全77件 (77件中 1-50件目)

おまけはレマン湖!
2009.08.31

こんな日に飲みたいワイン【シルヴィ・エスモナン】ジュヴレ・シャンベルタン・1er・クロ・サン・ジャック[2006](赤)
2009.08.31

今秋もフランスへ!今年はアンジュに行きます!!一緒に行きたい人はぜひ!大久保一彦の本もよろしく繁盛力「現場力」で勝つ!
2009.08.31

こんな日に飲みたいワイン今日からクロ・サン・ジャック【ブルーノ・クレール】ジュヴレ・シャンベルタン・クロ・サン・ジャック[2003](赤)
2009.08.30

松茸ご飯を炊きました大久保一彦のセミナー、いよいよ、水曜日!!***********************************************************9月2日 at築地『あの店はなぜ流行るのか。』~プロに学ぶ「集客力」と「接客力」の秘密~お客様から「この店で買いたい」と言われる店になる!***********************************************************お客さまとの関わり合いがすべてのビジネスの原点であり、その接点こそが、企業や店に利益をもたらすのです。お客さまから「この店で買いたい」と思われる人間関係の築き方・育み方に目を向けて、消費不況に負けない集客力と接客力の本質を掴み、今日からのビジネスに活かしてください。**+*** 内容 *****14:00~ 第1部 「流行る店には理由(わけ)がある!」プロに学ぶ集客とファン作りのテクニック講師:夢―商通信主幹 代表 大久保一彦 氏15:30 ~第2部 「顧客を感動させる接客の成功法則」気づく力が生む、おもてなしのサービス講師:ラブリークイーン株式会社 取締役ザ・リッツ・カールトンホテルカンパニーLLC公認 親善大使 井上富紀子氏17:00 終了日 時: 平成21年9月2日(水)14:00~17:00会 場: 銀座会議室三丁目 東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル TEL/03-3544-0611 (交通)東京メトロ地下鉄銀座駅下車徒歩2分詳しい内容はこちら お申し込み書、セミナーの詳細はホームページで⇒ http://www.try-do.jp/semi0902.pdf主催:株式会社トライ&ドゥー 東京都中央区築地3-12-2 築地高野ビル 〒104-0045 TEL/03-6226-3521 FAX/03-5565-3611大久保一彦の本もよろしく!!お見逃しなく!!小さな飲食店が成功するための30の教え
2009.08.30

こんな日に飲みたいワインムルソー[2006]Meursault 750mlドメーヌ J・F コシュ・デュリ Domaine JF.Coche-Duryムルソー[2004]ジャン・フランソワ コシュ・デュリ
2009.08.30

第24回目のワイン勉強会を開催。今日のテーマはローヌ。その中でも、シャトーボーカステルのビンテージをご紹介。2000年の白1986年の赤1989年の赤の3点。まずはウエルカムシャンパン前回、ミスターハーレーにいただいたシャンパーニュ。そのあと、ローヌなどが続いた。ボーカステルの白には南瓜のスープにポルチーニのジュレをあしらった。蜂蜜のような香りが引き出せたら、マリアージュ!こちらはリサさんが持ってきてくれたイスラエル料理。茄子って感じの新感覚。ちなみリサさんの旦那は六本木ヒルズの二階でイスラエルのデザイナーズ・アクセサリーのワゴンを展開しているとか。今度コリド日本橋にも入るらしい。メインのボーカステルには常陸牛。それに松茸を炙って香りを足す。質の良い脂、松茸の香りが、ボーカステルのジビエの香りから、果実味を引き出せるか・・今日のワインでした。大久保一彦の本もよろしゅう「現場力」で勝つ!行列ができる店はどこが違うのかおすすめの本食材図典(生鮮食材篇)新版食材図典(2(加工食材編))食材図典(3(地産食材篇))
2009.08.29

こんな日に飲みたいワインムルソー[2004]ラフォン
2009.08.29

こんな日に飲みたいワイン【9月3日より出荷】パトリック・ジャヴィリエ ムルソー レ ティイェ 2006
2009.08.28

大久保一彦もすっかりいきつけになってしまった「つる八」さん。つる八徳島県徳島市富田町2-9-1 アクティファイブ 1F電話 088-622-1841
2009.08.28

さすが坊先生です!私と一歳差!!夕焼けがきれいです
2009.08.27
![]()
***********************************************************9月2日 at築地『あの店はなぜ流行るのか。』~プロに学ぶ「集客力」と「接客力」の秘密~お客様から「この店で買いたい」と言われる店になる!***********************************************************お客さまとの関わり合いがすべてのビジネスの原点であり、その接点こそが、企業や店に利益をもたらすのです。お客さまから「この店で買いたい」と思われる人間関係の築き方・育み方に目を向けて、消費不況に負けない集客力と接客力の本質を掴み、今日からのビジネスに活かしてください。**+*** 内容 *****14:00~ 第1部 「流行る店には理由(わけ)がある!」プロに学ぶ集客とファン作りのテクニック講師:夢―商通信主幹 代表 大久保一彦 氏15:30 ~第2部 「顧客を感動させる接客の成功法則」気づく力が生む、おもてなしのサービス講師:ラブリークイーン株式会社 取締役ザ・リッツ・カールトンホテルカンパニーLLC公認 親善大使 井上富紀子氏17:00 終了日 時: 平成21年9月2日(水)14:00~17:00会 場: 銀座会議室三丁目 東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル TEL/03-3544-0611 (交通)東京メトロ地下鉄銀座駅下車徒歩2分詳しい内容はこちら お申し込み書、セミナーの詳細はホームページで⇒ http://www.try-do.jp/semi0902.pdf主催:株式会社トライ&ドゥー 東京都中央区築地3-12-2 築地高野ビル 〒104-0045 TEL/03-6226-3521 FAX/03-5565-3611大久保一彦の本もよろしく!!小さな飲食店が成功するための30の教え
2009.08.27

ラブリーなよっちーこんな日に飲みたいワイン今日からムルソー特別価格 ブシャール・ペール・エ・フィス ムルソー・1er・ジュヌヴリエール [1999]750ml
2009.08.27

ホームメードコンフィチュールがいけますえ。スコーン紅茶がお好きなだけで780円って安くない?「カフェ」の始め方・儲け方増補改訂版
2009.08.26

残念ながら閉店しております。元町本店とクイーンズイースト店をご利用ください。八景島シーパラダイスのうまい店「パスタゴ」に大久保一彦が出没!!いわずもがなあの行列のできる大繁盛店藤沢の「J-pasuta」が移転した店。パスタゴ金沢文庫八景島内045-788-9639
2009.08.26

こんな日に飲みたいワイン新入荷!パーカーポイント93点![2004] シャンベルタン クロ・ド・ベーズ (アルマン・ルソー)750ml[2004] Cambertin Clos de Beze(Armand Rousseau)
2009.08.26
![]()
***********************************************************9月2日 at築地『あの店はなぜ流行るのか。』~プロに学ぶ「集客力」と「接客力」の秘密~お客様から「この店で買いたい」と言われる店になる!***********************************************************お客さまとの関わり合いがすべてのビジネスの原点であり、その接点こそが、企業や店に利益をもたらすのです。お客さまから「この店で買いたい」と思われる人間関係の築き方・育み方に目を向けて、消費不況に負けない集客力と接客力の本質を掴み、今日からのビジネスに活かしてください。**+*** 内容 *****14:00~ 第1部 「流行る店には理由(わけ)がある!」プロに学ぶ集客とファン作りのテクニック講師:夢―商通信主幹 代表 大久保一彦 氏15:30 ~第2部 「顧客を感動させる接客の成功法則」気づく力が生む、おもてなしのサービス講師:ラブリークイーン株式会社 取締役ザ・リッツ・カールトンホテルカンパニーLLC公認 親善大使 井上富紀子氏17:00 終了日 時: 平成21年9月2日(水)14:00~17:00会 場: 銀座会議室三丁目 東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル TEL/03-3544-0611 (交通)東京メトロ地下鉄銀座駅下車徒歩2分詳しい内容はこちら お申し込み書、セミナーの詳細はホームページで⇒ http://www.try-do.jp/semi0902.pdf主催:株式会社トライ&ドゥー 東京都中央区築地3-12-2 築地高野ビル 〒104-0045 TEL/03-6226-3521 FAX/03-5565-3611大久保一彦の本もよろしく!!小さな飲食店が成功するための30の教え
2009.08.25

おっほー!水遊びはきらいだすこんな日に飲みたいワインPrieure Rochプリューレ・ロックシャンベルタン・クロ・ド・ベーズ・2006(フランス・ブルゴーニュ地方・赤)
2009.08.25

砂蔵に「食の演出家」大久保一彦が出没!!この店は私の教え子の望月くんの店。4月にオープンして、週末は予約がとれないほどになった。(一安心)望月くんの実家は長野の繁盛寿司店「松栄(まつえい)寿司」である。今日は女性限定コース(1890円)を試食。鶏の黒胡椒焼き、蟹コロッケなどからのチョイスメインのロールも選べます。デザート付き。さすが長野価格だすぇ。望月君は長野の和食の有名店で修行したので、単品もしっかりしています!砂蔵長野市南石堂町1421 三福ビル2F電話 026-225-5755
2009.08.24
![]()
***********************************************************9月2日 at築地『あの店はなぜ流行るのか。』~プロに学ぶ「集客力」と「接客力」の秘密~お客様から「この店で買いたい」と言われる店になる!***********************************************************お客さまとの関わり合いがすべてのビジネスの原点であり、その接点こそが、企業や店に利益をもたらすのです。お客さまから「この店で買いたい」と思われる人間関係の築き方・育み方に目を向けて、消費不況に負けない集客力と接客力の本質を掴み、今日からのビジネスに活かしてください。**+*** 内容 *****14:00~ 第1部 「流行る店には理由(わけ)がある!」プロに学ぶ集客とファン作りのテクニック講師:夢―商通信主幹 代表 大久保一彦 氏15:30 ~第2部 「顧客を感動させる接客の成功法則」気づく力が生む、おもてなしのサービス講師:ラブリークイーン株式会社 取締役ザ・リッツ・カールトンホテルカンパニーLLC公認 親善大使 井上富紀子氏17:00 終了日 時: 平成21年9月2日(水)14:00~17:00会 場: 銀座会議室三丁目 東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル TEL/03-3544-0611 (交通)東京メトロ地下鉄銀座駅下車徒歩2分詳しい内容はこちら お申し込み書、セミナーの詳細はホームページで⇒ http://www.try-do.jp/semi0902.pdf主催:株式会社トライ&ドゥー 東京都中央区築地3-12-2 築地高野ビル 〒104-0045 TEL/03-6226-3521 FAX/03-5565-3611大久保一彦の本もよろしく!!小さな飲食店が成功するための30の教え
2009.08.23

歯が生えてきたよっちーですこんな日に飲みたいワイン今日からシャンベルタン・クロ・ドベーズピエール・ダモワ[1986] シャンベルタンクロ・ド・ベーズ 750ml
2009.08.23
![]()
『あの店はなぜ流行るのか。』~プロに学ぶ「集客力」と「接客力」の秘密~お客さまとの関わり合いがすべてのビジネスの原点であり、その接点こそが、企業や店に利益をもたらすのです。お客さまから「この店で買いたい」と思われる人間関係の築き方・育み方に目を向けて、消費不況に負けない集客力と接客力の本質を掴み、今日からのビジネスに活かしてください。**+*** 内容 *****14:00~ 第1部 「流行る店には理由(わけ)がある!」プロに学ぶ集客とファン作りのテクニック講師:夢─商通信主幹 代表 大久保一彦 氏15:30 ~第2部 「顧客を感動させる接客の成功法則」気づく力が生む、おもてなしのサービス講師:ラブリークイーン株式会社 取締役ザ・リッツ・カールトンホテルカンパニーLLC公認 親善大使井上富紀子氏17:00 終了日 時: 平成21年9月2日(水)14:00~17:00会 場: 銀座会議室三丁目 東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル TEL/03-3544-0611 (交通)東京メトロ地下鉄銀座駅下車徒歩2分詳しい内容はこちら お申し込み書、セミナーの詳細はホームページで⇒ http://www.try-do.jp/semi0902.pdf主催:株式会社トライ&ドゥー 東京都中央区築地3-12-2 築地高野ビル 〒104-0045 TEL/03-6226-3521 FAX/03-5565-3611大久保一彦の本もよろしく!!小さな飲食店が成功するための30の教え
2009.08.23

こんな日に飲みたいワインシャサーニュ・モンラッシェの赤第二段!クロ・サン・ジャンシャサーニュ・モンラッシェ・クロ・サン・ジャン[2006]フォンテーヌーガニャール
2009.08.22

久々に桃のスープを作ってみました!大久保一彦の本もよろしゅう「カフェ」の始め方・儲け方増補改訂版寿司屋のカラクリ
2009.08.22

なかよくポーズですねこんな日に飲みたいワイン今日はシャサーニュ・モンラッシェの赤を!シャサーニュ・モンラッシェ・ルージュ[2005]ラモネ
2009.08.22

今日はお台場に来たのら・・・ガンダムはどこかな・・こんな日に飲みたいワインシャサーニュ・モンラッシェ1er「クロ・サンジャン」[1995]ミッシェル・ニーロン
2009.08.21

「食の演出家」大久保一彦は千成亭の通販のハンバーグを食す!!ハムソーセージもいけます!千成亭通販
2009.08.21
![]()
今年のお盆はやっぱりイクメンだった。本の仕上げもあったのだが、まーしかたない。明日からがんばるぞ!大久保一彦の本もよろしゅう「現場力」で勝つ!行列ができる店はどこが違うのかおすすめの本食材図典(生鮮食材篇)新版食材図典(2(加工食材編))食材図典(3(地産食材篇))
2009.08.20

町田駅界隈にあるイタリアン・ワインバーのラ・ベルタに出没。サンタディ ヴィラ・ソライス[2007]750ml(サルディーニャ・白ワイン)説明抜粋サルディーニャは、地中海ではシチリア島に次いて2番目に大きな島。海岸線は岩がちで入り組んでおり、美しい海、澄んだ水に真っ白な砂浜がきらめく海岸が続きます。 ワイン造りは、19世紀頃から発展するようになりました。地中海性気候に属していて、春と秋は暖かく、夏は暑く、冬は穏やか。そんな気候がブドウ栽培に適しているのです。これまでは地元消費や安価なワインが生産量の大半を占めていましたが、近年はその恵まれた気候に注目し、実力のある生産者が高級ワインの醸造にも力を入れています。そんなサルディーニャの注目生産者が、サンタディ。サッシカイアをはじめとする、多くのスーパートスカーナを手掛けたジャコモ・タキス氏がコンサルタントし、これまでのサルディーニャワインのイメージを覆すような上品で味わい深いワインを造り出しました。ラ・ベルタ東京都町田市原町田4-1-9電話 042-723-1114
2009.08.19

こんな日に飲みたいワインルイ・ジャド シャサーニュ モンラッシェ 1er モルジョ モノポール クロ・ド・ラ・シャペル [2006]
2009.08.19
『あの店はなぜ流行るのか。』~プロに学ぶ「集客力」と「接客力」の秘密~お客さまとの関わり合いがすべてのビジネスの原点であり、その接点こそが、企業や店に利益をもたらすのです。お客さまから「この店で買いたい」と思われる人間関係の築き方・育み方に目を向けて、消費不況に負けない集客力と接客力の本質を掴み、今日からのビジネスに活かしてください。**+*** 内容 *****14:00~ 第1部 「流行る店には理由(わけ)がある!」プロに学ぶ集客とファン作りのテクニック講師:夢─商通信主幹 代表 大久保一彦 氏15:30 ~第2部 「顧客を感動させる接客の成功法則」気づく力が生む、おもてなしのサービス講師:ラブリークイーン株式会社 取締役ザ・リッツ・カールトンホテルカンパニーLLC公認 親善大使井上富紀子氏17:00 終了日 時: 平成21年9月2日(水)14:00~17:00会 場: 銀座会議室三丁目 東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル TEL/03-3544-0611 (交通)東京メトロ地下鉄銀座駅下車徒歩2分詳しい内容はこちら お申し込み書、セミナーの詳細はホームページで⇒ http://www.try-do.jp/semi0902.pdf主催:株式会社トライ&ドゥー 東京都中央区築地3-12-2 築地高野ビル 〒104-0045 TEL/03-6226-3521 FAX/03-5565-3611
2009.08.18

すやすやだねー!こんな日に飲みたいワイン今日もコートドボーヌのシャサーニュ・モンラッシェドメーヌ・ベルナール・モレ シャサーニュ・モンラッシェ・1er・レ・カイユレ[2005]750ml
2009.08.18
![]()
さかえ寿司 @千葉県稲毛海岸駅 ~寿司商組合のドン “飲食店の勉強代行業”の大久保一彦は稲毛海岸に出没しております。 今日はあの全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】花寿司の幸(1-5巻 最新巻)にも登場した、風戸さんの店に出没!!これがその衝撃のシーン!!似てるような・・悟りを開いた僧侶のような・・海外の料理人を受けて入れているため、炙りや面白いスタイルの寿司を出します。さかえ寿司千葉県千葉市美浜区高洲1-16-25電話 043-246-8126さかえ寿司 (寿司 / 稲毛海岸駅、京成稲毛駅)夜総合点★★★★☆ 4.5
2009.08.18

うどんが食べたくなり、南池袋の硯家に出没。硯家東京都豊島区南池袋1-9-24 地下1階電話 03-5911-7451
2009.08.17

こんな日に飲みたいワイン今日はコートドボーヌのシャサーニュ・モンラッシェドメーヌ・ラモネ シャサーニュ・モンラッシェ・1er・レ・カイユレ [2006]750ml
2009.08.17

ちょっと気になって買ったワイン。≪高得点≫ソーター・ヴィンヤード[2001]ブリュット・ロゼ ビーコン・ヒルソーター・ピノ・ノワール・ビーコンヒル[2005]コメント抜粋伝説のトニーソーターが手がけるオレゴン・ピノカリフォルニアで数々のカルトワインを手がけた伝説のワインコンサルタント「トニー・ソーター氏」。『シェーファー』や『ダラヴァレ』『アロウホ』などを手がけ、自らのワイナリー『エチュード』てその頂点を極めながらも「オレゴンっておもしろそぉ~!」と、あっさり『エチュード』を売却。新天地オレゴンへ旅立って
2009.08.17

今日でちょうど五ヶ月目。世の中は希望を持てないたいへんな時代に生まれたというけれど、私は面白いタイミングで生まれたなと思っている。戦後、いや明治維新から続いた右肩上がり、それがちょうど人口激減の右肩下がりになりはじめた。GDPも増えず、国や企業が前提にしている成長が間違いなく望めない時代だ。しかし、考えてみれば、新しい秩序に向かって世の中は変わっている。ちょうど成人する20年後人口激減も次のステージに移るだろう。生きるという価値を考えれば、とても素敵な未来があるように思う。少なくとも右肩あがりの経済成長が前提で、国民にんなが冨こそすべてに向かっていた私の世代=団塊Jrに比べれば、価値が多様で面白いと思うのだが。人生を楽しんでくれ!こんな日に飲みたいワイン今日からコートド・ボーヌのサントネサントネ ブランプルミエクリュ クロ デュ ボールガール 2003ドメーヌ ヴァンサン ジラルダン 白 10P18Aug09
2009.08.16

胡麻焼酎で有名な紅乙女酒造ですぇ!ここで熟成させます!原種は強烈なインパクトです。割り水の功罪ですね・・紅乙女酒造紅乙女酒造紅乙女 胡麻焼酎(長期貯蔵) 720ml角ドレッシングもいけますぇ紅乙女 胡麻だれ ドレッシング
2009.08.16

福岡に出張するとつい立ち寄りたくなる店。花のある外観。珈琲蔵人 珈蔵福岡市西区愛宕3-2-13 電話 092-882-0118
2009.08.16

あの梅の花がオマージュしたと言われる「梅の家」です。もちろん豆腐のコース料理が食べられます。しかも、日本料理店の味で。最高やでぇ豆腐料理の懐石の元祖梅乃家福岡県久留米市城南町21-9電話 0942-35-0603
2009.08.15

大鳳 @福岡県久留米市 ~名物デミグラスソースのとんかつ 少し前の画像です。「食の演出家」の大久保一彦は2004年12月に福岡県久留米市に出没しました。それはあるとんかつが食べたかったからに他ならない。の店は、 福岡県久留米市六ツ門町7-51 にある「大鳳」です。デミグラスソースの忘れられない味!!!!!!のとんかつが食べられるのらぁ!!!売りやすいものを売ると商圏は狭くなる。だから、インパクトを売り続ける。それが名店の道なのです!!大鳳福岡県久留米市六ツ門町7-51電話 0942-32-7841大鳳 (とんかつ / 西鉄久留米駅、花畑駅)昼総合点★★★★☆ 4.0
2009.08.15

今日は終戦記念日だよ!いつまでも平和にね。で、ちょうど5ヶ月だね・・早いね。こんな日に飲みたいワイン【送料無料】ジェームス・ハリディー5★評価 ヴィクトリアの超モンスターワイン 【送料無料】[2004] イーグル・シリーズ シラーズ ダルウィニー・ワインズ Dalwhinnie wines / Eagle Shiraz750ML
2009.08.15

酒肴飯菜 丁(文京区めじろ台)雑司が谷界隈にある丁に出没。このあたり目白通り、不忍通りなどで新宿、豊島区、文京区の境となっており、当店ある場所は文京区目白台になる。目白通りと不忍通りの交差点付近。私の個人的なおすすめは「とんたかな」。これがおいしいです。近くに姉妹店「三昧匠 蔵」もある。酒肴飯菜 丁(ちょう)東京都文京区めじろ台1-15-9電話 03-3941-5891※残念ながら閉店しました。大久保一彦の本もよろしくお願いします。いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか [ 大久保 一彦 ]
2009.08.14

こんな日に飲みたいワインシャンドン・グリーン・ポイント・ブリュット・N・V(モエ・エ・シャンドン)(シャンパン方式)(メソッド・トラディショナル)Green Point Brut NV Methode Traditionelleあまりに有名!モエ エ シャンドン社がオーストラリア・ヴィクトリア州でシャルドネとピノ・ノワールで造る
2009.08.14

千成亭の食肉センターを視察。これが半身の原木どすぇう・ま・そ・-!!自家製コンビーフもいけますぇ千成亭の通販はこちら大久保一彦プロデュースの出雲米プリンもよろしゅう!
2009.08.13

怖いのら・・・うーん、それは怖いぎぎぎー・・・こんな日に飲みたいワイン今日はオーストラリアのヴィクトリア州のワイン偉大なオーストラリアのピノを育てようとしたワインライターのジェームズ・ハイディの絶賛ワインダルウィニー・ワインズジェームス・ハリディー5★評価 ヴィクトリアの超モンスターワイン [2005] ピノ・ノワール ダルウィニー・ワインズ Dalwhinnie wines / Pinot Noir 750ML
2009.08.13

今日は夏休み前恒例の大掃除だすぃすぃ。感謝をこめて掃除をする。これいいざんすぃ。そんなわけで、今日は事務所ある目白に出没中どすぃすぃ。お昼は、気になったいた近くの店にてランチだすぅ。店の名は「オステリア・ハダ」だすぃ。シャンソンの如月おばちゃんのおすすめだすぃすぃ。二年も前からオープンしていたとは知らなかった。シェフは西麻布で腕を振るっていたらしい。空間を考えるともう少しカジュアルのスタイルのほうが良いが、味は申し分なし。手打ちパスタ(キタッラに似ていた)がうめがった。また、来たいなぁ。オステリア・ハダ東京都豊島区目白3-6-4 目白ビルB1電話 03-5988-0030オステリア ハダ (イタリアン / 目白駅、椎名町駅、池袋駅)昼総合点★★★★☆ 4.5
2009.08.12

ななちゃん、一緒に写真撮るのらぁハイ、チーズカシャッちょっと、おとちゃんタイミング悪いよぉななちゃんも顔上げなくちゃよハイ、チーズわかんねー??こんな日に飲みたいワイン今日からオーストラリアワインオーストラリアワイン発祥の地、ニュー・サウス・ウエールズのブロークン・ヒル。2006 ブロークンウッド シラーズ ハンター・ヴァレー10P27July09 【pt090713】
2009.08.12

アイワ広告さんに社員食堂がオープンしたということで、ご招待いただいた。私の事務所ではすでに賄いを開始して3年になるが、意外とコンサル会社で食事つきはないので、評判なのである。常々小山社長も食堂を作りたいと言っており、この度、設置となった。メニュー提案のできる看板屋を目指すかは不明である。人の心は「色」で動く小山社長の本、売れてます。
2009.08.11

あゆの店きむら @滋賀県彦根市「あゆの店きむら」さんの鮎の養殖場を見学。みなさんがご存知はどうかはわかりませんが、琵琶湖の鮎は大きくなりません。理由は解明されていませんが、エサが大きいという説が有力だそうです。琵琶湖には動物性のプランクトンしかいないという理由。そこで、豊富な稚魚を生簀で畜養するわけです。そうすると大きくなるのです。彦根の街中ですが、広大な敷地です。多くの人は「こんな街中で養殖するんですね?」と聞くそうですが、回りが開発されただけなのだとか・・藻が多いので見えないかも・・いっぱいいます。こうして築地に届けられ、超高級店にて、鮎の天ぷらになどになります。ご存知、鮎の佃煮のきむらさんの店。絶品ですぇ店では鮎雑炊が食べられます。あゆの店 きむら滋賀県彦根市後三条町725TEL 0749-22-1775
2009.08.11
全77件 (77件中 1-50件目)