2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
「日常日記」に■2002/06/22 (土) 喜久屋書店★よみきかせ会 をアップしました。本館では、ただいまイベント開催中ですので、良かったら、遊びにきてください。プレゼントもあるよ♪♪♪
2002.06.24
コメント(0)
「HP開設1周年記念イベント」を開催中!!本館トップページに入り口を作ってありますので、ぜひご参加ください。参加BBSに書き込んでいただければ、初めての方でも、参加OKですので、よろしくお願いします♪♪♪
2002.06.23
コメント(2)
「日常日記」に■2002/06/18 (火) 久しぶりの青い空■2002/06/19 (水) 伊藤俊人さん、好きな役者さんでした■2002/06/20 (木) 明日は参観日 をアップしました。本館の開設1周年イベントを、23日の夜までにはスタートさせたいと思っています。誰でも参加OKなので、遊びに来てね。抽選でプレゼントもありますよん♪♪♪
2002.06.20
コメント(2)
「読書日記」に下記の本の感想アップしました。■2002/05/22 (水) 「マザー」赤木かんこ/編 ポプラ社■2002/05/24 (金) 「解放」赤木かんこ/編 ポプラ社■2002/05/27 (月) 「花のお江戸のミステリー」赤木かんこ/編 ■2002/05/28 (火) 「ロマンティック・ストーリーズ」赤木かんこ/編すべて、「あなたのための小さな物語」というアンソロジーのシリーズです。その中から下記に■2002/05/24 (金) 「解放」赤木かんこ/編 ポプラ社 を転載します。他のは本館の読書日記に読みに来てね。 ★★★★★★★★★★★★「あなたのための小さな物語」シリーズの第8巻。 自分があるがままの自分でいるための「自由」への解放をテーマにしたアンソロジー。 このアンソロジーシリーズは、選者であるかんこさんの趣味が出ていてどれも楽しいのですが、この巻は特に私のお気に入りの1冊です。 さまざまな状況の中で、自分らしさを奪われたり、耐えて生きている登場人物たちが、ラストで、はばたくさまが、読んでいてとても気持ちがいいのです。 文字通りはばたくのが、レイ・ブラッドベリの「アンクル・エナー」。 絹のような翼を持つ一族のひとりであるアンクル・エナーは、ある夜、飛翔中の事故から夜目が利かなくなり、夜空を飛ぶことができなくなってしまう、という物語。 また、ルーシー・モード・モンゴメリの「めいめい自分の言葉で」は、バイオリンを奏でるのが天職のような少年フェリクスが、愛する祖父からバイオリンを禁止され、二度とバイオリンにさわらないと約束させられるお話。 アン・シャーリーの名前がちらっと登場するのはご愛嬌。 ミス・ハスケルの飼い猫のピネロペと、少年オテリスの出会いを描いたロバート・F・ヤング「ピネロピへの贈りもの」は、この中ではちょっと変り種かもしれませんが、オテリスがラストシーンで選んだ贈り物が、なかなか良いのです。 そして、この巻のコミックは川原泉「森には真理が落ちている」。 天涯孤独で質素な一人暮らしをする高校生の霙さんは、ある日、森の主のましろのカメにつまずいたせいでカメになってしまい、たまたまその場にいたクラスメートの冬騎くんに助けられます。 川原泉の独特の世界は、ハマるとクセになるよ。 ちょっと哲学的な部分が、理屈っぽい中学生の息子の趣味にハマったらしく、川原さんの他のマンガも読みたいと言ってるんだけど・・・どこにしまいこんだんだか、出てこない(^^;)。 ブック○フでもう一度探すか???(2001/4月刊)詳細情報
2002.06.18
コメント(4)
「日常日記」に■2002/06/15 (土) 嫁姑戦争、勃発。■2002/06/16 (日) とほほな気分の休日でした~。 をアップしました。今日は気分最悪なのでもう寝ます。おやすみ~~~~。
2002.06.16
コメント(4)
「読書日記」に■2002/05/25 (土) 「安楽椅子の探偵たち」赤木かんこ/編 ポプラ社■2002/06/07 (金) 「鏡の中は日曜日」殊能将之 講談社 ■2002/06/08 (土) 「密室の鍵貸します」東川篤哉/光文社 をアップしています。
2002.06.10
コメント(0)
「日常日記」に■2002/06/08 (土) 朝まで爆睡(^^ゞ ■2002/06/08 (土) ガジラ、自転車で学校に行って怒られるの巻 ■2002/06/09 (日) 夫のたこ焼き、おいしかったよん をアップしました。ちょっと疲れてたんだけど、土日にゆっくりできたから、復活♪♪♪また月曜からがんばろうっと。
2002.06.09
コメント(2)
読書日記、読んだ順にアップしようと思うとしんどいので、書きたいもの、書きやすいものからアップすることにしました(^^;)現在、アップされてるのは下記の本です。「鏡の中は日曜日」殊能将之 講談社 「ほんね。Ototake diary 2000~2001」乙武洋匡 「聯愁殺(れんしゅうさつ)」西澤保彦・原書房 「彼の手は語りつぐ」パトリシア・ポラッコ 「世にも不幸なできごと 1/最悪のはじまり」 「メトロポリスに死の罠を」芦辺拓/双葉社 「世界の終わり、あるいは始まり」歌野晶午 その中から1冊、最新の「鏡の中は日曜日」殊能将之 講談社 を下記に転載します。その他の本は「読書日記」を読みに来てね♪♪♪ ■□■■□■□■□■□■■□■□■□■「鏡の中は日曜日」殊能将之 講談社 鎌倉の法螺貝を模した奇妙な館「梵貝荘」で、14年前の深夜、招待客の一人である弁護士が刺殺され、名探偵・水城優臣の指摘で犯人は逮捕された。 事件をもとに書かれ、雑誌連載が中絶したままになっている小説「梵貝荘事件」の真相を探り、本にしようともくろむ小出版社の殿田から、調査依頼を受けた名探偵・石動戯作は、当時の関係者を訪ね歩くことに。 そして、梵貝荘で、再び殺人事件が!! しかも、殺されたのは石動戯作? ええっ!?(2001/12/5刊) 叙述トリックものだよ、と読む前に知ってしまったせいでネタバレになってしまう作品もあるけれど・・・この作品は読み始めから「これは叙述ミステリだね!」と、多少ミステリを読みなれた読者ならば、すぐにピンとくるはず。 そうとわかって読み始めてみると・・・ばら撒かれた仕掛けがそこここに浮かび上がってくるのだけれど・・・その仕掛けをつなぎ合わせ、真相をつきとめるところまではたどり着けませんでした。 読み終わったあとすぐに、もう一度最初のページに戻り、ひとつひとつの仕掛けを確認しながら読み返したくなる、そんなミステリーに、久しぶりに出会えたような気がします。詳細情報
2002.06.08
コメント(2)
「日常日記」に■2002/06/04 (火) 社用のメルアドとIDを取得 ■2002/06/06 (木) 1周年イベント、企画準備進行中 をアップしました。
2002.06.06
コメント(2)
「日常日記」に■2002/05/28 (火) ガジラ、初・中間テスト■2002/06/02 (日) 本の山(^^;) をアップしました。
2002.06.02
コメント(4)
「絵本・児童書の部屋」に◆「カモノハシくんはどこ?」 ◆「月岡先生の楽しいアニメ教室1 アニメで遊ぼう」 ◆「月岡先生の楽しいアニメ教室2 原画はこうして描こう」◆「日本の迷信 妖怪事典2 ゆかいがいっぱい!」 ◆「国語っておもしろい4・文学作品にでることば」 などをアップ♪♪♪ 「Comic BBS」に◆深見じゅん「極楽(パラダイス)な恋」 をアップ♪♪♪どちらも「日記」じゃなくて「BBS」なので、良かったらみなさまのカキコミも、お待ちしております。よろしくね~~~★★★
2002.06.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()