全16件 (16件中 1-16件目)
1

どうもっ・・!一応ハロウィンですか・・?あまり関係無いけど。。。寝るときは寒いと思って毛布をかぶると暑くなって汗だくめくって涼むとええ感じ寝たような寝てないようなで朝が来るが朝は毛布をかぶってるので寒いのだろうか・・?まあなんせ一日眠たいのですが。。。。ニンニクの畝調子のええとこは早くから出てたけど暑くて腐ったかと思ったところも出てきてます100パーではないけどソレナリニはと思う、。、、木曜日のホムセンでイチゴの苗を一つ追加紅ほっぺたまたま手にしたのにランナーが出てたこれでカバー出来る予定なので春まで様子見トリアエズトンネル支柱を刺したけど固くて入らずでしたが金曜の雨の後OKになってます金曜日の酎のアテヤッコ紫高菜の漬物でまたやってもうたあまり旨くなかったので後悔明日は健康診断だとか、、、、土曜日の収穫里芋4株紅葉スティックほうれん草里芋は数が少なめです、、、、水菜小松菜春からのネットの中の小松菜は虫被害でボロボロでアブラムシも・・!でしたが新しいネットの中のは比較的綺麗でした味も濃くて良かったかと・・!賛否はありますが薬味も必要です気候のせいもあるかもですが比較的綺麗な水菜や小松菜に感謝する。。。この後はシランケド。、。。。。じゃ
2023.10.31
コメント(0)

どうもっ・・!朝方は冷えもあるが今は湿度が高いのか暖かめです週末は暑いぐらいになりそうでその後の雨で冷えが出てくるのであろうか・・?そろそろ衣替えもしたいのだけど。。。木曜日歯医者の後ホムセン行って赤タマネギ・早生のタマネギ苗を買って植え付けさらに50本百円のネオアースの処分苗を買って植え付け実際は百円で75本ぐらい入ってたがっあまり良い苗では無い保管状態が悪く曲がってるのが多い自家製の苗が順調なら入れ替えていきますで植え付けは1畝の8割ぐらい最終的に元気なので全部埋まれば最高と。。。。結果は5月なのでどうなるかはシランケド。。。。収穫水菜・茄子・枝豆・バターナッツ今年は水菜が不思議と調子ええ虫被害が少ないです薬味の加減もありますが、、、水菜はカットでの収穫では無くホールごと抜いてます抜いた後にはほうれん草の種をまいている枝豆の収穫後も石灰播いてほうれん草の種をまいた旨く繋げればと。。。。オクラの後に麦の種まきした麦わらのようの分で緑肥用にも残渣を入れ終わった畝に播いておいた雨が降れば順次出てくるかと。。。大根・カブの畝わさわさになってます大根の最終分は間引きしときました。。。白菜ソレナリニ巻いてきたこのまま順調を期待するブロッコリーは大きくなってるとこは順調だけどダメなとこはダメ何回も植え直ししてますがダメ最後の植え直しをしてダメならとわさび菜の苗を準備している。。。そうなると元気になるもんなのだが。。。じゃ
2023.10.30
コメント(0)

どうもっ・・!昼間はまだまだ半袖でOK仕事では11月からは長袖ネクタイですが上着は暑そうだ、、、、この先シランケド、、、、日曜の朝買った極早生のタマネギの植え付け土曜日の酎のアテヤッコ、、、午後に空豆エンドウ兄弟の種まき本日では発芽は確認なしです。。。タマネギは早生の淳子と赤玉を植え付け全体としてはまだまだモノ足らない感じですが本日買い足したので全体としては足らないのか多いのか微妙な感し植え付けながら考えます。。。最後にあまれば調子の良いのだけで調整する、。、、収穫水菜・春菊初期に薬味を付けたので調子が良いそして紫高菜これも初期に薬味を付けたので調子は良い双葉ぐらいでの薬味ですがどう影響するか分からない・・?スーパーで売ってるよりは落ちるので薬味の加減は薄いと思う全て廃棄するより薬味も良いのかなと・・?影響の結果はずっと先にしか分からないですまあ年寄り優先で食べればべっちょない・・!じゃ
2023.10.26
コメント(0)

どうもっ・・!気温は高くは無いけれど乾燥気味夜露はあっても雨が少ない明日の朝は水やり出来るのでなんとかと。。。木曜日歯医者の後ホムセン行って極早生のタマネギイチゴの菜を4つ買っておいた土曜日朝から鶏糞などを播いてタマネギ予定地を耕耘し畝立てイチゴの予定地を耕耘し畝立作ってた作ってたエンドウ類の畝に支柱を建てマルチに穴を開けたその後タマネギ畝にマルチを敷いて午前収量午後は雨になったので雨が止んだ後イチゴ畝にマルチを敷いて穴を開け植え付けたが7つ穴が余った苗が4割消えたので予感はしてたのでホムセンで買った苗はランナーが出ているのを買ったそれでも7-4で足りない明日に買い足してカバーするかまだランナーが伸びるのを期待して待とうか・・?春先にも苗は売ってるのでどうすっか・・?世界の状況で分からんしなぁ生き延びるかも分からんし・・?。。。じゃ
2023.10.25
コメント(0)

どうもっ・・!今日も昼間は暑かったかな・・?早退して畑の水やりしたかったけど無理だった。。。夜露が多少あるのでそれに期待する。。。。頑張れ木曜の朝まで、、、、涼しくなってあんたダリアが咲いている来年も維持して咲いて欲しいな。。。。金曜日の酎のアテ四角豆とニンニクの炒めタン締めはラーメン食ってもた・・!来週健康診断なのにまあこれが私の私生活・・!ってか・・?咲いていたバラサンセットストーンギーサヴォアサイレントラブ夕方になって泡良い色にフリューゲルの開き始めなんとか咲いてる感じ枯れたのもあるので植え替え等構想中。。。じゃ
2023.10.24
コメント(0)

どうもっ・・!まだ昼間は暑い感じ乾燥気味なのが気になる感じ。。。畑では白絹病で全滅状態だった菊芋なんとか1株残って花を咲かせてます少しでも収穫出来たらと思う。。。木曜日オクラを全て撤収綺麗なのは出来なくなってたから。。。。タマネギ予定地がカラカラだったため水を撒くイチゴ予定地にも水を撒くタマネギ予定地を耕耘オクラの跡もマリーゴールドを移植して耕耘イチゴ予定地も耕耘収穫はツルムラサキ・ピーマン・四角豆バターナッツ・水菜黒豆の枝豆も収穫地這のキュウリを追加食べたものもあり、まだなのもあるこの時期になると収量も減るので捨てるのは減った感じ・・!残念ですが。。。。じゃ
2023.10.23
コメント(0)

どうもっ・・!今日も昼間は暑かった週末は冷えそうな予報ですが。。。暑いのでハイビスカスはまだ咲いている後ろのタテスは昨日片付けました咲いていたバラ暑さで一気に・・!勝手に淳オデュッセイアシャルール暑さで一気に萎れますフリューゲルムーン今年の秋バラはダメでしたいつもの感じで早めに剪定したら暑すぎてダメになった花が多すぎましたこの調子で暑くなるのなら剪定時期は遅めにする・。。。遅れていた金木犀が咲いてます一週間ぐらいの遅れですが遅れると枯れたかと心配になる、。。。。。じゃ
2023.10.19
コメント(0)

どうもっ・・!祭り見物のため休みでした歳のせいか早めに帰宅昼間は暑かった、。、。。まだあるけれど今年は最後かな・・?色々と忙しいし。。。。月曜日二日酔い予定で休みでした収穫茄子・ピーマン・四角豆ショウガは撤収白菜・キャベツに追肥チト薬味も付けておいたあまりに酷い虫食いはいやなので薄めで効果を期待します、、、、ショウガの撤収のあと蛎殻石灰を撒くイチゴの予定畝ですが作っていたイチゴ苗は暑さに負けて6割ぐらいになりました春先に買い足さないと。。。タマネギ畝の準備2蛎殻石灰を撒く苗は発芽率は悪いですが早生分は大きくなっている中晩成の追加で播いたのはまだまだ~~ですあと一月弱でどれぐらい大きくなるかですなトリアエズ明日はタマネギ・イチゴの一回目の耕耘をして整えますその後一週間後ぐらいで仕上げ予定それから植え付け予定ですが順調か・・?そうそう豆類も種まきの準備に入らないと。。。またこの時期忙しいな。。。。じゃ
2023.10.18
コメント(0)

どうもっ・・!まだ昼間は暑いけど朝晩は涼しい今日は半袖の上にジャンパーを着て行った・・!ブルボンとも言う。。。。祭り見物も終盤になってきました胃が疲れているようなので控えめにしようか・・!?木曜日の収穫色々ショウガは叔母さんと子への土産里芋は初収穫ですが小さめ葉っぱが弱ってきたので限界か・・?水菜も初収穫サラダにでもと思って採ったけどまだ。。。。タマネギ畝の準備、第一弾いっぱい咲いていたケイトウを抜いて綺麗にした白菜が大きくなってきたまだ今んとこ綺麗な状態多少穴はありますが。。。。ブロカリ大きくなってるところもありますがダメなとこはダメ追加で播いてた苗を補充暑さが去ったら小さい苗は虫食いが酷くなって消えているどうせなら春ギリギリになる感じで種まきを追加するか・・?じゃ
2023.10.17
コメント(2)

どうもっ・・!日差しがあると暑い感じそれでも昼・夕方の着替えが無くなりました扱うもので変わると思うけどあんたダリア・・?買い足したダリアですが良い色です暑かったので咲いてるのが少ない冬場の保存をドウするかと考える高いのを失敗してるし、。、、。畑の孔雀アスター2色が出てます基本水不足で倒れてますが、、、、庭のグァバ色づいて収穫したけど足が速いので食べられなかったまだ残ってるので頑張ります。。。咲いていたバラディズニーすばらしい日差しが強いので綺麗なのは一瞬です。。。ぼけてますが水やってて???ロイヤルサンセットテッポウムシの被害から成虫が2回出てボロボロですが向こう側はおいていたニンニクの発芽手前は?????ベーサルですか・・?ボロボロの状態になって5年以上ですが復活するかとおもって。。。。たが反対側に癌腫発見ドウするかは今後の様子を見て考える癌腫は以前にも出てたのでベーサルを優先かも・・?じゃ
2023.10.12
コメント(0)

どうもっ・・!少し湿度が高いかな・・?あまり冷えるのも。。。土曜日手前はジャガイモの間に植えている桜島奥は普通の大根ですが虫被害の除去をしましたハムシはソレナリニそれよりも芯食い虫がいっぱいほぼ一株に1匹はおったキャンプ用のトングで処理しましたがいくつかはダメになりそう間引きの前だったら良かったのに。。。桜島はまだ2本ですがどうしようか・・?。。。金曜日の酎のアテ四角豆のタイタンと炒めタンソレナリニおいしかったけど残しておいてカップヌードルで閉め久しぶりだったので器の模様が変わり中身も少し変わって減ったかも・・?仕方ないですが。。。。収穫ゴーヤ・冬瓜を収穫し撤収作業ツルを外しネットを外し支柱を抜いて終了残ってるのはツルムラサキ冷えが本格的になったら終わりなのでそろそろごっそりと収穫しときましょう案外ビタミン補給にはなるしおいしいので。。。。ピーマン類も収穫しバターナッツも追加ピーマン類は種取り用の枝だけ残して撤収オクラも残してた部分を撤収ダビデはまだ残してますが。。。左側のゴーヤ後はすっきりしてます茄子もそろそろでしょうねあまり一気に片付けると手前の白菜キャベツの日当たりがよくなりすぎてダメになるのを忘れていたもう手遅れだけど。。。。じゃ
2023.10.11
コメント(0)

どうもっ・・!かなり涼しくなりました雨も適度に混じり日月のまつり見学も水やりを気にせずできたが歳を感じた。。。。木曜日の朝の収穫ゴーヤカボチャ、ロロンの生き残りバターナッツを収穫白菜・キャベツ畝にかけていた日よけネットを外したソレナリニは大きくなっている多少小さな穴はあいているけれどまだ順調キャベツもソレナリニ。。。。今のところ。。。。カボチャはバターナッツを残して撤収まだ着果してるし。。。支柱は片付けました。。。。オクラをある程度撤収残しているのはダビデのみ3本花次第では撤収します午後の収穫ゴーヤ・茄子をオセロで収穫キュウリ・四角豆・唐辛子午後には日よけを外した白菜が磔に近い状態水やってある程度回復しましたがこれも試練のウチでしょう。。。収穫してたカボチャが一つ腐ってたんん~~~?放置だからね毎年のことだけどそろそろ切れましょう・・!ある程度の種類の作付けは半分にします持ち帰るのは1/10でいいでしょう後はあちこち持って行ったり残ったのは畑で廃棄これが気分的にも良いかもと。。。趣味の世界なので気分を害するよりも気持ちよく・・!自分ではもっと出来ると思うけど首を絞めるだけになりそうなので減らして、貰って貰ってドンドコドン・・!じゃ
2023.10.10
コメント(0)

どうもっ・・!今日は気温は低めだが湿度が高いかも・・?あんまり一気に寒くなって体調崩すのいやだし。。。。日曜日熟れたのを並べて種取り・・!直接品種を書いたりしたけどそれでも間違いそう唐辛子系は混じって来るのである程度で買い換えと。。。茄子が一気に元気がなくなってきたそれでも採れてるけど後は茄子の種取りにチャレンジかな・・?大根類間引き水菜は割と綺麗に育っているサラダとして収穫初めてもええかも・・?こちらの大根も間引き大きくなるヤツなのでもっと間を取った方が良かったか案外種は高かったし。。。。追加で播いたタマネギまだ発芽は確認なし庭のはなんかひょろっと出てるけど。。。。どうだろう・・?冷えたので追いつけないかも・・?種まきからのネギが大きくなってきたので再生分の間に植え付けたけど分からんわなぁ。。。水はやってないし雨が降ってからの成長に期待する。。。。唐辛子類を一部片付けちょっとすっきり収穫茄子とピーマン・四角豆唐辛子類週末はゴーヤや唐辛子・ピーマンをある程度片付けようか・・?まつり見学もあるけれど雨が混じりそうなので貴重な晴れを大事にしたい、、、、じゃ
2023.10.06
コメント(2)

どうもっ・・!朝は涼しくなった昼間は日が当たると暑いです水やりとかが微妙な時期・・・!咲いていたバラ9月-8ロイヤルサンセット土曜日の酎のアテ買ってたホルモンの残りムカゴ締めはアイスだったようですが全く覚えてませんでしたアイスより、その前からの記憶も。。。。メモリーを見て初めて見る驚愕の事実でした。。。。ブライダルピンクの挿し木ディズニー。。。暑かったためいつもの早めの剪定時期がダメでした年内にもう一度咲いてくれるかな・・?ネタは少ない・・!残念。。。。じゃ
2023.10.05
コメント(0)

どうもっ・・!朝は15度弱昼はギリギリ夏日冷えたねぇ明日は少し盛り返すみたいですが兎に角布団は考えないと。。。土曜日ショウガを15株ほど収穫我が家分とオカンに分を持ち帰りたまたま通ったご近所さんに渡した後バターナッツや冬瓜を収穫冬瓜はこぼれだったし追肥も効かなかったので大きくならなかったついでに山芋のムカゴを収穫去年は水やり不足で枯れてたので無かったけどソレナリニその辺りを含めて同級生に持って行って一段落この辺りを持って行かないと落ち着かないですから・。。。。帰りにホムセン寄って不足しそうなタマネギの種を買い播いておいた地這のキュウリとオクラを収穫唐辛子類はある程度青いまま収穫して撤収まだ残ってますが。。。。。左のブロカリの苗が結構枯れてたので庭で後播きの苗を持って行って植え付けたまだ暑くて不安なので追加で種まきし日よけも設置したタマネギの種は苗床プラス凪の間に播き用心のため家のプランターにも播いておいた多く出てくればええ床だけど植え付けるし足らなければ全部を植えようかと。。。。それでもの場合は苗を買いましょう種と手間を考えれば値段的にはあまり変わらない気が。。。。最近は完全予約制になってるんですが、、、、ショウガは結構収穫したけどあと10+あります小さいと思うけど来週辺りにはすべて撤収かと。。。。去年の一味に虫がわいてきた感じなので処分して3種類あるけど一応一味を作ったもうケホケホで大変ある時期になると虫がわく唐辛子も難しいです収穫のカットする位置を遅らせてみてるけどどうなるのか・・?早めに使い着るのがベストでしょうか・・?じゃ
2023.10.03
コメント(0)

どうもっ・・!朝の気温が下がるのは一気でした夏のパジャマとタオルケットでは寒かった。。。。なれればなれるとは。。。木曜日の収穫なんやかんや減ったモノの地這いのキュウリがいくつか採れた見落としもありますが、。、、金曜日の酎のアテ四角豆のオリーブオイルでニンニクと。。。ごま油を使わない方が丁度ええいらんな中華。。。。梅干し+根昆布とイカ今年は道路側に葉物が来てる変に路上駐車されるのでコーンもおいて迷惑防止泥はね防止のために半分だけビニトンしましたまだ暑いけど病気が出るよりええでしょう。。。比較的順調ですが南側のタマネギの苗床早生に続き中晩生も発芽率が悪いよく見ると虫食いも酷い・・!んん~~~~!と考えていた。。。。オクラの伸びすぎたところカットしましたもう限界に近いので今ある蕾が収穫出来たら終わりかと、、、大根・ニンジン適度に伸びてきましたこの後の処理はこれから茄子は弱ってきたかな・・?この涼しさで一気に進みそうだ、、、、じゃ
2023.10.02
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1