全24件 (24件中 1-24件目)
1
今週始めからあった卒業テストも今日で終わり、娘ちゃん達私立高校受験組はお昼から願書の提出に行きました。娘ちゃんの受験する私学は、家からの最寄駅まで自転車で15分、電車で二駅目という近さ。今日の出発は中学からで、歩いて30分かけて最寄駅まで行ったそうです(自宅前を通り)。帰りも中学解散なので、また30分かけて自宅前をとおり中学まで戻ったそう。でも、お友達と喋りながらだったので楽しかったみたいです。受験日は直接家から行くと思うし、自転車で駅まで行っても良いと思うので、もっと時間短縮で着くかな?案外、中学集合だったりして。娘ちゃんに確認しないといけないですね。私立はもちろん公立も受験校はもう決まっているので、思いのほか、母の心は穏やかです(今だけかもしれないですが)。受験校を決める12月の懇談時が一番ピリピリしていたかも。今はただただ栄養のあるものをしっかりと作るしか母には出来ないです。過度な応援も逆にプレッシャーになるかも?と控え気味にしている(つもり)です。でも、ここでだけは大きな声で頑張れ!娘ちゃん!!
2009年01月30日
コメント(0)
娘ちゃん、学校で面接練習がありました。娘ちゃんのクラスは学年で一番最後に練習があったそうで、他のクラスのお友達からどんな事を聴かれたか、調査?していたらしいです。家でも、聴かれるかなぁっと思われる質問を娘ちゃんにぶつけ、答え方の練習をしていました。うちの地域では、面接があるのは私立高校のみで、学校によっては併願者の面接はしない、というトコロもあります。娘ちゃんが最初に受けようとしていた学校も、実は併願者には面接ナシだったのです(それが志望した理由のうちの一つです)。結局、違う私立にしたのですが、そこは面接アリ。とにかく、ハキハキ元気良く!してなさい!って言いました。帰って来た娘ちゃん。開口一番、面接官が校長先生で良かった~!。クラスによっては副校長が面接官のトコもあったらしいです。副校長は娘ちゃんの部活の副顧問です。恥ずかしいそうです、いろんな娘ちゃんを知られているんで。とにかく、特に直される事もなく、無事に終わったそうです。試験当日もその調子で頑張ってね~!
2009年01月29日
コメント(0)
以前申請していた息子君の膝の怪我の通院費の保険がおりることになりました。最初引き落としの口座に振り込まれる、と聞いていたのですが、何故か、現金での支給でした。保健室の先生が、息子君の担任の先生に預けようとしたところ、担任の先生が「あいつに預けるには不安がある!」とのことで、何故か娘ちゃんに預けられることに。息子君の担任は娘ちゃんの部活の顧問でもあります。お昼休みに「バスケ部の○○さん、至急職員室顧問まできてください」と校内放送が流れ、事情の知らなかった娘ちゃんは、何事かとおびえながら、職員室に行ったそうです。職員室に行ってみると、顧問から最近の娘ちゃんの様子や志望高のことなどを色々聞かれたそうで、娘ちゃんにしたら「??」な感じだったみたいです。結局、保険の事は付け足しのように預けられたそうです。実はその日は、母は研修委員会の用事で学校に行く事になっており、担任もご存知だったんですが、娘ちゃんの事をいつも気にかけて頂いていたから、お声がけ下さったのかな?って思ってます。家に帰ってから、一連の話を娘ちゃんから聞き、母は大笑い。娘ちゃんも「仕方ないな~」って、苦笑いしてました。それにしても、先生から見たら、息子君、本当に頼りなく見えるみたいで、スキー合宿に持っていくお薬(息子君、喘息の気があります)の名前を記入するプリントも「頼りないから」という理由で、保健室から娘ちゃんに手渡されました。一体どんな学校生活を送っているのかしら!!息子君~!
2009年01月28日
コメント(0)
娘ちゃん、卒業テストが始まりました。このテストは、私立専願者や公立前期志望者には殆ど関係ないテストです。娘ちゃんの第一志望は前期公立ですが、ほとんどの前期倍率は3倍以上になるといわれているので、娘ちゃんにとっては決して落とせないテストであります。そのせいか、今までに無いくらい真剣に望んでいるように見えます。頑張れ!、娘ちゃん!!
2009年01月27日
コメント(2)
寝る前の事。少しお鼻が出ていた息子君に、娘ちゃんが「鼻出てるよ、ほら、ティッシュ!」と言って、ティッシュを息子君に投げ渡しました。息子君、それに対して「いらないって言ってるでしょ!」と言って、そのティッシュを投げ返しました。それに対して娘ちゃん、ティッシュを手に持ち、息子君の鼻を無理やり拭きました。「辞めろ~なにすん?」とご立腹の息子君、無理やり拭かれた鼻はかなり痛かったみたい。後はお決まりの喧嘩が始まって、母の怒声が響くのですが。こんな感じで、最近特に娘ちゃん、息子君の世話を焼きたがります。息子君にしてみたら、照れくさい、っというのもあるんでしょうが、娘ちゃんに対して、反抗心ムキだしの時が多々あります。ところが翌朝の事。「シャー芯が無くなったから、朝、文房具屋さんに寄っていく~」と息子君。そこで、すかさず娘ちゃんが、「お姉ちゃんが買って教室まで持って行って上げるわ」と。朝からまた喧嘩が始まるの~っと思っていたら、息子君。「ワーイ!ありがと~」とだって。娘ちゃんも満足気でした。いつも、こう上手く行くと良いのだけどね~。
2009年01月26日
コメント(1)
今日は本当に寒くて寒くて、お鍋にするつもりが、急に気が変わりお家焼肉をすることにしました。だって、お正月から何かとお鍋物が続いたので、少々辟易気味なんです。主人さんに車の運転をお願いしてお肉屋さんへ。少ないかな?と思いながらも1・5キロのお肉を購入。そこから梯子して、近くのスーパーへ。サニーレタスとかのお野菜とイカの一夜干し・アルコールを購入し帰宅。息子君にお願いしてご飯は炊いてもらってたので、ホットプレートと用意し、お家焼肉が始まりました!お家にあったウインナ―とかも出して、久々に四人揃ってご飯を食べました。娘ちゃんと息子君の塾の兼ね合いで、普段は家族揃って食べる事が本当に少なくなったので、休日のみんなでの食事は貴重な時間です。大切にしたいと思います。
2009年01月25日
コメント(0)
最近とても涙もろいです。昨夜観たドラえもん。その中でのびたとのびたのおばあちゃんとの回想が出てきたのですが。まるで、それは、私と私のおじいちゃんとの話、のようでした。何かと失敗の多いのびたを優しく見守るおばあちゃん。私は「夜」がとても怖い子供でした。母は精神的に弱い私を強くしようと突き放していましたが、おじいちゃんは違いました。「怖かったらおじいちゃんを呼びなさい。いつでもすぐにそばにいるからね」と、そう優しく言ってくれました。それから、私は夜が怖く無くなりました。夜が怖い私を受け入れてくれた事がとても嬉しかった。そして、安心したのです。息子君が保育所に通い始めた頃。彼は私が保育所に送り仕事に行こうとする時、いつも泣いていました。保育所の先生方は、泣いている彼を置いて、仕事に行くようにと私に言いました、子供が泣くのは最初のうちだけだからと。でも彼は来る日も来る日も泣いていました。余りに毎日泣くので、保育所の先生は次第に呆れていました。だから私は息子君を抱きしめて言いました。「泣きたいなら、泣いていいよ。明日、今日より泣かなかったら、それでいいのよ。」と。次の日、息子君は泣きませんでした。目に涙を溜めてはいましたが、懸命に泣くのを我慢していました。「よく我慢したね」と言って息子君を抱きしめました。その次の日から、笑顔で手を振って私を送り出してくれるようになりました。「泣いている自分」を受け入れてもらって彼も安心したのかな。などと、色んな事を想いだし、考えさせられたドラえもんでした。
2009年01月24日
コメント(0)
午前中ポッカリと時間が空いたので、スーパー銭湯に行ってきました。岩盤浴にも入り、身体がポカポカ、汗もかいてスッキリしてきました。身体も軽くなったような気がします。今日はついでに、併設してある美容室でエステもしました。フェイスマッサージは本当に気持ち良くて、思わず寝てしまいそうになりました。一度くらいのエステでどうこうなる顔ではないですが、気分転換にはもってこいな一日でした!
2009年01月23日
コメント(0)
冷たい雨が降る中、来月行われる息子君のスキー合宿の説明会がありました。大体のことは、娘ちゃんで体験済みなので、行かなくても良いかなぁ~なんて思ってましたが、結局行く事に。多少娘ちゃん時と異なることもありましたが、大きな変わりも無かったのですが、説明会の終わりに、最近の子供達の様子についてのお話がありました。特に最近は遅刻者が増え(寒くなってきたから、みたいです)、それに伴ってか無許可の自転車通学者が増えてきた、と言う事。二年への昇級を前に、学年全体が落ち着かない感じみたいです。息子君はいつもフワフワしているので、大丈夫かしら~。説明会が終わった後、息子君の担任の先生とお話する時間があったので、直撃してみました。先生がおっしゃるには、「心配ないですよ~」との事で、ホッと一安心。でも、その後の先生の言葉に思わず絶句。先生「○○(息子君の名前)には、この中学の代表となる生徒になってもらうつもりですから」と笑顔で去って行かれました・・・。・・・先生、それは、無理ですよ~・・・。
2009年01月22日
コメント(0)
新聞発表されていました。私立と公立前期の希望調査で、予想競争率も載っていました。昨年までは何と無く見ていた記事ですが、今年はこの数字に一喜一憂する事になるでしょうね。平常心を心がけないといけませんね・・・。娘ちゃんが受験する私立高校の競争率は6倍。前期公立は2倍。平常心・平常心・・・。
2009年01月21日
コメント(2)
なので、晩御飯は娘ちゃんと息子君と私とで三人。外に食べに行く事も考えたんですが、やっぱり夜は寒いのでパス。でも、手抜きしたい!そこで、手巻き寿司を食べることにしました。お刺身買ってきて、酢飯炊いて、海苔を用意するだけなので、とっても楽!でした。たまには主人さん抜きだけど、こういうのもいいですよね~。
2009年01月20日
コメント(0)
中学校で下書きしてきた私立校の願書の清書を仕上げました。私ははんこを押すだけなので、娘ちゃんが仕上げるのを見ているだけなのですが、娘ちゃん、色んな事を喋りながら書いているので、思わず、「静かに真剣に書きなさい!」って言っちゃいました。「だって、緊張するんだもん~」と娘ちゃん。でも、もし、間違ったらどうするの~って母は心配でしたが、無事に?書き上げました。私は「保護者」欄にはんこを押すだけ、ですが、やっぱり、緊張してしまいました。つくづく小心者ですね。最後に今朝銀行で振り込んで貰った証明書を願書に貼って、完了!着々と受験が迫ってきている!って感じがします。
2009年01月19日
コメント(0)
娘ちゃんと息子君、学校の部活はバスケ部です。(娘ちゃんは引退しましたが)女子部男子部と別れているので、当然、顧問も違います。が、同じ中学で同じ部活でこうも違うものかと思います。娘ちゃんの顧問は、本当に熱心な先生で、土日祝は基本練習試合です。平日はもちろん練習漬け。体育館練習の時は夜の八時まですることもありました。当然、顧問も大変厳しく練習もきつく、娘ちゃんがキャプテンに決まった時は、ストレスでかなり痩せてしまいました。入部当時たくさんいた同級生もあっという間に退部し、娘ちゃんの学年だけでは試合が出来ない人数になってしまいした。単に「好きだから」とか「楽しいから」という理由だけで部活動を続けて行くには、娘ちゃんにとっては辛かったものでした。引退してからは本当に顔つきや態度が柔らかくなりましたから。そんな娘ちゃんに対して、息子君の方はといえば。顧問も先輩達もとてもやさしく。練習もきちんと予定通りに終わり。お休みも結構あったりします。娘ちゃんに言わせれば、正にぬるま湯状態、だそうです。同じバスケで対照的な部活です。でも、娘ちゃん。そんなに厳しい部活をしていましたが。引退時は、バスケなんて、二度としない!って言ってましたが。最近、高校に入ったらまたバスケ部に入る!と言っています。部活で言葉にしきれない程の「何か」を得た娘ちゃんのようです。
2009年01月18日
コメント(0)
午前中に息子君のの練習試合があったので、行って来ました~体育館の中とはいえ、冬場の体育館は想像以上に底冷えするので、カイロやひざ掛け毛布を用意して行きました。練習試合先は、家から車で30分位のところにあります。息子君達は朝6時に集合して出発しました。車だったらすぐ着くんですが、徒歩だと電車・バスを乗り継がないと行けないので、かなり時間が係るのです。移動時間も息子君達にしてみれば楽しいものみたいですが、他の方達に迷惑かけていなければいいんですが・・・。九時から試合開始らしいので、それに間に合うように主人さんと家を出発しました。練習試合相手はとても上手で、試合は終始押されっぱなしでした。息子君のチェックメンは180センチはあるような長身のセンタープレーヤーで、とても上手でした。ついその人の動きをずっと観察してしまいました。息子君のポジションはもともとガードだったのですが、六年を向かえた頃からセンターに。中学になってもセンターのまま。センタープレーヤーとしてはまだまだな息子君なので、その人のプレーを参考にして欲しいです。練習試合は午前中で終わったので、私達は帰宅。息子君達は、お弁当を食べた後、近くの市民体育館で行われている高校招待試合を観て帰るそうです。寒いけど、頑張ってね~
2009年01月17日
コメント(0)
娘ちゃん、中学校から私立受験校へ、願書を頂きに行きました。希望校単位に受験生が集まり、皆で願書を頂きに行く、と言うもの。同じ希望校者の初顔合わせ、にもなります。娘ちゃんのお友達はみんな違う高校(私立も公立も)を受験するので、娘ちゃんは、誰が自分と一緒の高校を受けるのか、その日まで知りませんでした。なので、とても楽しみに(?)して、学校に向かいました。結果は、思ったより受験者が多かった、と言う事と、幼稚園から一緒だったお友達も何人かいたそうで、娘ちゃん、心強く感じたようです。みんな、笑顔になれる結果でありますように。私立試験日は、来月です。
2009年01月15日
コメント(0)
新年初めてのスーパー銭湯に行ってきました。そこは主人さんが見つけてきたスーパー銭湯で、なんと岩盤浴が無料!ずーと行きたかったのだけど、のびのびで、やっと今日行けました!破格の割に、とても広く、気持ちよく過ごせました。岩盤浴も、空いていてノンビリ静かに入る事が出来て、大満足!!また、近いうちに行こう!っと心に決めました
2009年01月14日
コメント(0)
お正月明けから、wiiフィットを始めました。というのも、最近ジワジワと体型が緩んできて、このままだと、三月四月にある娘ちゃんの卒業式や入学式に着て行く服が入らなくなるからです。体型に合わせて服を買い換えるのには凄く抵抗があるし、去年、息子君の卒業式と入学式用に服を買っているので、二年続けてはねぇ・・・。それに、娘ちゃん。部活を引退してからプクプクとなりだしたし。と、様々な理由をつけて、wiiフィットを購入。私はヨガを重点的にしています。ゲームと思っていたら、結構大変で、でも、凄く面白いです。毎日一時間くらいやっています。娘ちゃんも、張り切ってやっていて、若いからかしら、身体もスリムになりつつあります(私は変わらず・・・)とりあえずは、マイペースに毎日続ける事を目標にしていこうを思います。
2009年01月13日
コメント(0)
連休中、息子君のの新人会がありました。「新人戦」とは違って、一年生がメインの大会です。もちろん、主人さんと一緒に応援に行きましたミニバス時代に、息子君と一緒に選抜メンバーになった子供達にも何人か会えるので、本当に楽しみにしていた大会でした。結果は二勝一敗。頑張った方だと思います。選抜で一緒だった子供達もやっぱり変わりなくバスケに一生懸命で、息子君にとっていい刺激になったと思います。母も、ミニバス時代を思い出し、とても懐かしかったです。今回、同じ会場ではなかったけど、息子君にはバスケを通して、他中学に沢山の仲間がいます。もちろん、自中学の仲間がメインであることは当たり前なのですが、広い範囲で、「バスケ」というカテゴリーで繋がる仲間がいることは、息子君にとって幸せなことだと思います。家に帰って来て、息子君もとても嬉しそうに色んな話をしてくれました。良かったね。母は、ついミニバス時代と同じように、やはりミニバス卒業の同中学の母達と一緒にコンビニにスイーツを買いに行ってしまいました。また太りますね~、反省です
2009年01月12日
コメント(0)
先週、主人さんのご両親が韓国旅行に行って来ました。韓国と言えば、「BBクリーム」!絶対買ってきてもらおう!とお願いするつもりが、うっかり忘れていて、着が付けば両親は空の上。残念~って思っていました。ところが!お義母さんがお土産にって、BBクリームを買ってきてくれたではないですか!すんごく嬉しい~お義母さん、ありがとう~!
2009年01月12日
コメント(0)
昨日・今日との二日間、中学校の先生による私立校へのお伺いがありました。二学期の懇談で決めた志望校に先生が成績を持って行って下さるのですが、そこで「NO」が出たら、親が呼び出され再度志望校を練り直すのです。なので、この二日間は、必ず連絡が取れる(携帯でも家電でも)状態でなければいけないのです。いくら先生から「大丈夫!」と言われていても、娘ちゃんが学校から帰ってくるまでは、分からないので、ドキドキしながら待っていました。結果は・・・「頑張って受験しておいでね!」っと、娘ちゃん、先生にそう言われたそうです。良かった~!もちろん、これで、絶対合格!と言うわけではないので、100%安心ではないです。でも、これが、娘ちゃんにとって、大きなお守り?みたいなのになればいいなぁ~って、そう思います。
2009年01月09日
コメント(0)
昨日の事ですが、七草粥を食べました。毎年、「胃腸は元気なんだけどなぁ~」って感じで食べるんですが、今年は、娘ちゃんが、胃を荒らしたらしく、舌が赤くなっていたので、丁度よい?おなか休めになりました。ケド、娘ちゃん。いくらお粥だからって、三杯もお代わりするのはどうかしら?まぁ、それくらい食欲があればいいわよね~
2009年01月08日
コメント(0)
冬休みが始まってから、お正月の四日間を除いてずっとあった塾の冬季特訓も明日の始業式の日で終わりになります。年末までは、冬季特訓が終わったら一度家に帰り、夕食を取ってから、また塾の授業を受けに行っていた娘ちゃんですが、年明けからは、ずっと塾にいて、勉強をしています。12時丁度に冬季特訓が始まって、すべての授業が終わるのが晩の10時。夕方、時間が少し空くので、軽食を取りながら、お友達と勉強している、と塾の先生からお聞きしました。昨年末の公文の懇談でも言われた事なのですが、娘ちゃん、不安なんだろうなぁって思います。塾にいると、すぐ先生に聞けるし、「仲間」もいるし、不安も少し減るのかしら。身体の事とか、すごく心配ですが、今は、娘ちゃんがしたいようにさせてあげようと、そう思います。
2009年01月07日
コメント(2)
お正月休みに、車で40分くらいのところにあるアウトレットに朝一番お買い物に行きました。とても広くまた見たいものも違うので、娘ちゃん&母チームと、息子君&父チームに分かれて見て歩く事にしました。息子君チームの一番見たいものはやはりスポーツブランドショップ!なので、一番にそこに行ったみたいです。娘ちゃん&母チームは、大人気無いですが、母の一番見たいバックブランドのショップに行きました。毎年来ているのですが、年々人が多くなっている気がします。その日も、お会計するだけで、長蛇の列。かなり待ちましたが、気に入った商品が手に入ったので、満足です。娘ちゃんもそのブランドのキーホルダーを購入しました。すごく可愛らしいお花のホルダーで、娘ちゃんもご満悦でした。中学生には過ぎるブランド物ですが、キーホルダーならいいかなって、母も許可しました。その後、娘ちゃんの洋服を見に、目星をつけていたショップへ。さすがアウトレット。50%オフは当たり前、中には80%オフというのもあって、娘ちゃん、あれこれ洋服を選んでいました。その中で、特に気に入った洋服数点をお買い上げ~。去年までの娘ちゃん。お洋服にはホンとに無頓着で、スポーツショップの福袋でいいや~っという娘でした。それが、今年は、福袋には目もくれず、ショップ巡り!母は嬉しいです。そんな感じで、あちこち見て回っていると、あっという間に、お昼の時間に!待ち合わせ場所に行くと、息子君達がいました。早々と買い物を済ませ、ずっと待っていたそう。お昼は息子君のリクエストに答えて、パスタを食べに行きました。久々にアウトレットに行って、買い物を沢山して、すごーく楽しかったです
2009年01月05日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。無事に新しい年を迎えられ、いつもの日々の延長とは言え、清々しい気持ちになります。今日から、息子君、待ちに待った部活の開始です。お正月に購入した新しいバッシュを持って満面の笑顔で部活にむかいました。今年も頑張ってね娘ちゃんは、大晦日まで塾の冬季特訓がありました。毎日毎日課題が多く、とても大変そう。お正月は元旦から今日までお休みなので、少しは骨休み出来たかな?今もお休み中の課題に取り組んでいます。もうすぐ、私立の受験校のお伺いが始まります。これにパスすると、私立はかなりの確立で合格が貰えるそうです。今までの娘ちゃんの成果が渡されるので、ドキドキします。これは、学校の先生が行って下さるので、当日は学校の方に向かって手を合わせておきたいと思います。
2009年01月04日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
