全3件 (3件中 1-3件目)
1
こんにちわ~今日も暑いですねぇところで箔画って知ってます高級な帯や着物を織る時に使う金や銀の箔を使って絵を描くことだそうです金箔っていうと仏壇や仏像、それに漆器なんかが浮かんできますよね~それで絵を描くって言われてもちょっとピンときませんが。。。京都西陣の「箔屋野口」さんは金糸、平金糸の製造を手がける老舗そこの4代目と5代目が二人展を開いたと知ったので行ってきました。すごく素敵だなぁと思い引き込まれてしまった一枚がでも、もちろん。。。お高くて買うことはできませんこんな世界があるんやって感動してきましたよぉちょうどそこに居らした5代目さんも、感じの良いイケメンで絵と作者両方で目の保養(笑)なんか得した気分やわぁ
2013.05.26
コメント(8)

こんにちわ~こちらは、ちょっとですけどそちらはどうですかぁ昨日は大津へ行ってきました残念ながら午後からはになりましたけどまだ、降り出す前にちょっと珍しいものを見ましたよ~大津の三井寺で千団子祭りがあるというので行ってみたのですが5.20千団子祭り (1) posted by (C)TOKKOチンドン屋さんです(笑)そのほかにも今では珍しい南京玉すだれ(゜ロ゜)にガマの油売り(@_@;)楽しんできましたガマの油といえば筑波山だと思っていたのですがなんど発祥は伊吹山だと聞いてびっくりです南蛮人から薬草を手に入れた信長が伊吹山に薬草の菜園を作らせたのが始まりだそうですよそれが永禄元年ごろと聞きましたちょっと面白そうなのでほんまかなぁ。。。と思って今ね、調べてみたんですけどこの人の言うてることがなんか説得力あるなぁって思いました大道芸について書かれてるものです面白いですよ~
2013.05.20
コメント(8)
こんにちわ~今朝、知りました全日本おばちゃん党 面白いやん納得やわぁおばちゃんの私には言うてることがよく分かる入党しよかしら。。。と思ったけどHPからは手続きできへんみたいフェイスブックなんてしてないしなぁ。。やっぱり時代に乗り遅れてるんかしら
2013.05.13
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1