原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2005.01.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ラジオ大阪おさむちゃんと坂崎さん


本日午後3時前にラジオ大阪の番組に出演することになった。
ラジオ大阪から送られてきた下記の要領に話すことを少し書いておこう。

1/3(月)NEWSワンダーランド
まさとの目・きょうの特集「2005年エコ生活のすすめ」
ゲスト大阪市立新東三国小学校の原田誉一(はらだよいち)先生

昨年は「災」という字に象徴されるように地震、台風など災害が多い年でした。
ひっきりなしの台風襲来、猛暑が続き、暖冬、熊の出没が続出といった現象は天災というより人災に原因があるかもしれません。
人間の欲望や快適な生活のために自然を破壊したツケが回っているかもしれません。

大阪市立新東三国小学校の原田誉一先生は自分の生活でも環境を考えた生活を実践し、学校教育でも自然との調和との調和を児童に教えています。
原田先生に聞きます。

・原田さんが最近の地球環境で異常だと思うこと

春に夏日
大雨・洪水・台風・「デイ・アフター・トゥモロー」

・原田さんが環境問題に関心を持ったきっかけ

環境講演・人・本

・ドイツで見聞きしたこと

『独露研修記』

・原田さんが家庭や身の回りで実践している環境を考えた生活

省エネ自然派家屋・グリーンエコ



環境授業・特別講師・ECO発信

・原田さんはこれからどんな活動をしてゆきたいか

燃料電池・風力発電・太陽光発電・薪ストーブ
発信「電脳掲示板」

今日も石橋温泉で腰の温冷浴1時間以上し、弁天町に向かう。

まさとさんは体調不良で欠席。
代わりにおさむさん。
そう、ザ・ぼんち「おさむちゃんで~す」のおさむさんなのだ。
おさむさんの圧倒的迫力の前で舌をかむこと数回、とちることこれまた数回であった。
しかし、おさむさんとは何だか気が合い楽しくおしゃべりできたのである。
そして何とおさむさんと私は同じ小学校・大阪市立南恩加島小学校出身であることが判明しさらに親密度が増したのだ。

放送の概略はラジオ大阪のHPに掲載されるようであるので、ここでは省略しますね。
ただただ今は、ラグビーの試合後のような心地よい疲労感にひたっているのである。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.04 05:16:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: