原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(783)

健康

(336)

読書

(159)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(3)
2008.01.08
XML
カテゴリ: 教育
目覚まし時計よりも先に目を覚ます。


朝の儀式を終え学校へと向かう。
今日から3学期がはじまるのだ。

どういうわけかすこぶる体調がいい。
信号の手間で走ったりすることもできる。

去年、左脚ふくらはぎを肉離れしたのがウソのようだ。
これなら全力疾走もできそうだ。

朝の全員遊びでドッジボールをした。


実は2年ほど前に肩の痛みを覚えそれ以来ボールを思い切って投げることができなかったのである。

ところが今日は違う。
全力投球できるのだ。
よ~し。

これなら毎日でもドッジボールができそうだ。

講堂での始業式を終え2時間目から早速授業。
冬休みの宿題の答え合わせをし冬休みの思い出を1人30秒ほど前で話す。

3時間目は自分の目標を思考地図(マインドマップ)方式で書く。
「目標」という言葉から思いつく言葉をどんどん紙に書く作業だ。

それをもとに50日後に達成したい目標を一つ選ぶ。
50日後はつまり卒業式なのである。


これで毎日その目標を見て意識化できる。

一年の計は元旦にありという。
3学期の始業式に自分の目標をたてるのはとても大事なことだと思うのだ。

私も2008年になり新たな目標をいくつかたてた。
全員遊びのドッジボールに毎回参加する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.10 04:52:41
コメント(2) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: