2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
本日はプレステージ・インターナショナルについての検討です。1.株価・利益・PERの推移(株価チャート参照)2001年に新規公開し、2002年3月期は赤字だったものの、その後業績・株価も急成長に転じます。2005年3月期には利益が前期比3倍弱、株価も2003年から2005年にかけて約30倍となっています。この時期にこの銘柄に気づいていたら大儲けでしたが、私がこの銘柄の成長性に気づいたのは2005年で、PERも30倍を超えていたのでしばらく見送っていました。その後も業績は順調に伸び、株価も2006年夏に30万円から上放れしました。不振の新興市場とは無関係の動きをしたので、10月から買い始め、徐々に買い増しています。現在のPERは30倍程度で、私が考える成長株投資のPERの上限水準です。2.事業内容同社はBPO(ビジネスプロセス・アウトソーシング)事業を展開しています。コールセンター業務受託が中心です。コールセンター等のアウトソーシング事業については、企業のサービス向上、コストダウン需要により堅調に伸びるというイメージがあります。ただしここ数年の成長は好景気に支えられた面もあると思われますので、新規受託の状況を注意していく必要がありそうです。3.投資スタンス今期40%増益予想でPER30倍と、成長株としてやや割安という判断です。一度大相場を経験していますし、メッセージとの比較では割安度と株価上昇期待では少し劣ります。従ってメッセージよりは低いウエイトに止めています。投資はご自身のご判断でお願いします。
2007.01.26
コメント(0)
主力銘柄ではありませんが決算に期待して買いました。第3四半期までの経常利益の進捗率が98%であり、12日に予定されている通期決算発表では20%程度の上振れを期待しています。単純計算だと30%の上振れもあり得るのですが、現時点で上方修正していないので(30%の差異は修正せよというのが取引所ルール)20%程度と考えました。株価は会社予想ベースでPER18.5倍、仮に20%上振れなら約30%の増益でPER15倍ですので割安と考えられます。業績予想超過の可能性は相当高いと思われますが、株価がどう反応するかは予想困難です。昨年好決算発表翌日の急落を何度も見てきましたし、会社側の次の期の予想数値にも影響されます。投資はご自身のご判断でお願いします。
2007.01.10
コメント(1)
年初にあたり主力銘柄を再検討していきます。本日はまずメッセージについての検討です。1.株価・利益・PERの推移(株価チャート参照)2004年4月に新規公開したメッセージの初値200万円は、PERで100倍を超えていました。私は当時からこの銘柄に注目していましたが、あまりにも期待先行で超割高だったため、しばらく投資対象とはなり得ませんでした。その後予想通り、順調な利益成長に関わらず株価は下げ続け、4分割を経て20万円を割った2005年10月から買い始めました。このときのPERは約30倍で、成長株としては割高でなくなったと考えられます。その後株価は20万円を超えますが、ライブドア・ショック以後下落に転じ、7月には11万円台まで下がりますが、業績は順調そのものなので持続しました(買い増しできなかったのが悔やまれます)。その後株価は持ち直して19万円台に戻りました。現在のPERは23倍(控えめ?な会社予想ベース)であり、現時点の高い利益成長を勘案すると割安と判断しています。2.事業内容同社は施設介護事業を行っており、老人ホーム「アミーユ」を展開しています。介護業界は高齢化により成長産業であると思われます。ただ介護保険制度に業績が左右されるリスクはあると思います。3.投資スタンス今期も50%以上の利益成長を見込んでおり、PER23倍は十分割安と考えています。上方修正期待もあり押し目買いスタンスです。高成長銘柄であり期待は大きいです。ただし、成長鈍化が明らかになれば売りです。投資はご自身のご判断でお願いします。
2007.01.09
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1