原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2005.01.20
XML
カテゴリ: 環境
私の尊敬するお二人からそれぞれ2件のご案内が届いた。
1つは、究極のエコロジスト・松本英揮さんの独仏価格安エコツアーである。
もう1つは、ほんまもんのこだわり酒屋さん・三井聖吉さんの蔵本見学会だ。
どちらとも以前体験済みなのだが、またぜひ参加したい。
時間とお金と家族と相談して参加を決める次第。
以下その案内を掲載しよう。

全国の皆さま 松本英揮です。お元気でしょうか?今年も格安欧州エコツアーを企画いたします。あと数名の参加枠がありますので、どうぞ参加してください。路面電車やゴミゼロ・クリーンエネルギーの環境首都・・・素敵で楽しい街を一緒に歩きましょう!

2005春 格安ヨーロッパエコツアー    

引率 松本英揮T/F0985.20.6860 ecocap@miyazaki-catv.ne.jp



名古屋便(名古屋発10:00 香港着13:15)キャセイパシフィック航空

福岡便(福岡発10:35香港着15:05台北経由・台北は空港のみ)

香港にて全国の方と合流し1億ドルの夜景を見に行きます。香港23:45発

27日 フランクフルト朝6:00着 7:53発 新幹線ICE 

    ドイツの環境首都フライブルク

世界一のエコホテルビクトリア泊(2泊)       

10:30~エコホテルの案内 Tel+49.761.20.7340Fax20.7344

PM自由 この日にスイス・バーゼルに行く事もできます。

黒い森のハイキング、レンタサイクルでサイクリングもできます。

28月 9:30~環境ジャーナリスト今泉みね子さん 自宅+街レクチャー

路面電車(トラム)システム・エコスーパー・ヘリオトロープ(太陽に向って廻るお家)エコ団地など



PMフランスの環境首都・ストラスブールへ

街の真中クレバー広場・ホテルクレバー2泊Tel+33.3.8832.0953 Fax8832.5041

30水 10:00~藤井由美さんのレクチャー‘80年代車だらけだったの街の素敵な変身’

素敵な大聖堂・水の都の遊覧船・ユーロトラムであちこち・・・

   31木 PMドイツ・ハイデルベルクへ



4. 1金 AMハイデルベルク市環境局レクチャー 通訳・松田雅央さん

  4年間で公共施設からのCO2を33%削減した素敵な街です。

お城と川・緑の街 ハイデルベルク自由 哲学の道・ハイデルベルク城 

2土 9:25発10:17フランクフルト空港駅着 14:00フランクフルト発

    3日 7:05香港着 成田便(9:10香港発14:25成田着)

       関空便(10:05香港発14:45関空着)福岡便(15:00香港発20:40福岡着)

*旅行費¥198,000学生¥188,000 12才未満¥168,000 振込み2.26土まで 

・昼夕食+交通費(全行程で3万円くらい)・フライブルク以外の街での交通費は自己負担です。格安ツアーです、保険等に入られる方は各自でお願いします。

・基本的に自由時間を優先するツアーです。自由に楽しく旅していただきたいです。

*通貨は全てユーロです。(香港は香港ドル)千円札や5千円札を数枚持っていくと便利。

*エコバッグ・折りたたみバケツ(洗濯に便利!)・マイカップ・マイ箸など持っていくと楽しくエコな旅ができます。


三井酒店でーーす!!

参加者が限られておりますので
早い目に連絡して下さい。
蔵元見学会の案内

京都伏見の英勲の蔵元齊藤酒造株式会社へ参ります。
齋藤酒造は連続7年も全国新酒鑑評会で金賞を受賞しております。
難しい今年は純米大吟醸酒で受賞しております。
京都で昔栽培そして使われていた酒米「祝」を復活しました。
「祝」を用いたお酒日本航空の国際便ファーストクラスの機内サービス
のお酒として毎年採用されており、売店でも相当数販売されているとの事です。
製造工程を見学しきき酒をしたいと思います。
是非ともご参加下さい。

当日は最寄り駅にて集合。
午前中に見学を終え現地解散致しますので
月桂冠等蔵元が近くに沢山ありますので
アポを取って午後から行かれたら如何でしょうか。
一度に複数の蔵元に行かれますとそれぞれの蔵元の実力が解ります。
食事も近くに色々なお店があります。
黄桜の蔵元では地ビールレストランがあります。

参加人数が限られますのでお早い目に予約のほどをお願い致します。
予約時にはフルネームと読み仮名そしてメールアドレスと
携帯の電話番号をお知らせ下さい。
定員に達し次第キャンセル待ちに致します。

募集 50名様

2月20日 日曜日午前9:30
京阪本線・「中書島駅」に集合
11時過ぎに蔵元で解散
以後自由行動
会費 500円
蔵元へのお土産代にします。

申込先 三井酒店
電話 0729-22-3875
メールは見落とす事がありますので、
直接電話して下さい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.22 06:51:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: