原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2017.09.22
XML
テーマ: 身辺雑記(4756)
カテゴリ: カテゴリ未分類
クレジットカードを去年JCBのJALプラチナカードに変えた。年会費は33480円もするが、世界600以上の空港ラウンジ(飲食無料)が使えるプライオリティパスがもらえる。提携カード会社の空港ラウンジ(例えば伊丹空港のオオサカラウンジ)では同伴者1名まで無料である。そんな特典に魅力を感じたのだ。
確かにプライオリティパスで入れる空港ラウンジはよかったが、年会費33480円に見合うだけの価値を私は結局感じなかった。それより空港レストランの方がビールやワインも食事も豊富にあり、年間3万円はおろか1万円も使わない。おそらく数千円ほどだろう。
それに、去年フランス・ベルギー・ドイツに行ったときJCBはことごとく使えなかった。それまでのVISAならどこでも使えたのに。
そんなところへキャセイパシフィック航空からのハガキが届いた。年会費5000円が初年度無料でアジアマイルが1万3000マイルもらえるマスターカードのご案内だった。調べるとVISA同様マスターも世界各国で使えそうだ。それにこの13000マイルを追加すれば夏にはキャセイパシフィック航空のビジネスクラス往復航空券(12万マイル)も手に入る。よし。早速申し込もう。
マスターのキャセイパシフィックゴールドカードはスペインでもイタリアでもドイツやフランスでも問題なく使えた。
ところがだ。9月の請求書を見ると請求額が10000円となっていた。おお、ぴったり100000円。こういうこともあるんやなあ。
後日よく見ると、それは10万円ではなく1万円だった。そんなはずはない。これなら光熱費や水道代と新聞代ほどだ。
いろいろ調べてみると「リボ払い」になっていた。先延ばし払い。私の嫌いな先延ばし。一体いつリボ払いになんかになったのだろう。全く記憶にない。
さらに驚いたのがリボ払いの手数料だ。年率にして15%もとられる。銀行に預けている金利0.001%の15000倍! そういう意味ではこれは高利貸に匹敵する。

年会費無料期間は来月で終わるから、三菱UFJニコスが提携しているマスターのキャセイパシフィックゴールドカードは来月中に解約することにした。
その後すぐ元のカードに切り替えるべく「JALカード」に電話をする。こちらは0120から始まるフリーダイヤルだ。とてもとても親切な対応で個人的ないくつかの事情を親身に聴いてくれ、「そういうことでしたら速達でご案内をお送りします」と応じてくれた。来週にはVISAのJALゴールドカードが届きそうだ。


【JAL/日本航空 MD-90 JAS 3号機】【楽ギフ_包装】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.24 06:40:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: