全13件 (13件中 1-13件目)
1

長女ちゃんの彼氏がやってきた誕生日に来たいと言っていたけれど仕事が忙しくて都合がつかなかったのだ「来るときは、泊まる用意をしておいで、一緒に飲もうね。」そう伝えておいたお嫁ちゃんのバイトが始まってタイガー&ドラゴンのお守もまた始まったので賑やか・・っつーか、おもちゃが散らかっている中で彼氏を迎えてしまった長男くん家族も一緒にお泊まりすることになっていたけど会社の送別会がある長男くんは残念ながら一緒に飲めない葬儀の時以来に彼氏に会うタイガー&ドラゴンは長女ちゃんの誕生日に綺麗なお姉さんがたくさん来た時とは違って彼氏に対してとっても冷たい態度だったやっぱり、タイガー&ドラゴンも男のようだ彼氏は、かわいい花束とお供えにお菓子を持ってきてくれたその花束を見た時彼氏がどんなに長女ちゃんを愛していたのだろうと思った彼氏はとってもお酒が強い・・・・・・・つか、まったく酔わないみたいじさまは弱いくせに付き合って、早々とダウンしてしまったじさまが寝てしまって会社の送別会に行っていた長男くんを迎えにお嫁ちゃんが出かけて彼氏と二人になって、長女ちゃんの事をいろいろと話した長女ちゃんが病気になってから彼氏も長女ちゃんの弱音を一度しか聞かなかった事7年間の長い付き合いの中でのいろんな事を話していた時長女ちゃんには人を引き付ける何かがあったと言った彼氏の友達で何年も前にたった一度だけ会ったことのある人でも長女ちゃんが入院したと聞いただけで長女ちゃんの事をうわべだけの言葉ではなく心から心配してくれていたと、本当に驚いたと言っていた長女ちゃんの通夜や葬儀に来てくれた人の数を見てその思いはより強くなったと言った自分が知っている長女ちゃんのどこに、そんなに人を引き付けるものがあるんだろうと長女ちゃんが入院してからずっと思っていたらしいそれが、年齢や男女の区別なく長女ちゃんの事をみんなが心から心配してくれていたそうだ彼氏の知らない入院中の長女ちゃんの事を話しているうち私は涙が止まらなくなってしまった見ると、彼氏も涙を流していた彼氏は周りのだれにも自分の彼女がなくなった事は話していないのに長女ちゃんの死を知った他の人づてで周りのみんなが彼氏の事をとても心配してくれたと言った彼氏のおじいちゃんは、一度も長女ちゃんに会ったことがないのに長女ちゃんが亡くなった時、戒名を彼氏に聞いたそうだ彼氏はその戒名を覚えてない事を言うと「自分でつけた戒名で毎日手を合わせたいけどいいか」と言って本当に毎日、お仏壇に長女ちゃんのための戒名を書いてお参りをしてくているそうだ彼氏は「長女ちゃんのことだから、泣いたりすると絶対に笑われているような気がするし、怒っているような気がする。だから、頑張らんといけんと思う。病気になってからの長女ちゃんは、特になんだか分からないけど、凄いなぁと思った。なんで、こんなに人を引き付けるものを持っているんだろうと不思議に思う。いなくなった今でも、その感じは全然消えてなくてそれを感じている。付き合っている時も、長女ちゃんが何をするわけでもないのに、男女関係なく長女ちゃんを知った誰もが長女ちゃんを好きになっていて不思議だった。お通夜と葬儀の時に、お参りに来てくれた人を見ていてますますそれを強く感じたんだ。」長女ちゃんがいた部屋に初めて入った彼氏は長女ちゃんの遺した物を見ながらその思い出をいろいろと話してくれた私も彼氏も「傍に絶対にいるよねぇ」なんて話ながら長女ちゃんが半分怒ったような困ったようなそれでも笑顔でいるのを感じていた長女ちゃんが亡くなった時もお棺に入って最後の別れをする時も手を握って泣いていた彼氏が毎日どんなふうに過ごしているのか胸が痛くなる思いをしていたでも、彼氏とずっと話していて彼氏がそれを乗り越えようとしていること長女ちゃんへの何よりの供養は自分が幸せになる事をわかっていることを知って彼氏のその笑顔を見た時心から安心したまだまだ時間はかかると思うそれでも、長女ちゃんに怒られないように笑われないようにしたいとそう、言って彼氏は帰って行ったまた一人素敵な・・・・今度は息子ができた明日で11月も終わるわ。ポチッとクリックして下さいね。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑急がないと師走がやってくるわよ!
2008年11月29日
コメント(26)

長女ちゃんの喪中葉書はとてもかわいい雪だるまの絵が乗っていてよくある「喪中につき、年始の挨拶は・・・・・」と言うのを止めて「年賀の挨拶は失礼させていただきますが皆様からの賀状はお待ちいたしています」と、いう内容にしたその方が長女ちゃんらしいと思ったお通夜や葬儀に来てくれた長女ちゃんのたくさんの友達や知人に長女ちゃんらしい言葉で挨拶をしたかったどうしようかと思っていたのだけど年賀状の販売受付予約が始まった時郵便局でその喪中葉書を見つけたのだ長女ちゃんは今年のお正月は入院していて年賀状が書ける状態ではなかったし長女ちゃんが去年のお正月までどんな人に出していたのかわからないだから私が知っている限りの長女ちゃんの友達やお別れに来てくれた人たちにも出すことにしたパソコンを買い直したとき、プリンタも新しいのにしたのでそりゃあもう、住所なんてサクサク印刷してくれるあっという間に250枚ほどの印刷完了中には、長女ちゃんが亡くなったことを知らない人もいるつい2~3日前に、長女ちゃんの高校3年の時の同級生からメールがきて彼女はその時初めて長女ちゃんが亡くなったことを知ったその彼女が来週お参りに来てくれる私の友達や知人にも長女ちゃんをよく知っている人もいるそんな人もきっと驚くだろうなぁ・・・・今年は貰った喪中葉書がいつもに増して多いその中に、私が小学校の頃から15年ぐらい前まで書道を習っていた先生がいる長女ちゃんも小学校の頃一緒に習っていたその先生の奥様が今年亡くなったのだ80歳をはるかに超えているはずの先生は今どうしていらっしゃるのだろうそういえば3年ぐらい前に個展をされていたとても有名な先生で、一字書いていくら・・・と言われているらしい奥様を亡くされて寂しくされているんだろうなぁ…先生からの喪中葉書は毛筆で書かれていた先生のことだからものすごい数の葉書なんだろう私はプリンタでサクサクと楽させてもらった書道をずっと習っていたはずなのにぜんぜん上達しないままだわ~~小筆で書くのはとっても苦手だつか、字を書くのはホントに苦手・・・先生に申し訳ないわ~ゆえに、キーボードはお友達でもあるそんな、長女ちゃんの喪中葉書がみんなのところにもうすぐ届くポチッとクリックして年末へGO! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらを押しても素晴らしい!
2008年11月27日
コメント(16)

実は内緒にしていてほしいのだが私は歯医者に通っているいや、虫歯ではないぞ・・・・そこは間違えないように去年、歯科検診に行ってそこでこの年にしてはとても丈夫な歯だ、と褒められた・・・・・※参照→こちらあん時の歯医者さんがとっても褒めてくれたので今年も歯科検診に行こうと予約をした引っ越しをしたので去年とは違う歯医者さん長女ちゃんも通っていた歯医者さんそういえば「今時の歯医者さんはすごいねぇ。パソコンで口の中を見れるんだよ」と言っていたのを思い出した口の中の歯の様子をカメラで撮ってパソコンで見ることができるのだだから目で見るよりも、はるかに詳しく奥の奥の方までお見通しなんとも素晴らしく近代的な歯医者さん念入りに歯磨きをして、意気揚々と診察台へ座ったのだが先生曰く「歯は悪くはないけど、そういう丈夫な歯の人が陥りやすい歯肉炎になってますねぇ」早く言えば、歯茎の中に炎症を起こして、歯茎が縮んでいる状態らしいそ、よくTVのコマーシャルであるあの歯茎が弱って歯がグラグラ・・・ってあれであるこのままでは、歯が抜けてしまうかも・・なんて怖い事を言うんで、今日からついにその歯茎の中の治療が始まった久しぶりに歯茎に麻酔をかけられて、口がしびれた悪くなっている歯茎の中の歯についている歯石を取るそうな麻酔が切れて、今歯茎の中がなんとも変な感じ痛いのだけど、その痛いのがなんとなく気持ちいい先生は、一応全部の歯の歯茎の中を見て歯石を取って治療をすると言うって、私はきっとドMなのかもしれない歯は丈夫でも、安心してはいけないよ・・・って言った先生はとっても若くてパワフルな男前に見えた歯は命!ポチッとクリックしてあなたも歯科検診いかが?。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらを押してごらん。あなたも歯茎にご注意を!
2008年11月26日
コメント(18)

今日は、長女ちゃんの百か日法要は土曜日にしていただいたので今日は、ごくフツーに始まった23日の日曜日は、お嫁ちゃんのお父様の還暦のお祝いにじさまと私まで招待していただいてご両親とお嫁ちゃん三姉妹と総勢15名(タイガー&ドラゴン含む)での大宴会・・・・・・・・そりゃあもう、賑やかで楽しいったらなかったお嫁ちゃんは三姉妹の次女お姉さん家族も妹さん家族も素敵な方たちでご両親も素敵な方で私たちが長女ちゃんを亡くしてさみしがっているだろうからと誘って下さったのだ実を言うと、お嫁ちゃんのお父さんとじさまはよく似ている顔もそうだけど、頭の形や髪の毛の具合までそっくりなのだだから、二人並んで写真を撮るとまるで兄弟に見えるタイガー&ドラゴンのお宮参りで、二人を抱っこしたジィジ2人がひょっとしたら兄弟ではないかと、他の人が思ったかもしれないっつーぐらいよく似ているそして、お母様は私の姉のような感じがするのだ素敵な御縁だなぁといつも思うそんなこんなで、私もこの日は美味しいお酒をけっこう飲んでしまったぜ~~んぜん酔ってなかったし美味しい食事でお腹もいっぱい家に帰って、いつものように寝る前に薬を飲んで就寝んで、次の朝目が覚めて驚いた朝っつーか、昼前もう11時だ・・・・・・(ほっ!連休でよかったぁっ)じさまも同じ時間に起きてきた・・・・・・(おせーよっ!)お酒が入っているのに、いつもの睡眠導入剤のせいかしらんよく寝てしまったわぁ・・・・・・何年ぶりの朝寝坊かしらんてなことで、連休最終日はぐだぐだぐずぐず過ごしてしまったあ、いやまったりと過ごした秋の一日その日の夜、ブログのアクセス数がもうすぐ50000HITだわ誰が踏んでくれるかしらん久しぶりにキリプレでもしようかしらんなどと思いながら眠りについた昨日の夜今日は午前中、バキバキ整体の予約を入れていたので珍しく早起きして、ちゃんと主婦であることの確認のための掃除やら洗濯をした午後からお嫁ちゃんがお歳暮コーナーのバイトの説明会があるのでうれしいタイガー&ドラゴンのお守りだし三人を迎えに行って、車で家に来る途中で寝てしまったタイガー&ドラゴンはとうとうお昼寝もしないまま、元気にいたずらをしてくれた長男くんも仕事帰りにやってきて夕ご飯を食べて今夜の二人のお風呂当番は久しぶりに私が担当・・・・(ちょっとのぼせ気味・・)お嫁ちゃんのバイトは明後日から始まるまた、私とタイガー&ドラゴンとの楽しい時間も始まるそんなこんなで、やっと夜中にブログを開いたらなんと50000HITをとうに過ぎていたありがたいやら嬉しいやら・・・・・・・でも、誰が踏んでくれたのか分からないでも、こんなおボケな私のブログを訪問してくださる皆様コメントを入れてくださる皆様本当にありがとうございます。感謝しています。ブログを始めて1年と半年いろんな事のありすぎた1年と半年弱気になって泣き言を言って、みんなに勇気づけられた1年と半年どんな時も皆さんがいてくれたから続けられた1年と半年たくさんの素敵な友人ができた1年と半年ありがとうの1年と半年これからもよろしくお願いしますおボケな忘れな草はここにいます皆さんホントにありがとうございます。感謝しています。ポチッとクリックして下さるととっても嬉しいです。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらを押してみてもうれしいわ・・・・・
2008年11月25日
コメント(14)

来週の25日は長女ちゃんのちょうど百か日に当たるその法要のお経を今日あげてもらったちょうど1年前の明日23日は長女ちゃんが手術をした日だそして、手術前日の22日に手術を執刀する主治医の先生から術前の検査結果を言われた日でもある「検査の結果、お嬢さんの腫瘍は残念ながら、最低最悪のパターンでした。前にも言ったように、手術ではできる限り腫瘍を取り除くように頑張ります。しかし、体に影響が出る部分は触らずに残します。」そう、告知をされた日であるその日からもう1年・・・・・・まだ1年であるこの1年はあっという間だったような気がする思えば、去年のお正月からいろんな事がおきた激動の1年だったこんなにいろんな事が起きる人生なんてこれから先、絶対に起きないだろうと思えるほどの1年だったそんなこんなで・・・・・・ってどんなこんななんだってことなんだけど行ってきましたよそう、スマップのコンサートね長女ちゃんの洋服を着て、ショールもして行ってきました・・・・・・ババシャツもさっ!ホントに寒かった!なんでわざわざこんなに寒い日を選んだのよっっ!っつーぐらい寒かったしかも、なんでこんなに人がいるのよっ!っつーぐらい多いしいったいどこから湧いて出てくんのよっっ!っつーぐらいなのよ老老若女女な人ばかりなのよ上は70代ぐらいまでなのねぇ、幅広いわね~~~~ってスマップコンサートビギナーの私はひょっとしたら口を開けたままだったかもしれない義妹ちゃんから「おねえさん。ペンライトは必需品だから買わなきゃだめよ。」と言われスマップ応援グッズ購入完了しかし、こんなにたくさんいる人の中で長女ちゃんの友達のIちゃんと無事会えるかどうか不安だったけどIちゃんは私をちゃんと見つけてくれた「おばちゃん、そのショール長女ちゃんのだからすぐにわかったよ。」と長女ちゃんのお通夜も葬儀でも大泣きしていたIちゃんは可愛い笑顔で言ってくれた「おばちゃん元気だった?私もね、長女ちゃんは頑張る人だったから、さみしいけど毎日頑張っているんよ。長女ちゃんが傍で一緒にいてくれるような気がしているんよ」ともっと素敵な笑顔を見せたコンサートは楽しくて素敵な時間だった4万人のファンは凄いっ!!!しかも応援はものすごいっっ!!!3時間半のコンサート中はほとんど立ちっぱなし私はそのパワーに圧倒されっぱなしだった・・・・・ドームが揺れていたもんなぁ初めて見る生スマップは私の席から1センチぐらいの大きさ巨大スクリーンに映る彼らのそれはパワフルでカッコよかった私たちのそばで長女ちゃんも一緒に楽しんでいる気がした「おばちゃん、長女ちゃん傍にいたね。一緒に見ていたねっ!」Iちゃんも私と同じ思いだったのだろうコンサートが終わって帰りのバスに乗るのに40分かかっちまった博多中のバスを総動員したのではないかと思うぐらいのバスの数に「わぁ~~~すげぇ~~~」と思わず言ってしまった夜中の天神にもスマップグッズを持った人がたくさんいた翌日、博多駅でもスマップグッズを持った人・人・人すれ違う誰もがみんなコンサートに行ったんかいっ!!っつーぐらい多かった3日間あるコンサート中、どこに行ってもスマップグッズを持った人だらけなのかもしれないドーム近くのホテルのレストランやカフェは「コンサート終了後の特別営業を致します」と看板を出しているしショッピングモールはチケットを持っている人は10%offだ博多のホテルは3日間はほとんど満室状態らしいスマップ凄~~~いっっ!っつーかホントに驚いたコンサートに行けなかったお嫁ちゃんのために、ラーメンと辛子明太子タイガー&ドラゴンにはキラキラのペンライトをお土産に立ちっぱなしで、しかもホテルのベッドが固くて腰も肩も足もイタタも私は2日目もコンサートに行く義妹ちゃんと別れてバスに乗って帰ってきましたとさちゃんちゃんあなたもコンサート?ポチッとクリック、必需品はペンライト! ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらを押してみてもOKよ!
2008年11月22日
コメント(28)

福岡ドームでスマップのコンサートがある明日・・・・・あ、もう今日だわ近くに住む義妹ちゃんが後援会に入っていて福岡ドームでコンサートがある時はいつも行っているそれを聞いていた長女ちゃんが以前、行ってみたいと言っていた義妹ちゃんは、この次は一緒に行こうねと言ってくれていた長女ちゃんが亡くなった後福岡ドームでのスマップのコンサートが決定した義妹ちゃんは、長女ちゃんが言っていたことを覚えていてくれて「おねえさん、長女ちゃんがスマップのコンサートに行きたいって言っていたでしょう。どうする?一緒に行かない?お嫁ちゃんも一緒にどう?」と、言ってくれたもちろん、私に異論はないお嫁ちゃんも、タイガー&ドラゴンを実感に預けて一緒に行くことになっていたしかし・・・・・・・そう、しかしなのだタイガー&ドラゴンがちょい鼻を垂らしていたのが日曜日に咳が出て、夜になってドラゴン発熱!!結局、お嫁ちゃんは行けなくなってしまったとっても楽しみにしていたのに・・・・・でも、熱のある子を置いてまで行けないのよねで、泣く泣くあきらめたお嫁ちゃん・・・・・・かわいそうあの位の子どもがいると、こういうことってよくあるのよねんで、お嫁ちゃんの分のチケットをどうしようかと義妹ちゃんと相談していて義妹ちゃんが、「長女ちゃんの友達でだれか行く人いない?」ん~~~急だし、行けるとしたら、仕事が終わってからでも行ける福岡の人だなぁ・・と、思いついたのが同じ保育園で一番の仲良しだったIちゃん一昨年も、去年も一緒に壱岐に旅行にも行ったし入院中、何度もお見舞いに来てくれて、保育園の話をしてくれていた長女ちゃんはその話を聞くのが大好きでそんな2人を見ていて、本当に子供が好きなんだなぁと思っていた長女ちゃんが亡くなった時、Iちゃんは旅行中で連絡がつかずIちゃんのお母さんに伝言をお願いしたたぶんその旅行は、今年長女ちゃんが元気だったら一緒に行く予定だったのだと思う保育園を辞めなければならなくなった時職場を辞めても、子供たちに会えないのとIちゃんに会えなくなるのが悲しいと泣いたのを思い出したそのIちゃんに事情を話して長女ちゃんの代わりに一緒に行ってくれないかとお願いしたIちゃんはとても喜んで来てくれるという「おばちゃん、私でいいの?」とも言う悪いわけないじゃないさ長女ちゃんもきっと喜んでくれるしIちゃんは時々長女ちゃんの携帯に私宛のメールをくれるまるで本当の娘のように私をいつも心配してくれる旅行から帰って、長女ちゃんが亡くなったことを知ったIちゃんは泣き声しかない電話をかけてきたお通夜にも葬儀にも来てくれてずっと泣いていた本当に二人は大の仲良しだった4月に退院してこちらに帰ってきてから会いに行くからね、と何度もメールをくれていたがとうとう、仕事の忙しさと長女ちゃんの体調などでタイミングが合うことがなくてそれは叶わないままだっただから、余計にIちゃんはそれを悔やんで泣いてくれていた再入院してからも、こちらに来たいと言っていたまさか、誰もあんなに早く長女ちゃんが亡くなるとは思ってなかったしIちゃんだって、長女ちゃんへの旅行のお土産を買ってきてくれていたしそんな事があったから、私はIちゃんに会いたいと言う気持ちが強かったIちゃんには長女ちゃんの病気の事は長女ちゃんが話している以外は伝えてなかっただから、亡くなるとは思ってなかったのかもしれない長女ちゃんが亡くなってからの保育園でIちゃんは寂しさと辛さで涙が出ることもあったようだわたしが、「Iちゃんの傍にきっと一緒にいて、保育の仕事をしていると思うよ。いつものように、笑って子供たちを追いかけたり、遊んだりしているよ。Iちゃんが頑張っている姿、ちゃんと見ているからね。」と、メールを送ったこのメール、私自身にも言っている言葉だったけどね今のIちゃんはとっても頑張っている「長女ちゃんが、病気になってあんなにつらい手術や薬や治療を頑張っていても、いつも笑顔だったもん。わたしもがんばります。長女ちゃんに笑われないようにします。」と、メールを送ってきた私は、こんな素敵なメールを送ってくれる新しい娘がまた一人増えた久しぶりに合うIちゃんはどんなになっているだろうそうそう、Iちゃんはとても痩せていてスタイル抜群で美人横に並ぶとちょっと・・・・・・・だけどコンサートでは長女ちゃんも一緒に、義妹ちゃんもIちゃんとも楽しんできますでもねぇ・・・・寒くなるってさ着て行くものに困るじゃん。雪が降るかも・・・・らしいこりゃあコートだな服は、長女ちゃんのを借りて行こう多分、私が来てもおかしくはないと思う・・・・はずだあ、もし同じコンサートに行かれる方がいたら若づくりをして美人のお姉さんの横にいるマダムを見かけたらそれは、私だからね間違っても声はかけないように・・・・・・・スルーしてねじゃ、早く寝なきゃ、朝のバスの時間早いのよねぇ寝る時間ないかも~~~~バスの中で寝てよだれが出ないように気をつけなきゃって、マダムだからお口は隠しますわその時の話は、またね。きっと、何かが起きそうな予感だわ・・・・・ほっほっほっほきゃ~~~ポチッとクリックして下さ~~い。握手もして~~~キムタク~~ ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑キムタクじゃなくてもクリックしてね~~~~
2008年11月18日
コメント(26)

長女ちゃんがいた部屋は、今私の部屋になっているその部屋のから見える木々の紅葉がだんだんと綺麗になってきている 手前に見えるのは、キャットテールとアスパラ、カランコエの仲間のミリオンスターちょうど、この部屋から見えるようにベランダの手すりに置いてあるこの部屋に越してきた時のあの不思議の小道の紅葉が始まったタイガー&ドラゴンがお散歩する公園もベランダから見るとこの通り このあたりの掃除を毎月1回第3土曜日にするのだがその掃除が土曜日の朝からあった見ての通りの落ち葉、落ち葉、落ち葉、落ち葉、枯れ葉、枯れ葉のオンパレード1時間ほど掃いてきれいにしても30分後には、けっっ!!という状態になる不思議の小道の中にある甘夏の木にも実がなっているのが見える 少し色づいた実がわかる?もうすぐ食べられるようになるはずだ誰かに取られる前にあの実をなんとかせねばならない長女ちゃん甘夏やら八朔やら夏ミカンが好きだったしねぇ・・・・ふっふっふっふこの前買い物に行ったら、キュウリが少しだけ安かったのできゅうりのキューちゃんを作ろうと10本ほど買ってきたそれを夕べ、夜になって作った昨日、ちょっとだけ落ち込むようなことがあって何かをしていなければ、またおかしなことになるような気がしてたとても心配してくれた人たちがいてそれがとてもうれしくて、またもやうれし涙だったわけだけどで、どうせなら気晴らしに長女ちゃんも好きだったきゅうりのキューちゃんでも作りましょと言うことになったわけんで、出来上がったのがこれ ↓ それらしく見えるでしょなかなか美味しくできちゃったのよ、それがさぁ夏にキュウリが安く買えた時にも何回か作ったけれどホントにあのきゅうりのキューちゃんなのよねぇ・・・・・・・・・・・参考にしたのはこちら出来上がるまで、待つ時間の方が長いけわけで んで、出来上がって半日ぐらいはそのまま置いておく方がいいのにもう、我慢ができずに寝る前にお茶と一緒にポリポリつまみ食いさぁ~麦茶でお茶漬けすると美味しいって書いてあったし今日のお昼ご飯にもちろんお茶漬けね・・・・おおっ!完璧だわ、さすがマダムの私ねキューちゃん食べながら、隣で長女ちゃんもつまみ食いをしていたかもねぇ・・・ってつか、長女ちゃんに供えてなかったしそれはいけないじゃん・・・・って、今から供えてこよっと! ポリッとクリッ・・・あ違ったポチッとクリックしてみる。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらをポチっと忘れないでね
2008年11月16日
コメント(24)

さて、来月の13日は私が○4年前にこの世に生まれた日である私はタイガー&ドラゴンのばぁばではあるが決してばばぁではないで、それがなにか・・・・・?それから、プレゼントは広く募集をしても良いと思っているがさりとて、今欲しいものは別にないので心配には及ばないで、それがなにか・・・・・?まぁ、どうしてもというのであれば拒否をする言われもないとじさまにも長男くんにも軽く伝えておいたそういえば、先月の23日は28年前長男くんの生まれ出た日であったブーツが欲しいなどと小癪なこと言っていたのでこれも軽く無視をしていたのだが・・・・・・・高すぎるっちゅうねんっっっ!!敵は値段を落としてきやがったまぁ、去年からいろいろと世話にもなっているわけだしつか、私がタイガー&ドラゴンの世話をしたりもしているわけだが長女ちゃんの葬儀の時にちょっとばかし長男くんを頼もしく思ったりもしたのでここはまぁ、それはそれとして来月の事もあるのでブーツを買ってやってもいいかいな・・・・・と甘い顔をしたとたん長男くんはブーツを手にしたというわけさちゃんちゃんブーツを手にした。ポチッとクリックしてみる。by 長男くん ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑買い忘れない?クリックし忘れない?ちゃんと押してみる。
2008年11月12日
コメント(30)

お嫁ちゃんの1週間のバイトの最終日タイガー&ドラゴンと毎日楽しく遊んでいたけどそれも最終日来月のお歳暮コーナーのバイトまでだけどね2人が来ていると毎日が忙しいやら楽しいやら大変やらで時間があっという間に過ぎてしまう最近はいたずらも盛んでこりゃあ確信犯ではないかと思うようなことまでしてくれる毎日マンガのような行動をしてくれるおしっこやウ○チが出た時などおむつのパックを引きずって持ってきたりする「お散歩に行こう!」と言えばパーカーを持ってきたりもするこちらの言葉もちゃんと分かっているらしくやってはいけない事をすると私から怒られるのでこっそりと二人で隠れてやっていたりもする見つかって慌ててそれを隠そうとして、ニヘヘと笑ってごまかしたりもする怒られても怒られても同じいたずらをして指を挟んで泣いてみたりじさまには何をしても怒らないので甘えるのがとても上手でじさまをでれでれにする方法もお手の物だそんな2人が帰って、静かになってお風呂に入っていたら、急に長女ちゃんの事を思い出したそうしたら、涙が止まらなくなって長女ちゃんの葬儀以来、初めて声を出して泣いてしまった悲しいのは確かだし、寂しいのも確かだしそうなんだけど考えてみればまだ3ヶ月経ってないんだ今月の25日は百か日になるその法要を22日にすることにした去年の11月23日に手術をして偶然にもちょうど1年だ放射線治療が始まる時、リニアックの先生が「この病気の人は、余命は術後1年の方がほとんどです」と言ったことを思い出したその時は、その言葉に対してどういう感情だったかと言うとどういう感情もなかったのが本心だこの人、何を言っているんだろう、と言うのが本心だだから信じていなかったし、亡くなるまで信じていなかった絶対にまだ一緒にいられると信じていた手術をしてくれた先生やこちらに帰ってからの病院の先生からももうあまり長く頑張れないかもしれない、と言われても信じなかった最後の大学病院で、緩和ケアチームのメンバーとの話があってもそれが終末期の医療であること痛みを取るだけの治療がどういうことかモルヒネを使うことがどういうことか頭の中でわかっていても、心の中では信じていなかった意識が亡くなり、最期の時を迎えて、呼吸が止まっても信じていなかった自分が産んだ長女ちゃんの最期を看取るなんて信じられなかったそれは今でも変わらない確かに葬儀は終わったし、小さな箱に入っているし、仏壇もあるしもう写真の中でしか笑顔は見ることができない去年姑が亡くなってその後いろいろあって身の回りのものだけを持って家を出てきた時まさかこんなことになるなんて思ってなかったから長女ちゃんの生まれてから高校を卒業するまでの写真は全部置いてきてあるだから、今手元には長女ちゃんだけでなく長男くんの子どもの頃の写真は一枚もない高校卒業まで使っていたいろんなものも殆ど置いてきてあるそれをなんとかして取りに行きたいと思っていたらお風呂の中で涙が出てきてしまったのだ私たちの事で家を出てきたせいで自分の子どもの思い出になる品を手元に残すことができないのだ泣いてはいけないとずっと思っていただから、涙を流すことはあっても声を出して泣く事はしないようにしてきたタイガー&ドラゴンの事を考えていたら長女ちゃんがこの位の時の写真を持ってきてないんだなぁと思ったとたん涙が止まらなくなって、知らず知らずに声が出ていたのだ思い出はなくならないけど、写真に残る思い出はやっぱり欲しい目に見える思い出もあった方がいいと思う以前のように、長女ちゃんが残した物を見て泣く事はなくなったけど子供の頃の写真が手元にない事は本当に寂しい生まれてから18年分の思い出の写真やいろんなものが今とても欲しいしかし、それを取りに行けるほど私たちの心は立ち直っていないあの家に足を踏み入れるだけの心は戻っていないそれが何よりも長女ちゃんに対して申し訳ないと思うポチッとクリックしてみてはいかが? ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらを押すとOKよ!
2008年11月11日
コメント(22)

先月の事だけど友達(おばさん)がこんなものを見つけて電話をかけてきてくれたこの中の「わくわくボウリング教室」にさっそく申し込んだわけでなにしろ無料なわけで・・・・・・そりゃ申し込むわなつか、マダムにはタダはとっても優しい言葉だしぃ~そんなこんなで第1回目が7日金曜日に始まったわけでコーチは、プロボウラーのMr.ナイスミドル集まったのは、おじいさんやらおばさんやら親娘やら夫婦やらマダムやら12名初心者やら10年ぶりやら40年前にしていたやらあれやらこれやら自己紹介で始まった教室ボウリング教室ってなぐらいだから基本用語のレクチャーから始まったわけでボールの選び方やらも教えてもらうコーチのMr.ナイスミドルの言うことにゃ全5回の教室が終わった頃にはアベレージ200までいくようになる人もいるらしいかの有名な中山律子さん(おおっ懐かしっ!!!)のようになれるかもしれないらしいただし、週1回しかないので、毎日復習をしなければダメらしいんで、レーンに出てまずはストレッチ次にボールを持たずにステップの練習チャチャチャチャ~ン と声を合わせてステップ練習友達(おばさん)がチャチャチャカチャ~ン と言うとMr.ナイスミドルから「『カ』はいらない!」と厳しいツッコミ右足からチャチャチャと歩幅は短くチャ~ンで左足を滑らせて止める!友達(おばさん)と二人でひゃっひゃっひゃと笑いが止まらずMr.ナイスミドルに目をつけられる次に、ボールは持たずに手の動きおおっ!このポーズ、あの♪~さ・わ・や・か・りつこさん~♪ではないか!!んで、それに合わせて足をチャチャチャチャ~ンチャチャッチャチャ~ンッ!となるおじいさんやらチャチャチャチャチャンとなる初心者のおばさんやらチャッチャチャチャ~~~~ンだったりなかなかチャチャチャチャ~ンは上手く行かないそれでもなんとかチャチャチャチャ~ンができるようになってやっとこさボールを手にできたってわけでだからと言ってゲームはしないただひたすらチャチャチャチャ~ンと投げる、投げる、投げる左手の動きがおかしいとMr.ナイスミドルが厳しくチェック友達(おばさん)も左手を握られて位置を直されたりでMr.ナイスミドルもただひたすらチャチャチャチャ~ンと叫ぶ、叫ぶ、叫ぶチャチャチャチャ~ンも時間が来て終わりとなったが頭の中はチャチャチャチャ~ンが繰り返す友達(おばさん)はチャチャチャカチャ~ンになるとチャチャチャチャ~ンと言い直す練習をしているちょっと違うと思うが・・・・・Mr.ナイスミドルは来週まで毎日チャチャチャチャ~ンを練習してこいと言う左足だけに靴下を2足履くと滑りやすくなってうまく行くと言う家で練習をする時はカーテンを閉めて誰にも見られないようにせよ言うそうしなければ、怪しい動きをしていると怪しまれるかもしれないと言うそりゃそうだ、おばさんがチャチャチャチャ~ンと言いながらステップ踏みながら両手を振りまわしていたらどう見ても盆踊りか怪しげな集団だ家に帰ったらカーテンは絶対に閉めようと友達(おばさん)と固く誓い合ったしかし、「と、言いながら練習をしてくる人はあまりいないんだよね~」とMr.ナイスミドルは厳しいツッコミも忘れないわけで来週の金曜日はチャチャチャチャ~ンでストライクが取れる練習だチャチャチャチャ~ン!ポチッとクリックお願いね。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑チャチャチャチャ~ンがチャチャチャチャ~ン!
2008年11月08日
コメント(34)

26回目の誕生日はそれは賑やかで楽しくて素敵な時間だったじさまは大分名物鳥天を山ほど買ってきたパーティーのメニューは長女ちゃんの好きだったものばかり作った海苔だらけの明太おにぎりもサンドイッチもパスタもお芋ゴロゴロのポテトサラダも高野豆腐とお茄子の炊いたのもアジのカルパッチョも朝からタイガー&ドラゴンを連れて買い物に行って足りなかったらどうしようと思いながらこれでもかっと言うぐらい作った高校1年の時の同級生の彼女たち6人と小倉の病院でお世話になって友達にもなった看護師さんたち3人それぞれ仕事があって忙しい中、集まってくれたタイガー&ドラゴンは次々と現れる綺麗で若い素敵な女性たちに目は点、お口は開いたままでしばらく固まっていたしばらくはあまりの緊張かなんだかかんだか、泣いてしまったがその後はテンションが思いっきりハイになってしまった前の日に大阪のブログ友達から長女ちゃんに花が届き午後になって長男くんとお嫁ちゃんからも花が届き友達の彼女たちは花やらケーキやらワインやらシャンパンやらを持ってきてくれた長女ちゃんの仏壇の周りにそのたくさんの花を供えた 彼女たちはじさまの恥ずかしいぐらいのオヤジギャクにも付き合ってくれ私の料理をたくさん食べてタイガー&ドラゴンはますますハイテンションになってわいわいがやがや楽しくて優しい素敵な時間だったケーキにろうそくを灯してみんなでHappy birthdayを歌ってろうそくの灯を私が吹き消してそれぞれのカメラでみんなで写真を撮って写真の中の長女ちゃんはいつもより笑顔が輝いて見えた去年の誕生日は痛みと苦しみの中だった長女ちゃんは「今までの中で一番最低最悪の誕生日だ」と言っていたでも、今年の誕生日はこんなに素敵な誕生日になった長女ちゃんの携帯には、他の友達からもメッセージが入っていた長女ちゃんの友達はどうしてこんなに素敵な子ばかりなんだろう私には可愛い娘がたくさんできたような気がしたきっと、みんなは私たちが悲しまないように嬉しくて楽しくて素敵な時間を持ってきてくれたんだと思うそんな時間が過ぎて時計を見ると11時私たちを気遣ってみんなで片付けたら早いからと言ってくれ綺麗に片づけてみんなは帰って行ったじさまはしこたま飲んだらしくすぐに寝てしまった急に静かになった家の中いつもなら寂しくて涙が出てしまうのになんだか心がほっこりとあたたかくなって嬉しくなったそんな事を思い出しながらこれを書いていたらなぜか涙が止まらなくなってしまった悲しいのではない寂しいのでもないでも、涙が止まらないのだ涙で打った文字が滲んで見えなくなってしまうのだありがとうと笑顔を最期まで忘れなかった長女ちゃんがこんなに素敵な時間を私たちにくれたんだと思う彼女たちに感謝、長女ちゃんに感謝新しい私の娘たちにありがとうポチッとクリックしてみてね。ありがとうをあなたに。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらのクリックお願いね!
2008年11月06日
コメント(30)

なんと今日は29回目の結婚記念日だった明日からお嫁ちゃんが1週間のバイトが始まってまたタイガー&ドラゴンのお守が始まるわけでんだが、じさまにすっかり結婚記念日を忘れられていたわけでつか、気がつかないふりをしていただけかもしれないがそんなこんなの26年前の今日長男くんを実家の両親に預け夫婦で結婚記念日の食事に出かけいつも行くレストランで食事をしていた予定日はまだ1週間ぐらい先だったのだがなんだか陣痛らしきものが食事中に来てしまったしかし、まだ10分おきにもならないし痛みもそんなにないのでここでご飯を食べそびれてはとしっかりと食べていたレストランの奥さんと「まだまだよねぇ。明日の朝ぐらいじゃない」なんて会話を交わしていたけど慌てていたのはまだ髪もふさふさの若かりし頃のじさまだけ慌てる若かりし頃のじさまをしり目にデザートまで食した私は入院の準備をするために社宅に帰って用意をして再び長男くんを預けている実家へ一応病院に連絡をすると陣痛が短くなったら来て下さいみたいなことを言われたような気がする夜中の0時過ぎ、なんとか5分おきになって病院に行き入院手続きをして病室へ陣痛が微弱だけれど1分おきになった頃、やっと分娩台へしかし、生まれそうになく、明け方には陣痛が遠のいてしまった助産婦さんから「初産の方の方が生まれそうだから部屋に帰ってね。」なんて事を言われ、すごすごと病室へすっかり陣痛がなくなってしまった私は朝ご飯を食べていると、先生が顔をのぞかせ「おまえかぁ~生まれる生まれるって騒いでいたのは~」と笑われてしまったお腹の中の赤ちゃんはしっかりしているし大丈夫ってことでのんびりしていると、なんとなくじわじわと陣痛がそれでもなかなかの微弱陣痛やっとの事再び1分おきになってくれて今度こそと分娩台へGOなかなか生まれてこようとしない赤ちゃんに助産婦さんはこのままだと赤ちゃんが苦しくなると手を入れて引き出してくれたで、夜の9時13分生まれたのが長女ちゃん2865g、真っ白な胎脂に包まれた子だった長男くんは予定日を過ぎて生まれたが2505gで保育器に入れられてしまったでも長女ちゃんは、翌朝から消灯の時間までずっと私のベッドに来ていた母乳しか飲まない子で離乳食は全くうまくいかなかった何を食べさせてもべぇ~~~っと口から出してしまうし私が便秘症だったせいか赤ちゃんの時からしょっちゅう便秘をしていた1歳の誕生日に母乳ばかりではと、試しに普通食を与えてみたら見事それを食べてくれて、その日からまったく母乳を飲まなくなったこんな長女ちゃんがその頃一番好きだったのがなぜかキャベツの千切り何をしていても、キャベツの千切りを見ると近寄ってきて食べたがっただからと言って、大人になってキャベツの千切りが好きだったわけではないし・・・・・なんか変な子だったわけでそんな長女ちゃんの26回目の誕生日が明日の5日明日は高校時代の友達が来てくれてお祝いをしてくれる小倉の病院の看護師さんたちも来てくれるというじさまは大分名物鳥天をたくさん用意すると張り切っているつか、どうも約束をしたらしいわけで長女ちゃんが好きだった海苔だらけの明太おにぎりも作らなきゃ明日は若くて綺麗なお姉さんがたっくさん来てくれるのでじさまだけじゃなくて、タイガー&ドラゴンもきっと大喜びだぜぃ明日はきっと楽しくて素敵な誕生会になるだろうね長女ちゃんもきっと喜んでくれると思う25歳のままじゃなくて、友達と一緒に年をとってさ楽しい誕生会が毎年できるといいね明日はみんなで笑いあって楽しい時間を過ごしたいと思う今、時計を見たら夜中の1時25分26年前ちょうど陣痛が来ていた時間だハッピーバースディ!プレゼントにポチッとクリックしてくださいな。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらでプレゼントも受付中!
2008年11月04日
コメント(32)

そうだ京都へ行こうってわけでもないんだけどじさまが30日から1日まで出張なもんで家にいてもなんなので・・・・・・って何なんだよってことなんですが京都あたりに行ってみたいなと30日の午前中に例のバキバキ整体に行って体調を整え午後からの飛行機でぶ~~~んと行ってきたわけで着いたのはもう夜だったわけで31日の午前中にお土産をまず買いあさって宅配で送るようにして後はゆっくり見物を、と思ったのだけど紅葉にはま~だ早いし修学旅行生は多いし てな具合で小学生やら中学生やら高校生やらおばさんのグループやらどこかのお国のグループやら老人会やらなんらやかんやら三年坂のお土産屋さんもごった返していたわけでんだが、清水寺では25年に一度という御本尊の御開帳でありがたく御本尊を拝見させていただきおみくじも引いてきたそういえば29年前の新婚旅行でここでじさまがひいたおみくじが「大凶」だったことを思い出したわけでんで、今回私のひいたおみくじがなんと「凶」「子に縁うすし」と書かれていた・・・・・・・ちょっと辛い他にもいろいろ書かれていたわけで読んでみて、なるほどなぁと思ったわけでいいおみくじは持って帰ると良いと聞くがこれはここに置いて帰らなければと、いえやっと結んできた 紅葉はまだまだどす南禅寺は大好きな所で心がとても穏やかになる ここが一番好きどす 朝もやの中のこんなところや こんなところや こんなところや こんなところや こんなところも 哲学の道をずっと歩いたら ・・・・・・疲れちまったどす(?)それからこんなところにも行ってきた サントリー山崎蒸留所どすこ~~~んなきれいな山崎の名水を使って こ~~~んな樽で作られたウィスキー 見学コースの最後はウィスキーの試飲「山崎」と「白州」の水割りは飲めない私でも美味しいと感じたわけで懐かしいトリスのおじさんのCMなんぞも見たりできるわけでもし、あちらへ行くことがあればぜひお薦めしたいと思ったわけでそんなこんなで1日の最終便で帰ろうと空港に向かうとき長男くんからメール「タイガー&ドラゴンを明日お泊まり保育しないかい」とな歩いて歩いて歩き疲れた京都だったけど長女ちゃんもきっとこんな旅をした私と一緒に来てくれたかもしれないしウィスキーの試飲もしたかもしれないしなんだか行ってよかったなぁと思った帰りの飛行機だったわけでこんな旅行なんて今までできなかったから心がちょっと軽くなったような気がしたいいよね、長女ちゃんこんな旅行も素敵どす。あなたのクリックお願いどす。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ここらでクリックしてくれまへんか?
2008年11月03日
コメント(30)
全13件 (13件中 1-13件目)
1