全6件 (6件中 1-6件目)
1

改めて、私とうさぎさんについてのご紹介我が家には3ぴょんのうさぎさんが生活中長男はポコ9才、次男はコロ2歳 長女ろみ もうすぐ2歳ポコちゃんだけしかいなかった時に、ブログでうさ友さんと知り合い、その後ミクシイを始めてうさぎのコミュお友達もでき、里親募集のお手伝いで色々あった末一昨年、コロちゃんが、昨年、ろみちゃんがやってきました。 3うさとなったら、どの子の事を書いたらいいかと思うと、迷います~ ポコちゃんだけの時代が長かったから、写真がいっぱいになり2うさになった時にブログを作り変えたのはいいけど、また1うさ増えてしまいうさぎの関心ない人にとっては、どのうさぎがどうでも、関係ナイなぁと思いながら書いておりますが… 勝手に書き進んでまいります 今日は、ろみちゃん(某小学校で募集されていた時はバニラちゃんでした) もうすぐ2歳になるんですが人懐こいので、人前に出してみました元々学校飼育のうさちゃんで、広い飼育建物の中で自由に走っていたのびのびさんだけあって、好奇心旺盛今年に入りレッスン室の入り口で、生徒や保護者が声をかけると愛想振りまき中 「こんにちは」「ハロー」と言うたびに、頭をペコッと下げ、帰りも「さよなら~」「バイバイ」と言うと、アゴを前に出して、バイバイしているんですよまぁ、気のせいでしょといわれそうだけど 良く見てると人の動きに合わせて自分も反応するのがうさぎさんです おかげさまで、無口な生徒も、真剣に話しかけているみたい 「ねぇ、ろみちゃん、ろみちゃんさぁ…」「そんなに牧草ムシャムシャしてたら、喉かわくですよ」とか 真剣に話している様子は、人間には言えない事をついホロリと言っても受け止めるオーラがあるみたい うさぎさんは偉大かもホラ↓ なんだか、こっちを見ながら、語りかけている感じがしませんか? エッ、あたちの事ですか?ろみより
2011年01月20日
コメント(2)
ずっと映画館に行ってない~王子は受験で、忙しそうだし 一人で「ソーシャルネットワーク」を観ようと思ったその時センター試験が終わり、ふぬけになってるので映画でも観て気分転換しよう!という事になりました だったら、ソーシャルネット…ではちょっとと思い 観損ねていたハリーポッターにしました 我が家がハリーポッターシリーズを上映すぐ行かないなんて!!!って言うくらい必ず観ていた映画シリーズですけど、もう本を読んでいたりするとまぁ後でもいいかな、となってた 映画館何ヶ月ぶりだか~やっぱりいいね、シートに包まれてくつろぐのって 夜の回で観たからともう封切から時間が経っているせいでお客さんも少なく、シネコンのあまり広くないお部屋だったけど5名ほどの人間しかいなかったですなんてお得なんでしょ で、映画ですがハリー17歳の今回でした。魔法学校最終7年生。7年生が最終なんですね魔法学校も普通の学校も変な先生がいるし、風変わりな友達もいて学園モノとしても同じように感じて、おもしろかったんですが 今回は宿敵の魂が入った分霊箱を探すというテーマで、仲間割れもあり話は単純なんですがなんと、私、映像が怖かったですしょっぱなから、先生が蛇に襲われる所なんて!!!!!!!やめて!! ハリーポッターって、すでに学園モノでは、なくなっているんですよね(涙しくしく…) これでもか~ってほど戦うし(え~んこわい)映像の残像を頭からなくすのに1日かかりました。話だけなら、まだしも、映像って…これが3Dになったら、蛇が出てきたら、うさメロ多分気絶します 息子の気分転換でリスニング練習とかで、あえて字幕での回を選んだので悲鳴もリアルでしたけど、少しは英語の為になったらいいんだけど、という邪心は置いてまぁ、このさい、気分転換になれば、それでヨシとするか では今度こそソーシャルネットワーク行ってきます
2011年01月19日
コメント(2)

ピアノの教材研究の先生達と新年会でしたいつもは定期定例会ですが、ヤマハをお借りして研究会を始めて2年が経ちました スタッフ会で新年会やりたいねと決めて会員の先生みんなに声をかけて初めてみんなでお食事の機会ができました女性にやさしいお献立よん お仕事の話、各先生の近況を聞くことができてとっても刺激が多かったです うちの研究会は、一芸に優れている人が多くてPCの達人、工夫レッスンの達人、そして今回は音楽療法に熱い先生の話 まだまだ、すごい達人が多いです わたしゃうさぎを可愛がることには誰にも負けないけど… それから研究会の報告ブログを作りました この私のうさぎブログは趣味三昧だし、以前のブログからのお友達もいますが整理整頓するために、ちゃんとした活動報告をスタッフの先生と一緒に書きますのでご縁のある方はのぞいてくださいね このブログはなので(って言うほどでもないけど)今まで通り好き勝手を書いていく予定です とこけんブログは→こちらです
2011年01月18日
コメント(0)

すごい一週間が終わって 新しい一週間が始まりました~~ 息子はセンター試験の2日間が終わり、冬休み以来初の学校へ行きました 今日は、自己採点の結果を学校から業者に提出するリサーチです 雪国の皆さんもお疲れ様でしたムスコ君は、それなりに頑張った教科アリ、イマイチのリスニングもありのあやしい結果で、本試験は受けられるのかな...高3の受験生はもう学校がナイという事に、世間の冬休みが終わってから気がついた次第で...。。。。 毎日受験生っが家にいるって、空気重すぎです でも先週初め、姪の成人式に始まりました 今、唯一の明るい話題でした あっ、ムスコ王子が誕生日を11日に迎えたけど、試験の準備でお祝いはショートケーキで済ますという簡単ぶりです。お祝いは受験が終わるまでナシこの時期の誕生日もかわいそうね、2年後は成人の日に隠されちゃうしね美しい姪っこですが(おばバカで~~す)ちなみにこの子は、お気楽な指定校推薦で大学入り、まったく勉強しなくて、困りモンですが、案外世渡り上手かもと思ってます。興味は化粧とネイルとバイトしかありましぇん 都内の下町在住の姪。アニメになってる公園前派出所K有商店街に在住 ドラマの通りに、あの商店街の方に、ちやほやされて、成人の振袖姿に 「まぁきれい~~~」と言ってもらえて、着付けやら寿司やらでもてなし...ワタクシ勉強中の息子をおいて、ご馳走になってきました 女の子ってお金かかりそうだけど、いいですね~ そんでもって、 我が家のうさぎその2のコロちゃんが、寒さから、丸くなって動かなくなり 心配した一週間 セッセとオイルヒーターをつけて、暖かくしていたら、2日目に復活してくれました。 このうさは、ペット用の血が入っているので、デリケートですね 他の2うさは、元来の日本うさぎ系で、丈夫です。 成人式やセンター試験、うさぎの観察そして 生徒のピアノステップもありました とてもよい演奏で発表会の後というのに、また違う曲を弾いてくれた努力を褒めてあげました と そのステップで、研究会仲間の先生が参加してご自身で演奏されました 調度生徒の演奏の部の後だったので聴いてから、昨夜帰宅しましたが お仕事しながら、ご自身も勉強される姿に、刺激をいただきました さて、 そんな、仲間とのお仕事ランチは今日これから さっそく、さっきから携帯なってます 緊張アリ、安堵あり、心配アリの日々はまだまだ続きます
2011年01月17日
コメント(2)

お正月も終わりましたね そろそろ、仕事がまた始まります今日の夕方から、私はレッスン開始です。今年の冬はいつもと違って地味~に過ごしていました(ホラ、受験生がいるから。。来年も再チャレの可能性もあるけど…)毎日、断舎離をしておりました。お片づけ~。。 で新しく整えた入り口(えっ?整ったつもり?と思われそう) レッスン室の玄関新年のお仕度できてますよ。招き猫ならぬ、まねき兎ですレッスン室の入り口の棚には、干支のプーさん、お正月のお花もまだ元気今年はうさぎ(何度もしつこくてゴメンです)干支プーさんは、5年前から毎年集めてて、やっとこれだけ揃ったの~あと7年ディズニーストアー年末毎年通います教室の玄関を入ったところにろみちゃんをお迎えしました。ろみちゃんは学校飼育から来た時、目が悪く治療していたので離れた所で様子を見ていました。今は毛もキレイになり、目も悪かったのが今では気がつかないくらいになったので、人懐こいろみちゃんなので、レッスン室前の明るい所に場所変えです。「よろしく生徒さん達!!」コロちゃんは控えめに後ろです。 という事で、レッスン開始ですポコちゃんは、変わらずプライベートなお部屋で、ご主人様状態しております 干支のニュースも、月半ばには静かになるでしょうしうさぎブームと言っても、お世話は地味にマイペースでやっていく事になるでしょう はい では、お仕事始めましょう でも、まだ、実はレッスン室の中は、片付いてないのです入り口だけ、整えても、中身が整っていない、相変わらずのうさメロですこちらも、断舎離しなくちゃそれ~!急げ~! 仕事の時間まで、まだまだ、やることがいっぱいだぁ
2011年01月06日
コメント(4)

あけましておめでとうございます 昨年中は大変お世話になりました 今年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年末の発表会を終えて、やっと行動が復帰できていました 年を取ると体力の回復が遅くて困ります でも今年は、 うさぎ年がやってきました。 白いうさぎは幸福をもたらすそうですので期待したいです 我が家のポコちゃん朝から大騒ぎしてご飯をねだっております 自分の年がきたの知っているのかな?? まずは、新年のご挨拶です。うちのうさぎボス、頭に被り物して登場~のハズでしたが、拒否されましたなんだよコレ!って思っているポコくん(9歳)です。今年の秋には10歳になるので、健康に気を付けて過ごしたいです長く一緒にいるので、大体の表情と、言葉が分かります。うさメロと一緒にテレビを見たり、PCをする足元にいたり、3うさの中では一番甘えん坊放し飼いにしていつも一緒に過ごしています寝てると、髪を引っ張っていたずらしま~~す。 頭には被らないけど、側に置いていただきます~皆様も健康で良い年になりますように~~~ 以下、里親でお迎えしたうさぎ達ですうさぎその2。コロです 幼稚園出身2歳。臆病な甘えん坊くん。ご飯を上げると、手をなめてくれる感謝の心がいつもかわいいうさぎその3小学校出身。ろみです もうすぐ2歳の姫です 。行動が大胆でアクロバットな動きをしますが、コロちゃんと仲良くしてくれます。お掃除好きで、牧草の散らかったお部屋をお散歩しながら、食べてきれいにしてくれますとても助かります昨年は、里親募集お手伝いしつつ、ひょんな事から、我が家にやってきたろみちゃんをお迎えし、3ぴょんになりましたが とっても楽しく過ごしています。話かけるたびに、色々な表情を見せてくれますが、これも、毎日のお世話あっての信頼関係ができてきたのかなと思います人間も動物も、信頼関係を築くのが一番大変で大切な事かと思います うさぎ年の今年、各地ではうさぎさんの話題が多いと思います うさぎを飼ってみようと思う方も増えるしょうどうか、心から信頼して、毎日を大切にお世話してください動物は人を裏切りません。 人はその信頼寄り添い最期まで、一緒に暮らしてあげるのが、ペットとしてうさぎさんをお迎えした人の仕事です どうかステキな1年になりますように 今年も、うさぎ&うさメロをよろしくお願いします 今年は、どんな歌をうたおうかな??色々な人との出逢い、ご縁、そして、行動する力に期待します
2011年01月01日
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
