全10件 (10件中 1-10件目)
1

どうもっ・・!朝は冷えたその後は暑いぐらいだったと言う人もあったけどソコまではとの体感だ・!まあそこまで来てるのは間違い無いだろうけど。。。。木曜日水分の多い土だったけど鶏糞・牛糞・バーク堆肥を撒いて耕耘ジャガイモの植え付けように溝を切り植え付けた大きな分は切って草木灰メークインはある程度切ったけど後のはそのまま植えなので逆さ植えは影響なしかもねぇ。。。。いつもより間隔を狭め多めの植え付けとなっていますメークイン・ポロシリ・ワセシロ・キタアカリアンデスレッド・デストロイヤーで6種類になっていますキタアカリ系はいずれはどれかにしぼるのでソノウチニ4種類にと思ってる、。。。マルチ押さえを配置して午前は終了午後になってマルチを張って終了です一番左はキャベツ類の予定でしばらく寝かせておきましょうか・・?分からんけど、、、、収穫かき菜・ネギ・色大根ほうれん草も収穫して帰りましたがキャベツが欲しかったとの声を聞いて追加で収穫しましたキャベツ畝を片付けてたら植えてなかった苗を確認種まき分を含めて新しく作った畝に植えましょうか・・?前年度の記憶がはっきりしないのでどうなるんでしょうか・・?って効いても無理ですねこれからの葉物はムシ被害が多いので適当にと思われます。。。。トリアエズジャガイモが植えられたので一安心ですじゃ、が
2023.02.27
コメント(0)

どうもっ・・!木曜日の収穫にてほうれん草人参数種類黄色い系はスティック用と思われますがまだ手つかずです。。、。キャベツ1つ白菜は撤収巻けないのは中途半端だったので破棄した、。。。場所が空いたのでブロカリの苗が出来れば植えましょう。・。・。・金曜日の酎のアテネギの焼いたん体調が良くなく微熱があったので唐辛子多めで大汗だす・・!叔母さんとこの夏みかんこれも少しましにはなったが例年通りの酸っぱさで大汗・・!。。。。体調不良も微熱もこれで吹っ飛んだ・・!土曜日の酎のアテ金曜の夕食の残りのお好みデコポンとヨーグルトもう汗は出なかったです・・!週末は二日とも雨多少動こうとしましたが途中で止めといた日曜は庭で牡蠣メーンのBBQもやって満足後はネタは無し・・!ジャガイモの植え付けが出来るかだけが心配事なのだ。。。。じゃ
2023.02.20
コメント(2)

どうもっ・・!朝はソレホド低く無かったのですがその後気温があがらず寒かったので休みでしたが家にこもってました午後は畑と庭にチョロッと。。。庭ではブロッコリー系の種を播いてミタ同じ様に播いて家の中でも養生中。。。育苗器がないのである程度暖かくして見守るしかありません。。。。数もしれてるので和えて育苗器は???かと。。。土曜日の酎のアテ残ってた551そもそも残るってのが???かも・・?ワタクシ自身が歳なのでしょうねあまり食べられなくなりましたとさ、、、、収穫キャベツ・ブロッコリー畑の小屋に置いていた唐辛子を持って帰ったソロソロタケノコに向けて山に播いてこようかと思う。。。!けど原付のエンジンを復活させないとチャリではシンドイかと。。。じゃ
2023.02.16
コメント(2)

どうもっ・・!久しぶりに冷えた朝昨日からの雪もチラチラだったみたいで車の窓はガチガチでした・・・が日の出が早くなったので少し融けるのも早いかも・・?暖気はしてますが、、、、、庭ではチューリップの芽がかなり出てます小さくなってたアリウムもなんとか確認出来ますバラは早い物は芽が膨らんでいるので一部芽欠きも・・!クレマも芽が大きくなってます幾つかあった中の一つだけですが~~~!他にはチドリソウネモフィラのこぼれた苗を見つけては移植してます無事大きくなるかは分からんけどソレナリニはと・・!ホムセンでは処分品の苗を買ってみたり庭ではミモザの蕾が大きくなっていて期待したりJAに立ち寄っては花苗を買ってみたりしてますJAは米ぬかを貰うのが目標ですが箱が置いてあるだけで中身は空っぽ・・!そのために買う花苗の方が勿体ないかと思われる。。。。米ぬかください・・!ですな。。。じゃ
2023.02.15
コメント(0)

どうもっ・・!冷えて来てます早退して帰ったら雪がちらついてましたツモリは無いでしょうが。。。。木曜日に耕耘した畑週末では雨が降り落ち着いた感じ麦も肥料になりそうか・・?金曜日の酎のアテ久しぶりの551やっぱり旨いこの大きめのシュウマイが最高なんだけど豚まん自体も旨い大阪に出てきて教えて貰った食べ方は裏側にたっぷりと辛子を付けて醤油を漬けながらいただく最高~~です・・!コロナの加減もあって減っていた551ですが寒い間はもうすこし食べたいなぁと・・!やはり2割ぐらいは値上がりしている感じでしょうか?ほんま久しぶりなのでシランケド。。。。土曜日の収穫ネギブロッコリーとロマネスコでした。。。じゃ
2023.02.14
コメント(0)

どうもっ・・!朝方から雨昼間は止んでたのかもだけど帰りも少しパラパラしばらく暖かかったけど冷えて来てるそんなに簡単に春は来ない・・!先週白菜畝を撤収して溝を掘った図、。、。、。5月までに残渣でうまるだろうか・・?木曜日ジャガイモ・キャベツ予定の畝キャベツ予定地のみ石灰播いて3畝を耕耘一部固くて畝がうねってる。。。。金曜日の雨の予報もあったので雨前に完了・・!2週間後に完成させジャガイモの植え付け予定です・・!天気次第になりますが。。。。で耕運機ポチ歯がだいぶ弱っていたので交換歯ではなくて刃ですね・・!入れ替え前の刃は結構ちびて細くなってたり折れたりしてました簡単に交換できるとイメージしてたけどそりゃ大変外すのに一苦労しました安い工具を買って準備してたけど作業の途中でパーになりベンツの家さんにお世話になりましたやはり良い仕事は良い工具からです何事もケチらずに・・!が肝心かと、。、、、じゃ
2023.02.13
コメント(0)

どうもっ・・!春らしき雰囲気になってきたけど金曜日と来週の木曜日は雪予報もある・・!本来は2~3月の南岸低気圧で雪は降る沢山降ってもベチョベチョデすぐに融けるんだけどどうなるかはシランケド。。。。。日曜日畑の倉庫においていたジャガイモを日光浴数時間だけでは物足らないだろうけど一応家では買った種芋と春・秋の種芋の芽出しはしてます足らなければ畑分になるのであまり日光浴すると食べられなくなるので適当に。。。。土曜日の酎のアテ一つ残っていたゆで卵でした日曜の収穫にてほうれん草タブン放置。。。。白いのはカブだと思って収穫したけど雰囲気的には野沢菜かな・・?葉っぱは漬けましたが根っこは放置たぶん、、、、諦めてますがもうすこし時間が出来ればドンドン調理したいと思うその分アルコールが増えると思うのでええのか、悪いのか分からんけどパワーっ!ですか・・?じゃ
2023.02.08
コメント(2)

どうもっ・・!朝方から雨でした通勤時には傘を使いたくなかったけど仕方なく使った時々使わないと水漏れも分からないからねぇ。、。。。最近の豆類の様子スナップ寒波はありましたが一応全てのマルチ穴では生き残ってます一部麦藁が少ないところのは貧弱ですが。。。。実エンドウ今年はツタンカーメンを買って植えてるのでどうなるかが楽しみ赤花の絹さやトナカイではない。。。。一応全て寒波を乗り切ってる感じまだ分からないけど。。。。空豆後播きの分は成長が遅いと。。。全体的にこんなもんか・・?イチゴは一部花が咲いてますが赤い葉っぱを取り除いたら小さい苗になっている回復出来るんか・・?中晩成の玉葱まだ弱々しいです追加播きの分はさらに弱々しいです今月末には止め肥をやってその後成長するのだろうかまた分けつやトウ立ちに見舞われそうな気もある・・!早生分だけはすこぶる元気コレが結果的にどうなるのかが未知の世界なんとか食えればと。。。。。じゃ
2023.02.07
コメント(2)

どうもっ・・!まだ朝は寒いですが少し暖かかくなってくるような雰囲気です立春も過ぎもうすこしでしょうか・・?シランケド、。、、。。、土曜日の午前中キャベツ・小芋ブロカリ・白菜人参を収穫小芋は数株収穫しましたが小さいのが多い感じもう、あまりおいしく無い感じで種に回した方がええのかも・・?白菜は残ってたボロボロのを収穫後4株ほどになりました人参は金時だけ普通のオレンジのが残ってない雰囲気もっとしっかりと。。。。反省、、。、、金曜日の酎のアテ自然薯とチーズ自然薯はあっても放置なので自分で処理。。。。玉子が沢山あったのでゆで玉子短めの湯で時間だったので綺麗な中身でしたが写真では写りが悪いです。。。土曜の午後ネギ類と色つき大根を収穫大根類も残り少なくなってきていますじゃ
2023.02.06
コメント(0)

どうもっ・・!14度ぐらいに上がる予報でしたが曇ってたので11度程度だったみたい変にぶれないのがベストだぁ。。。金曜の夜にまた雪が降り出して土曜の朝2センチほど積もってた強烈に冷えるより引きの中の方が暖かいとは思っている。。。。今回は風が強かったのか片側に着雪してました土曜日の酎のアテかき菜の炒めタン炒めたらほうれん草と変わらんねなら次はお浸しでと思う。。。。味噌汁で締めでした雪がしっかり積もったのでサザンカはおお割に近い状態まだなんとか咲いてる部分もありますが。。。日曜日庭を見てみたらもう出ないと思っていた氷のドレスが出ていた引っこ抜いたと思ってたけど残ってたんだなぁ。。。今回はコレも抜いてしまったのでまた来シーズンです・・!ソレまでにはカメラが欲しいと。。。。じゃ
2023.02.01
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


