パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

新光明寺で紅葉狩り New! ヴェルデ0205さん

りんごを買いに出か… New! よっけ3さん

ざびえる本舗☆彡瑠異… New! Belgische_Pralinesさん

Jan Garbarek with t… araiguma321さん

清水寺 本堂の「舞… Traveler Kazuさん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2010/05/11
XML
カテゴリ: 東海道五十三次
江戸から数えて35番目の宿場町が、愛知県豊川市にある御油宿です。
東海道 見付宿 (静岡・磐田)から分岐する「姫街道(本坂街道)」との合流点でもあり、最も多い時で本陣が4軒もあったそうです。
東海道見付宿姫街道道標.JPG
見付宿にある姫街道の分岐点
(御油宿の分岐点は見落としてしまいました)

現在の御油宿は市街地から離れているため、ひっそりとした感じですが、所々に旧街道の名残がありました。
東海道御油宿旧街道.JPG
格子戸の旧家が並ぶ旧東海道

東海道御油宿問屋場跡.JPG
問屋場跡

秋葉山信仰は遠江から三河に入っても健在なようで、秋葉灯篭も残っていました。
東海道御油宿秋葉灯篭.JPG



東海道御油宿広重.jpg
歌川広重「東海道五十三次 御油」
それでも特に御油宿や 吉田宿 は東海道では有名な繁華街として賑わったようで、広重の絵にも留め女の様子が描かれています。

そしてこちらが現在の御油宿です。
東海道御油宿旧街道2.JPG
ひっそりとして閑静なたたずまいになっていました。


そして御油宿と言えば、「御油の松並木」でも有名かと思います。
東海道御油宿松並木.JPG
国の天然記念物に指定され、現存する数少ない松並木です。

関連の記事
東海道~吉田宿→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/04/05 04:20:25 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: