全16件 (16件中 1-16件目)
1
新人戦が始まりました。息子君は三回戦まで進みました。相手はミニバスの時から競り合ってきたチームが土台の中学校。結果は・・・惨敗です。試合内容は・・・。母はイマイチ息子君のポジションがよく分かりません。ゴール下のボール回しの大切さも理解できます。でも、ゴール下でボールを貰ってシュートしないのは何故なんだろう?ゴールに目がいかない・意識しないって勝つ気が無いのと一緒じゃないの?とは母も思いましたが。家に帰ってビデオを観て。主人さんはゴールに目を背けている(ように見える)息子君に大激怒。でも、息子君には息子君の言い分があって。でも、それは主人さんにとっては「逃げ」で。母は母で主人さんの人と比べて息子君に激怒してフォローもしない言い方にカッチ~ン。それぞれがモヤモヤした気分で次の日を迎えて。その日は息子君はお昼からの練習で、ゆっくりとした朝を過ごしていました。母もバタバタと家事をして、お昼は何を作ろうかなぁ~なんて考えていると、主人さんが急に「お昼は外で食べよう!!」と言いだして。そこから、息子君は部活の用意を、母は外出の用意をして、近所のハンバーグ屋に行きました。食べ終わって、何だか中途半端に時間が余ったなぁって思っていたら、主人さん「さぁ、自主練に行くぞ」って。・・・聞いてないし。で、車でゴールがある広場まで移動。寒いので母は車で待機していましたが、主人さんと息子君は何やら練習していました。練習時間は30分位でしたが、ニコニコ顔で戻ってきた息子君。そのまま学校まで息子君を送って行きました。まぁ、主人さんの物の言い方には度々カチンときますが(笑)。論より証拠?百聞は一見に如かず?まず隗より始めよ?主人さんのこういう行動力には脱帽です。ミニバスの時もよく家の前でいろんな練習してたしね。重苦しいけど父の愛、息子君に届いたかしら?と。たかがバスケ?されどバスケ。で、父と子の絆はより深くなったようです。
2010年01月31日
コメント(0)
家に体重計はありませんでした。いえ、体重計はあったのです。結婚した時に持ってきたもので、本当に体重しか測れないものが、あるにはあったんですが、だ~れも体重なんか測らず(=現実から目を逸らしてた?)。脱衣所に置いてあったんですが、お風呂に湿気のせいかフチが錆びてきて、数年前、粗大ごみ行きになりました。それ以来、本当に我が家には体重計が無くって、娘ちゃんはウィー・フィットを使って測っていました(^^;)。そんな我が家に、最近ようやく?体重を気にし始めた主人さんが、体重計を購入~!とってもお手頃なお値段で手に入れたものですが、機能がすごい!!体重はもちろんのこと、体脂肪・骨密度・筋肉量他数点、分かります!!裸足で測るだけなのに、こんなに色々分かるなんて!!!技術の進歩ってスバラシイ~!!
2010年01月28日
コメント(2)
息子君。百人一首大会がありました。去年はとっても張り切って家でも何回も百人一首に付き合わされたのですが、今年は少しDSでやったくらい。でも、上位に入る気満々。「大丈夫なの?」って聞いたら、「冬休みの宿題で覚えたから大丈夫」と、とっても力強く答えていた息子君。その日、ニコニコ顔で帰宅して。「五位だったよ~!!」と、鼻高々で表彰状を見せてくれました。おぉ~!!頑張ったじゃん~!!息子君!!!4~5人のグループに分かれて大会をしたらしいのですが、グループの中では一位。総合5位だそうで。グループのメンバーが違ったら、また違った結果だったかも・・・・・とは、とはとても言えない母でした。とにかく良く頑張ったね、お疲れさまでした。
2010年01月26日
コメント(2)
私立高校と公立前期高の受験倍率が発表されました。前期公立は人気が高く、後期高に比べて倍率がとっても高いです。娘ちゃんの高校も理数科は二倍近くあります。一番人気の高校の理数科は4倍。公立高校の高め倍率が1.3というトコなので、やっぱり前期はすごい。私立校は一番倍率が高い高校で9・8倍。去年娘ちゃんが受験しようとして塾の反対で結局受験しなかった高校がそうで、娘ちゃんが受験した高校は二番目(去年は一番)に高い倍率が出ていました。去年のこの頃は思い出すだけで今でも苦しい?です。今年は我が家には受験生はいませんが、来年は息子君の高校受験、そして、再来年は娘ちゃんの大学受験(今のところの予定です)と二年続きで受験年がやってきます。今はつかの間の休息、ということでしょうか・・・。
2010年01月25日
コメント(2)
学校がお休みでも部活のある息子君。お休みなので、OBさん達が数名来てくれたそうです。秋の新人戦でベスト4に入った息子君。もうすぐ、今度は広範囲レベルの新人戦が始まります。その練習のお手伝いに来てくれたのです。息子君は直接在学中の先輩方は知りませんが、時々お邪魔させて頂いている社会人バスケチームですごくお世話になっていて、とても楽しかったそうです。練習の最後は試合をしたそうで、なんと息子君達チームが勝利!で終わったそうです。折角のお休みの日にわざわざ時間を割いてお手伝いに来てくれた先輩方に心から感謝です。息子君にもそんなOBになって欲しいなぁって思います。
2010年01月24日
コメント(0)
学校から二年の秋に行くスタディーツアー(いわゆる修学旅行です)に必要なパスポートの確認の書類が来ました。娘ちゃんは小6の時にバスケの海外遠征でパスポートが必要だったのでその時に作ったのですが、スタディーツアーの時には期限が切れているだろうから、再申請しなくちゃいけないよね~って思いながらパスポートを確認すると。なんと何とか期限内ではありませんか!!!やったー!申請しなくても大丈夫だぁ~~っと思わず喜んでしまった母です。娘ちゃんは当時の写真と自筆の署名が気に入らないみたいですが。ちょっとラッキー!
2010年01月24日
コメント(2)
息子君。 一年生の後期から今までずっと生徒会の役員をしています。理由は部活の顧問の推薦があったから。二年の前期では夏休みの他中学の生徒会の人とキャンプに一泊二日で行けるハズがクラブの選抜選考に残ってしまったので、これも顧問命令で不参加に。このキャンプがとっても楽しみだった息子君はとっても複雑そうでした。で、今回。交流会という名のもとで、電車に乗って他中学にお邪魔させて頂いた息子君。何をしたかと言うと、去年は太鼓たたきだったのが、今回はみんなでソーランを踊ってきたそうです。太鼓やらソーランやら貴重な?授業時間を潰して何のために?って思わないでもないですが、当の本人はとっても楽しみに出かけて行きました。で、会場で他中学のバスケメンバーと遭遇!ますます楽しい時間となったようです。帰り際には何故か制服のボタン交換までしてきたらしく、自慢そうに「良いでしょ~!☆☆中のボタンだよ~!」って。もちろん相手も男の子。ドーセなら試合会場で見染められて?女の子に貰われて欲しかったです。と、まあ。その日は、学校→授業を抜け出す形で他中学→学校帰宅→解散→帰宅→即塾、という、とってもハードな一日だった息子君。楽しそうで良かったな?と思う母でした。
2010年01月23日
コメント(2)
息子君の中学では二年のこの時期に「勤労体験」があります。娘ちゃんの時は美容室にお世話になって、お掃除やエクステのお手伝いなど楽しく過ごさせて頂きました。最終日にはご褒美に髪をカットまでして頂いちゃいました!で、今年は息子君。職場希望のアンケートがあって出した希望が、1、青果市場・・・・リンゴやいちごなどが貰えると言う噂があるみたい。2、博物館・・・暖かいから と。・・・う~ん、せっかくの勤労体験。なんかこうもっと「やってみたい事」とか「興味がある仕事」とかを選んで欲しかったぁ~なんて思ってしまう母ココロ。まだどの職場に行かせて頂けるか分かりませんが折角の体験。楽しんで頑張って欲しいです!
2010年01月19日
コメント(0)
行ってきました、岩盤浴。その日はレディースデーで、女性専用の岩盤浴は満室!仕方なくロビーで待っていたらすぐに退室して来た人がいて無事に入ることが出来ました。いつもなら、20分おきに数回入・退出を繰り返すのですが、その日は多分一度出たら場所がなくなるような混み方でしたので、お水を持ち込み籠りました(お水のみ持ち込みOKなので)。ゆっくり体が温まって来て、ボーしたり、軽くストレッチをしたり、と気ままに過していて、もちろん水分も摂るのも忘れずに、っと気がつけばまるまる一時間、経っていました。その後エステに行こうかなぁッと思っていましたが、今回はパス・次回持ち越しにしました。のんびり自分のペースで過ごせたので、とても気分良かったです。今度はレディースデーで無い日に行こう~っと。
2010年01月17日
コメント(2)
年末のインフルエンザを乗り越え、年明けから元気に登校している娘ちゃん。部活の吹奏楽では、卒業式や入学式での演奏曲決めは決定し、新年度早々にある「春コンサート」の準備に入りました。このコンサートはいわば身内向けのようなもので、OBさんOGさんにお声掛けして、コンサートに参加して頂き、今年の新入生の紹介をします。そして、3年生の引退コンサートでもあります。ですから、準備等実質的には全て今の一年生が取り仕切ります。OB・OGさん方にも手分けして電話依頼をするそうで、娘ちゃんとても忙しそうです。でも、とても楽しそう。今年はお迎えされる側でした。春からお迎えする側です。先輩になるんだね。何だか早い~~!!素敵なコンサートになりますように・・・!!
2010年01月14日
コメント(2)
年が明けて試合三昧だった息子君。 そのツケがまず「疲れ」となって出てきているみたいです。週明けの朝は起きているんだけど体がだるく動けないでいました。念のため熱を測ったんですが全くの平熱。本人は頭痛がすると言っていましたが、何とか朝ごはんを食べ登校しました。間が悪い事にその日は塾の日。一体どうなることやら・・・と思っていましたが、やはりだるそうに帰宅し、それでも、晩御飯のマーボー豆腐をお代りまでして塾に向かいました。ここまでだるさを引きずるのは、息子君にはとっても珍しい事。なので、過保護な母は余計な心配までして(友達関係でトラぶったのか?とか)塾からの息子君の帰宅を待っていたのですが・・・・。塾から帰った息子君。それはもう満面の笑顔で「たっだいま~!!」と。おまけに「マーボー豆腐残ってる~?食べたい~~お腹すいた~~」と。何なの?この変わりようは??!!と言うくらい、とっても元気回復した(塾で??)息子君でした。もちろん、マーボー豆腐は残っていませんでしたので、息子君には豚まんを用意しました。別段悩みも無い様で、単に試合続きで体が辛く、塾が嫌で、でもその塾が終わったから気が軽くなった、とのことみたいです。でも、息子君は大きなことを忘れています。連日早朝の出発の為、帰宅後は試合疲れで爆睡した為、 某通信講座のテキストが溜まっている事 連日試合のツケはまだまだこれからだよ、息子君。
2010年01月13日
コメント(0)
この3連休は息子君の部活の大会でした。始業式が始まる前にも小さな大会があって、それにも参加したのですが、その大会の結果はとってもイマイチなものでした。このままじゃあ、この大会一勝も出来ないんじゃないかなって思っていたら、予感的中。チーム全体が投げやりな感じで一体どうしちゃったんだろう?っという感じで。ルーズを追わない。リバンドは見過ごす。一対一の勝負はしない。って、一体何がしたいの?。自宅に帰って息子君と主人さんとでビデオ研究会。初日に当たったチームはとてもすごいチームで、どのメンバーも気迫が違う!さすが全国に出場しようかというチームだなぁっと思いました。意識レベルが息子君と全く違いますもの。相手のセンター(息子君がつく相手)は今までついた事がないくらいのプレーヤーで、ディフェンスには定評の持つ息子君ですら、振り回されていました。そのビデオの中で、相手のセンターのプレーを研究?して、息子君のプレーに少しでも反映させようねって話していました。そして、息子君にとって何よりも大切なのは、勝負を恐れない事。ミニバスを始めた頃みたいに、ボールに喰らい付いていく事、を息子君と話しました。さぁ、その結果はどうでるか?と最終日の試合を見に行きました。結果からいえば、一勝一敗で終わってしまいましたが、明らかに息子君のプレーが違いました。強気が見えたと言うか、失敗を恐れなくなった感じ。大会通して、決して満足できる訳もない結果でしたが、息子君の進歩が見れたのでそれが嬉しかったデス。連日の試合の疲れが出たのか、帰宅するなり息子君は爆睡。お疲れさまでした、息子君。
2010年01月11日
コメント(0)
毎年新年早々に家族で近くにあるアウトレットモールに買い物に行きました。今年はお財布を買おうと思っていましたが、中々気に入ったものが見つからなくて。あちこちの店舗を覗いて、ものすごく悩んだお財布があったのですが、延々悩んで踏み切れず断念しました。今までのお財布は一目惚れして購入したものばかりなので、悩んでしまうっていうことは縁がなかったのかな?ということで。ただ、あんまり悩んでいたので主人さんと子供達をかな~~~り長い時間お待たせしてしまいました~。ごめんね~。娘ちゃんも息子君もそれぞれ気に入ったものが見つかり、ご満悦でご購入していました。なかなか家族揃ってお買いものっていう時間がだんだん取りづらくなってきたので、こうして皆でお買い物に行ける事自体が母には楽しかったです。で、今日。渋る主人さんを半ば無理やり連れ出し、車で30分程行ったところにあるショッピングモールに行きました。今回はダウンコートが欲しくって。ここのモールはちょっと行きづらい道を走るのであまり利用しないのですが、わりと有名な百貨店があって、ちょっと良いものが欲しいなぁ~と思って行くと、必ずビンゴで商品に出会えるという相性が良いお店なんです。で、値段もデザインも気に入ったコート。無事に見つかり購入出来ました~!しかも、コートを包んで貰っている間に、近くにあったお財布売り場を見ていたら、一目ぼれしたお財布に出会い、購入~!!楽しいお買い物が出来ました~!主人さん、ありがとう~!!
2010年01月09日
コメント(0)
気がつけば、七草の日を迎えていました。実家の母が、冬至のカボチャとか節分のイワシ等、きちんとする人ですので、そういうものはしないと落ち着かない私です。取りこぼしているのも多いと思いますが(^^) という訳で、昨日は七草粥を頂きました。お粥というか、雑炊に近いです。昨日も寒かったので、お鍋をした後に〆の雑炊にしちゃいました。おかげで食べ過ぎて、却って胃腸を酷使してしまったかもしれません~。
2010年01月08日
コメント(0)
あけましておめでとうございます~!息子君は昨日から部活の練習が始まっています。年末は29日で練習が終わりだったので、息子君にしてみたら、待ちに待った練習開始!!喜び勇んで出かけて行きました。そして、明日は今年初の大会です。とても小規模な大会ですが、他府県からのチームも参加するみたいで、とても楽しそうです。きっちり順位が出る大会みたいなので、上位を目指して頑張ってね~!普段なら対戦すら出来ないチームだから、勉強にもきっとなるよね、息子君。と、今年もバスケ漬けになると思われる息子君ですが。今年はいよいよ受験生の息子君です。どうなることやら・・・。
2010年01月04日
コメント(0)
今日から娘ちゃん、学校の冬期講習が始まります。年末はインフルエンザの為、終業式に行けなかったので、今日担任から成績表が渡されるそうです。ちゃんと貰ってきてくれるかしら。年末、担任の先生と電話でお話したけれど、成績の事は特に触れられなかったので、安心していいのかどうか・・・。とにかく娘ちゃんが元気よく登校した事で、良しとしましょう。講習頑張ってね~!と、年始早々に学習の始まった娘ちゃんですが、年末のインフルは本当にきつかったみたいです。丸三日間高熱でそのあとは長引いた咳。クリスマスのご馳走も、形だけの参加で食べたいのに食べれない娘ちゃんでした。その分、お正月にすごく食べていましたけど。やはり、健康が基本!!今年も元気に行きましょう~!
2010年01月04日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()