2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。2コマ目の「I need him here.」は「彼にはこっちにいてくれなきゃ(今必要なんだ)」程度の意。なんかTOEICにでも出てそうな会話ですが、現実世界でもよくある流れですねー。load(積み込む)、take over(交代する)、drive the machinery(機械を運転する)、in the long run(長期的に見て)、salary(給料)、maintenance bills(メンテナンス代)。■フクメンのゆかいな英会話その309■A:Do you know where Yuki is?B:Uh, she left already.(A:ユキはどこ? B:えっと、もう帰ったよ。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.31

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。4コマ目の「He tries to love her, Elizabeth.」は「Elizabeth、彼は彼女を愛そうと努力してるんだよ」程度の意。なんかまた昼ドラみたいな展開になってきましたねー。かたやビジネスマンとして大成功、かたや自宅で子供の世話をしながら仕事、妻は仕事に夢中で家に帰って来ず・・。久しぶりに同窓会で帰郷したりすると、こういう状況ってありますよね。リアルだ・・。especially(特に)。■フクメンのゆかいな英会話その308■A:It was nice of you to drive me home.B:That's OK. It was nice to see you again.(A:車で送ってくれてありがとう。 B:いいよ。久しぶりに会えてよかったし。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.28

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。これもよくある会話の流れですねー。2コマ目の「It's been a long time.」は「久しぶりね」の意。Anthony、違った人生の方が良かったみたいですね。マンガとはいえ、悲しいかも・・。ちなみに、「死の直前」に「これまでの人生で後悔すること」を聞かれて、ほとんどの人が「やらなかったこと(挑戦しなかったこと)」について後悔している、という調査結果が出たらしいです。「やったこと」について後悔する人はごくわずかだとか。非常に示唆的ですね。「やらなきゃよかった」の後悔はまだいいけど、「やっときゃよかった」の後悔は悔やんでも悔やみきれないですからね。surroundings(環境)、grades one to six(1年生から6年生)、principal(校長)、Spruce Narrows(地名)、imagine(想像する)。■フクメンのゆかいな英会話その307■A:What's it like to live in Tokyo?B:I love it. You can meet many cool people.(A:東京に住むのはどやさ? B:超楽しいよ。面白い人にもたくさん会えるし。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.27

今日の英語自主トレは「日替わりボケまんが(Brewster Rockit: Space Guy)」の音読でした。3コマ目の「hard-to-see girl」は「見えにくいガール」程度の意。これまた笑えないけど、「絵」は新鮮かも・・。turn(なる)、invisible(目に見えない)、super power(超能力)、invisiblity(透明人間化能力)、actually(実際に)、visible(目に見える)。■フクメンのゆかいな英会話その306■A:Where are you?B:I'm right in front of you.(A:ドコにいるの? B:目の前にいるよ。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.26

今日の英語自主トレは「日替わりボケまんが(Brewster Rockit: Space Guy)」の音読でした。うーん、あんま笑えないかな・・。「猫マン」と「ねずみマン」は個人的には好きだけど。どうも「Batman Begins」の公開に合わせたネタっぽい。disguise(変装)、dark(闇の)、mysterious(謎めいた)、catman(猫マン)、ratman(ねずみマン)、bat(こうもり)、fly in(飛び込む)、omen(何かの予兆)。■フクメンのゆかいな英会話その305■A:Which superhero would you like to be?B:Mmmm.. I would be Winnie the Pooh.(A:スーパーヒーローになれるとしたら誰がいい? B:うーん、くまプーかな。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.23

今日の英語自主トレは「日替わりボケまんが(Brewster Rockit: Space Guy)」の音読でした。久しぶりにチェックしてみたら、やっぱり面白くて吹き出してしまいました。3コマ目の会話は「ああ、なんて楽しいんだろう。まるで今朝のことのように思い出すなあ」「実際、今朝もそうやって遊んでたじゃない、バカ」という感じ。took the liberty of tinkering with your genetic makeup(遺伝子操作の許可を得た)、comic books(マンガ本)、for hours(何時間も)、tie(結ぶ)、pretend(ふりをする)、cape(マント)、remember(思い出す)。■フクメンのゆかいな英会話その304■A:Do you like soccer?B:Yeah, I can talk about it for hours!(A:サッカーが好きなの? B:うん、サッカーのことなら何時間でもしゃべり続けちゃうよ。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.22

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。かなり長いセリフですが、非常に自然な会話文ですねー。音読素材としては特A級かも・・。5コマ目のElizabethの言葉はすごくポジティブで、彼女の性格がよく表れています。「Put it this way, Gordon.. You're one in a million!」は「Gordon、こういう風に解釈すれば?あなた自身が100万人に一人の逸材だって。」程度の意。joint(建物・家)、sort of(何というか)、the chances(確立)、a million to one(100万分の一)。■フクメンのゆかいな英会話その303■A:I never thought I'd become a teacher.B:Well, you never know.(A:自分が先生になるなんて考えもしなかったよ。 B:ま、何がどうなるか、わからないもんだよね。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.21

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。スーツを着るのが唯一の「bad news」ですか・・。夏場はスーツはキツいですねー。でもフクメンは基本的にスーツは格好よいと思っているので、けっこう好きだったりします。anytime(いつでもどうぞ)、doubled in size(規模が2倍になった)、took on the crevasse dealership(crevasseという車種の販売権を引き受ける)、hire(雇う)、figure out(見つけ出す)、invest(投資する)、income(収入・売り上げ)、suit(スーツ)。■フクメンのゆかいな英会話その302■A:Thanks for letting me use your computer.B:That's ok. Anytime.(A:パソコン使わせてくれてありがとー。 B:いいよいいよ。いつでも言って。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.20

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。April、完全に瞳孔が開いちゃってます。彼氏と会うよりも楽しいことなんてない、という感じですねー。cheer up(元気出しなよ)、out(終了した)、in a few days(2、3日で)、Winnipeg(地名)、trust me(信用して)。■フクメンのゆかいな英会話その301■A:Trust me. This will be fun.B:Well, if you say so..(A:信用してよ、きっと楽しいから。 B:うん、そう言うなら・・。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.19

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。4コマ目の「It's more likely to help you sink than swim!」は「それって泳ぐのを助けるよりも、むしろ沈んでいくのを助けちゃうのよね(自意識過剰の勘違いさんは、きっと後で痛い目に遭うでしょうね)」程度の意。sang for grad(終業式で歌った)、amazing(素晴らしい)、talented(才能のある)、famous(有名な)、a giant, inflated ego(大きく膨らんだ自意識)、more likely(より可能性が高い)、sink(沈む)。■フクメンのゆかいな英会話その300■A:She says I'm not good enough..B:Yeah, I think she is out of your class.(A:彼女が言うに、オレでは不十分だとよ。 B:せやな、彼女は君のレベルじゃ無理やで。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.18

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。1コマ目の「Thanks for the ride.」は車で送ってもらった時の常套句。3コマ目の「What's with you?」は「どうしちゃったの?」。「Nothing. Well... Yeah, it's something.」は「なんでもない。いや、実はあるわ。」程度の意。walk home(歩いて帰る)、cozy couple(仲の良いカップル)。■フクメンのゆかいな英会話その299■A:What's with you?B:Nothing.(A:どうしちゃったの? B:何でもないよ。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.17

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。完全に「タクシー運転手とカップルの会話」になっちゃってますねー。姉のElizabethは自分の中学時代でも思い出してるのかな・・と思いきやほとんど無表情。それどころじゃなくて、久しぶりに実家に帰ったのに「妹の送り迎え」をさせられて、疲れているのか・・。やはりリアル過ぎる「FBOFW」・・・。over(終わった)、pretty much(ほとんど・おおかた)、sure quiet(すごく静かな)、11 o'clock(11時)、take the long way(遠回りしてね)。■フクメンのゆかいな英会話その298■A:I'm tired. Let's just go home.B:Alright.(A:疲れちゃった。帰ろ。 B:ああ。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.16

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。3コマ目の「We give you lots of space.」は「君はバンドで十分目立ってるよ(目立つのに十分な時間と機会を与えてるよ)」程度の意。on my own(自分で)、lead singer(バンドのボーカル)、somebody(誰かさん・大物)、good enough(十分な)。■フクメンのゆかいな英会話その297■A:I'm gonna be somebody someday!B:That's the spirit.(A:いつか大物になってやるさ! B:いいね、その意気だ。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.13

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。1コマ目の「Don't let me interrupt anything.」は「私が割り込まないといけなくなるようなマネはしないでよ(目の前でいちゃつかないでよ・やましいことはしてないわよね)」程度の意。それにしても、Beckyって感じ悪いですね・・。interrupt(邪魔する・割って入る)、amazing(すごい)、perform for grad(終業式で歌う)、coulda(=could have)、whole band(揃ったバンド)。■フクメンのゆかいな英会話その296■A:You were amazing on stage!B:Thanks for coming to my gig tonight.(A:今日のパフォーマンス良かったよ! B:今夜はライブに来てくれてありがとう。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.12

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。中学生とはいえ、思春期ですからねえー。ま、全然いいんじゃないかな。残念ながらElizabethは遅かった?!5コマ目の「What could happen on school property?」は「学校内で一体何が起こるっていうの?(校内にいるんだから安心よ)」程度の意味。at least(少なくとも)、loud(うるさい)、harmless(無害の)、early(早く)、school property(学校の建物)。■フクメンのゆかいな英会話その295■A:I think it's tome to go..B:OK, see you next week.(A:そろそろ行かなきゃ・・。 B:そうだね、また来週。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.11

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。やっぱり予想通りの展開ですねー。慰め役くんが登場。1コマ目の「He never comes to anything.」は「彼はどんなイベントにも来ない」程度の意。look awsome(キレイに見える)、let's not(やめとこう)、I mean(つまり・僕が言いたいのは)。■フクメンのゆかいな英会話その294■A:Let's not think about the test.B:Yeah, let's have fun.(A:テストのことはちょっと忘れようよ。 B:そうだね、今は楽しもう。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.10

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。3コマ目は嫌味なセリフで「彼女、君のちっちゃなバンドでは退屈だろうね」程度の意味。4コマ目は「彼女はずっと一緒だし、4-EVAHはちゃんとしたバンドよ」と反論。おそらく、「4-EVAH」は「forever」のことで、英語版「ギャル文字」みたいなもの。probably(おそらく)、too big(大きすぎる)、4-evah(Aprilのバンドの名前)、last(続く)。■フクメンのゆかいな英会話その293■A:Having a good time?B:Yeah, everyone here is very friendly.(A:楽しんでるかい? B:うん、みんなフレンドリーでいい人達ね。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.09

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。最後のところはちょっとわかりにくいですが、まあ「ペットは人間じゃないからね」程度のそのままの意味みたいです。ダンパ、一波乱あるかも・・。ceremony(式)、talent(才能)、the dance(ダンパ)、all grown up(すっかり大人になった)。■フクメンのゆかいな英会話その292■A:She is very talented, isn't he?B:Yeah, I wish I could sing like her.(A:彼女、才能あるよねー。 B:うん、私も彼女みたいに歌えたらなあ。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.07

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。全く知らされていなかったApril、ちょっと友達としては「悲しいとき~♪」か・・。2コマ目の「I dunno.」は「I don't know」の聞こえをそのまま書いたもの。5コマ目の「Let's see how it fits.」は「さて、どうなるのかな」程度の意。congratulate(祝う)、grade 8(中学3年)、enter(入る)、next phase(次の段階)、aisle(廊下)、a minute ago(さっき)、composition(作曲)。■フクメンのゆかいな英会話その291■A:Where is she?.B:I saw her outside the meeting room a minute ago.(A:彼女どこ行った? B:さっき会議室の外で見たよ。) ↑今日のランキングはいかに?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.06

今日の英語自主トレは「連ドラ式4コマまんが(For Better or For Worse)」の音読でした。1コマ目の「Be right there.=I will be right there.」は「すぐそこに行くよ」、4コマ目の「I'm coming!」は「今行くよ!」の意。なんのドラマもないこの展開がリアル過ぎて、そのまま使える表現になってますねー。grad(終業式)、cage door(かごのふた)、explore(探検する)、litter box(砂箱)、shut(閉まった状態)、upset(心を乱す)。■フクメンのゆかいな英会話その290■A:Hey! We're going to be late.B:C'mon, we still have 10 more minutes.(A:おい!遅れるぞ。 B:まあまあ、あと10分は大丈夫っしょ。) ↑今日のランキングは?オススメは、玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.05

今日の英語自主トレは「日替わり4コマ漫画(Calvin and Hobbes)」の音読でした。3コマ目の「Well, I'm done」は「さて、終わったよ」程度の意。悪ガキCalvinの早ワザが炸裂・・。miss(見逃す)、opportunity(機会・チャンス)。■フクメンのゆかいな英会話その289■A:How's your job-hunting?B:Well, I've got an interview for tomorrow.(A:就活はどう? B:うん、明日は面接があるよ。) ↑日替わりランキング、オススメは玉石混交で変化の激しい50位~200位!
2005.07.04

今日の英語自主トレは「日替わり4コマ漫画(Calvin and Hobbes)」の音読でした。Calvin、乳歯が抜けかかってるみたいですねー。アレッて糸でくくって「一気に」引き抜くと、ほとんど痛くないんですよね。中途半端にぶら下がった感じと、「いつちぎれるかわからないドキドキ感」が記憶の片隅に・・。a baby tooth(乳歯)、hanging by a thread(ぶらぶらしている)、turn(まわす)、tongue(舌)、swing from side to side(左右に揺らす)、jealous(嫉妬している)。■フクメンのゆかいな英会話その288■A:Are you busy tomorrow?B:Yeah, I need to see a dentist to remove my wisdom teeth.(A:明日は忙しい? B:うん、明日は親知らずを抜きに行かなきゃいけないんだ。) ↑オススメは「英語de世界のヘンテコにゅうす」
2005.07.03

今日の英語自主トレは「日替わり4コマ漫画(Calvin and Hobbes)」の音読でした。Calvin、今回の「車」事件については思ったほどの「おしおき」がなくて済んだようですねー。saw(わかった)、accident(事故)、relieved(安心した)、get hurt(ケガする)、a lecture on safety and asking permission(安全と親に相談することの大切さについてのお説教)raise one's voice(声を荒げる)、inscrutable(わからない)、sned their car over a ditch(両親の車を土手につっこむ)、get yelled at(大声で怒られる)、live worms(生きたミミズ)。■フクメンのゆかいな英会話その287■A:Isn't it funny how things sometimes work out?B:Yeah, I didn't think we could win.(A:何がどうなるか、わからないもんだね。 B:うん、自分たちが勝てるとは思わなかったよ。) ↑オススメは「英語de世界のヘンテコにゅうす」
2005.07.02
全23件 (23件中 1-23件目)
1