旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年01月12日
XML
前回、前々回と眺望をご紹介しました 啄木望郷の丘 (盛岡市)そのものについてご紹介しましょう。
最後に アクセス情報 記載しております





啄木望郷の丘は、詩人石川啄木とその夫人節子を悼んで、故郷の山河を望むここ岩山の地に、昭和57年に設置されたということです。









散策路が整備され、春から秋には、草花愛でながら啄木の詩の世界に浸ることができるでしょう。

ここには、 茶屋とレストハウス があります。





この「 岩山レストハウス 展望台 になっています。
御覧の通り、展望台にはいつでも上がることができます。





この日レストハウスは休業していましたが、営業日には眼下に広がる盛岡の街を眺めながらのお食事が楽しめるようですね
レストハウス店内越しに、街並みが見えました





レストハウスの隣には 啄木茶屋 という小さな茶屋があり、こちらはこの日も店を開けておられました。
背景の秀麗な山はもちろん 岩手山 です。


ちょっとブリッジ。




駐車場にあった工事用のバリケードは、岩手県のマスコットキャラクター「 わんこきょうだい 」デザイン。岩手では、自動販売機から列車の車体までいろんなところで出会えます。



「イメージと違う」 と思われたかもしれません。
ネット媒体やガイドブックで紹介される岩山展望台 は、おそらく こちら のこと
レストハウス展望台より200mほど先にあります。





こちらがガイドに載る 岩山展望台
正式な名称は 鹿島精一記念展望台 というそうで、盛岡市出身の実業家で鹿島建設の初代社長鹿島精一の功績を記念して、1962年に鹿島建設がつくり、盛岡市に寄贈された展望台だそうです。
ちなみに、google mapには正式名称で記載されています。

こちらにも登ってみようかと思いましたが、あいにくこの時は老朽化に伴う補修工事中でした。
施工はもちろん鹿島建設。現在は工事が終わり、公開されているようです。
こんど、また行ってみましょう。


夜景100選
盛岡市 岩山公園・岩山展望台
岩手県盛岡市新庄岩山
地図は こちら(google map)

列車・バスでのアクセス
夏季のバス会社指定日だけは岩山展望台前まで路線バスが通じていますが、ほかの日は麓の団地までとなります。
【夏季の指定日】 盛岡駅前より岩手県交通バス 【406】岩山定期観光線 に乗車し、27分。「 岩山パークランド 」下車。徒歩10分くらいかな?
【その他の日】 盛岡駅前より岩手県交通バス 【405】新庄線(つつじが丘団地ゆき) に乗車し、18分。「 新庄浄水場 」下車。徒歩20~30分少々かかるようです。

マイカーでのアクセス
国道4号線盛岡バイパスに「 岩山入口 」という交差点がありますので、そこを入る。道なりに進んでいただきますと、着きます。要所に看板があるので迷わないと思います。
ただし、住宅地が終わるとロードヒーティングがありませんでしたので、 冬は四輪駆動車で 行かれることをおすすめします。訪問した日は除雪もされておらず、私の FF車ではかなり厳しかった です。

鹿島精一記念展望台の部分は、「岩手日報」ウェブ版記事を参考にしました。
アクセス情報の部分は、岩手県交通のサイトを参考にしました。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はちみつたっぷり♪いわて木挽きバウム
価格:822円(税込、送料別) (2018/1/12時点)














東北ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月12日 15時25分00秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: