我が家のタケは小学1年生
都会に住んでいるわけでもなく、そして決してお金持ちでもないです
そんな我が家のタケに携帯を持たせました
今の携帯ってほんとビックリするほど、機能がいろいろあるのねぇ。
ネット制限しているので全くできず、電話も制限をかけているので私が登録した3件のみにしか電話できないようにしています。
アドレス帳に載っている人のみなど、制限の設定はいろいろできるんだけど、お友達に貸しちゃうこともありそうなので・・・私・夫・私の母のみにしか出来ないようにしました。
基本は私のみになるんだけど、私との連絡がつかない時に祖母にも連絡できるようにと。
ちなみに私と夫へはソフトバンク同士のホワイトプランなので、通話料は掛かりません。
ですが祖母(私の母)はauなので、通話料がかかるので『本当に大切な時にだけ電話してね』とタケには伝えてます
ちょっと公園に行く時とかには持たせていません。
もちろん、そんな時に携帯(防犯ベルつき)が合った方が良いのは分かっています。
ですが、まだまだ壊しそうだし、ストラップが引っかかったりする心配の方があって・・・。
なので基本は公文が終わった時に「迎えに来て~」って連絡用です。
公文教室では携帯に電話する時は、1回20円必要なので。
ココも公文に通い始めて、毎回40円かかるので。
あと公文教室を変わったんだけど、教室内で待てず駐車場で待ってます・・・。
しかも家から車で5分以上掛かるので、交通量の多い道沿いで待つのがやっぱり心配。
駐車場で待っておけばよいんだけど、終わる時間が不定期
1年生に携帯って早すぎると思っていたんだけど、とりあえず便利かなぁと感じる日々です。
授業参観でビデオ撮影!!! 2008年05月02日
過剰歯の摘出手術!! 2008年02月19日 コメント(1)
「私、迷子です! ママに電話してくださ… 2007年02月17日 コメント(1)
PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments