全23件 (23件中 1-23件目)
1

1日いい天気でした。 本日は、必要に迫られ外出! と言うのも、明日が楽天の引き落とし日、通帳にお金が入っていない…(汗)。そのためATMまで行って来たのでした(苦笑)。 チャ(茶色だから、そんな名前)を発見! 珍しい! なら、ミケもいるでしょう? はい、いました。発見!(笑)。 ミケにも、発見されてます。 チャは、ミケの子どもです。多分オス! こいつ、N田をシャーとかやって威嚇します。仲良くなったつもりだったのに! 出て行くと逃げます。別にいいし…。 ポカポカ陽気です。居心地のいい場所を、よく知ってます(笑)。 さて、検証です(笑)。。 先日書いた「来たの足跡を、戻る」の確認です(笑)。 上の写真より、こちらの方が分かりやすい? ね、足跡を踏んでるでしょ(笑)。 実は、この後コンクリートの縁を歩いて、検証に成らなかったんですが(爆) まあ、足跡を踏んでいるかはさておき、結構雪積もったでしょ!?(笑)。 ミケにも迷惑な雪であったと思います(笑)。
2016.02.29
コメント(0)

昨日は、いい天気でした。 朝起きたものの、疲れていたのでしょうか、寝たり起きたり、外に出ず、1日引きこもり(笑)。 夜に降ったのでしょう? 今朝起きたら、これ!(笑)。 2月も終わりに来て、この雪…。おいおい…(汗)。 一晩で積もった量としては、今シーズン1番ではないかと(苦笑)。 まっ、秋田ですから!(笑)。 今日も天気がいいです(笑)。 今日は、なんかしよっ♪
2016.02.28
コメント(0)

本日、家を出たの、この一度きり!(笑)。 バイクから、腐ったガソリンの臭いが…(苦笑)。。
2016.02.27
コメント(2)

先週の金曜に叔父が亡くなって、土曜に湯灌、納棺。 日曜に火葬。火曜が逮夜。水曜が葬儀でした。 今週めずらしく?忙しくて、火曜日と水曜日は、会社で略礼服に着替えて会場へ向かいました。 仏事だからか、それとも体調がイマイチなせいか、やたら疲れてます…。 この間、鹿角の友人が秋田に来るので飲もうって話があり、それが火曜日。 岩手に単身赴任している兄弟(分)が、飲もうってメールが来たのが、水曜日のことでした。 普段酒飲みの機会なんて滅多にないのに、このタイミングで立て続けに連絡があるか!(苦笑)。 天気は、こんな感じ。 水曜の夜に家に戻ってからは、木曜の検査のための準備。と言っても、九時以降食べ物をとらないで、下剤を飲むだけですが…。 木曜、朝からの絶食と1.5リットルのモビプレップ内服薬を飲み、胃カメラと大腸のカメラの両方の検査でした。 Eイヤホンの箱は、気にしないでください(笑)。 これで、体力を奪われたかも(笑)。 本日金曜は、結構大事な会議でしたが、朝から頭痛! 会議で頭が回らなくなるのを懸念して、頭痛薬の乱用を断念(爆)、一日中頭痛でした。 仕事では時々ありますが、仕事以外で曜日感覚が無くなるなんて、これまであったかな? あまり記憶がありません(苦笑)。 本日、さっさと寝ることにします!。
2016.02.26
コメント(0)

どこまでいくか見届けます!参加しないのかよっ!(爆) 高くなるのは必至でしょ。 ただ、E21のアルピナB6のシートなんか、超重い(重そう)ですから…。 C1は、少しは軽そうに見えますが、どうなんでしょ。 以前B6シートの時は、 「重いシートに、そんな高い値段は出せない!」と言って(言いきかせて)、バトルから降りたこともありました!(爆)その後、高遠ミーティングでそのバトル相手のOさんに会いました…(笑)。 お互い、その辺徹底しないと…(爆) ね! なかなかマッチョなシートでしょ。 重そうでしょ(笑)。シートレールは、02の左にオフセットしているポジションを、センターに修正して製作しています。 03ワークス製…。N田、この太いラインのリヤシートを持っていますんで、欲しいところなんですが…(苦笑)。 と思っていながら、忘れてました(爆)
2016.02.26
コメント(2)

ベックもロッドも若い(笑)。 今回CDを取り込もうとして、見つけたんですが…、よく買っていたもんだと思います(笑)。
2016.02.23
コメント(0)

イヤホンでもエージングがあるんですね。 というか、モロ必要なんですね~(苦笑)。 フラシーボ効果的な部分もあるんじゃないかとのご意見もおありでしょうが、話がそれますが、「物事、思い込みってのが大事でして(笑)」。 様々な事象は思い込みで成り立っている!(爆) これ絶対!(笑)エージング、これ必要性あると思います。 車の「馴らし」もそうですが、いきなりじゃ、やはりダメでしょ。 様々な事柄がいきなりじゃ成り立たない。 いきなりは、やっぱり無理でしょ(笑)。 あんなことやこんなこと、いきなりじゃ良くないでしょ。 いきなりの音の酷いこと…。 絶句しました。 ZERO AUDIO ZH-DX200-CT(多分)聴き込んでくると、なかなか良い感じになってきました。 これなんか、まだ聴けた方ですかね。 SONY XBA-C10/B 娘が勝手に使ってくれていて、エージングが進んでました(爆)。無くなっていたのに気が付かないでおりました。(苦笑) 最初から結構いいかなと思ったのは、これ! PHILIPS SHE9701-Aカナル型で最初に購入したのがこれですから、遮音性が新鮮だったのかも知れません! いきなり聴いてすぐ良いと思ったのは、これ!(爆) Apple iPhone用イヤホン(笑) まだ聴いてもいないの、これ(苦笑) SHURE(シュア) SE215 Special Edition エージング終わるまで長時間、イヤホンで聴くかぁ?(爆) オーデイオでは、ホントよくエージング、エージングって言いますが、あとは、美容関係ですかね? エージングって言葉を多用するの! エージング・ケアみたいな(笑)。一方は好意的に、一方は好ましくない的に…。
2016.02.22
コメント(4)

お祝い事の翌日、祝賀会の2次会でちょっと飲んだお酒が残る土曜日。叔父が亡くなったとのことで、今度は仏事です。土曜日、夕方の湯灌(ゆかん)納棺(のうかん)に合わせ自宅を訪ね、日曜は火葬でした。 本日(月曜)一日おいて、明日の夕方にお逮夜(たいや)。葬儀は明後日。5日掛かりです。 都会ではあり得ませんが、秋田では標準的な日程です。
2016.02.22
コメント(0)

発売待ちです。
2016.02.21
コメント(0)

生音初めて聞きました(笑)。 じっくり聴こうと思ったのですが、知り合いと話し混んでしまい、聴けませんでした。 宴席ですから、仕方がありませんね。 うちのY子さん(笑)。 昨夜の会は、仕事関係の知り合いが多数いて、うちの会社からも数名が出席。 中学校の同級生がいたり、地元の祭りのメンバーや、すぐ近所の人がいたり、訳がわからない話で盛上りました(笑)。 N田、仕事関係では「お酒、飲めないんですー♪」で通してます(爆) ブリッコかっ!(笑)。
2016.02.20
コメント(0)

DAC、ダックと書いてきましたが、正式にはDAC内蔵ポータブル・ヘッドホンアンプというらしい…。 イヤホンで聴いている iPodとかウォークマンとか、外で音楽を聴くあれですね! それを音質アップさせるアンプです。 これを使い、パソコンからのデジタル出力→アナログ変換して、ステレオアンプにつないで音を出しています。イヤホンと言えば、N田的には、30年も前カセットテープのウオークマンが流行った頃、イヤホンで外で音楽を聴いたかなって記憶がありますが、基本的には、今は外でイヤホンで音楽は聞きません。 車での音楽再生も、それなりで十分です。 どうしても外部の音が入り込みますので、聴くことが少なかったと思います。 それなりの音量にすれば、周りの音が気にならなくなりますが、周りが逆に気にします(苦笑)。昔は、音がもれてシャカシャカいっているイヤホンでしたし…(爆)。BOSEのノイズ・キャンセラーのヘッドホンとかが出た時は、衝撃的でしたね。 高くて手が出せませんでしたが(苦笑) 逆に車では、人がいない郊外で「幌を下げて、ボリュームを上げて」ズンチャカ! 開放的で好きですね(笑)。 一瞬で通り過ぎますが、「何が来た~?」みたいな(爆)そういえば、この頃のイヤホンのカナル型?(←たぶん)とかの遮音性の凄さは、驚きですね。音も良いですし、イヤホンもまんざらじゃないなと思ったのもつかの間、iTunesの使い方が分からず頓挫!(爆)3年経って、やっと再可動するものの、今はハイレゾを持ち運べるミュージックプレーヤーがラインナップされてますから、今さらポータブルアンプってのもね~(笑)。いつまでたっても古いものでチマチマやっている感が、払拭できません(笑)。まっ、今後も音楽を外に持ち出すってこと、限りなく少ない気がしますから、いいんですけど…。 イヤホンの音は音で、音楽がダイレクトに脳に届きます?から癖になりますね。 以前は、イヤホンの音の方が細部まで聴こえる気がして、スピーカー再生よりリアルと感じたこともありますが、それでも、部屋で聴く方がいいですね。 聴き込むにしても、BGMで流しているにしても、前から音が聞こえる方が好きです。 N田の目標は、あるもので遊ぶ! お金を掛けない! ですが、「あるもの」も結局は買っていることでして…、お金は掛かっている…。 ただ使わないでいただけで、逆を言えば投資を無駄にしてきたってことです…。 いやぁ~反省しますね。なんで、古くならないと使わないかね!(爆)
2016.02.19
コメント(0)

日曜の雨ですっかり雪が解けたのですが、たった一晩でこんなに降りました。やはり秋田です(笑)。朝、小屋の軒先から家まで迎えに来ます。雪に埋もれながら…。 なんて可愛いヤツ(笑)。結局は、小屋までN田がエサをやりにいくので、来なくてもいいのですが、玄関の風除室前で待ってます。。重い、水分を沢山含んだ雪です。こんなに降っても、昼にはベチャベチャの道路になります。 (N田の敷地は残ったまま…(笑))で、夕方には凍って、また夜に雪が降って、朝積もってる!の繰り返しが、3日ほど続きました。 ミケ、雪の中を戻るとき、来た時の足跡を踏んで帰ります。 それも足跡を探りながら恐る恐るでなく、普通にチョンチョンと小走りに帰っていきます。 そんな訳で、行き帰りで足跡増えません!なんでそんなこと、できる?。 前足はまだしも、後ろ足はなんで同じとこに接地できる? なんか凄くないですか?(笑) どうでも、いいか~~(爆)
2016.02.18
コメント(2)

N田冬ごもりの続きです。 休みの日の引きこもりに続き、平日会社から帰ってからもパソコンを開く始末…(苦笑)遂にKORGのDACを引っ張り出してきました。 実際には、ずっとラックスのアンプのAUXに繋いだまま放置していたのですが…。前に弄ったのは、AudioGate 3の発表されたあたり。 AudioGateからAudioGate 3にソフトが更新され、無料から有償へ変わった頃でした。 入院を繰り返し、仕事も2.2倍くらいに増えた頃でしょうか(笑)、さっぱり使用した記憶がありません!バージョンアップの確認をしたら、なんとソフト自体がAudioGate 4に移行してました(汗)。AudioGate 3も使い熟してない、いやほとんど使って無いのに…(苦笑)。3をアンインストールをして4を使ってみるも、どこがどう変わったか分からない!3のインストールの履歴を見ると2013年でした。3年使って無い?(笑)新しいものも、古くならないと使わないなんて、なんて性格なんでしょ(爆)音は、格段に良いですね。 一番最初に出た音で、ドキッとしました(笑)。確かこの製品の売りは、手軽にDSD再生ができることと、FLACなどの音源をDSD変換した出力ができることだったはずです。さっそくDSD変換をやってみます。以前(3年前)に聴いたときの印象は、PCMとはっきりとした違いが分かり、音が柔らかく心地いい感じがしたのですが、今回聴いたら、その柔らかい音がなんか物足りなく感じられて、以前のときのようなもの凄い感動はなかったですね。音源にもよるのでしょうが、(それ以上に、聴くときの体調にもよるのですが…(爆))、もう少し煮詰めていく必要がありそうです。 一方こちらは、TEAC。こちらも、バージョンアップの確認。バージョンアップをインストール。 セットアップにアンインストールは必要ありませんでした。ちょっと見、まったく変わったところが見受けられません。以前のバージョンでは、音楽のフォーマットがWAV、FLAC、MP3 と?の4つくらいしか対応していなかったのですが。バージョンアップで、アップル・ロスレスにも対応してました。これは、うれしい~~(笑)。同じCDを何個も別フォーマットで保存しなくてよくて、助かります。 イマイチ、音楽ファイルの置き場所とか、試行錯誤してますが面白いですね! 睡眠不足です…(汗)
2016.02.17
コメント(0)

えっ、やっぱり… ブログのネタが無いのバレバレですか!(苦笑)
2016.02.16
コメント(0)

うーん! カッコ良すぎる!?(笑)。
2016.02.15
コメント(0)

3日前の木曜はいい天気でしたが、敷地の雪は消えず…、土日降り続いた雨で、一気に消えました(笑)。連休なんて、今年になって初めての気がします。何も予定のない休み、久しぶりです。で、何をやっているかというと、引きこもりをやってます(爆)。娘に買ったiBasso AudioのDAC。どうしてるかと聞いたら、デジタル出力ができなくなってそのまま使わないでいるとのこと…。試しに繋いでみるものの、やはりダメ! 。とても効果がハッキリでるDACで気に入っていたのですが、1年経たずに音が出なくなって、販売元に送るものの異常なしで帰ってきて、その後また具合が悪くなったら、1年が過ぎていて有償と言われてそのままだったそうな…(汗)。。TEACのDACを引っ張り出したら、気になって…(笑)。iBassoのDACと聴き比べをしようかと(笑)。以前したときは、歴然とした違いがあった記憶があります。今聴くとどうかと思いまして(笑)。TEACのDACって、iBassoに比べるとあまり効果がハッキリしなかった気がします。そんなこともあって、あまり使わなかった記憶があります(苦笑)。国産メーカーって、音の作り方が無難というか、極端に振っていない。いい意味で、音源を忠実に再生!間違いがないけど、面白味がない(笑)。銘機と言われる某国のスピーカーなんて、フラットとは全くもって言いがたいシロモンですし…(笑)。。2個目のコンセントタップ製作も、パソコンの前で(笑)。iTunesのリッピングをしながら…、すべて?の作業をパソコンの前で(笑)。チョコも(笑)。ナショナルのコンセントを使用したケーブルタップは、木製の台にネジ止め(笑)。Finのコンセントの方は、黒御影石の上に貼り付け!チョコも(笑)。iTunesに飽きたらず、メディアGOのFLACでの取り込みに挑戦!途中にしていた作業を、再始動です。リッピング、リッピング♪スラッシュ関連が多い…(苦笑)。取り込むCDを探してたら、こんなのも出てきました(笑)。これ、もう過去のバンドと位置付けていたストーンズを、現役のロックバンドと認識し直した1枚(笑)。本を読んでいたら、興味深い記事がありました。今やっているの、左の「これまで」の方です!(爆)。N田的には、先端技術なんですがね! 3年前、いや5年前を今頃、今更ながらやってます(爆) 迷路にはまってます(笑)。
2016.02.14
コメント(6)

こんな動画も、発見! 楽しそうです(笑)。M4のパフォーマンス、走行中にパワーでスライドに持っていくなんて、凄いなぁー♪。
2016.02.14
コメント(0)

このカットだと、結構なブリスターに見えますね!
2016.02.13
コメント(0)

オヤイデのインレット。隣は、5個で400円のインレット(笑)。 折角なんで、オヤイデのインレットで作ってみます。 今日はミケが居ないので、車庫に入れます(笑)。。 車庫で大体の細工をして、微調整は家で! 余程暇でなければ、こんな作業しません(笑)。これって、構想は何年前の仕事だろ?(爆) オヤイデ。アクロテックのコードを使ったケーブルタップとか製品化してましたね。 電源を弄ってみるキッカケになったのが、オヤイデのタップでした。 こんな感じ(笑)。 外は、いい天気です(笑)。何をやってんでしょうね!(笑)。 ウチの敷地だけ雪! 道路は乾いてます(笑)。 ホームセンターへ部品を調達に行ったのですか、残念ながら必要なものは置いてありませんでした。 別のホームセンターに向かうガッツもなく、断念!(苦笑)。 次いでだから、もう1個作ろうと思ったのですが…(笑)。 コンセントやら自作用の部品のストックです(笑)。 ナショナルの医療用コンセントの在庫も残り2個になってました。 大事に取っておいたFinのコンセントを使用します。 久々の作業です。 難しい作業じゃないのですが、モノを探しながらの作業で丸1日がかりでした。 iTunesでリッピングしながらでしたから、余計に時間がかかったんですね。 MP3とFLACでの同じ曲の聴き比べ(笑)。 TEACのDAC、なかなかいいかも(笑)。 電源やらコードとかより、音源の良し悪しでしょうけど(笑)。 ツイン・アンプ(仮称)+DAC、なかなかどうして、いい感じですよ(爆) コンセントタップ、どこで使おうかな!(笑)。って、何をやってんでしょうね!(笑)。
2016.02.11
コメント(2)

久々に車庫へ荷物を持って行きながら、バッテリーのチェックです。 まあ、充電器ただ付け替えるだけですが!(笑)。 シルバーの02AT。22歳の時に購入しましたから、ちょうど30年になります。 きちんと、手を入れてやらなければならないのですが…。 グリーンの02も、オーバーホールから7年になりますかぁ! こちらも1度きっちり見てもらう頃ですね。 なのに…、E30MTをどうにかしてやろうか?と妄想中です(笑)。。 この後、出ようとシャッターを上げたら、ミケが進入しまして…。いやぁー、参りました(苦笑)。。
2016.02.10
コメント(0)

風邪はひくわ、忙しいわ! で、真面目に身動き取れませんでした(苦笑)。。 パソコンも久しぶりです。 FBもみんカラも、しばらくノーチェックでした。 iTunesで悩みながらも、ライブラリーを増やしてます。 調子にのって、TEACのDACを繋いでみました(笑)。。 やり方、忘れてます(笑)。というか、繋ぎ方も覚束ない!。 こちらも、充電をするところからスタートです(笑)。 なにやらフラフラで、数日10時前に布団に入ったりしてました…(笑)。
2016.02.09
コメント(0)

本日、お休み!(笑)。 ほったらかしの家のパソコンをなんとかしようと。 今更ながら、iTunesなんかをやり始めました(苦笑)。 やり方忘れてますが、今のバージョンは直感的にいじれるみたいですね。 それでも、アートワークの張り付け方が思い出せず、思いあまってこんな本を買ってしまいました(汗)。 N田のスキルで関係あるの、4-5ページくらいでした(爆)。 クラシックは、電池ぎれ~~(笑)。
2016.02.06
コメント(0)

この頃、かなりの頻度で入ります(笑)。 火曜と水曜と、結構降りました。 なにやら、また風邪をひいてしまいました。
2016.02.03
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1