ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Dec 3, 2005
XML
テーマ: 海外生活(7808)
今週は、とても忙しかったんです。何に?って、
ピニャタ 作りに・・・・・・^_^;



授業が終わってから 2日間、延べ7時間の製作時間 を掛けて、
やっとやっと完成しました。
毎朝7時半に家を出て、授業を受けて、その後、炎天下の中庭でピニャタを作り、帰宅は4時。
もうクタクタでした。
あまりに疲れ、ブログに向う気力も失せていた今週です。

が、 良い思い出に はなりました♪


ということで・・・・・!




◇◆◇ 涙のピニャタ製作実録  大公開!  ◇◆◇




1.直径十数センチの 素焼き(テラコッタ)の壷
厚紙を丸めて円すい形 にしたものを、
  紙テープでペタペタと貼り付ける。

  ※本来この円すい形の角は9本あり、人の煩悩を
   表しているのだそうです。
   そして ポサダ の9日間、毎日1本ずつ壊していく、
   というのが元々のスタイルだったそうです。


pinata1

→写真中心の丸い部分が素焼きの壷です。
 ちょっと分かりにくくてごめんなさい。



2.まず、厚紙の角に 好みの色紙 を貼り付け、
  その根元に ヒラヒラ飾り をつける。
  もちろんヒラヒラ飾りも、折ってチョキチョキして
  ぜ~んぶ手作り。


pinata2



3.ひたすらひたすら、チョキチョキ、チョキチョキ、
コラソン corazon (スペイン語で heart の意)作り~♪
  直径5cmくらいのハート♪


pinata3



4. コラソン をグラデーションに気をつけながらレース飾りのように貼り付ける。
  ひたすら、ひたすら、貼り付ける・・・・・・!
  コラソンがぜーんぶ敷き詰められたら、角の頂点に 房飾り を取り付ける。



5.う~っ!私のかわいい、かわいい、 ピニャタ ちゃん、やっと 完成
  ぜ~ったいに割らせません!  ※※永久保存版※※


pinata

↑中心部分のレース飾りのようなところは全て、
 コラソン(ハート)を一枚ずつ貼っていったもの。
 これがタイヘンだったの(涙)。
 と~っても細かい、気の長い作業でした(涙)(涙)。

 中心部は壷なので、上からお菓子や果物を入れることができます。



手は、色紙の色が落ちて虹色になったのりでベトベト(=_=)








角の端から端までの長さ50cmくらいの大きさです。
こんな大きなのを入れる袋もないので、CEPEから 手にぶら提げて帰宅 した私^_^;
さすがのメヒコでも、かなり目立って、超恥ずかしい^_^;


自分で作ってみて初めて知ったこと!

1.ピニャタは 陶器で出来ている
2.ピニャタには、 たくさんのハート(コラソン)
  これがとっても大切♪
  なんだかちょっと素敵です。



せっかくの苦労の大作なので、リビングに飾りました。
そしたら急に、 メヒコチックなリビングになってしまった~っ!
う~っ、ビミョ~です^_^;




ピニャタ は、 こうやって 割ります(遊びます!)。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 4, 2005 08:20:36 AM
コメント(2) | コメントを書く
[メキシコ 風景と行事 祝日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: