旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年05月22日
XML
岩手県宮古市の 浄土ヶ浜
浄土ヶ浜ビジターセンター (浄土ヶ浜第1駐車場)から、景勝地「 奥浄土ヶ浜 」まで、徒歩10分程度の散策路となっております

#三陸復興国立公園
#日本ジオパーク「三陸ジオパーク」ジオサイト






浄土ヶ浜では、 遊覧船 が運航しています。
のりばは、ビジターセンターを出てすぐの岸壁です。
幼いころ(三陸鉄道が開通した直後ころ)、祖父に連れられて乗船した記憶あり
乗船すると、「 うみねこパン 」というパンを買い、船に寄って来る ウミネコ

1日5~6便運航されますが、当日の運行情報は「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」のTwitterで告知されているので、事前にチェックしてみてください。
運行情報ツイッター→ https://twitter.com/jodo_cruise
公式サイトは「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」で検索

ちなみに現在唯一就航している「第十六陸中丸」は、同社に3隻あった遊覧船の中で唯一津波から逃れ、残ったシップだそうです。


さて、今回は時刻が合わず遊覧船には乗船しませんので、岸壁を右手に、遊歩道を先へ。
リアス式海岸ですので大小の半島がいくつも突き出しています。
遊歩道は、小さな半島をトンネルで抜けて進めるようになっています。

ひとつ、トンネルを抜けると今度は違う雰囲気になりました。





南の島の小さな港みたいな光景に変化
マリンハウス というお店があって軽食がいただけるほか、 「サッパ船」 乗船はこちらです。






ちょうど、お客さんを乗せたサッパ船が出てゆくところでした。
ウミネコが群がっていますね。





結構遠くまで行きますね
遊歩道からでは見られない奇岩奇勝の数々(剣ノ山・賽の河原・血の池などなど)や、サッパ船でないと入れない洞窟「八戸穴」(別称 陸中 青の洞窟 )に入る観光ができるそうです。

公式サイトは「浄土ヶ浜マリンハウス」で検索

「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」の受付・乗り場はビジターセンターから見える岸壁です。
「さっぱ船」の受付・乗り場は、「遊覧船」のりばからトンネル1つ抜けた先です(ビジターセンターからは見えません)。






マリンハウスの先には、またまたトンネルがあります。
奥浄土ヶ浜へ行くには、もちろん抜けて行きます。





ここのウミネコは、とにかく人馴れしてます
近づいても結構逃げません…。
(画像はズームレンズで撮影)





悠々と羽休めをしているウミネコがわんさか
都会のカラス並みに群れています
ヒトを見ると餌をもらえると思っているのかな





ビジターセンターの裏手から歩くこと10分程度。
目指す 奥浄土ヶ浜 が見えてきました。



~ウニ!イクラ! タコとんび!?
北三陸の海の幸を「普代村」から!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月24日 13時54分27秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: