旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年11月08日
XML
秋の 岩手県立博物館 散策。
敷地内には紅葉する樹木も多数あり、晴れていたので気持ち良い散策となりました。


岩手県立博物館 02
岩手県立博物館 02 posted by (C)Traveler Kazu

正門から階段を登るとまず目に入る、背の高い木です。
黄色く色づいた葉が、青空に映えて清々しい


岩手県立博物館 06
岩手県立博物館 06 posted by (C)Traveler Kazu

本館の左手奥は、小ぶりな「植物園」になっています。


岩手県立博物館 07
岩手県立博物館 07 posted by (C)Traveler Kazu

植物園には「岩石園」も内包されており、成因の異なる様々な岩石が見られます。
屋外展示なので、雨ざらしによる風化の違いも観察できるようになっています。


次に、正門からの階段の上に架けられている橋を渡って、古民家を見に行きましょう。

岩手県立博物館 12
岩手県立博物館 12 posted by (C)Traveler Kazu

南部曲がり家 旧佐々木家住宅
南部藩 独特の建築様式です。
この写真は、生活空間の部分。


岩手県立博物館 13
岩手県立博物館 13 posted by (C)Traveler Kazu

こちらが、馬小屋の部分。もちろん、内部はつながっていて、早い話が、土間を非常に広く作って、そこで馬を飼っていたというわけです。そして、生活空間と馬小屋部分の間を屈曲させてL字型の家屋配置としていることから、「 曲がり家 」という訳です。

遠野「たかむろ水光園」の南部曲がり家 (2016年10月訪問)
矢巾町民俗資料館(徳丹城跡)の南部曲がり家 (2017年4月訪問)

岩手県立博物館 15
岩手県立博物館 15 posted by (C)Traveler Kazu

往時を偲ばせるに十分足りる情景。
この旧佐々木家住宅は、もとは岩泉町にあったそうです。


岩手県立博物館 17
岩手県立博物館 17 posted by (C)Traveler Kazu

軒下の向こうに木組みが見えます。これはおそらく、 はさ架け(稲架)
稲をはじめ、穀物を収穫後乾燥させる為に使います。
現在は機械乾燥がほとんどなので、稲架の光景もなかなか見かけなくなりました。
ちなみに我が秋田県ではこのスタイルは少なく、1本の木の棒を取り巻くように稲を巻き付けて?乾燥させるスタイルが主流でした。


隣に、様式が異なるもう1軒の古民家があります。

岩手県立博物館 18
岩手県立博物館 18 posted by (C)Traveler Kazu

直屋 旧藤野家住宅
こちらは、ごく普通の長方形の形状をした民家で、馬の飼育スペースもありません。
直屋 」( すごや )という民家建築で、同じ岩手県内でも 仙台藩 領内で見られたものだそうです。
岩手県でも、北上の南方の「江刺」付近から南は仙台藩(伊達藩)であって、この旧藤野家住宅ももとは奥州市江刺区にあったものだということです。



トミックスのロングセラー商品「わらぶき農家」に非常に良く似てる…



園内を一通り見て、車に戻りましたが、正門の脇にはこのような石柱が建っております。

岩手県立博物館 20
岩手県立博物館 20 posted by (C)Traveler Kazu

明治天皇駐蹕之地碑 (めいじてんのうちゅうひつのちひ)
明治9年と明治14年に、明治天皇が ここをお通りになった ことを記念して、昭和11年に「旧玉山村上田部落一同」により建立されたものだということです。


DSC_3828
DSC_3828 posted by (C)Traveler Kazu

博物館の住所が「上田」なので、旧玉山村上田というのは、ここ博物館があるあたりのことを指すのでしょうか?
※「駐蹕」(ちゅうひつ):天子が御車をお止めになること





博物館の本館と、博物館へのアクセスについては、前回の記事をご覧ください→ こちら



東北ランキング


写真日記ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月08日 17時41分16秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: