ヌーヌーの自由気ままな生活

ヌーヌーの自由気ままな生活

2006年12月03日
XML
カテゴリ: 剣道

タケ(5歳10ヶ月)とココ(4歳2ヶ月)と剣道の稽古に行って来ました。

日曜日は朝9時~。

家から道場までは車で5分程なので、8時50頃に行けば間に合います。

剣道衣・袴を着せてからなので、幼稚園に行くいつもの朝よりもバタバタしてますが


我が家は週2で、稽古に参加しています。
タケのお友達は日曜日の稽古には滅多に来ないので、タケとココは最近は「○○君はなんで、日曜日には来ないの?」と聞いてくることもあります。

お友達がいない時はいつも以上に真面目にするので、私は結構、日曜日の稽古が好きだったりします
朝からっていうのも、さわやかだし


今日はレベル別に分かれてからの稽古では、いつもの先生がいなかったので他の先生でした。

いつもの先生もなんだけど、「剣道とは・・・」って話が続く・・・・。
正座で聞くって事も稽古のうちかなと思っているので、別に良いんだけど。

そして今日の先生は座り方・立ち方・礼の仕方が約1時間。
さすがに子ども達もだらけてしまう子も多くいました。

基本はとっても大切だと思います。
先生への不満もないです。

ただ1つだけ思うのは、レベル別の時だけもう少し小さい子向けにしてほしいんです。
防具なしなので初心者と小1と幼稚園児です。
話の内容(難しい言葉が多い)、動作(右とか言葉で説明で、向かい合って座っているので子ども達は左右があやふや・・)を・・・。
我が家の子ども達は7ヶ月同じ話を聞いていますが、未だに「???」状態の事も多いです。
ただタケは左右が分かってきたので、動作については理解してきていますが。

年配の先生だからなのかな?
それとも剣道って、こんな感じなのかな?っていつも見学してて思ってます。

私自身が保育系の勉強をちょこっとした事があるから、疑問に思うだけなのかな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月04日 23時34分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[剣道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:剣道の稽古に行って来ました。(12/03)  
☆ann-zu☆  さん
ちびっこに長話は無意味ですよぉ~。
結局聞けないですからね。
その点、息子の先生は話が簡潔です。(´ー`) フッ
一回の稽古がきっちり1時間なんで
長話してると次の時間のクラスが待ちくたびれちゃうんです。
(うちは剣道場なんでね)
一日3クラス、毎日剣道場は開いてますが
うちは週3日です。
ただ、1時間なんで友達とおしゃべりするゆとりもないのが残念ですがね。
(´ー`) フッ

リンクいただいていきます♪
(2006年12月05日 07時13分37秒)

Re:剣道の稽古に行って来ました。(12/03)  
はじめまして。
子供たちは,難しい話は理解しなくていいと思います。
しかし,親はしっかりと聞くようにおねがいしたいものです。
あの時あの先生はこのことを言っていたのか・・・
なんて感心したりもします。

やはり,剣道は修行として思っていただきたいです。
しかし,厳しさだけでなくやさしさも指導者は必要かと・・・
そういった点については,親が聞くべきでしょうね。

剣道は,試合に勝つためではなく人間形成の道です。
人として大きく成長する我が子を見るようにするといいと思いますが・・・

偉そうな事を言ってますが,僕もまだまだ修行のみですので・・・。
(2006年12月06日 12時29分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

気ままなヌーヌー

気ままなヌーヌー

Calendar

Comments

銀龍7 @ Re:子ども達の剣道(09/12) 初めまして。 親子で剣道いいですね。 …
☆ann-zu☆ @ Re:過剰歯の摘出手術!!(02/19) それは大変な手術でしたね。 うちの息…
もっそもりやま @ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
Cherry2005 @ Re:もうすぐ新役員選出です。(01/23) はじめまして! 幼稚園のPTA会長され…
ステ職 @ Re:小学1年生に携帯電話!!(08/01) こんなの欲しかった」ストラップ製作者の…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: