原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(783)

健康

(336)

読書

(159)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(3)
2008.01.06
XML
テーマ: 身辺雑記(4759)
カテゴリ: 健康
今年になり意識して毎日朝日を見るようにしている。

新聞のことではない。
新聞なら「毎日」「朝日」は学校で、「讀賣」は家で読んでいる。

そうではなく毎朝意識して朝の光を見るようにしているのである。

日の出を拝む。
朝日を全身に浴びている。
そういってもいいだろう。

なぜそんなことをしているのか。

文句なしに気持ちがいいからだ。


それだけでもう元気になる。

さらにゆっくり鼻呼吸を3回してみる。
もう完璧だ。

60兆個もある我が細胞が一つ一つ再生する、つまり生まれ変わる感じがする。

さあやるぞと気合いも入る。
自然と力がみなぎってもくる。

「うおっー、ありがとう」
ここで思わず感嘆の言葉と感謝の言葉を叫びたくなる。
本当に叫んでしまうとご近所の方々がびっくりするだろうから今は心の中で思いっ切りそう叫んでいる。

年末年始、立て続けに次の3冊を読んだ。


しあわせの雑学

ツキを呼びこむ!朝2時間の早起き


『早起き』は生きる力!

1日は24時間。


つまり地球と人間の1日に1時間のズレがある。
この1時間のズレを修復してくれるのが朝の光なのだ。

朝日を浴びることで地球の周期に体を合わせることができるのである。

近藤勝重さんの本から引用しよう。

「朝の光は健康にいいのだそうです。

 セロトニンがたくさん出ると、脳がイキイキしてくる。
 このあとに意気込む何かがあるわけではくても、『さァー』という気分になってくる。
 体調を整えてくれるのですね」
 (『しあわせの雑学』146頁より)

これからも意識して毎日朝日を見るようにしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.08 05:04:45
コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: