As time goes by

As time goes by

2025年09月30日
XML
カテゴリ: 補助的生活行為





洗濯機回り、つまり、洗面台横の穴(床に直排水)、は異動可の3段棚の真下になるのでその穴を白日の下に晒す、して。穴の周りと洗濯機本体の周りの掃除と、洗面室全体の床拭き、と、這いつくばりのふき掃除。修理屋さんの来訪を待つために用意する。
と、このように懸案事項が解決していくのは、誠に気持ちが良い。
その実、
いよいよ年貢の納め時、、のような粛然とした気持ちもあった。

そもそも、電気屋さんに行かずば、その手続きは出来ない。
その電気屋さんに、、行かないといけない用事がちゃんと生じたのである。
マウス。矢印が固まって、動かなくなった。
愚かなあたしは、マウスがダメになったと思い込み、
(実際は、PCがフリーズしてたのだ、その後解決)

マウスを買い替えて、洗濯機の話を電気屋さんで、、した。
そういう前段階があった。

お約束の時間通りに、修理の方が来てくれて、
チェック開始。
壊れていません。とのご託宣。
あたしは、???
それでも、
機器全体の裏返しの、部品チェックの、排水チェックの、、といろいろ調べて下さり、結果、、何も悪いところは見つからなかったと、。
あたしの、洗濯行為をもう一度、それで?それで?と、聴取である。

そうですか、それで分かりました。と、なぜこんなこと(排水出来ない)になったか、説明をしてもらった。
きょうびの洗濯機は、賢いのだ。

洗濯槽の中で洗濯物の重さが偏在し、脱水になるが、洗濯槽の回転に揺らぎが生じて、脱水しにくくなり、アラームを鳴らして、人がこの偏在を訂正する、してほしい、、と、せったっきちゃんが求めたため、という事だった。求める、、ということをせんたっきがする、、とはあたしは知らなかった。ケッサクである。
たしかに、アラーム表示はあり、その詳細を探ることをせずに、ボタンをいろいろ押してしまった。結果、せっかくお願いしてるのに、、もう知らんわ、とせんたっきが思った(思うかどうかはこれはわからんが)のだろう。

次回は、必ず、彼あるいは彼女の心の叫びを聞くようにいたします。ハイ。

それでもあたしは、半信半疑で、
御修理の方に、すみませんが、一度いつものように洗ってみますので、

と言った。いいですよ、と快諾してもらって、
二人で、せんたっきを眺めた。

キレイにお掃除してもらい、せったっきちゃんの左肩がキラリン!と光った。

チーン!出張費、4950円ナリ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月30日 06時04分04秒
コメント(4) | コメントを書く
[補助的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:霧の朝・・霧だよ(10/02) ヒロキットンさんへ お読みくださり、あり…
ヒロキットン @ Re:霧の朝・・霧だよ(10/02) いつも楽しく読ませて頂いております。 こ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: