく。お説教。終了式の校長さんの話の中でこの一年の中でこんな顔になったことは?(^^)と二コちゃんマーク。しかし・・ぱらぱらとしか手が挙がらない。そしてなんと5年生・・一人も挙げていない。心の中は見えている。だれか挙げるかな挙げないなあ挙げるのやめておこう。そんな感じ。今日はすでに6年生がいない。これから6年生になるみんなが・・それでいいのか。本当に一度もニコニコしちゃうことなかったか?宿泊訓練で無事ゴールにたどり着いたときの笑顔はなかったか。そのほかもろもろ・・。6年生は学校をリードして行くたいせつな役割がある。あそこでみんなが手を挙げないでだれが挙げるてな話・・。さてさてどんな6年生になるか。うまく化けてくれるといいが。さて今日は4度目の学級編成前担任やらなんやらにも見てもらって最後は管理職にも見てもらってコンセプトのどっちも見たくないクラスを作り上げました。あはは。どうしても自分が受け持ちたいクラスを作っちゃう先生がいます。二人でやればそれぞれの思いで自分が受け持つならってクラスをそれぞれの思いで作ると偏るのでここのところ何年かどっちも受け持ちたくないと思える配分・・つまり自分色でないまざったクラスを作るようにしています。ちなみに校長さん「他界さん。どっちを受け持ちたい?」とたまたま聞かれたので・・「どっちも受け持ちたくない。」と答えました。
2012年03月19日
コメント(12)

ところで長沢まさみさんって好きですか。ということで以前なんかの時に書いたんだけど子供・・女子ね・・によく「先生。タレントで誰が好き?」とよく聞かれるのでとりあえず言う人を決めていて「長沢まさみ」とか答えていたのだがどうも女子には不人気のようでうーん。おばさん(カミさん含む)には人気がないようで、逆にも「あの子のどこがいいの。」とか聞かれる。で、しばらく前までは「黒木メイサ。」とか答えていたんだけど。最近はお相手も決まったようで代わりに「武井咲。」と答えるんだけど…はて。武井咲さんもカミさん曰くどこがいい?なんか長沢まさみと同じ匂いがするとかなんとか。かわいくないのにカワイ子ぶっている。いや、かわいいと思うが少なくともお前より絶対美人だ。とは言えず。しかしこれがカミさんだけでなくそそ子供・・女子ね。・・にもなんかイマイチなのである。黒木メイサさんのときはかっこいいよね。と子供が納得していた。さて今後は川口春奈・・・どんなものでしょう?もしあかんかったらでんでらりゅうば・・・とっとっと・・・つながりで比較的女子に評判がいい。というか納得してもらえる仲里依紗さんとか。注 ゼブラ―レディー・・・子供らは知らない・・・せいぜいドラマ「ヤンキー君とメガネちゃん」時代からか。だめですか?
2012年03月18日
コメント(36)

ということで今日は結婚記念日・・。とは言えカミさんは卒業式とかで出勤。私も娘をバイトに送りつつ学校へ。文集を印刷したり教室から、縄跳びとか体温計とかカーテンとかなんやらかんやらを所定の位置へ戻す作業をしたり教室の不要物を処分したりお掃除したり・・気が付けば6時近くになっていました。そそ今日、文集・・例の物語のを作っていて私の物語の裏面があまったのでこんなメッセージをメッセージ ということで、物語とはまったく関係ないけれど、一ページ余ったので、みんなへのメッセージを書くことにしました。としあわせについて なんか、しあわせって言うと、お金がいっぱいあって、好きな物を買えて、好きなことができて、したい放題なイメージを持っている子がいるかもしれません。 でも、しあわせって何かというと、これは感じるものです。 先生は、食べ物に関して、好き嫌いが多いです。キュウリ、トマト、セロリ、うなぎ、ししゃも、しょうが、ゆかりご飯、一夜漬けとかとかその他多数。だから給食で、それらが出てくると、「ううう。お仕事だから頑張って食べないと 。」と、味も何もあったものではなくて、とにかく飲み込む。 体にも良いわけないし、何より嫌いなものを食べる悲しさよ。 逆に、嫌いなものがなくて、好きなものが多い人はどうでしょう。 「わあ、今日はキュウリが出ているぞ。ラッキー。」 先生が嘆き悲しむものが、逆にうれしいものになる。これはとってもしあわせなことじゃないですか。 先生が、苦手な物の中にかつては、納豆がありました。今は、好きです。 そう、先生のしあわせは一つ増えました。 さて、食べ物の話を書いてきましたが、これを人に置きかえたらどうでしょう。 自分の好きな人が、何かでかつやくできたら、どうでしょう。なんかうれしくなりませんか。 自分の好きな人が笑顔であれば、良い気持ちになるし、その人が悲しい顔をしていれば、胸が痛くなりませんか。 そうやって考えて行くと、食べ物と同じで好きな人がいっぱいいる人はしあわせではないでしょうか。 「げげ。あいつと同じクラスになっちゃった。」ではなく 「やったあ。あの子と同じクラスになれた。」という人の方が、どれだけしあわせでしょう。 幸いなことに、先生は「この人は嫌いだ。」という人がいません。 もちろん、「こういう行為はゆるせん。」「まちがっている。」と思うことはあってもその人そのものを嫌いになることはありません。 残念ながら、食べ物の好き嫌いはあるものの、嫌いな人がいない先生はかなりしあわせです。 何より、好きな人がいるから、その人のしあわせを自分のものにできるからです。そして、自分のしあわせをともによろこんでくれる人がいてこそ、しあわせはより大きく感じることができるのです。 たくさんの好きな人に囲まれた生活って、とてもすてきではありませんか。ということであなたのおかげで幸せな他界です。はい。
2012年03月17日
コメント(24)

体育会系回転すしということで娘がバイトに行ってます。回転すしがバイトに行き始めたときは開店しず。本日お試し開店した回転すしです。なんかいろいろバイト探していたようだけどなんか他も決まりかけていたようだったけど最終的に友達が「桔梗丸ちゃんならぜったい向いているよ。」と言われてそこへ行ったようです。なぜ向いている?はい。いままでずっと研修期間注 バイト料はでる。つーか。900円って・・ちと羨ましい。で研修内容はまあいろいろ接客やら汁ものつくりとかレジとかなんやらかんやらあるらしいが・・当然大きい声での発声練習?もさらにスクワット30回とかもあるとか。この大声やスクワット・・・なかなかきつくて泣いちゃう子もあるとか。がはい。体育会系の娘これは得意分野。友達が向いていると言った理由はこの辺りにあるようです。うーむ。私には務まらない。しかしなんのためにバイトするんだろう?今はクルマをネットで調べていた。この色が良いとかなんとか。私は買ってやらんぞ。カミさんはなんか買ってやる気まんまんであるが。
2012年03月16日
コメント(20)

げげげ・・書いたものが消えた。めずらしく直書きしていたら・・。今日は卒業式準備明日は卒業式。ちと疲れた。てかインフルが突然流行りだして・・欠席なしでいけるか。てかてか5年生の切り札指揮者兼呼びかけの子は絶望的。さて白いネクタイ探します。黒いネクタイはいっぱいあるのに・・・。はて・・どこに仕舞い込んだか。おやすみなされ。
2012年03月15日
コメント(14)

さんた クリスマスの日ににゅういんしました。ベッドにねているとそとからこえがするのでそとをみたらさんたくろーすがいました。さんたくろーすはじーんずをぷれぜんとしてくれました。そしてげらげらわらっています。ちょっとむかついたけどがまんしました。こんどはさっかーぼーるをくれました。そしてさっきよりおおきなこえでげらげらわらっています。むかっとしました。三つめのぷれぜんとはろーらーすけーとでした。さんたくろーすはさっきよりもっとおおきなこえでげらげらわらっています。もっとむかつきました。わたしには足がないのです。はい。怖いですね。これが昨日言っていた怖い話です。やはりオリジナルではなくけっこう流通している都市伝説みたいなのをパクったとのこと。だから御存じの方もあると思います。なお話の大筋はあってますが私がかってに記憶を頼りに書いたものです。しかしブラック過ぎです。なんか私がぞぞーーっとしたのわかりますよね?ということで他界でした。
2012年03月14日
コメント(24)

タイムマシンシリーズ2・・本当は3かな。「おいていかないでよ」今度こそ完璧なタイムマシンを発明した。前回は過去へ向かって失敗したがちなみに燃料切れで助かった。今度は未来へ。一時間きっかりに設定。スイッチオン。一時間立った。さて外はどんな様子だろう・・。げげげげげ。地面がない。てかてかあれに見えるは地球じゃないか。ってここ宇宙だし。なんでなんでなんで・・。あっ。科学者なのにうっかりしていた。公転速度は時速10万キロ。・・・。地球に置いてかれたあ。というわけで調子に乗ってまた書いてみました。ちなみに地球は止まっているわけではないので例えば地球の外周は4万キロ1日に1回転しているので日本で言うと時速1666キロでざっと東に向かって動いている。1秒ジャンプすれば・・・慣性がはたらかないとして・・だいたい500mほど西へ進む。さらにすごいのは公転速度1秒でざっと30キロ地球に置いてかれてしまう。そうタイムマシンは実は時間移動だけでは成り立たないのです。地球と一緒に移動しないといけない。いや仮に慣性とか重力とか使って移動しないとしてもとっても怖いことが同じ位置にちゃんと地面があめかわからない。もっと地面が低ければ落下。もっと怖いのはもともと山だった過去これから山になる未来だったら・・その中に出現してしまう。いやいやそれどころか同じ場所にタイムマシンと土やら石が存在して重なってしまったら?どんな惨劇が起こるだろう。重なった物質ができればまだしも。宇宙規模の大爆発が起こる可能性も。てか土がなくても空気だって物資だから何もない空間には行けない。タイムマシンには課題が多いのです。ただし。タイムマシン・・まったく不可能な話ではないです。ワームホール・・・宇宙の空間と空間をつなぐ穴と光速に近い乗り物この2つがあれば理論的には可能です。方法は?未来へ行くのは簡単いわゆる光速に近い速度で移動すると起きるウラシマ効果というやつで宇宙へ行って地球に戻ればはるか未来の世界へ注 映画「猿の惑星」はこれで、未来の地球へ行っている。過去がちとめんどくさい。ロケットにワームホールを入れて飛ばす。帰ってきたらそのロケットの中のワームホールに入る。ロケットの中は時間の流れが遅くなっていたのでワームホールは過去の世界へつながっている。図で描くとこんな感じただし何十年も前に行きたい場合。何十年も前にこのロケットを飛ばさないといけないけど。といつの間にか理科の話でした。なははは。とこれを書いたのは土曜日だったか。子供らに今書かせています。で子供らが書いたものを今日読もうと持ち帰ったけど・・気力がというのも一個学校で読んだ。いくつか授業中に読んでいたので駄作だ・・と読み進めていって・・驚愕のエンディング・・怖い・・と原稿を投げて鳥肌が…。たまたま残っていた先生に解説しながら・・・見せたら…いや・・怖い・・どうしてこんなこと思いついたの?と・・。公開できないが恐るべき作品。なんかのパクリなのかどうか。明日聞いてみようと思っている。しかし恐るべし子供。
2012年03月13日
コメント(18)

ということで学校帰りに学校へ寄りました。って前任校ね。昨日作った卒業メッセージをとどけに。4年生のちびちゃんたちも卒業です。さてさて訪ねて行って夜なので玄関も閉まっていたので若先生に電話。当時の相方も出てきて玄関先でいろいろ駄話をしました。「それでどうなん?」と聞くとそれだけでツーカーで(子供はできたの?)と伝わる。「嫌いじゃないから。頑張っているんですけどね。」「だれとがんばっているよ?」と前相方。「どこでがんばっているよ?」と私。「嫁さんにお金渡したら?(もっとがんばれるら。)」と風俗好きな若先生をからかうパターン。もう一人。私のあとから来た先生も加わって。「他界さんが二階から降りてくるといつもこのパターンだったんですよ。」と元相方が解説。何か夜は下ネタばかりだったなあ。ああ懐かしい。現在校・・では言えない。ということでちと懐かしい猥談でした。
2012年03月12日
コメント(30)

「春の新作」さて今日は充実していたのか。してなかったのか。とにかく目覚めてから・・・せっせと作り物をしていました。そして出張貴公子して。帰ったら晩御飯の時間。さて何を作っていたかというとこれ。はい。ブレス。春の新作です。一度に4つも作ったのはなぜ?はい。選別の準備です。3月。お別れの季節。異動する先生方へ。とは行っても4人なのかどうかはわかりません。とりあえず4人くらいを想定してみました。昨年度一昨年度と自分で思ったよりも好評でとても喜んでもらったので気をよくして今年も作ってみました。例年あわてるので今回は早めにちなみに昨日は前任校の教え子が卒業なのでメッセージを作っていました。さて今回のブレス。アメジストをベースにして作ってみました。いつもと違うのはタイトルを付けたこと。前に画像公開した時に、なんかコメントで作品にタイトル?をつけてくれたのを思い出して。まず 春の陽差しのように ・・げっ漢字間違えているが・・まっいいか。続いて はじめの一歩 ~春~退職する先生用・・ローズクォーツを混ぜてみました。恋愛運・・上げる。?早春の風に吹かれてなんかちょいちょい・・歌のタイトルっぽい春空のささやきってタイトル・・てか名前をつけたから何か変わるわけでもないけど・・。今回はタイトルを書いた写真もセットに加えました。さて喜んでもらえるでしょうか。異動する先生が4人以下ってことはないとは思いますが余ったら、いつも御愛読ありがとうプレゼントキャンペーンでもやりますね。あはは。これで自分が「不意転」とかになったら・・一挙に30個作らなければいけなくなるが・・。
2012年03月11日
コメント(200)

朝である寝ていたのである今朝であるまだ7時台着付けが終わったからもうすぐ帰るからとカミさんから電話があったと母が。?なんでわざわざ電話するそう言えば二男が卒業式。着付け?二男カミさんにしてもなんだ?送っていけ?でなぜか私も行くことになっていた。きっ聞いてない。「だって、長男ちゃんの時も行ったら。」とカミさん。行ってない。思い起こせば卒業式・・・うーーーん。たびたび経験しているがって自分の学校でだがうちの子供らの卒業式となると・・ああ一個あった。娘の卒園式。それ以来である。さて二男。今日は一番に入場。スタスタスタと。後続を無視して歩く。一番に入場そして最後に証書をもらう人。はい。昨年の事件で留年のため出席番号が末尾なため。ちなみに今年留年になった子が二男に相談しに来たとか。ということで画像を一枚公開。右はし一番前が。二男。青の袴。他からし色とピンクが同級生男子。なんか伝統らしいのだけどけど今年は別にそろえる予定はなかったみたいで。カミさんが「二男ちゃんの袴姿見に行く。」と言ったとかで男子に頼み込んだらしい。ちなみにもう一クラスの男子はお金がかかるからと断ったとか。袴姿・着物姿は例年より少ないそうで。袴にブーツ?が織田信長?と思ったらハイカラさんをイメージしているようです。ちなみに左目だけ長いつけまをしてピンクやら緑やら扇子の柄・形した細工物とか時代ですか。ということでかなりすったもんだありましたが無事卒業しました。さてあとは国家試験の合否待ち。ということで他界でした。
2012年03月10日
コメント(20)
物語を作ろう 題「 タイムマシンにお願い 」 作 他界 先生 わたしの名前はドクターT。ドクターと言っても、医者ではない。科学者である。 専門は、量子力学・原子物理学・タキオン・ダスキン・国語・算数・理科・社会・給食と何でもござれ。しかし、最近はもっぱらある事に凝っている。 それは・・・・・。 タイムマシン。タイムマシンと言っても時計のことではない。時間旅行ができる。あのタイムマシンなのである。 そして、今日。ついにタイムマシンが完成したのだ。 長年の苦労がついに報われる。でもしかし。タイムマシンが完成したことで、わたしは大金持ちになれる。過去から、未来からいろんなものを現在に持ち帰って、それを売れば うふふふ。大金持ち。けけけけけ。もしかすると、不老不死になれるかも。 いよいよ実験である。しかしいくら自分で発明したものとはいえ、いきなりすごい未来や過去に行くのは恐すぎる。そこでちょっとだけ、ほんのちょっとだけ過去へ。 試しに、五秒前の過去へ行くことにした。タイムマシンに乗り込む。 スイッチオン。緑のランプが消え、赤いランプが点いた。ゴーガーゴゴとタイムマシンが振動した。カウンターが動き出す。五・四・三・二・一 そして。振動が止まった。 五秒前の世界へキターッ。やったあ。 目の前で、緑のランプが消え、赤いランプが点いた。「えっ?」 ゴーガーゴゴとタイムマシンが振動した。カウンターが動き出す。五・四・三・二・一 そして。振動が止まった。 緑のランプが消え、赤いランプが点いた。「ちょっとお。」 ゴーガーゴゴとタイムマシンが振動した。「ちょっと待ってよ。」カウンターが動き出す。五・四・三・二・一 そして。振動が止まった。 緑のランプが消え、赤いランプが点いた。・・・・「こんな不老不死はいやだあああああ。。」 ゴーガーゴゴとタイムマシンが振動した。カウンターが動き出す・・・。ということで授業が遅れいてるわけで授業最終週な来週なのに、国語で1単元、算数も、社会もやばい。理科なんて超やばい。てことで国語は物語作りが残っていたり・・今日こんな感じってんで書いたものです。構想3分執筆10分の大作です。なはは。
2012年03月09日
コメント(22)

先日のPTA会合新役員への引継ぎってことでが引継ぎされる保護者が来ない。で新役員さんが電話を結局来るはず?のだんなは来ず奥さんが来た。ちなみにまあいろいろあって20代前半・・学年の相方より若い奥さんが来たのである。引継ぎも終わり夜も10時近く。だんなから奥さんの携帯へ電話があった。そこから恐怖の瞬間が「何。いまごろ。何してたんだ。ばっかじゃない。ふざけんな。他界先生が笑っているよ。」いえ・・苦笑していた。その後も罵詈雑言。うーむ。若い嫁さんはもらうものではない・・。と思った。ちなみにうたのカミさんも・・怖さでは変わらないがしかしとりあえず人前ではここまでではない。
2012年03月08日
コメント(20)
ということで3年ぶりに病院へ行ってきました。さすがに昨夜のいててては参った。ちょうど子供らを半日で帰す日だったので1時間ほどおやすみをもらった。さてさてなんか面白いお医者さんで痛いねえ。かわいそうだねえ。ストレスたまらんでしょ。タバコとストレスだね。けど心筋梗塞の可能性もあるから血圧と心電図ね。心電図はサービスでやっとくからね。あとお薬は1か月分出しておくから。再発って書けばとりあえずだせるからね。胃カメラいつ飲みます?腫瘍の心配だけは確認しないとね。とかとかレシート見て2000円・・安いらあ。とかなんかちと癒される?お医者さんでした。今日はちと安静に・・・娘から電話お迎えに来てーー行ってきました。さて安静にあっ・・無意識に成績関係のフラッシュメモリをつないでしまった。あはちょっと仕事したら安静にして寝ます。てかてか病院からもどってまだタバコ吸っていない。えらいらあ。えらいと言って。
2012年03月07日
コメント(14)

いててててててです。で帰ってきました。なんかみぞうち辺りがいててててててててて。座っていられなくて職員室のソファーで寝ころんで気功疲れているねえ。とか通りかかる先生。いてえんだよ。ってことでここのところおなかに当てていたらおなかから逃げ出した痛みが上に・・当てている間は楽になるのだけど・・。上下両方当てれば・・かといって上も下も手を当ててたら仕事にならない・・。うううで帰ってきた。相方の書いた所見の推敲しつつばたんきゅっ。します。はっぴーひっぽ?相方が帰り際にくれたチョコらしい。かばちゃんおいしいんですよ。とか。いてててててて。おおすみなさい。まじいて。
2012年03月05日
コメント(16)

普及率1パーセントということで今日はなんやかやさっきまで仕事してました。朝そこそこ寝坊してちとテレビ見て貴公子になってちと社会算数の成績・・。ふあああ・・・。さて昨日・・何だっけ?そうそう晩御飯のラーメンチャーハン餃子のあと。一人買い物にそしてこうなった。って他界家の風呂場です。何かが変?そそ電灯の色がね。買ったのはLED電球。先日切れててか風呂場はよく切れる。そして今回LEDにチェンジ。他界家のまともな電球でLEDは・・実はここ一つ。他は私の読書用のスタンド廊下のコンセント灯が二つ。あとは懐中電灯くらい。何度か電灯交換の際にLEDに変えようとしつつ。値段にびびってだって何十分の一で買えるじゃん。が家じゅう替えたら40パーセント電気量が減った。と誰かテレビで女優さんが言っていたのでよし。と決心。たまたま切れた電球をもっていったら200円おまけしてくれた。100円の切れた電球・・これからももって行こう。てかLEDにしている?他界家遅れている?ってことで他界でした。
2012年03月04日
コメント(16)

下ネタではない。ということで今日は、ほぼ一日お仕事。学校へ着いた時には足場だけだった工事もおお階段がついている。そんな感じ。一人で5つの机と2台のパソコンを使ってお仕事。ちと時間が無くなって気功師は明日へ延期。なんか体育館で大会があるとかで借りるはずの机がないとかあっ・・図工の展示に使っていたそろそろ替えそうと思っていたところ。ってんで大会関係者についでに運んでもらいました。で今夜もまだちとお仕事・・せねば。明日はくつろげるか?あっと気功師ちと出張でした。さて先日・・って昨日か。朝のあいさつ当番をしている児童会の子。「ちんちんぽこほ゜こ。」とか「ちんちんぶらぶら。」みたいなことを口走っている。「お下品な朝っぱらから、下ネタかよ。」と私。「朝は、上ネタだらあ。」「じゃあ、先生上ネタ行ってみてよ。」「おっぱいぱいぱいぱい。」注 うなぎパイのCMソングの替え歌「下ネタじゃんか。」「下じゃねえ、上ネタだ。」朝から不毛な争いをしたのであった。
2012年03月03日
コメント(20)

いろいろあっても・・守秘義務ってのがあるので書けないわけで・・でへろへろしているのです。帰ったら迎えてくれたのはカレーとベーコンエッグごめんよー ブコーンちゃん。あっ・・お父さんだけベーコン。指でちぎって食べる。なんと今日から茶髪くるくるパーマな娘。注 大阪のおばちゃん風か手で食うな。と怒る私。ととにかくへろへろしている私。学校はたいへんなんだよ。とカミさん。父さん・・は頑強だら。と二男。これでも繊細と言うか・・学校で働いているとストレス・・ストレスで・・きびしいだよ。とカミさん。なんやかや業界人。わかっている。なんやかやあるがお仕事はせにゃならん。明日も頑張る予定。日曜日・・ちとオフにできないかなあ。と夢見ています。おふ posted by (C)カバ丸
2012年03月02日
コメント(12)

ということで超早く帰ってきました。って7時ころね。というのも娘が卒業式ということで・・あとカミさんの誕生日であるので。が娘はクラスメイト有志?で焼肉とか。私の買ってきたケーキは開封されず。カミさんが買ってきたというケーキはカミさんが食べたいと言って開封された。さすがお祝い・・豪華な晩餐である。武魂さんに叱られそうな・・。カミさんには先日買っておいた春の新色バイシセイドウとくまののなんとか筆。さてさて誕生日とか卒業式とは言ってもはい。お仕事します。今日は理科社会テスト◎つけして終わったら所見書きます。ぺこり。コメントありがとうございます。
2012年03月01日
コメント(22)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()