ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Jan 6, 2007
XML
カテゴリ: ブラジル旅行記
 あけましておめでとうございます 


2007年最初の一歩です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



さてトルティージャは先ほど、ブラジル旅行より戻ってまいりました。
パナマというところは何もない小さな小さな国ですが、
実は パナマ国際空港は、南北アメリカ大陸およびカリブのハブ空港 になっていて、
中南米主要都市、ロス、マイアミなどアメリカ南部の都市と
直行便で結ばれています。

空港も市内から車ですぐだし、空港自体もメキシコ国際空港みたいに巨大じゃなく
こじんまりで分かり易い。
中南米あたりをウロウロするには、とても恵まれた環境にあるんです。
(というか、パナマ国内にはあまりにも何もない)


ということで今回も、ヒョイと7時間飛行機に乗って、行ってきましたブラジルへ。
ヒョイといっても、日本から行くのに比べれば近い近いブラジルですが、
それでも 7時間も飛行機に乗る!!時差も3時間もある! (現在ブラジルは夏時間のため)
ほんと大きいです、アメリカ大陸



さてそんなブラジルは、
今回行ってずいぶんイメージが変わりました。


ブラジルといえば危ない国、ブラジル人は恐い人たち、という
ネガティブなイメージばかり先行。
日本におけるブラジル人の凶悪犯罪増加の話とか、
そういえばまだ日本にいた頃、やっぱり街ですれ違うブラジル人は、恐かった。
中米で2年暮らして、いろいろな人種の人たちには慣れましたが、

やっぱり恐いよぉ~~~、と。
またブラジルという国は、他の中南米各国とは一線を画しています。
中南米のほかの国々とは比較にならないくらいの大国(大きさだけでなく、
経済面、産業面なども)で、他のどんぐりの背比べ各国とは「別格」です。
中南米のほとんどの国がスペイン語なのに、ブラジルだけがポルトガル語、とか、
文化や歴史の面でも、ちょっと違います。



だったんですが、今回行ったブラジルは、
街は想像以上に近代的だし、きれいだし、
バスもメキシコシティやパナマシティなんかの汚いオンボロ車とは全然違って
大きくてきれいで、日本のバスみたいだったし、
ブラジル人は、パナマ人やメキシコ人なんかに比べたら 勤勉 だし、
これがあの、恐いイメージばかりだったブラジル!?という感じでした。
治安も、夜歩きはしなかったし、荷物や写真を撮るのにカメラを取り出すのにも
細心の注意を払っていましたが、でも、そんな危険な空気は感じなかったんですよねぇ。
メキシコシティの日々の方が、ずっと危険な空気が漂っていたような。
もちろん、住むのと観光とでは見る面も感じ方も違うんですが、
でも今回の旅行は、私のブラジルのネガティブなイメージを払拭してくれたのでした。



さて、今回の旅行のメインはなんといっても イグアスの滝 !!!!
この夏(ブラジルでは冬=乾季)、水不足でイグアスの滝はすっかり水が干上がり、
グランドキャニオンのようだった!ということで心配しましたが、
(私が何方かのブログで見た写真はまさにグランドキャニオンに細い華厳の滝!でした)
雨季に入って巨大な滝は復活していました。
でも、ホテルなんかに張ってある写真を見る限り、やっぱり水は少なめのよう。
でもでも、もちろん本物ははじめて見る私には、充分な大迫力でした。
新年は、このイグアスの滝で迎えました。



ブラジルの経済と産業の中心地(首都ではない!) サンパウロ では、
お正月準備で盛り上がる東洋人街のお店でパナマではなかなか手に入らない
日本食を買いあさり(旅行の最初に立ち寄ったので、生ものとかは買えずに残念。)、
同じく東洋人街で突然思い立って日本人経営の美容院でカットまでし、
おいしいお寿司に舌鼓を打ち、
ブラジルの充実した日系人・日本人社会の恩恵を存分に堪能。
街のショッピングセンターでもウィンドウショッピング。
ブラジルは革製品が主力産業のひとつ。
かわいいサンダルやバッグなどがたくさん。
ぜひ、サンダルを買って帰りたかったけど、ちょっと時間切れ残念。
ベルトを買いました。バックルがかわいい。
もちろん、ツアーで市内観光も楽しみました。
サンパウロなんて見るところないよ、と、みんなに言われていたのですが、
実はメチャクチャ楽しかった!!!
(それは充実した東洋人街のおかげ!?)



国際観光都市 リオデジャネイロ では、
あの有名なコパカバーナ海岸を望むホテルのお部屋のバルコニーで優雅に朝食。
飽きることなく夜景を眺めた夜。
巨大なキリスト像が立つコルコバードの丘からの絶景!!!
ブラジルといえば世界に名だたる宝石王国!!!
出発前、ブラジルで宝石を買わないなんて方はないわよ!!!とみんなに言われており、
夫も観念していたのか、きゃ~っ
サンバショーもシュハスコももちろん洩れなく。


良く歩いた旅でもありました。
イグアスの滝では滝を巡るのにものすごく歩くんですよ。
その上雨季なのにものすごい晴天で暑い暑い。
そしてリオでも良く歩きました。
きっと我が家のぐうたらパナマ生活1年分の歩行量を、この旅行で費やしたでしょう


写真も、良く撮りました。
今回は愛用のデジカメに加え、年末の忘年会でゲットしたS社製の最新デジカメも持参。
でも、最新デジカメは液晶が大きすぎて治安の悪い国で持ち歩くのはちょっと恐い。
昼間の街歩きには小さい液晶の愛用デジカメ、夜のレストランなどでは
様々な撮影モードを酷使して最新デジカメを、と、使い分け、
ていたら、800枚くらい撮ってました・・・・・・・。
あちゃ~撮りすぎぃぃぃぃぃ~~~~~。
写真の整理だけでタイヘンそう。
それで頭痛くてブログUPが遅れ気味になる悪循環に今回も陥りそうです。





そんな新年を迎えているトルティージャです。
なにはともあれ本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。



Feliz Ano Rio de Janeiro




2007年新春
 トルティージャ

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 8, 2007 12:06:47 AM コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: