山元洋介のリズムワークショップ

山元洋介のリズムワークショップ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

やまげん53

やまげん53

Calendar

Freepage List

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
華文字 @ Re:音楽はリズムが一番(12/22) 新しい年が明けましたね。 お正月いかが…
介子 @ サンバはガンザで お久しぶりです。(mixiから放置していた…
ムサシ819 @ ご案内(木村) お世話になっております。 下記のように…
やまげん53 @ Re:from Guatemala(11/30) lovehigh_kさん こちらこそ光栄です。 …
Sep 18, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
リズムでは、メトロノーム・リズムボックス等の機械的なリズムの長さを自分ひとりで再現できるかは必須課題です。


案外これが出来ていない人が、色々諸説を述べられる場合が多いのですが、こういう人はリズムにおいては論外です。


カラオケのリズムに合わせられない人が、リズムについてあれこれ言っても何の説得力もありません。



メトロノームのリズムの長さは世界共通です。


まずこれが分からなければ、スタートラインには立てません。



テレビのピアノレッスンにおいても、世界的に著名なピアニストが生徒に教えていてジェットコースター見たいにリズムが走る事を指摘されている場合がありますが、これはその人に均等な長さのリズムを演奏できるだけのリズム感が備わっていないことだと思います。



少しぐらいのアドバイスでは絶対に治らない現象だと思います。



根本的にリズムの基礎練習が出来ていない証拠です。



少しぐらいリズム練習したから出来るほどリズムは甘くないです。







リズム訓練は、最初に音楽に取り組むときからやるべきだと思います。




それには、優秀なコーチを探す事から始まります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 18, 2009 07:33:24 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: