原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(783)

健康

(336)

読書

(159)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(3)
2008.01.21
XML
カテゴリ: 省エネ自然派家屋
本日1月21日で42歳になった。

42は「死に」ということで男の大厄である。
女の大厄は「散々」の33歳。

いずれも、
「語呂合せにすぎず、その基底には年齢集団の折り目を神事の役年とする思想がみられる」
という。(『百科事典マイペディア』より)

「まあええ歳やから用心しいや」
ということだろう。
はい、わかりました、なのだ。


娘にそう聞かれしばし悩んだのが昨日。
「う~ん、……お酒やなあ」

そうして次女は私の誕生日プレゼントに酒を買ってくれた。
沖縄の酒・泡盛である。

長女にも同じことを聞かれ同じように答えた。
ところが次女とはちがうものを買いたいらしい。
ここでさらに悩んだのだ。

お酒以外にほしいもの……。
思い浮かばない。

まあ確かに、燃料電池や風力発電・太陽光発電といった発電装置はほしい。
しかしそんなものは高額で私でも今は手が出せない代物(シロモノ)だ。


やはりそれも長女には酷である。

「ようし、じゃあ、100点の試験10枚」
「うん、わかった」

モノをもらうよりもしっかり勉強してくれるコトの方が私はうれしい。
モノよりコトである。


しかしそれ以上に私のことを思って買ってくるコトがうれしいのですね。

家に帰ると、連れ合いが知人たちとキムチ作りの準備をしていた。
タライほどもある大きなタルやバケツに大量の白菜を塩漬けしている。

キムチ作りの名人Yさんによると今週の金曜日から食べれるようだ。
キムチ大好き人間の私はもう心の底から喜びに満ちあふれたのであります。

これから毎日自家製キムチをふんだんに食することができる。
もちろんそれ自体も喜びの極みなのだが連れ合い自らがキムチ作りをするコトに私は最大級の喜びを感じるのである。

ありがとう。
やはりモノよりコトである。

食卓には長女がこねて作った手作りハンバーグ。
真ん中には連れ合い特製のリンゴケーキにロウソク。
それに昨日鶴橋で買ったキムチに大盛りごはん。
もちろん次女から贈られて泡盛もある。

大厄もなんのその。
幸先のいい出だしである。
みんな、ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.23 05:43:14
コメント(2) | コメントを書く
[省エネ自然派家屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: