原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(783)

健康

(336)

読書

(159)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(3)
2008.01.07
XML
テーマ: 身辺雑記(4759)
カテゴリ: 日記
シーナ兄貴の新刊『トンカチからの伝言』を電車の中で読んだいた。


トンカチからの伝言

あまりにの面白さに夢中になっていたのだろう。
電車内の網棚にかばんを置いたまま電車を降りてしまった。

降りた駅は大阪環状線の西九条駅。
今日は卒業遠足の下見でUSJに行くのである。

西九条から桜島線に乗り換えユニバーサルシティ駅へと向かう。
駅や電車内でも私は『トンカチからの伝言』を読んでいた。

ユニバーサルシティ駅で降りたときに身軽な自分に気づいた。
あれ、何だか軽いなあ…。


慌てても仕方がないので心を落ち着かせ冷静になり駅員さんに事情を話した。

幸いカバンには着替えと本が1冊あるだけだ。
こんなこともあろうかと貴重品のたぐいは全て身につけている。
重要書留等は決して持ち歩かないようにもしているのだ。

それにしても網棚にカバンを置き忘れるなんて今までに一度もなかった。

電車に乗るとカバンは網棚に置き立ったまま読書をする。
降りるときは必ず網棚からカバンを取って降りる。

これをもう1万回以上はくりかえしすでに我が習慣として定着しているはずなのに…。
シーナ兄貴の新刊『トンカチからの伝言』には我が習慣をも変えうる何かがあるのだろうか。

油断は禁物でっせ。
明日から3学期でっしゃろぉ。


これは「トンカチからの伝言」ではなく神様からの伝言なのだ。
そう思えばありがたいことである。
ありがとうございます。

ということでUSJの下見ではカバンを持たず手ぶらでできた。
荷物を預けるとお金を取られるがこれなら無料。


帰りに若い女性の駅員さんに聞く。
「すみません。
 カバンを忘れた原田というものですが、カバンは見つかりましたか」
「ハイ、見つかりましたよ。
 桜島駅にあります」
「ありがとうございます」

桜島駅はユニバーサルシティ駅のすぐとなり。
さっそく桜島駅に行きカバンを受け取り大阪駅行きの電車に乗った。

さすがにこのときばかりはカバンを網棚には置かなかったのであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.09 05:27:24
コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: