ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2014.01.04
XML
カテゴリ: 日本経済
クロニクル 円新高値へ

1978(昭和53)年1月4日

36年前になります。新年最初の為替取引きが行われたこの日、海外市場での円高傾向を受けた東京市場で、円はいきなり1ドル=237円90銭の新高値をつけました。

1971年12月18日のスミソニアン合意で、円は1ドル=308円に切り上げられたのですが、この固定レートは1年しか持たず、73年2月14日から日本は固定相場制に別れを告げ、為替相場の変動幅制限を廃止する変動相場制に移行しました。

ヨーロッパ諸国も3月には相次いで変動相場制に移行、ここに為替取引きは現在に続く変動相場制の時代に移行しました。初日の円レートは277円丁度のスタートでした。その後ジリ高が続きましたが、夏以降は1ドル=260円台の小動きが続き、政府・日銀の介入による円高阻止の動きがなかば公然と続けられました。

73年10月、第1次石油ショックが勃発すると、原油高から円は売られ、円安に振れましが、この世界同時不況を最初に抜け出したのが日本でした。資源小国であるが故に燃費効率の良い
車の生産を常に心がけざるをえなかった日本車が、アフターサーヴィスの良さをもプラスして、アメリカの相対的低所得層のニーズを掴み、爆発的に売れたことがきっかけでした。

やがて80年代の日米自動車摩擦に発展するこの動きは、自動車産業を牽引車とする日本経済の復活だけではなく、日本を世界経済をリードする経済大国に押し上げたのです。急増する輸出は巨額の貿易収支の黒字を積み上げ、欧米からの日本のダーティフロート(政府・日銀によるドル買い介入はこう呼ばれました)に対する批判は高まる一方となり、ここに政府も為替相場への介入を控えざるをえなくなっていったのです。

その結果が、この日の円新高値に繋がりました。その後も円高は続き、この年10月31日には、1ドルは175円50銭の高値をつけ、スミソニアン合意まで続いた360円の固定相場から、僅か7年で2倍にまで円の価値は高まりました。輸出業界はブツブツ言っていましたが、自国経済の地位向上を実感できるのですから、我々一般の国民にとって、これは気分の良いことでした。



農協をはじめとする日本人の海外団体旅行が隆盛をみせはじめ、昨今の中国人旅行者のように、欧米各地でノーキョーとして顰蹙を買ったのも、この頃のことでした。国内旅行より、海外旅行の方が割安だという、円の強さを実感できるほとんど唯一の時だったからでもありました。

それにしても、当時の高値は200円前後、現在はその倍の100円前後が円安になるのですから、不況不況といわれても、GDPで中国に抜かれたと言っても、日本経済の世界経済に占める地位は、揺るがないどころか、きわめて強力であると考えてよいように思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.04 02:27:57
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

皮膚科と眼科のはし… New! naomin0203さん

アメリカでの葬儀翌… New! あみ3008さん

8割が「紙」の存続求… New! 5sayoriさん

直ぐに忘れされる流… New! 歩世亜さん

嬉しい知らせ New! nik-oさん

コメント新着

トンカツ1188 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんばんは 体調如何ですか 心配してお…
葉月 生 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…

バックナンバー

・2024.12
・2024.11
・2024.10
・2024.09
・2024.08

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: