ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Sep 15, 2005
XML
テーマ: 海外生活(7808)
メキシコの熱海 と呼ばれる(単に日本人が呼んでるだけ!?) アカプルコ Acapulco に、
独立記念日の連休にプチバカンスに出掛けてきました。

3泊4日のほんとうに短いバカンスでしたが、飛行機で行ったため、
初日の午後~最終日お昼過ぎまで、丸3日ゆっくりすることができました。


アカプルコ、飛行機で行くとあまりに近くてビックリ!
復路なんて、 離陸から着陸までなんと35分! 水平飛行になる間もないくらい。
それでもその間に飲み物とおつまみのサービスがあるからすごい!


アカプルコ空港から各リゾートホテルまでも至近距離なので、ほんとにお手軽リゾートでした。



そしてまずは アカプルコがほんとうに「メキシコの熱海」なのかどうかを検証

答)Yes!

になってて、 があってすぐ になって、 海岸線に沿ってホテル が建ち並ぶ様・・・・。
たしかに熱海に似ています。熱海をちょっと大きくした感じ。
でも、今の熱海より活気があって元気かな・・・・・。
そして アカプルコの夜景はほんとうにきれい !一見の価値があります!


アカプルコがお手軽リゾート な証拠。
それは、お客の アメリカ人率がほんとうに低かった こと!(メキシコ人率が高い)

ロスカボス というのは、近年外貨獲得のためにメキシコ政府がその威信を掛け

USドルも普通に使えるし、前回泊まったロスカボスのホテルなどは、8割以上がアメリカ人!
スペイン語なんてほとんど聞こえてきませんでした。
でも今回は、英語なんてほとんど聞こえなかった。
(時期的なものも多少はあるとは思いますが。)

そういえば、私のスペイン語の先生も、バカンスといえばアカプルコに行っています。
(いつもいつもアカプルコだからもうイヤだ、と言っているけど^_^; )
アカプルコの街並も、他の2箇所に比べると確かに庶民的。(なんだかゴチャゴチャしている。)
ホテルも、超ゴージャス版は少ない。


でもね、 夜景はホントきれい でした! 何万ペソの夜景 だろう!?
これは湾になっていて、海からすぐ山があるアカプルコの特権!
カンクン、ロスカボスではこんなきれいな夜景、望めません。




さて、けっこうリゾート好きの私。
かつてはジェットスキーにシュノーケリング、セーリング・・・・・、と、
ひたすら動き回っていましたが、歳なのでしょうか^_^; 結婚してからは、
ひたすらホテルのプールサイドでボーッと過ごすスタイル に変わってきました^_^;

今回も例外ではなく、プールサイドの日陰に陣取り、

読書

寝る

ピニャコラーダを飲む

寝る

暑さ冷ましにちょっと泳ぐ

寝る

ボーッとする

寝る

ボーッと海を眺める

寝る・・・・・・


の繰り返し^_^;

これが現代人にとって、最も贅沢な時間の過ごし方♪ と思ってるのは私だけ?

ともかく、ひたすらゆっくり過ごせた3日間でした♪



今回泊まったのは、
カミノ・レアル・アカプルコ・ディアマンテ Camino Real Acapulco Diamante

☆☆☆ ホテル については こちら




昼間はプールサイドでひたすらボーッとしていましたが、夜な夜なタクシーで出掛けました。


やっぱりメキシコ駐在夫&妻としては一度は行っておきたい
サントリー・アカプルコ店

☆☆☆ サントリー・アカプルコ店 については こちら



アカプルコ名物:35mの断崖絶壁から飛び降りる決死のダイビングショー
ラ・ケブラダ La Quebrada

☆☆☆ ラ・ケブラダ については こちら

初日の夜は、9月16日の独立記念日の前日。
遠かったけど、期待通り 23時に花火 を見ることができました。



しかし、 アカプルコは暑かった!
カンクンに行ったのが2月、ロスカボスへは3月だったので、両方ともそんなに暑くなく、
ロスカボスに到っては寒くてなんとホテル( フィエスタ・アメリカーナ・グランド・ロスカボス
Fiesta Americana Grand Los Cabos
)のプールは温水だった! くらいなので、
やっぱり夏とはいえ、アカプルコも夜くらいは寒いのかしら、と、
長袖シャツを用意したり、防寒対策(!)だけは万全だったのに、
ほんとにアカプルコは暑かった!そして湿度が高い!
何もしなくてもジワ~ッと汗をかく感じ でした。夜も蒸し暑くて。

そしてたかが35分移動しただけでもう、夜は革ジャン必須、
フカフカの羽根布団が恋しいくらいの涼しさ(時には寒さ)のメキシコシティになるのだから、
メキシコという国は不思議 です。

飛行機の窓からの景色も、 緑あふれ、海岸線が続くアカプルコ
その次にはその間に小さな小さな部落が点在 するだけのどこまでも緑の山々 が連なり、
そして突如、どこまでもどこまでも 人工的建物が続く2000万人の世界一の巨大都市
メキシコシティが現れます。なんて目まぐるしい。
日本では500kmでここまで景色は変わらないですよね。
そしてメキシコシティより北は緑も少なくなり、 荒涼とした景色 が続くのです。

場所、海なのか山なのか、そして高度によってあまりにも景色も気候も違うメキシコ。
旅行の際は、その気候チェックが最重要課題 だったりします。

そしてやっぱりメキシコ、そしてアメリカ大陸って大きいなぁ!と、
毎回圧倒されてしまう、やっぱり島国日本育ちの私です。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 21, 2005 02:48:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
[メキシコ 観光 名所] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: