旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年10月03日
XML
カテゴリ: 勝手に温泉案内
秋田県横手市増田町の山奥にある温泉宿「 上畑温泉 さわらび 」に立ち寄り湯してきました



上畑温泉 さわらび
国道13号線から国道342号線を通り、さらに県道へ分け入り、更にいつの間にか市道に移行して(13号からトータルで)およそ 30分 。周囲の山は低いですが、位置的には かなり奥地 まで分け入った感がある、「 狙半内(さるはんない) 」というところの ほぼ一番奥 にあります。
地図で確認すると、これより奥には集落は1つだけ。

今回は、 貸し切り温泉「笹の湯」
もちろん、大浴場もありますが、貸し切り湯は源泉かけ流しだということで、ちょっと奮発

基本的に 事前予約 が必要で、時間指定となっています。
利用時間は、 案内されてから50分間 です。



フロントのすぐ近くに、お目当ての貸し切り湯はあります。
予約時間丁度に駆け込み入館したのですが、前のお客さんがずれ込んだということで、ロビーで20分ほど待ち。
フロント係に 鍵を開けてもらって、ここから50分
水入らずの源泉かけ流し湯あみを楽しめます。
画像には写っていませんが、脱衣場内にも専用のお手洗いがあります。




当たり前ですが毎回清掃をしているということなので、キレイです。



そしてこちらが湯船です。
総ヒノキ張り だというこの湯船は、貸し切り湯と言いながらも、小さな旅館の浴室の湯船ほどもある大型のものです。
脱衣場、洗い場の椅子が2個づつなので、おそらく「2人」での利用を想定していると思いますが、広さ的には 大人が3~4名でも十分OK な感じです
ウッドデッキ があり、涼みに出ることができます。
※大浴場には露天があります

なお、泉質はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉。
源泉温度51℃のところ、使用位置は42℃(HPより)。
「ぬるめです」と書かれていましたが、全然適温でした。

なお、上畑温泉には「さわらび」の手前に、「ゆ~らく」という日帰り温泉もあります。
「ゆーらく」の駐車場の脇を更に下ってゆくと「さわらび」に着きます。


上畑温泉さわらびの 宿泊予約 はこちらから 大浴場や客室のお写真もこちら


上畑温泉さわらび
秋田県横手市増田町狙半内古家沢口15

列車での行き方
JR奥羽本線 十文字駅 」(じゅうもんじ・全列車停車)より、 宿の送迎車 に乗って30分。
※増田より横手市乗合バスもあり、「さわらび」の門の前に着きますが、ご旅行には適さないダイヤになっています

飛行機で秋田までお越しの方は、秋田空港より「エアポートライナー栗駒号(予約制)」に乗り、増田地区(増田町まんが美術館)で下車、そこから送迎車に乗る方法もあるそうです。

要予約


車での行き方
秋田方面より…
湯沢横手道路 十文字 インターチェンジより、 30分程度
国道13号~国道342号(東成瀬・奥州方面)~県道274号。
R342から県道へ右折する地点に大きな看板があります。

仙台方面より…
東北自動車道 水沢 インターチェンジより、
国道4号~国道342号「 焼石連峰ビーチライン 」~県道274号。
紅葉名所を通りますので、紅葉狩りしながら行くなら水沢ICから2時間以上お取りになることをお勧めします。なお、このルートは 冬季閉鎖 となります。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月04日 01時56分42秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: