2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
よしくんは風邪っぴきです。初めて行ってみた小児科は、隣町だけどとても感じがよくて、気に入りました。今までは地元の小児科に、不安があったんです。小児科とは書いてあるけど、専門ではない先生や、薬を出すのに本を見ながら考える先生。本当に子供好きなの?(まあ嫌いでもいいのだけれど)と思うくらい、ちょっとぐずっただけで、露骨に嫌な顔をする先生。診てほしいとこを診てくれなく、親としては「???」な説明をする先生。いいという評判だけど、とにかく混んでて待ってる間に悪化してしまいそうな(^^)病院。が、今回行った病院は「こどもクリニック」と書いてあるくらいだから・・・と思って行ってみた。とてもきれいな普通のおうちみたいな病院で、先生もテキパキ的確に診察してくれ、薬の説明もわかりやすい。最近病院にやたらと緊張するよしくんも、泣かずに終わりました。薬ものみやすいものを出してもらい、なんとかのめてます。前は私が舐めても、「おえっ!!!」となるほど苦いものだったりして、うまくのめない薬もあったから・・・早くよくなるといいな。
October 28, 2003
コメント(1)
このHPで知り合った方が無事妊娠されました~!!と言っても、まだまだ妊娠10日ほど・・・油断禁物。でもやっぱり嬉しくて書かせて頂きます。私と同じ治療をし、私より辛かったであろう日々を過ごし(今も・・・)頑張ってます。私と同じ病院で、同じくポンプ注射で。やはり痩せている方らしく(メールだけのやりとりなので・・・)、胸にするかもというお話でしたが、がんばって太るように生活し、なんとかお腹でのポンプにしたそうです。が、やはりお肉が少なく痛かったのと、私は感じなかった90分ごとに薬が入っていくのが分かるほど痛みがあったり、ご主人が海外出張などあったりして、自分で針を刺す毎日だったそうです。私はkeiichiに「痛い!!!」と文句をぶつけたり(ぶつけてもしょうがないのだけれど)甘ったれでした。彼女は逆にご主人がいなかったから、がんばれたと言ってました。そして寝たきり生活10日ほどで、妊娠反応が出たそうです。とにかく体中痛くなってしまって、まだまだ3週間くらいつづけなければいけない寝たきり、本当に辛いと思います。私も経験者だけれど、過ぎてしまえば「そういう日もあったね~」という感じですが、その間は本当に辛い。二人目を考えるなら、また同じことになるのだけれど。自然な妊娠なら気づかないであろう、受精して10日くらいの赤ちゃん。自分の体には何の変化もなくて、数値だけの妊娠反応。ほんとうにいるの?と思ってしまうけど、確実に育ってる!!赤ちゃん!!がんばってママのお腹にしがみつているのよ~!!!
October 27, 2003
コメント(1)
産後初めての生理がきました。不思議なもんです。ずーっとこなくて、産院の先生にはもともと不順だから薬使った方がいいと言われたり、心配になって信頼してる先生に診てもらったりしてたのに、突然プールに行く前にきた!!その先生が「産後2年こなくても「病気」とは言わないから大丈夫」と言ってくれたので、安心したのかな。すぐきてしまいました(^^)。このまま順調になるのかは分からないけど、とりあえずママになって初でした。keiichiにも無事きましたとメールしたら、会社帰りにお赤飯おにぎり1個買ってきてくれて(^^)笑ってしまったよ。
October 24, 2003
コメント(1)
朝一に診察券を出しに、ドライブ!!1時間弱で病院に着き、一番をゲット(^^)診察は3時からなので、それからいったん家に戻り、ご飯を食べて、再び午後に出発!病院の前に、よしくんを託児所に預けるため、少し早く出てね。病院の近くの託児所は、行った時はお昼寝時間で暗くて、よしくんは「???どこ??」という感じ。オモチャに興味を持ち、一人遊びが始まった時保育士さんに「今のうちにそっと行ってください」と。心配・・・でも、不妊治療専門の病院に、赤ちゃんは連れて行きたくないのでしょうがないよね。そして診察。少し早めに診察室に呼ばれ、スタッフのみんなに「ひさしぶりね~」とか「また痩せたんじゃない?」など言われ、話をすることができました。今日は母乳もとっくに終わってるのに、生理がこないことと、二人目計画の相談。生んだ産院の先生は、薬で生理起こしましょうと言ったけど、私の場合、やたらめったら薬は使いたくないから・・・内診の結果、少し卵巣に水?液体が溜まってるけど、問題はないということと、生理はまだ来ないでも心配無いので、薬は使用しなくてもいということでした。二人目も、私達家族の準備ができたらまた来なさいと。というのも、また体外受精で、ポンプ式の注射になるから・・・次回は私達夫婦だけでは無理なので、実家の手も借りなくてはできないので。先生やスタッフは、「次はどこに刺す?」と。前回よりさらに痩せてしまった私は、前回もお腹に肉がなく、胸にしたけど、今のままじゃ胸も無理かも・・・(T_T)先生に「絶対ポンプじゃなきゃだめですか?」と聞くと、「うん、普通の薬だと、竹内さん死んじゃうから」とさらりと言われてしまいました。それか根本を治す手術。でもこれがまた相当先まで予約が取れないのよね~。痩せているとうらやましがられる時がありけど、本人はけっこう辛い。太りたくても太れない。今までもけっこう大食いだけど、さらにいっぱい食べなきゃ。まずは太らないと、二人目は無理かな・・・そして託児所に迎えに行ったら、最初は気づかず、「よしくん!!」と呼んだら、今まで我慢したものが出てしまったらしく、見たことないような「うえ~ん」と口角下げての寂しかったよ泣き(^^)お~お~かわい~の~。たまにはいいね。帰りはホカホカあんまん買って、よしくんはかわ担当、私はあま~いあんこ担当で食べながら、またドライブして帰ってきました。
October 22, 2003
コメント(1)
keiichiの父が入院中。よしくんを連れてお見舞いに行ってきました。点滴だけで10日も過ごしてるので、痩せてしまって・・・でもよしくんの元気さを見て、がんばらなきゃなと。来週には退院できる予定なので、退院したらまずは「寿司」だそうです(^^)。
October 21, 2003
コメント(1)
よしくんの最近の流行の言葉は「わんわん」少し前までは「まんま」ばかりだったけど。犬はもちろん、猫も「わんわん」(^^)。犬をみつけては楽しそうなので、夕方は大きな公園で犬の散歩時間を狙ってお散歩。わんわんだらけで、「あー!!」と指をさしては「わんわん」の繰り返し。楽しい(^^)
October 19, 2003
コメント(2)

出たよ!初めての1歩!かなり怪しいけれど(^^)、いつものように手を離して一人で立ってたら、ピョコッと1歩、2歩。そこですぐしりもちついちゃうけど、今までになかった動き。初めての1歩って、ものすごい勇気がいるんだろうね~とkeiichi。その姿はとってもかわいいっす。そして妊娠中から興味があったベビーサイン。けっこう早いうちから使ってみてたけど、まったくやろうとしない(^^)。バイバイやちょうだいなどはするけれど。私達が使ってるベビーサインを理解してるみたいだけど、自分ではやらない。それが、最近いろいろしだした。「もっと」のサイン(しかしこれはまぐれだね)や、「おしまい」のサイン。まぐれでもいいや。指や手がいろいろ器用に動くようになってきて、おもしろいです。 もっともっと もしもし~
October 14, 2003
コメント(2)

この3連休は友人が誘ってくれた、キャンプ場でのイベントに。みんなテントを張って楽しんでるけれど、私達は子供が二人とも小さいので、近くのロッジを予約しての参加。そのロッジには友人のお友達も一緒で賑やか。初めての2泊。荷物の具合がよく分からないし、今までの暑い所へ行くのとは違い、寒さ対策が必要。初日、朝から出発・・・が、紅葉シーズン真っ盛り。渋滞は覚悟してたので、のんびり休みながら・・・それでも結局8時間!!かかってしまいました。でも、よしくんは上手にドライブできたのが救いだった~。車に乗ると寝てしまい、休憩時間には体をいっぱい動かして騒いで、また車では寝てしまう。そんな感じなので、ラクチン。着いてからは、よしくんは初めてのちょっぴりキャンプ体験。お外でのご飯や、少しの明かりの中での遊び。会場はスキー場なので、柔らかい草が生えてて裸足でも安心。夜は寒かった~。 寒くて、友人の赤ちゃんの服借りて・・・それにしても四角い顔ですな~(^^)翌日は午前中に雨が降ってしまったけれど、午後は同じくのんびり過ごしたり、ご飯食べたり。もう少し大きくなれば、いろんな企画されてるイベントに参加してみたり、楽しい遊びもできたりするんだろうけど、今回はのんびりがメインで。そんなこんなで、なんとか3日間楽しく過ごしてきたよ。二日間とも、夜はよしくんが寝る前に、keiichiと3人でドライブ。家では最近は、ゴロゴロしてると寝てしまうけれど、ドアのないお部屋だったので、自由にはさせてあげられなく、無理矢理寝かすのも無理なのでドライブ。車に乗ってしまえば、よしくんはすぐ寝てしまう。その後はそのまま少しドライブ。朝方も、何人もで泊まっているので、子供の泣き声に敏感な私(^^)。4時くらいから目が覚めてしまい、早く朝にならないかな~とじっとしてるのがちょっぴり辛かった。二日目は5時くらいにkeiichiが布団から出ていってしまい、私ももう起きたいよ~と思いつつ、よしくんを置いていくわけにいかず、じっと・・・心の中では「よしくん~起きて~。泣いて~(^^)」と。そしたら「プニー!!」きた~!!みんなが完全に起きてしまう前に、よしくんを抱えて外に。そしたらkeiichiは外のベンチで横になって、空を見てた。空気が澄んでて、気持ちいい!!その後は完全に目が覚めた私達親子は、車でみんなが起きるころまで遊んでた(^^)。車での時間が長かった今回の旅だけど、夜中のドライブで月や星がきれいだったり、時間がゆっくり流れたり、紅葉がきれいだったり、空気が澄んでいたり、普段は感じないような時間を過ごせたかな。さすがに疲れたけれど、また明日からがんばろうっと。
October 13, 2003
コメント(2)
あと1ヶ月で1歳か~・・・早いな~。生まれて1,2ヶ月の頃は、本当に大変で長かったけど、今は1日1日が本当にあっという間。生活のペースもできてきたし、分けの分からない泣き声はなくなったからね。そして、何よりおもしろいことの方が多い!けっこう笑わせてくれるから、楽しい。あとは歩き始めてくれて、重い荷物から解放されたいね・・・追いかける方が大変かな?でも抱っこしてても、回転してじっとしてないから大変だけどね。
October 9, 2003
コメント(1)
プールに通う生活にも慣れてきたよしくん。行く前に眠くなってしまう日でも、プールに着けば元気にバシャバシャ。まだ歩けないし、浮き輪(1歳から)も付けられないよしくんは、私がずっと抱っこのまま泳いだり、遊んだり。でも今日は最後のオモチャで遊ぶ時間に、一人でみんなの輪に入れてみたよ。プールの中に台があって、そこに立てばよしくんの腰くらいまでしか水がないので、プールサイドに寄っかかりながらオモチャで遊んでた。周りの子にオモチャを取られたり、逆にオモチャを取ってみたり、水をかけられたり・・・少し離れたところから見てたけど、けっこう輪の中で平気に遊ぶもんだな~と。そんな姿を見て、成長したな~とちょっぴりウルウルな(^^)かあちゃんでした。
October 7, 2003
コメント(2)
今日も公園で遊んできたよ。ひろ~い芝生でハイハイしたり、土遊びして、爪も膝も真っ黒になってみたり・・・最近は何でも口に入れることはなくなってきたかな。まだ葉っぱとか、入れてしまうこともあるけど、なんでもかんでも入れるということは少なくなってきた。よしくんの場合、これは食べれるか?どうか?の判断だけどね(^^)。今日も公園でのお弁当で、市販のベビーフードをペロリと一瓶と、私のお弁当もちょこちょこ食べて・・・すごい食欲です。食べるの大好きです(^^)。こういう週末の過ごし方が増えて、今更ながら、秋って気持ちいいな~と思う。去年も妊婦生活ラストは、気持ちのいいこの季節だったしね。そうだよ~・・・あと1ヶ月ちょっとで、よしくんも1歳!早いね~・・・
October 5, 2003
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1