全6件 (6件中 1-6件目)
1

2021/11/30 いつだったか昨日だったか一昨日だったか。もっと前だったか。夕陽が美しかった。毎日それぞれに美しいのだがこの日は格別だったことを憶えている。もとより11月は夕陽がとても美しい時節なのだ。少なくとも蓼科ではそうだと断言できる。それはそうとここのところ自分の写真の撮り方が変化してきたことに思い当たる。視力が衰えてきたことに主たる原因があるのかも知れないとも思う。はっきり言って以前のようにはファインダー像を捉えることが出来ない。細部を見ることがかなわない。それでも写真じたいは自分の目指すなにものかに向かって少しは向上してきていると信じている。そこにあるなにかと向き合ってしっかりと正面から向き合って胸のあたりでひしとそれを受け止める感覚。もうハイフィデリティーだのレティナだのいっている段階ではないのでそんなふうにしてシャッターを切っている。良い写真が撮れたと自分なりに感じるときには不思議なことにほとんどファインダー像を見ていないことが多い。そういうことは見なくてもわかるもののようだ。ファインダー像をゲシュタルトとして捉えたら後は感覚を研ぎ澄ませて全てを吸収する摂取する。(じつは構図なんて考えたことも無い)バルールしかみていないといったら極論だろうか。だからわたしは自分が表現しているとは全く思っていない。表現者からははるかに隔たった場所に立っているのではなかろうか。何も考えず、ただ感覚を研ぎ澄ませることだけに専念している。シャッターを切る前に写真は写っている。それが興味深いし楽しみでもある。でもこれは思い込みであってある段階では誰もがそのように撮っているのかも知れませんね。いずれにしても自分がアマチュアで本当に良かったと思う今日この頃ですいろんな意味で。211129-DSCF7835-5FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿https://www.p-sunset.com/#fujifilm #fujifilmxseries #xt2 #xf1855mm #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科さわやか #蓼科 #ig_phos #pics_jp #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb #ペンションサンセット #紅葉 #北八ヶ岳ロープウェイ #坪庭 #蓼科山 #北横岳
2021.11.30
コメント(0)

Description不思議な場所がある。それは北八ヶ岳中腹標高1700mにある丘なのだが、そこからの見晴らしは実に素晴らしいというかそもそも啓示的である。その丘の突端、その先は険しい崖というポイントにこの岩たちが生息している。声高には何も語らないし生命反応はおそらくないのだが、間違いなく生息している。行くたびに彼らはわたしに様々に語りかける。何しろ彼らの頭を踏み締めてその突端の高見にたどり着くのだから。彼らの機嫌が悪ければわたしは岩と共に奈落の底に落ちるのかもしれない。それでもいいと思っているよとその日は語りかけてみた。その午後は秋の陽光が鋭く差し込んで彼らの柔らかな闇をほんの少しだけ暴いていた。Masayuki KanoFUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿https://www.p-sunset.com/#fujifilm #fujifilmxseries #xt2 #xf1855mm #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科さわやか #蓼科 #ig_phos #pics_jp #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb #ペンションサンセット #紅葉 #北八ヶ岳ロープウェイ #坪庭 #蓼科山 #北横岳
2021.11.24
コメント(0)

2021年11月19日ほぼ皆既月食の夜僕は山麓の街にいたふうん月食かめずらしくもないなどどと思っていたが買い物帰りに立ち寄ったスーパーマーケットの駐車場の空にそれはあったあったというよりはそれは起こりつつあったといったほうがいい月があったほぼ皆既月食という名の現象として月が浮かんでいた日常の中にふと生まれる非日常なんの驚きも無かったがそれは紛う方無き非日常であったその非日常に僕は奇妙な感動を覚えながらあたりまえのようにシャッターを切った月を撮るたびに300㎜ほどの望遠レンズが手元にあったならと思うしかし今回の写真は85㎜ならではのものであってそれが幸いしているように思う211119-DSCF7431-3FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿 https://www.p-sunset.com/#fujifilm #fujifilmxseries #xt2 #xf1855mm #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科さわやか #蓼科 #ig_phos #pics_jp #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb #ペンションサンセット #紅葉 #北八ヶ岳ロープウェイ #坪庭 #蓼科山 #北横岳
2021.11.19
コメント(0)

2021年11月18日 木曜日です。概ね晴れ・・・いや快晴の1日だったような気もしますが山の天気は刻一刻と変化するので確証はないです。雨は降らなかった。そして寒かった。最低気温はマイナス8℃、最高気温は1℃。当たり前の11月下旬の気候になりました。写真の花たちはほとんど凍結状態で冬を越して新芽が出るのと入れ替わりに落花するのです。それまでは余程のことがない限り落ちません。なんだか不思議です。おぞましいばかりの生命力、というか、凄まじいまでの生きる意志には心打たれるものがあります。自然の中に暮らし寄り添って生きているとじつに様々なことを学ぶことになります。蓼科での28年の歳月はわたしにとってかけがえのないものになっています。 211116-DSCF7273FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿 https://www.p-sunset.com/ #fujifilm #fujifilmxseries #xt2 #xf1855mm #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科さわやか #蓼科 #ig_phos #pics_jp #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb #ペンションサンセット #紅葉 #北八ヶ岳ロープウェイ #坪庭 #蓼科山 #北横岳
2021.11.18
コメント(0)

211116-DSCF72602021年11月16日 昨日のことだ。所用でペンション村の中の登山道を登って歩いた。 標高が我が家より100mほど高い道を行くとこれまでなじんだものとは異質な何かが心を捉えた。 そのほんの一部を捉えることができたように思う。極めて個人的な記憶の一助としたかっただけなのだけれど。 この結果を予想しながら撮っている自分に気づいてはいたがほぼ想像通りの画になった。 これがわたしの「見たままあるがまま」の写真です。 FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿 https://www.p-sunset.com/ 211116-DSCF7261-4 211116-DSCF7264211116-DSCF7268-3 211116-DSCF7270 211116-DSCF7272-3211116-DSCF7282 #fujifilm #fujifilmxseries #xt2 #xf1855mm #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科さわやか #蓼科 #ig_phos #pics_jp #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb #ペンションサンセット #紅葉 #北八ヶ岳ロープウェイ #坪庭 #蓼科山 #北横岳
2021.11.16
コメント(0)

211105-DSCF6539FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS2021年11月5日 北八ヶ岳ロープウェイに乗って坪庭に行ってきました。比較的暖かな1日だったけれど山頂駅は標高2241mなのでかなり寒く感じた。 ここは常に風が吹いているので真冬の東京などの服装では寒い。体感気温はマイナス7℃からマイナス10℃ほどか。(我が家の冬はマイナス23℃にもなるからその辺りの感覚にはいささか自身があるのだ。) 真冬の山でキャンプする時の服装で行ったのだがちょうどよかった。すぐに手がかじかんでカメラの操作ができなくったので毛糸の指切り手袋を用意したのは正解だった。 しかしもっと気温が低い時でもちゃんと動作していたFUJIFILM X-T2がこの寒風にやられたのか途中で全く動作しなくなってしまった。 ファインダー像は映るがAFをはじめ一切の動作がフリーズ。 これには驚いたしちょっとがっかりもした。先日車山山頂に行った時にも感じたのだけれど山岳地のこのようなシビアな状況で使うメインマシンとしては力不足だと痛感する。5DシリーズとかD800シリーズなどのフルサイズの一眼レフが手元にあればなあと本気でそう思った。 さいわい電池をフル充電のものに交換して一応動作するようにはなったが、スイッチオンしてからファインダー像が見えるようになるまで10秒から20秒近くもかかる。それまではずうっと真っ暗。これってこのような状況での撮影では完全にアウト。 とても気に入っている機種だけれど私の思いが自然の中での撮影に向かういま機種変更を考えなければいけないようだ。 それはそれとして見たままの印象で撮影できていたのにはFUJIFILMさすが!と認めざるをえませんね。好きな色です。SONYの色も好きだけれど。 211105-DSCF6601-6FUJIFILM X-T2, FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS #蓼科高原ペンションサンセットお料理自慢の宿 https://www.p-sunset.com/ #fujifilm #fujifilmxseries #xt2 #xf1855mm #igersjp #ig_japan #instagram #instagramjapan #風景 #自然 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの中の私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #蓼科高原 #蓼科さわやか #蓼科 #ig_phos #pics_jp #東京カメラ部 #tateshinakogen #tateshina #tateshinagram #igersjp_fb #ペンションサンセット #紅葉 #北八ヶ岳ロープウェイ #坪庭 #蓼科山 #北横岳
2021.11.05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1