ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Oct 18, 2005
XML
今朝はまだ真っ暗な6時に起き、
8時からの CEPE(Centro Ensen~anza Para Extranjeros)の入学申込み
に行ってきました。

UNAM(ウナム)
= Universidad Nacional Autonoma de Mexico メキシコ国立自治大学



その中の外国人向けの教育センターが
CEPE(セペ)=Centro Ensen~anza Para Extranjeros


UNAM Biblioteca
UNAM といえば、この壁画の図書館が有名。
 メキシコシティの観光名所のひとつです。




CEPEに入ることは、実は夏前からの計画でしたが、時間が経ちすぎたためか、
すでにやる気のピークをとっくに過ぎ、かなりテンション低く行った今日の申込みでしたが、
行ってみた(といってもまだ授業は受けていない^_^;)感想は、

いやぁ~!新しいことを始めるってのは楽しいものねぇ~ウキウキ♪

なんて単純^_^;



さて、 CEPE 卒業生などなどから、様々な情報が飛び交っていて、
正直ちょっと不安だったこのCEPEの申込み
今日の手順は・・・・・。(ご興味のない方は飛ばしてくださいm(__)m)




CEPE には、 約5ヶ月間のコース Curso Semestral と、
1ヵ月半の集中コース Curso Intensiivo の二つのコースがあり、
今回私が申し込んだのは集中コース Curso Intensiivo の方です。

各コースの始めに3日間の申込み期間があり、各日、継続、新規、メキシコ人の申込みが
あります。



■8時、CEPE集合

私が着いたのは7:45頃。すでに5~60人が行列していました。
友人が一足先に着いていたので、そこに便乗させてもらって前から20人めくらい。
8時に申込みが始まった後も続々と着ていたので、 総勢2~300人 はいたのでは


どこからこんなに ガイジン が集まってきたの?とちょっとビックリ。
人種はけっこう様々。東洋系も多かったけど、思ったより日本人は少ないみたいで、
韓国人が多かったです。みるからにアメリカ人、って人には気付かなかった。
フランス、ドイツなど、ヨーロッパの人は多かったみたいです。


8時になると係りの人が出てきて、列の前で簡単な口頭質問 をし、
そこで 全くスペイン語ができない人(入門コース)と、多少話せる人(Nivel 1 以上)に
振り分け
られました。
質問されるのは、「どこ出身?(出身国)」「何歳?」「メキシコにきてどのくらい?」
「働いているの?学生?」といったレベルでした。

だってそれ以外答えようがないもの(涙)



■Nivel 1 以上の対象者に対しての説明会

Nivel 1 以上の人は講堂に集められ、授業の説明 がありました。
スペイン語の授業のほかに、 メキシコの文学、歴史、美術などのクラスを、
スペイン語のレベルに応じて取ることができる
ようです。
(2クラスまでは無料)
各クラスの教授が前に出て、スクリーンを見ながらの説明(スペイン語)するのですが、
言葉が速くて速くて、何がなんだか分からないまま終わっていました~^_^;

実は最初に振り分けられたのが、どういう基準で振り分けられたのか分からなかったので、
ここでの授業内容説明があまりにフツーにしゃべっているので、
何か間違えて上級クラスに紛れ込んでるのではないかと非常に心配になりましたが、
まあ、初級クラスではエクストラのクラスを取る資格もないので、
聞き取れなくてもOKだった・・・・・、ということのようです^_^;

因みに! サルサやメキシコ民族舞踊のクラスは、入門クラスのレベルから
取れる
ようです!
サルサ~♪  ずっとやってみたかったので、すっかり舞い上がりましたが、
とりあえず最初からスタートダッシュで沈没、は辛いので、今回は様子を見ることに。
だって、サルサのクラスも毎日1時間! 
慣れない久々の学生生活&毎日のサルサ&山の様な宿題・・・・・では、
この先思いやられるので。
でも、次回は絶対取ってやる!サルサ!楽しみ~♪


■個人面接(口頭試問)


講堂での一通りの説明が終わると教室棟に移り、最初に振り分けられた時に渡された
番号札の順番に呼ばれ、「問診表」を書かされた後教室に入り、
着席マンツーマンでの本格的な口頭試問

同室でやっていた日本人ビジネスマンらしき人はすご~く話していましたが、
私は・・・・・・・。

(※注:ここまでは順調に答えてました!これ以降が・・・・)

教官)「日本でのお薦めの都市は何処ですか?」

教官)「もし私が日本に行くとした時、行くべきところなど5つ挙げてください。」
私) (・・・・・5つ・・・・・)
   「キョートニ、イッテクダサイ。フジサンニ、ノボッテクダサイ。
    アッ、ノボラナクテモ、ミテクダサイ。フジサンハキレイナヤマデス・・・・」


・・・・・・って何・・・・・?撃沈(=_=) 我ながら赤面でした(=_=)

隣の人がとても話しているのが耳に入った途端、急に緊張して
こちらは何も出てこなくなったんデス・・・・・・・。

まあとりあえず終わり(=_=)、
その 口頭試問の結果で、面接官のコメントと共に、筆記試験のレベルに振り分けられ ました。


■筆記試験

レベル毎(3~4種類あったと思う)の筆記試験
40問のマークシート&簡単な作文。
終わるとその場で採点され、 クラスのレベルが書かれた紙を渡され 、後は事務手続きへ。


■事務手続き

コンピュータ室へ行って、名前、国籍、パスポート番号、最終学歴(学校名&専攻含む)、
現住所等の 個人データを入力 。(学生は現学校名等も入力)
同時に、 クラス(同じレベルでも数クラス開催されるので)を決め、
エクストラで取りたいクラスがあれば、ここで申請


コンピュータ入力後、またまた移動。違う棟に行って、 学費の払い込み
350USドル 。VISA&マスターカードでの支払い可。
UNAM本校の学費が1学期につき 20ペソ(約200円) らしい
(昨日までついていたスペイン語の先生談。でも200円払ってどーするのぉ。
 いっそ無料で良いじゃん!と私は思う・・・・・・。)
ので、 外国人の学費は超超超高額!

その後、もう一度部屋を移動して、「登録証明書」を発行してもらい、
本日の健康診断、いえいえ、 入学手続き無事終了!



ここまで 約2時間半~3時間
もっと遅く来た人は待ち時間が長くなっていたので、もっとかかったと思います。

何度部屋を移動したのでしょう・・・・・。
まるで健康診断を受けに来たみたいでした・・・・・^_^;
渡された紙(問診表)を持って、
「第1教室、身長・体重測定 → 第5教室、視力検査 → 第10教室 X線、
 最後に向こうの部屋に行って問診で~す!」みたいな・・・・・・・。
紙を持ってあっちの部屋、こっちの部屋へと言われるがままウロウロ・・・・・。

おまけに私は、ほんとうに言われるがままに進んでいったので、
途中で自分のレベルとそのレベルで取れる時間を確認することもなく進み
最終のコンピュータ入力の段階になって 「希望の時間がないっ!」 と悩んでみたり、
決まったレベルも、たしかに今までやってきたことを考えると妥当なんだけど、
その前のことをかなり忘れているし、日本人の御多分にもれず、筆記(文法)は
できるけど、それだけの会話力がついていない・・・・・・、という状況なので、
もう 1レベル下のクラスで復習をしつつ会話力をつけたい、って思っていた はず
だったのに・・・・・・・。どーしてこのクラスで手続きしてきてしまったの?
と、家に帰って時間が経つごとにどんどん不安に・・・・・・・。
なんだか舞い上がっていたんですね・・・・・。
このクラスで、ちゃんとついていけるのか、思いっきり不安です、
みんなは励ましてくれるけど・・・・・・・(-_-)



さあ、それでもなんとか無事入学手続きを済ませました。
明日は一日お休み。20日(木)からいよいよ私の学生生活スタートですっ!



☆☆☆

UNAM メキシコ国立自治大学  スペイン語&英語サイト
http://www.cepe.unam.mx/cepe.htm













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 20, 2005 10:15:32 AM
コメント(10) | コメントを書く
[スペイン語のお勉強 と 学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: