ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2014.01.04
XML
カテゴリ: 日本経済
クロニクル 円新高値へ

1978(昭和53)年1月4日

36年前になります。新年最初の為替取引きが行われたこの日、海外市場での円高傾向を受けた東京市場で、円はいきなり1ドル=237円90銭の新高値をつけました。

1971年12月18日のスミソニアン合意で、円は1ドル=308円に切り上げられたのですが、この固定レートは1年しか持たず、73年2月14日から日本は固定相場制に別れを告げ、為替相場の変動幅制限を廃止する変動相場制に移行しました。

ヨーロッパ諸国も3月には相次いで変動相場制に移行、ここに為替取引きは現在に続く変動相場制の時代に移行しました。初日の円レートは277円丁度のスタートでした。その後ジリ高が続きましたが、夏以降は1ドル=260円台の小動きが続き、政府・日銀の介入による円高阻止の動きがなかば公然と続けられました。

73年10月、第1次石油ショックが勃発すると、原油高から円は売られ、円安に振れましが、この世界同時不況を最初に抜け出したのが日本でした。資源小国であるが故に燃費効率の良い
車の生産を常に心がけざるをえなかった日本車が、アフターサーヴィスの良さをもプラスして、アメリカの相対的低所得層のニーズを掴み、爆発的に売れたことがきっかけでした。

やがて80年代の日米自動車摩擦に発展するこの動きは、自動車産業を牽引車とする日本経済の復活だけではなく、日本を世界経済をリードする経済大国に押し上げたのです。急増する輸出は巨額の貿易収支の黒字を積み上げ、欧米からの日本のダーティフロート(政府・日銀によるドル買い介入はこう呼ばれました)に対する批判は高まる一方となり、ここに政府も為替相場への介入を控えざるをえなくなっていったのです。

その結果が、この日の円新高値に繋がりました。その後も円高は続き、この年10月31日には、1ドルは175円50銭の高値をつけ、スミソニアン合意まで続いた360円の固定相場から、僅か7年で2倍にまで円の価値は高まりました。輸出業界はブツブツ言っていましたが、自国経済の地位向上を実感できるのですから、我々一般の国民にとって、これは気分の良いことでした。



農協をはじめとする日本人の海外団体旅行が隆盛をみせはじめ、昨今の中国人旅行者のように、欧米各地でノーキョーとして顰蹙を買ったのも、この頃のことでした。国内旅行より、海外旅行の方が割安だという、円の強さを実感できるほとんど唯一の時だったからでもありました。

それにしても、当時の高値は200円前後、現在はその倍の100円前後が円安になるのですから、不況不況といわれても、GDPで中国に抜かれたと言っても、日本経済の世界経済に占める地位は、揺るがないどころか、きわめて強力であると考えてよいように思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.04 02:27:57
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
milkyway.  さん
今年も大過なく穏やかな一年でありますように。

明けましておめでとうございます。^^ (2014.01.04 03:44:23)

Re:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

15%の物品税が無くなり円高に成り、ダブルで輸入品が安く成った事を覚えています。

よく輸入許可の為インボイスをもって税務署に行っていました。 (2014.01.04 06:36:55)

Re:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
おはようございます。^^

いつまで続く円高・・・?


何時もありがとうございます。

今日も良い日に♪ ごきげんよう。 (2014.01.04 08:30:01)

Re:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
お早うございます。
円高・円安で、生活必需品の灯油やガソリンの値段の変化。
値上がりが一番困ります。
(2014.01.04 08:41:52)

Re:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
おはようございます

為替相場は摩訶不思議ですね

円の実力以上に 動きが激しい

でも360円から脱却で 企業の

努力で 超円高でも 乗り切りましたね (2014.01.04 08:45:08)

Re:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
吉祥天2260  さん
小さい頃1ドルは360円だと教えられました・・・どういうことなのかさっぱり解りませんでしたが・・・
260円になった時初めての海外旅行に弟とでかけました (2014.01.04 10:13:41)

ザビ神父さん おはようございます  
maria...monica  さん
  明けまして おめでとうございます 

  ザビ神父さんのブログは 私にとって高尚で 難しいお話も多く 読ませて頂き 頭に入れるだけで 手一杯‥ コメント出来ないまま‥と 自身の不出来さが恥ずかしいですが 今年も 御指導頂けると 幸いです

  今年も どうぞ宜しくお願い致します (2014.01.04 10:22:42)

Re:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
確かにこの時に比べたら、今は、輸入品の価格も下がってよかったのですが、ガソリンだけはダメですねぇ・・・

(2014.01.05 21:51:37)

Re[1]:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
ザビ神父  さん
milkyway.さん
>今年も大過なく穏やかな一年でありますように。

>明けましておめでとうございます。^^
-----
ありがとうございます。
           ザビ (2014.01.05 21:52:42)

Re[1]:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
ザビ神父  さん
歩世亜さん
>お早う御座います。

>15%の物品税が無くなり円高に成り、ダブルで輸入品が安く成った事を覚えています。

>よく輸入許可の為インボイスをもって税務署に行っていました。
-----
紀伊国屋や丸善では高いので、郵便為替を使って、あちらの書店に直接注文していたのですが、郵便為替のレートが円高に触れていくのが実に有難かったですね。もっとあがれと願っていました。
円高罪悪論は、一握りの輸出企業とマスコミの流す嘘でしたね。今の円安こそ経済にマイナスです。
              ザビ (2014.01.05 21:57:49)

Re[1]:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
ザビ神父  さん
夢・雪月華・富姫さん
>おはようございます。^^

>いつまで続く円高・・・?


>何時もありがとうございます。

>今日も良い日に♪ ごきげんよう。
-----
最近は円安に触れていますが、通貨の価値(為替レート)は、基本的にその国家の信用度で決まる、国家の総合的価値の高低で決まります。それを引き下げよう(円安待望)などと考えるのは、売国的行動です。政府も財界も今の日銀もどうかしています。
              ザビ (2014.01.05 22:01:42)

Re[1]:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
ザビ神父  さん
宗谷のアザラシさん
>お早うございます。
>円高・円安で、生活必需品の灯油やガソリンの値段の変化。
>値上がりが一番困ります。

-----
生活者にとって、円安は物価高を招く元凶。
円安は困りものですね。
              ザビ
(2014.01.05 22:03:18)

Re[1]:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>おはようございます

>為替相場は摩訶不思議ですね

>円の実力以上に 動きが激しい

>でも360円から脱却で 企業の

>努力で 超円高でも 乗り切りましたね
-----
今の円安でも、日本の輸出は増えていません。円高で売れないから困るというのは、まさに嘘っぱちでした。で、円安は輸入価格をストレートに上げますから、悪い物価上昇で、物価だけは上がります。円安は日本の富を国外に流出させるものですね。
              ザビ (2014.01.05 22:06:10)

Re[1]:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
ザビ神父  さん
吉祥天2260さん
>小さい頃1ドルは360円だと教えられました・・・どういうことなのかさっぱり解りませんでしたが・・・
>260円になった時初めての海外旅行に弟とでかけました
-----
生活者にとっては、円高は恩恵そのものです。1ドル70円、1ユーロ90円が私の当面の願いです。
             ザビ (2014.01.05 22:07:52)

Re:ザビ神父さん おはようございます(01/04)  
ザビ神父  さん
maria...monicaさん
>  明けまして おめでとうございます 

>  ザビ神父さんのブログは 私にとって高尚で 難しいお話も多く 読ませて頂き 頭に入れるだけで 手一杯‥ コメント出来ないまま‥と 自身の不出来さが恥ずかしいですが 今年も 御指導頂けると 幸いです

>  今年も どうぞ宜しくお願い致します
-----
神に仕える方は、読書に励み、貧しき者の味方として行動されます。すると、今の政治が貧者や弱きものの味方かどうか分かるはずです。そうした悪き社会を変えるためには、政治や社会の仕組みを知り、批判する力が欠かせません。モニカさんもしっかり勉強なさってください、逃げてはいけませんよ。
                 ザビ (2014.01.05 22:12:05)

Re[1]:円新高値237円90銭  4日の日記 (01/04)  
ザビ神父  さん
音屋でおじゃるさん
>確かにこの時に比べたら、今は、輸入品の価格も下がってよかったのですが、ガソリンだけはダメですねぇ・・・


-----
資源価格、シェールガス革命で、現在は下がってきています、それ以上に円が安くなっているので、高くなっているのですよ。
円安は一握りの大金持ちだけに役立ち、庶民を苦しめる害悪なんです。マスコミを信じちゃダメなんです。
                ザビ
(2014.01.05 22:14:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

今日の夕ごあん・・・ New! 悠々愛々さん

愛知県大府市  大… New! トンカツ1188さん

自民党 西田参議院議… New! わからんtin1951さん

東京国立博物館「蔦… New! naomin0203さん

ウクライナに「重大… New! 5sayoriさん

コメント新着

トンカツ1188 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんばんは 体調如何ですか 心配してお…
葉月 生 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…

バックナンバー

・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02
・2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: