原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2005.10.29
XML
テーマ: 身辺雑記(4756)
カテゴリ: 省エネ自然派家屋

母が来ていて寒そうにしてたからエイヤと思いやってみることにしたのだ。

日本語と英語の説明書を読み、何とか火を入れれる決心がつく。
薪ストーブがわかる本

空気調節レバーとつまみを最大限開ける。
新聞紙を丸め、その上に小枝・ケナフの茎・薪を重ねるように置く。
マッチをすり着火。

扉を閉じると意外とすんなり火がついた。
七輪で火をおこすのとはわけがちがう。
さすがベルギー産本格薪ストーブ・ネスターマーティンだ。


絹状のなめらかな炎がリズミカルに踊ったり、不思議な形になったりと千変万化するのだ。
部屋の明かりを消し、薪ストーブの前で炎の舞いを見つつしばし酒を飲む。
本物の豊かさとはこんなんだろうなあ。

小学1年の次女のが宿題の絵日記にこう書いていた。
本人の許可を得て掲載しよう。

きょう、まきストーブに、はじめてひをいれました。
とてもあったかかったです。
ふしぎないろをしていました。
おとうさんと おかあさんと おばあちゃんと おねえちゃんとで ほのおをみました。

睦希日記1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.31 04:30:20 コメント(8) | コメントを書く
[省エネ自然派家屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: