2006年06月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎年日本へ帰る度に、ゴミ箱が町から消えていってるのにびっくりし、家でもごみの捨て方に
神経質なほど決まりがある。 

日本は小さな国だから、資源は昔から外国に頼り、少ない資源をいかに長持ちさせるか、というのはごく自然に生まれてくる考えかただったと思う。

アメリカに住むようになり、その傾向は、日本ほど顕著に現れていない。 もちろん、アメリカは
広大な国だし、土地だって、木だって、水だって、石油だって、たくさんあると思っている。
こんな、先進国のリーダーであるアメリカがなぜもっと、地球温暖化に協力しないんだろうと、
不思議でならない。 ファーストフード店へ行けば、紙皿、使い捨てスプーン、フォークは当たり前。 紙ナプキンだって、鷲づかみでごそっと持って行く。 

この国のリーダー達が、その考えに先導をきって積極的にやってないから、国民一人一人にその自覚がないんだと思う。 もちろん、場所によっては、資源を大切にしようという考えをする人達がたくさんいる地域もある。 

驚いたのは、一緒に働いている同僚で、“地球温暖化なんて大嘘。 資源がなくなる、北極の氷が溶けるなんて、絶対にありえない!” と信じて疑わない人がいること。 彼女には3人の子供がいるけれど、このペースで進んでいったら、その子供らが大人になる頃の地球は、どんなひどいことになっているのだろう。



お金があれば、私もハイブリッドの車に乗るのになあ。


総合評価 8★★★★★★★★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月15日 07時51分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーこNY

みーこNY

お気に入りブログ

最新続編映画情報 ocobaさん

ロスで唯一全クラス… ロスの英会話センターBYBだよ。さん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
『1分で読める源氏… 編集者ドンファン大佐さん
翠鈴's room 翠鈴さん

コメント新着

さくら@ 昨日dvdで観ました。 私も昨日観ました、初めはお国自慢(NZ)の…
やすえ@ 現役キャバっ子ダヨ 童貞買いますって知ってる?やすえも友達…
ロスの英会話センターBYBだよ。 @ ひさしぶり。。元気ですか? 本当に久しぶり。。。どうしてますか? …
ocoba @ Whoa!  珍しい経験をしました。アメリカ人と英…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: