2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
★読書日記★更新しました♪ 読了本のレポート。 ■2002/01/16 (水) 「ゾアハンター」大迫純一・角川書店 ■2002/01/17 (木) 「妖櫻忌~ようおうき~」篠田節子・角川書店 ■2002/01/18 (金) 「クリスマスのぶたぶた」矢崎存美・徳間書店 ★日常日記★更新■2002/01/29 (火) 思い出の中に生きる、ということ ■2002/01/29 (火) 中学の入学説明会★図書館メモ★と、★未来の図書館★も更新しています。これから読む本に興味がある方は、見てやってください。
2002.01.29
コメント(0)
ただいま~~~♪★日常日記★更新!!■2002/01/27 (日) ばーちゃんのお通夜 ■2002/01/28 (月) 田舎の葬式は半端じゃない!ってわけで、葬式レポート。あるのか、そんなもん(^^;)。
2002.01.28
コメント(2)
ワッハ上方演芸ホールで上演の第3回王立劇場『王立寄席』に行って来ました。 脚本・演出が後藤ひろひと、出演が松尾貴史、三上市朗(劇団M.O.P)、栗根まこと(劇団☆新感線)、腹筋善之介、板尾創路、山内圭哉(Piper)、松永玲子(ナイロン100℃)、後藤ひろひと(Piper)。 お芝居?寄席?なに? と思いつつも、粟根さんファンの友人に便乗して、チケットを取ってもらいました。粟根さん以外の役者さんは、ほとんど存じ上げないので、あまり期待してなかったのですが・・・いや~、もう全編笑いっぱなしで、お腹が痛くなっちゃったよ~。 寄席のスタートが「象印ヒント・ピント」の漫才。これで、つかみはオッケー! 出身国のデタラメなお国言葉で客席に話し掛ける場面があって、同じようにデタラメ言葉で返事が返ってきたりとかね(ホールのロビーでぼんち・おさむのおさむちゃんを見かけたのだけど、どうやら客席から返事したのはおさむちゃんらしい)。 その他、キッチュと松永さんは古典落語。前座の落語家さんなんか目じゃないくらい、堂々とした落語で、なかなかのものでしたが、ジェームス亭カーク師匠のスタートレック落語がさらに素晴らしく、秀逸でした。「スター・トレック」のカーク艦長が再就職のためにハローワークに出かける、という落語。このままSF大会に持って行って、SFファンなみなさまにも、ぜひ、お見せしたかったです(お囃子もスタートレックバージョン!)。 お目当ての粟根さんは、まこ七・まこ八として、山内さんとの二人羽織を披露。いまさら二人羽織? って感じですが、粟根さんが映画紹介をしゃべくり、背後から山内さんがオーバーに手振りをつける、というものです。しゃべくりと手振りの絶妙の間合いが最高!! あと、板尾さんのクールな紙きり芸も爆笑だったのですが、この紙を切る間を持たせるために登場したのが、お茶子さん役のテントさん。最初に「人間兵器」と紹介されて舞台に登場したテントさんを見て、反応がきっちり二手に分かれてましたね。「誰、あれ?」という皆さんと「えっ! テント!」という濃い方々と。 テントさん、上岡龍太郎さんのお弟子さんです。一度見たら、絶対忘れない、忘れられない芸風の芸人さんなのだけど、めったに生では見られませんし、テレビではもっと見かけない、という貴重な芸人さんなのです。「蜘蛛」や「人間パチンコ」などの芸も披露。 この舞台は関西ローカルで、4月の某日深夜に放送予定だそうです。どうやら、粟根さんの代わりに中島らもさんが出演した公演の時にカメラが入っていたそうなので、二人羽織は見られないかな・・・残念。「Piper」 http://www.piper-z.com/
2002.01.26
コメント(1)
★日常日記★更新■2002/01/23 (水) 事務所が奈良に移転。はたして私は? ■2002/01/24 (木) ガジラ、社会見学で京都へ。★読書日記★更新■2002/01/11 (金) 「雪のなかを走る猫」リタ・メイ・ブラウン 早川文庫 ■2002/01/14 (月) 「M列車で行こう」 日本推理作家協会編 光文社 ■2002/01/15 (火) 「ダメな女と呼んでくれ」中村うさぎ・角川書店
2002.01.24
コメント(0)
肩こりが治らなくて、おまけに頭痛もすっきりとは、治まらないのでした。寒いせいかな・・・とは思うんだけど、まさか更年期障害!? などと思い、げっ!! と唸っています。今日はもう寝ようっと。掲示板にメッセージ下さってるみなさま、お返事ちょっと遅れますが、ごめんなさいね~~。たくさんカキコミがあって、とっても嬉しかったです。
2002.01.23
コメント(1)
★日常日記★更新■2002/01/20 (日) 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」 ■2002/01/21 (月) お腹が減ってぐーぐーぐー(^^;) ★読書日記★更新■2002/01/10 (木) 「天然理科少年」長野まゆみ・角川書店 ちょっと体調不良です。頭痛と、肩こりと、貧血(^^;)。
2002.01.21
コメント(1)
★日常日記★更新■2002/01/18 (金) ウィルスメールは恐い。けど・・・ ■2002/01/19 (土) 役員生活にモノ思う息子の日記と図書館メモも更新してます。それから、これから読む本の一覧もあるよん♪
2002.01.19
コメント(3)
★日常日記★更新■2002/01/14 (月) 人形舞「龍神伝説」に感動♪ ■2002/01/15 (火) コンビニ、閉店。とほほ・・・。
2002.01.16
コメント(0)
★日常日記★更新■2002/01/13 (日) ホリ・ヒロシ人形絵巻展 ■2002/01/13 (日) ウインドーショッピング♪お雛さまの季節です♪ ■2002/01/13 (日) とんどに火がつくぞ~~~!ってわけで、同じ日付で3本アップしてます。長く、有意義な一日でした。でも、足が棒・・・。
2002.01.14
コメント(2)
★日常日記★更新■2002/01/11 (金) とんどに備えて、しめなわを回収 ■2002/01/12 (土) ひと気のないフロア、不気味・・・★読書日記★更新■2002/01/09 (水) 「ザリガニマン」北野勇作・デュアル文庫明日の夜は「とんど」。5時半に6年生を集めて神社に向かって出発したら、あとは8時半か、9時くらいまでは帰って来られません。毎年思うんだけど、いつ、晩ご飯を食べろっちゅうんじゃ~~。別の役員さんが子どもたちに肉まんか、サンドイッチでも調達しておくって言ってたので、私も食べたい♪
2002.01.12
コメント(4)
★日常日記★更新■2002/01/10 (木) アニメ「アルプスの少女ハイジ」 ★読書日記★更新■2002/01/08 (火) 「猫探偵・正太郎の冒険 1」柴田よしき・光文社
2002.01.10
コメント(0)
★日常日記★更新しました。今回は、劇団☆新感線がらみで・・・。■2002/01/06 (日) 羽野晶紀、結婚。 ■2002/01/08 (火) ドラマ愛の詩、あなどりがたし!!
2002.01.09
コメント(0)
日記、更新してます。よろしく~~♪★日常日記■2002/01/07 (月) やばっ!! スカートのホックが・・・ ★読書日記■2002/01/06 (日) 「残響」柴田よしき・新潮社 ■2002/01/07 (月) 「秘めた絆」夏樹静子・光文社文庫
2002.01.07
コメント(0)
今日は初仕事。風邪もかなりマシになってきたので、日記更新中♪★日常日記■2001/12/31 (月) ガジラくん、ひとり旅 ■2002/01/01 (火) 初詣 ■2002/01/02 (水) お正月はやっぱ、福袋でしょ♪ ■2002/01/03 (木) 落語会とシュークリーム■2002/01/05 (土) 主婦の新年会♪★読書日記■2001/12/25 (火) 「事件現場に行こう」日本推理作家協会編 ■2001/12/28 (金) 「ふぐまま」室井滋・講談社 ■2002/01/02 (水) 「深夜のネコ」小池真理子・河出文庫 ■2002/01/04 (金) メフィスト・小説現代1月増刊号・講談社
2002.01.05
コメント(0)
■2001/12/23 (日) 「鍋が笑う」岡本賢一・朝日ソノラマ■2001/12/22 (土) 「しゃべれどもしゃべれども」佐藤多佳子・新潮社■2001/12/20 (木) 「硝子細工のマトリョーシカ」黒田研二・講談社 ■2001/12/18 (火) 「青い惑星」長崎夏海・学研 12月の感想がまだ残っているので、焦ってたりして^^;
2002.01.04
コメント(0)
明けましておめでとうございます。年末ぎりぎりになってから、風邪をひいてしまいまして、お正月は咳き込みながら過ごしております。実家がまた寒くてね~~~。滋賀県が大阪より寒いというのもあるんだけど、実家が古くて隙間風だらけというのが、けっこう厳しくて、肩はこるし、咳はとまらなくなるし・・・いや~~、夏は涼しくて良いけど、冬に実家に帰るのはやめたほうが良いかも・・・と改めて思いましたねー。親に風邪をうつしてもマズイし・・・。ま、そんなこんなで、年明け早々、ちょっとへばってて、日記も更新できてませんが、今年もよろしくお願いします。
2002.01.03
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
