ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Dec 19, 2006
XML
テーマ: 海外生活(7808)
この春に、メキシコの歯科での鎮痛剤の飲みすぎとパナマへの引越しのゴタゴタで
胃潰瘍になって から、気をつけてはいたのですが、
ここ数週間どうにもこうにも胃が痛くなってきて、
またあの胃潰瘍の激痛に襲われる前に、と、医者に行ってきました。
結局、胃の不調は胃カメラで見るのが一番確実、という見解は、
日本のドクターもパナマのドクターも変わらないようで、
やっぱり 胃カメラを飲んで検査 をすることになりました。


胃カメラも、日本で半年前に経験済み、ということで、


100倍 号泣号泣号泣


この辛さの差は何かといえば、
日本では最先端の鼻から入れる細~い胃カメラだった 、ということ。
管の直径は多分今日飲んだのの半分くらい。
鼻から入れるとオエッという苦しみも少ないし、
何より、胃の中のライブ映像を見ながらドクターと話ができるくらい、余裕。
(って、 あの日のブログ を読むと、それなりに辛かったらしいが・・・・。)


ということで、 口から入れる管の太い胃カメラは、今日が人生初の経験
総合病院の内視鏡室は、まるで手術室のような重装備。

フツーの開業医の一室でフツーの内診のようにやった日本とはまるで違う光景。

でも、ここまでは全然余裕だった。




次。

睡眠導入剤 を手の甲から入れて、眠らせますので。」


胃カメラに睡眠薬!? な~んて日本では聞かないよぉ・・・・・・
あっ、知らないだけ?
あっ、でも、寝てる間に知らないことされるのも怖いじゃん・・・・・・



と、迷ったけど、 喉のスプレー式の麻酔だけで やってもらうことにした・・・・・・・。




のが、間違いでした(涙)号泣号泣号泣




スプレーは、シュッシュッシュッとほんと簡単にふりかけただけ。
それほど時間もおかずに「じゃ、準備OK?」と、極太管が差し込まれた・・・・・・。
だってさ、鼻から入れた時だって、もっと局部麻酔しっかりかけて、
効いてくるまで充分時間を置いたもの。
きっと日本だったらもっと充分に麻酔効かせたよぉぉぉぉぉ~~~~~~。




時すでに遅し。
あまりの痛さと苦しさに、文字通り 七転八倒 してきました。
日本の 100倍 は辛かった。
従来の胃カメラが、こんなに辛いとは思わなかった。

あ~、 日本の技術って、なんて素晴らしいんだろ~~~~~~~~ 、と、
あまりの辛さに涙チョチョ切れながら、 日本の技術にバンザイ しました。


七転八倒したからか、極太胃カメラの後はこんなものなのか、
あれから数時間経った今も、食道がとっても痛いです。
胃痛が胸まで広がった感じ。気持ち悪い。何もやる気が起こりません。


日本の口から入れる従来の胃カメラも、こんなに辛いものなのか、
それとも管の太さが日本のよりもより太いのか、
またはドクターの技術なのか、は、良く分かりません。




さて結果は。
こんな辛い検査をして、何か見つからなければ損でしょう~~~、と、
フトドキながら思ったのですが、
春、大きな穴が開いていた 胃潰瘍の部分は、きれいになって いました。
他のところに赤く炎症を起こしているところがあって、それが痛かったらしい。
のた打ち回ってた胃潰瘍の痛み苦しみに比べれば、胃炎なら楽勝、
そんな気分なのですが、
それより何より、

技術大国日本バンザイ!!!

だった、今日のトルティージャです。
そして病院もやっぱり、日本が一番です














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 20, 2006 10:50:58 AM
コメント(6) | コメントを書く
[パナマな毎日、メヒコな毎日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: