
スターバー(国籍標識)以外のデカールを剥がしました。
マークソフターを塗って丸一日経っていたので上手く剥がれるか心配でしたがセロテープで簡単に剥がれました。
以前1/144の何の機体か忘れましたが、やはりマークソフターを塗ったデカールを剥がそうとしていくらセロテープで剥がそうとしても密着して剥がれなかった事がありました。
デカールの質や厚みによって違うのかもしれません。

デカールを剥がして右主翼に豹紋を描いて胴体同様、褐色系のウェザリングマスターで色調を整えます。

F9Fを黒豹にしてみましたがキットの指定通りアメリカ海軍のネービーブルーの塗装でも良かったような;汗。
キットの塗装指定デカールには機首に派手な赤いマーキングが入っててこれを使いたくなかったのもあります、映画「トコリの橋」で見た美しいネービーブルーの青を表現したかったのですがキット指定の塗装例では何か違うイメージです。
F9Fはジェット機らしいジェット機、子供の頃ジェット機をイメージして絵を描くとしたらF9Fのようなジェット機を描いたでしょう。
いつかは作ってみたかったF9Fでした。
タミヤを作る・メッサーシュミット塗装計画 2025年11月14日
田宮会長買わせていただきました 2025年11月11日
テッドギャラリー更新 2025年11月03日
PR
サイド自由欄
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ