パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

新光明寺で紅葉狩り New! ヴェルデ0205さん

りんごを買いに出か… New! よっけ3さん

ざびえる本舗☆彡瑠異… New! Belgische_Pralinesさん

Jan Garbarek with t… araiguma321さん

清水寺 本堂の「舞… Traveler Kazuさん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2010/05/09
XML
テーマ: 城跡めぐり(1287)
旧東海道の吉田宿は吉田城の城下町としても栄えた宿場町で、吉田城の大手門は東海道に面した場所にありました。
東海道吉田宿吉田城大手門跡.JPG
吉田城大手門跡

静岡県湖西市の 本興寺 の山門は、吉田城の大手門を移築したものだと言われていますが、ここにあったのかどうかは不明です。
本興寺山門.JPG
本興寺の山門

吉田城は豊川の流れを後背に持ち、本丸から三の丸まで半輪郭式の縄張りで、各曲輪の周囲には空堀が巡らされていたようです。
吉田城縄張り図.JPG

三の丸の周囲には土塁が残っていましたが、堀跡は道路に変わっていました。
吉田城三の丸外堀跡.JPG

三の丸より内側は「豊橋公園」となっており、三の丸の虎口が公園の入口となっています。
吉田城三の丸太鼓櫓跡.JPG
虎口の右手には太鼓櫓があったようです。



吉田城三の丸.JPG
三の丸

吉田城二の丸着到櫓跡.JPG
二の丸の到着櫓跡

吉田城二の丸土塁.JPG
二の丸の土塁

吉田城二の丸御殿跡.JPG
二の丸御殿跡


完全に公園に変わってしまったのかと思っていたら、本丸方向の木々の間に石垣が見えていました。

本丸に近づいてみると、周囲には石垣と空堀の跡が残っていました。
吉田城本丸空堀.JPG

吉田城本丸.JPG
本丸虎口見た本丸の曲輪。

本丸の四隅にはそれぞれ隅櫓が建っていたようですが、現在は北西の「鉄(くろがね)櫓」が復元されていました。
吉田城鉄櫓.JPG
鉄櫓

吉田城本丸復元模型.JPG
本丸の復元模型

三の丸や二の丸は土塁で囲まれた戦国時代の城郭でしたが、本丸は総石垣で囲まれた近世城郭になっていました。

吉田城本丸隅櫓跡.JPG
隅櫓跡

吉田城本丸搦め手虎口.JPG
搦め手の虎口跡


本丸の背後に回ってみると、豊川が湾曲するように流れており、本丸石垣の下にも腰曲輪の跡がありました。
吉田城豊川.JPG
豊川

吉田城本丸石垣1.JPG
腰曲輪跡



吉田城は戦国時代初期の1505年に牧野古白によって築城されました。

東三河の交通の要衝にあったため、戦国時代の中期になると、今川氏・徳川氏・武田氏の間で激しい争奪戦が展開されました。
1546年には、当時の城主であった戸田宣成が今川氏を離反したため、今川義元が太原雪斎を率いて吉田城を攻略しました。

以後吉田城は今川氏の支配下にあったのですが、1560年に今川義元が 桶狭間の戦い で討死すると、1565年に徳川家康が吉田城を攻め落とし、以後は徳川氏の支配となりました。
(この時に吉田城の城代となったのは、徳川四天王の1人である酒井忠次です)

1571年には、駿河・遠江に侵攻してきた武田信玄によって攻撃されますが、酒井忠次の籠城戦によって吉田城は守られました。

徳川家康が関東に移封となった後、1590年に池田輝政が吉田城に入城しました。
池田輝政は城郭の拡張と城下町の整備を行ったのですが、関ヶ原の戦い後の1601年に姫路城へ移封となったため、城郭の拡張・整備は未完成のまま、明治維新を迎えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/01/10 10:04:25 PM
コメントを書く
[城跡と史跡(愛知編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: